先日、辻井いつ子さんの別荘宅で逗子花火鑑賞✨お天気は薄曇りで最適、美味しいお食事、シャンパンやワイン、首が痛くなる程の目前と心臓を揺るがす爆音、そしてすてきな…
いつも有難うございます!9月4日〜9日まで臨時休業を頂戴致します。大切な営業日に長いお休みを頂き、ご不便をおかけしまして、申し訳ありません。私の「ハネムーン」…
まだまだ猛暑で居座る台風に悩まされている日本だが、フィンランドに住む息子から秋便り。「母さん、今年は豊作だよ。」と。今年初の「キノコ狩り」に行ったそうな。。。…
残暑とは言えない猛暑の最中ですが、「美しいキモノ秋号」が発売されました。今回は表紙の多部未華子さんが「秀やオリジナル」の大人色付下げをお召し下さいました。羽織…
猛暑や地震や台風やらといろいろ気にかけて過ごさなくてはいけない近頃。こんな暑い毎日だけど、お茶のお稽古に洋服よりはなんとか頑張って浴衣と半幅を楽しみたい。締め…
朝方「寒っ!」って跳ね飛ばしたタオルケットを胸まで手繰り寄せるあの感触までもう一踏ん張り。それでも時は刻々と過ぎ、必ず「おぉ、寒むっ!」の日がやってくる。それ…
毎日暑さ厳しくお着物を着るのは特別な日になりますが、こういう帯を見ていると夏帯の美しさにうっとりします。風が通るような柔らかな織。ピーチジュースのような地色。…
うちの太郎くんはうちで産まれた16歳のロングヘアチワワ。性格は散歩より抱っこが好き。男の子なのにとても怖がり。5月に今まで頼りにしていたお姉さんを亡くしてから…
スポーツ観戦大好き!オリンピックのおかげで、毎日帰宅後直ぐに何の罪悪感も無くTVをオン!今日の競技のスケジュールを確認して、お風呂なのか、着替えだけか、はたま…
「ブログリーダー」を活用して、秀や女将さんをフォローしませんか?
先日、辻井いつ子さんの別荘宅で逗子花火鑑賞✨お天気は薄曇りで最適、美味しいお食事、シャンパンやワイン、首が痛くなる程の目前と心臓を揺るがす爆音、そしてすてきな…
お客様が着物始めの頃、お勧めしたグレイッシュブルーの無地紬は、以来長年愛用して下さっている。山下 健さんの絣織と板締染の個性的な模様と配色の名古屋帯を合わせて…
🌟お手入れ・お直しキャンペーン🌟ゴールデンウィーク突入!秀やは定休日(月.火曜日)以外、暦通りに通常営業いたします。暑くなる前にお着物や帯をチェックしてお得な…
19歳の老犬、太郎くん去年7月に余命1週間宣告から早、9ヶ月経ちました。酷暑も酷冬も越えてくれやっと春を感じでくれていると思います。目も耳も働いてないので皮膚…
【きものSalon2025春夏号】『大人の可愛らしさを引き出す”洒落帯“の魅力、再発見』で”秀や好み“が掲載されました。白よごしの小千谷紬地に絞りで四角紋を効…
皆様の着物ライフのお役に立てるよう長年、悉皆に力を入れてきた。2020年には「美しいキモノ」で着物のおしゃれの強い味方、東京「頼りになる呉服店」に選んでいただ…
いつもいつも愛に溢れた人。「社会貢献が私の使命」と言い切り実行する人。息子に事業承継した後、60代後半で若いママたちを応援する「ぐるっとママ」を立ち上げ、今ま…
じぃじも居なくて、最後の保護犬「太郎」は19歳。四肢で立てなくなつたが頑張って長生きしてくれているそんな中での私のもっての楽しみは食べる事!ブヒッ!お休みの日…
そろそろ桜の便りが気になる頃。なのに昨日は東京積雪1㎝なんて!名残の梅が喜んだ事でしょう。お客様にお選びした梅柄のお着物。モスグリーン地にグレーや濃い紫が程よ…
昔の人の方が我慢強く、最上のものを目指す意志が強かったのかなぁ〜と思わされるこの緻密な刺繍。惜しみなく手間暇をかけて作られたのだろう。羽織の衿元にこの子たちが…
ここ3ヶ月、家のリフォーム、クリスマス、年末年始の海外在住の息子の帰省、成人式、入卒式となんだかザワザワしていた。1月末には突然のひどい眩暈で病院へ。心の中で…
.お客様よりお手入れでお預かりした打掛があまりに素敵なので許可を得て掲載させて頂くことに。フキ(綿)入り白地に刺繍や金箔、金彩で枝垂れ桜が表現され、向かい鶴の…
辻井伸行さん「日本ツアー2025」がいよいよスタート,サントリーホールでのコンサートにご招待いただきました。多種多様なピアノ曲のそれぞれ。激情的で力強く、震え…
父の3回忌の為、松山に帰省。瀬戸内の海あり山ありの美しい風景と、キラキラしたお日様が優しい温暖な気候風土に恵まれた伊予、松山は日本最古と言われる道後温泉ととも…
お客様のお義母様の羽織を直して素敵な帯に!世界文化社さんから出して頂いた「おしゃれきもの見立て帖」にも出しましたが、寸法が合わず着用を断念した羽織を救済するご…
友人から輪島塗りのお箸を貰った。能登復興応援にお箸を購入してお友達にプレゼントしているらしい✨金彩で描かれた輪島の花である雪割草文様は猿山岬灯台のそばに群生地…
伸行さんにはいつも美しい音色で泣かされるが、ひまわりの様ないつ子さんにはいつも沢山パワーをもらってる。2週間前にも二人でランチして時間が足りないほどお喋りした…
着物が映える条件はたったひとつ!「その人に似合っているか否か」雰囲やお顔や髪や瞳の色、キャラクター⁉︎が合えば、映える。それも相乗効果!
「田園調布秀や」は、ずっとお洋服の人たちの中に入っても浮かない、クロゼットの中の一枚という付下げをご提案してきましてが、最近訪問着のご要望が多くあり「きもの」…
秀やお誂え刺繍附下。水色地に宝尽くしを刺繍で散らし、お客様のイメージ、ラベンダー色糸の濃淡で洋花をひとつだけ挿したのがポイントです。帯は北村武資さんの煌彩錦で…
無事、刺繍展終了致しました。週末の3日間だけの開催でしたので、行きたいのに都合が合わない!というご連絡も頂きm(_ _)m💦限られた面積の平面を埋める絹糸の重…
昨日より明日まで店内で刺繍展を開催中✨お時間合う方ぜひご覧下さいませ!日本刺繍だけでなく海外の刺繍からオートクチュール刺繍など経験を活かした刺繍作家 石原英さ…
「秀や」のすぐ近くの軒下。チ、チ、チっと電波みたいな音が。「?」音の方を見上げて近づくと首を巣から思いっきり出して「おなかすいてまーす!」って鳴いてる燕の赤ち…
ゴールデンウィークを少しずらしてお出かけの方も年々増えてるこの頃。そんなお供に、こんな帯を締めたら楽しすぎる〜〜〜💓単衣にも使える一見、麻地にも見える「バカン…
車での帰り道にいつも交差点に座ってるワンコをみかけてた。先日、その交差点が見える所でご飯を食べた。ふと見ると、あのワンコが!「会いに行ってくる!」とお店を抜け…
桜が終わってしまい、少し寂しい気持ち。気づけば今年は桜の写真が一枚もない!通勤の車からあちこち桜は観たが。。。そうだ、今まで父の為に桜を観に。父の為にどこそこ…
かなり古い絽の黒留がヤケて使えないのでお客様より破棄して欲しいと預かった。ものの、、、。あまりにも素敵で捨て難く、ずーっとお店の事務所に置いてある。「本当に素…
今日は桜たちのおしゃべりが聞こえてきそうなお花見日和の東京。先日お茶のお稽古へ行かれたNさんの「秀や好みコーデ」。帯締の錆朱色でグッと大人の桜コーデを意識。甘…
スタッフが小学1年生の時に買ってもらった亀のぬいぐるみ「亀吉くん」。以来20年彼女に寄り添ってる。何度も何度も洗って、赤いネクタイは首から綿が溢れ出るのを止め…
昨日のブログの園長先生の帯についてお問合せがありましたので少し説明を。この帯は昨年亡くなられた北村武資先生の「清麗紋」。この帯の地色は昔大好きだったアルマーニ…
いつもおしゃれに敏感で、楽しい会話を交えながら目まぐるしく動き回られているお客様。実は園長先生なんです!お母様の代から毎年の卒園、入園式はお着物で。入園式でぐ…
息子が成長するにつれ、私を呼ぶときの変遷を。「マンマ」→私とゴハンと同じ発音。食べられてもいいわ💓「ママ」→ちょっと甘えたり、怒ったり抑揚が入って💓「あのぉ〜…
絞りの小紋に合わせた鼻緒。合わせにくそうなこの鼻緒だけど、とても評判が良く、重宝しているとの事!嬉しいご報告❣️
母さんが喜ぶ写真送るね!海外では時々空港やホテルでこんな風景を目にするよ。動物も家族として、お客様として、大切に尊重されるんだよ。「グウェッ、グウェッ!」って…
ピンクパープルの地色に同色のスワトー刺繍を効かせたシンプルな付下げ💕✨そこに行き着くまで、いつも思う。その方に1番似合う色は?挿し色は?最高の笑顔が生まれる色…
『美しいキモノ 2024年春号』「なりたい自分を演出したい」のページで”秀や好み“が掲載されました。浅葱色の地紋に珍しい「和楽器💓」をたっぷり散らした小紋。宝…
お茶会はいろいろあれど、お雛様茶会は緊張感も少し和らぎ、うきうき楽しいものです💓いつも惚れ惚れ見入っちゃう美しいHさんからお写真頂きました!「秀や好み」手の込…
サントリーホールでの「辻井伸行 日本ツアー」に行って参りました❣️美しく優しい音色は益々磨きがかかりさらに心の奥深くまで染み入り、癒され、その音色がいつまでも…
息子が行ってみたかったイタリアンへ行かない?と久々のデートの申し込み💓ワクワクお化粧直してトレーナーからよそゆきセーターに変身!電話予約したら、今日は貸切との…
美しいキモノ春号に「秀や好み」が掲載されました。「和楽器」を今風の色で表現したおしゃれな小紋。使いやすい重宝する大きめの七宝紋の優しい帯を合わせてみました。帯…