ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金 レンジで膠着
週末の米株式市場は主要3指数とも大きく反発。取引序盤は米12月個人消費支出(PCE)前年同月比5.8%上昇と1982年7月以来の高い伸びを示しインフレの高止まりが警戒されました。ただここのところ下げが進んでいたこともあり、値ごろ買いから堅調推移。アップルが好決算を出したことで市...
2022/01/31 15:02
金 1800割り込み膠着の一方で白金水準段階的に切り上げ
おはようございます。 米株式は不安定な相場展開が続き続落。FOMC後の会見でパウエルFRB議長は想定以上に金融引き締めに前向きな姿勢を示しタカ派的な内容でしたが、バランスシートの縮小については開始時期やペースが具体的には示されておらず、材料として消化しきれていない点があることで...
2022/01/28 11:35
金 1月FOMCで3月利上げを明確に示唆
おはようございます。 FOMC声明では「2%を優に超える物価と力強い労働市場を踏まえ委員会は政策金利の誘導目標の引き上げがまもなく適切になると予想する」と次回3月FOMC会合(3/16)での 利上げを示唆する内容でした。また「FRBのバランスシートの規模縮小に関する方針」を公表...
2022/01/27 12:02
金 ウクライナ情勢緊迫化とFOMC結果待ち
米株式市場では翌日のFOMCを控えて不安定な値動き。取引開始序盤にNYダウは一時800ドルを超える下げ。FRBの金融政策変更に対する姿勢やウクライナ情勢の緊迫化などが圧迫要因とみられるものの安値圏からは値ごろ感から切り返し、NYダウ終値は前日比66.77ドル安の34297.73...
2022/01/26 15:02
金 ウクライナ緊迫で米軍支援準備強化
おはようございます。 米株式はNYダウが7営業日ぶりの反発。取引時間中は一時1100ドル安まで下落。今週のFOMCで3月利上げが示唆される警戒感や、米国が在ウクライナ米大使館の家族に退避命令を出し、ウクライナ国境付近へと大規模部隊を集結するロシアに対して、米国やNATO(北大西洋...
2022/01/25 10:27
金 SPDR金保有高1000トン超え
週末の米株式は今週の米FOMCを控えて利上げ観測が重しとなり続落。FEDウォッチでは3月FOMCで0.25%の利上げ確率が88.2%となっており、26日に開かれる今月のFOMCで3月利上げ開始を明確に示すものとみられています。またゴールドマンサックスのエコノミストが市場予想を上回...
2022/01/24 14:56
金 上昇一服の売りも一巡
米株式は金融引き締めへの警戒感が相場の重しとなり続落。NYダウは前日比313.26ドル安の34715.39ドルと5営業日続落。前日に終値で史上最高値から10%を超える下落となっていたナスダックは前日比186.235ポイント安の14154.020で3営業日続落、S&P500も前...
2022/01/21 15:06
金 原油高インフレ警戒強まる
本日は大寒で季節の節目。今朝はこの冬一番の寒さでした。 昨晩19日の米株式市場は大幅下落。米大手企業の決算は好決算で堅調スタートでしたが、原油価格の上昇でインフレ高止まりの懸念が強まり景気循環株を中心に売りが膨らみ値を崩しています。NYダウは前日比339.82ドル安の35028....
2022/01/20 14:45
金 FOMC一週前
おはようございます。 昨晩の連休明け米市場は大きく続落。米企業決算が始まってくる中で朝方ゴールドマンサックスの決算が発表され市場を大きく下回る業績だったことからNY株式は序盤から売りが先行する展開。米長期金利は3月FOMCでの利上げ開始を織り込む動きとみられ2年債は節目の1%を...
2022/01/19 11:09
金 日銀「経済・物価物価情勢の展望」レポート
おはようございます。 昨日は米市場はキング牧師生誕記念日で休場。入電はなく国内貴金属市場に大きな動きは見られませんでした。本日は日銀金融政策決定会合が終了し「経済・物価情勢の展望」展望レポートが発表されます。国内でも消費者物価指数は上昇傾向にあり物価見通しが上方修正される可能性...
2022/01/18 11:04
金 為替との関連性
本日、米国市場はキング牧師生誕記念日のため休場となります。 【NY金 日足】 【CFTC建玉明細 NY金】 【CFTC建玉明細 ドルインデックス】 【CFTC建玉明細 ユーロ】 【ドル円 日足】 【金標準先物 日足】 週末発表されたCFTC建玉明細ではNY金の...
2022/01/17 17:17
金 強弱材料
おはようございます。 米株式は米企業決算を控えて利益確定売りが先行する展開。NYダウは前日比176.70ドル安の36113.62ドル、ナスダックは前日比381.580ポイント安の14806.812、S&P500は前日比67.32ポイント安の4659.03。FRBのブレイナード...
2022/01/14 11:53
金 米12月消費者物価指数前月比+0.5%前年比+7.0%
おはようございます。 昨晩は米12月消費者物価指数の発表。事前から高インフレが予想されていた通り、前月比で+0.5%、前年同月比では+7.0%と強い結果が示されました。株式市場やコモディティ市場では織り込んでいたこともあり反応は限定的だった印象ですが、長期金利上昇を伴なってきた...
2022/01/13 11:04
金 パウエル議会証言
おはようございます。 米株式はNYダウは5営業日ぶりの反発。パウエルFRB議長の議会証言の内容を受けて金融引き締めに対する警戒感が和らいで反発となりました。NYダウは前日比183.15ドル高の36252.02ドル、ナスダックは210.621ポイント高の15153.449、S&...
2022/01/12 10:24
金 FRB利上げ+バランスシート縮小も?
おはようございます。 米株式は前日に続き早期利上げ観測から続落。NYダウは前日比170.64ドル安の36236.47ドル。ナスダックは前日比19.309ポイント安の15080.865、S&P500は前日比4.53ポイント安の4696.05。米失業保険申請件数は前週比で増加、ま...
2022/01/07 10:06
金 FOMC議事録タカ派色強まる
おはようございます。 米株式は主要3指数そろって下落。NYダウは3日ぶりの反落で前日比392.54ドル安の36407.11ドル。ナスダックは大幅に値下がりし前日比522.544ポイント安の15100.174で3%を超える続落。S&P500も前日比92.96ポイント安の470...
2022/01/06 10:57
金 ドル円116円台2017年1月以来
おはようございます。 米株式では年初2日目もNYダウは続伸し史上最高値を2日連続で更新。NYダウは前日比214.59ドル高の36799.65ドル。長期金利上昇で金融株が買い優勢の展開。原油価格の上昇でも石油関連株が上昇し、また景気敏感株中心に買われた様子。一方、ナスダックは前日比...
2022/01/05 10:57
大発会
新年あけましておめでとうございます。 本日、大発会となり今年の取引がスタートとなります。 今年の干支は 寅年 。「辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下がり、未(ひつじ)辛抱、申酉(さるとり)騒ぐ、戌(いぬ)笑い、亥(い)固まる、子(ね)は繁栄、丑(うし)つまずき、 寅(とら)千里を...
2022/01/04 09:08
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岡地東京投資相談部さんをフォローしませんか?