ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鹿児島とフェリーとヨガ
先日、さんふらわぁというフェリーに乗って、大阪から鹿児島を旅してきました。ご縁があって「船の中でヨガをする」お声をいただきました。船内最高でしたよ💛夕方の景色も☆次の日の鹿児島のどこかの島・・・お客様の中には、ヨガに興味のある方もいらっしゃれば、そうでな
2019/04/30 22:57
シータマWS 2019
今年もシータ先生がYOGA FARMに来てくださいますよ☆毎年するWSだからこそ、みんなその日に予定をあけようと努力してくださっていて、ほんとにうれしい💛今年はなんと、3本立て❣❣今回、今まで以上にいろいろシータ先生にリクエストしましたが、自分が受けたい
2019/04/30 22:04
触れる瞑想~和のお手当講座~
ご縁があって、鍼灸師でもあり、クラニオ・セイクラル・セラピー(頭蓋仙骨療法/とうがいせんこつりょうほう)をされている井上先生に出会いました。実際、施術を受けてゆくと、なんやこれ!!軽く触ってもらっているだけなのに、体の緊張がどんどん落ちてゆくんです。これは
2019/04/30 11:04
GWはYOGA&農業体験💛
皆様、こんにちは^^気づけばもうGWがやってきます。10連休のGWはいかがお過ごしでしょうか?旅行に行かれるのもよいし、家でゆっくりするのも良いかと思いますが、土に触れる!!っていうのもよいのでは?ということで、YOGA FARMでは、5/4(土)に名の通
2019/04/18 10:12
アーユルヴェーダ基礎講座 募集中☆
アーユルヴェーダ講座のお知らせです☆学んできたことをシェアできるのはほんまにありがたい♪皆さんにも、ぜひ日常生活に取り入れていってほしいなと思います💛===========================アーユルヴェーダはインドの伝承医学。インドに行くと
2019/04/18 09:55
Feet Upワークショップ報告
関東からFeet Upというツールを車に積んできてくださったAyumi先生☆本当にありがとうございました。白いクッションがついていて、穴が見えるかな?そこに頭を入れてゆきます。ヘッドスタンドが難しい方も、これなら大丈夫!!椅子は、700キロだったかな?(900だったか
2019/04/18 09:18
光の子供達へ
こんにちは。HIROEです。昨日、大好きな、尊敬する友達から電話がかかってきました。大学からの友達で、彼女は自閉症の子供を育てています。そして、自閉症の作家さんが書いた本を薦めてくれました。東田直樹さんという方です。13歳の頃から本を書かれていて、世界30カ国語に
2019/04/17 13:53
新感覚を味わう💛
明日の4月12日のFeetUpが楽しみでならない、Yukariです☆ワークショップの中では逆転のポーズのみでなく、様々なポーズを通して新感覚でアプローチをしてゆきます☆肩のストレッチや前屈後屈、体幹強化。器具を使うことで、あれ?こうだったのか!!なんてこともあ
2019/04/11 11:09
YOGA FARMの強み
ヨガが当たり前のように、いろんな場所でできるようになった日本。ヨガが多種多様になった今だからこそ、YOGA FARMが大切にしてゆきたいことを伝えたいと思う気持ちが強くなっています。YOGA FARMが大切にしたいこと。良くヨガの効果について聞かれます。
2019/04/09 09:08
Conquer your circumstances
最近の電車移動の友達はコレ↓Conquer your circumstances訳すならば、あなたの周囲の状況・環境を征服せよ><とかかな?今年のMountain top clinicに行ったときに出会ったSnehalが書いたもの。彼女は、ジンバブエだったかな?生まれでご両親がインドの方でオランダ在住。お
2019/04/09 08:40
講座:アーユルヴェーダ1@東京
お待たせしました!東京でのアーユルヴェーダの講座のお知らせです。大阪の講座についてはこちらをご覧ください。アーユルヴェーダとは一言で表すと、「インド発祥の伝承医学」。修行僧たちが、瞑想の中でその知識にたどり着いたと考えられており、ヨーガと密接な関係にあり
2019/04/05 16:45
小顔リフト「整顔」
昨晩の私は、マラのごみが、○○○と言っていたらしい。プライベートのマントラクラスでマラについて解説したとこではないか!?夢は、頭の整理のプロセスだそうです。何を整理してたんでしょうねぇ~(笑)昨年からネットでクラスをする機会が増え、ビデオを見てると顔の筋肉
2019/04/05 16:06
虹の贈り物
こんにちは。HIROEです。先月、子供の保育園の卒園式があり、4月から、この保育園に通うことはないんだなと思うと、少し寂しくなりました。保育園の体操服に、「ありがとう、お世話になりました。」と思いを込めてたたむと。体操服に虹が浮かび上がってきました。心が温かく
2019/04/02 10:13
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yukariさんをフォローしませんか?