ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
国民健康保険って
国民健康保険ってこんなに高いもんだったっけ? この前、仕事を辞めて、会社の健康保険から外れて国民健康保険に加入したんだけど 3月分で41,630円の請求がきた何じゃこりゃって思ったよこんなに払うもの
2010/03/24 07:22
上京してきて思ったのは、アサリの味噌汁は美味いって事♪
最近、他の方々のブログをいろいろ観るようになったんだけどほんと、綺麗で読みやすくて、私のブログとは大違いだってのがしみじみと感じるねぇ・・・ すごいなぁみんな ってことで、お気に入りブログにさ
2010/03/23 14:34
クロマグロのニュースについて
ついにワシントン条約会議が開催されましたね 日本にとってはクロマグロの輸入禁止が問題になってるよ。 極端な禁輸措置をとらなくても「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)による漁獲規制の強化
2010/03/17 19:27
”アイナメ”うまいんだ。こいつは
前の職場で言われたんだ けっして、子供にはアイナメって魚へんに六と九って書くんだよっていっちゃダメよ わかる人はわかる(笑)それでいいさ さて、産卵期も終わりそろそろ美味しい時期です
2010/03/17 18:45
見たことあるかな? ”はじかみ”
焼き物の皿にのってるの見たことないかな”はじかみ”メインに立て掛けて置いてある赤い生姜のこと とっても辛いんだよね辛いって言っても、生姜の辛味なんていったらいいのかな薬効的な味 調べ
2010/03/16 11:08
きのうの結果・・・
茶碗蒸しを圧力鍋で作ってみたんだみごとに失敗まんべんなく素が入ってしまって穴ぼこだらけの茶碗蒸しの出来上がり 子供達の反応は『ふつうぅ~』『まあまあ、かなぁ~』『しょうゆを掛けて食べたいな』などな
2010/03/16 07:56
コース料理で”茶碗蒸し”が欲しいとおもうのは私だけだろうか?
ほんと大好きなんですよ茶碗蒸し 寒い日に、お店に入ってお通しで出てきちゃったらそれだけで、良い店だなぁ・・・なんて思っちゃうだろうな美味しいもんね。ホント けど、家じゃあんまり作んないんだなん
2010/03/15 12:26
あじゃ~す!!2000アクセス突破してた・・・(汗)
みなさま、ありがとうござんす!!ちょっと、忙しくてといいますか、サボってまして(笑)そんなこんなしている間に目標の2000アクセスに到達していましたぁぁほんと、ありがとうございます つたない文章が
2010/03/14 13:42
”ひじき”って、よく煮物にして食べてるよ♪
ひじきの煮物。美味しいですよねぇ私の家でも私がよく作って妻がよく食べてくれます(笑)子供達は、あんまり食べないんですけど まあ、私自身も子供のころは、あんまり食べなかったし無理に食べさせよう
2010/03/07 15:08
自己啓発本を読みました。
チーズはどこに消えた著 スペンサー ジョンソン 翻訳 門田 美鈴 扶桑社我々はいつもチーズの変化に敏感でなければならずチーズがなくなったときに新しいチーズを求めてすぐさま行動を起こせる姿勢でなければ
2010/03/03 10:30
「福」に憑かれた男人生を豊かに変える3つの習慣著 :喜多川 泰 総合法令出版「人知れずいいことをする」 「他人の成功を心から祝福する」 「どんな人に対しても愛をもって接する」 とっても良い
2010/03/02 19:37
いろいろあるよね・・・タバコ
今日のニュースの中に神奈川県の条例での事が流れてました神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例で、飲食店全部が禁煙になるってニュースいったいぜんたい何でこんなことになったんでしょうか?ってこと
2010/03/02 17:03
美味しいですよね ” 焼き芋 ”♪
きのうスーパーで買い物していたんですこれ焼き芋甘い匂いに誘われて買ったんですけどいやぁ~ほんと美味いですね寒い時期には焼き芋が恋しいです路上販売だと一本400円くらいして手が出ないけど、最近スーパーに
2010/03/01 10:24
ムール貝?たまに見るけど・・・
土曜日に送別会があって神楽坂にある”UOMARU”に行ってきました3品ほど店長が頼んでくれてて最初に出たのがムール貝の白ワイン蒸しなじみがなさ過ぎてみんな食べないんだ(笑)私も馴染みが
2010/03/01 10:10
真央ちゃん残念だったね
読売新聞の号外が出たってミヤネ屋でやってましたよ真央ちゃん銀メダルでしたねほんとは、銀メダルでも喜ぶべきなんだけどちょっとした躓きで悔しい思いをしてましたね・・・でも、頑張ってたのは十分伝わった
2010/02/26 15:45
3日で運がよくなる「そうじ力」そうじ力研究会代表 舛田 光洋王様文庫 三笠書房たったこれだけで、人生がガラリと好転します 去年の6月頃に購入したこの本。ちょっと、家庭内での不調和があってどう
2010/02/25 10:32
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、tokoro雅基さんをフォローしませんか?