chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • プロに教わります

     思い込んでエラソーにして恥をかきました プロのお言葉だから|秋峰はなをいけてると こんな花器があったらいいな と、思うことがある そうなると体験陶芸に行くん…

  • 風薫る5月に

    薫風薫るこれって正しい日本語?急に心配になるhttps://note.com/8739sshuho/n/n70639d1f5740?from=notice40…

  • 誰も知らない

     やっぱり今がいいよね 誰も知らない|秋峰たまにはなを飾らせてもらってる古書店 宮沢賢治の童話を読むの 申し込みに行った際、数冊購入しました 1冊は前々から探…

  • 注文多くてすまぬ

     どなたさまもご遠慮なくおはいりください 注文が多くてすまぬ|秋峰昨日は 『宮沢賢治の童話を読む』へ行ってきました この講座は宮沢賢治の生前唯一刊行された童話…

  • 情けない

     ひとを頼るって大切 頼るようになるんだ|秋峰家族に疎まれて育ったためなのか 人を頼るということがなかなかに難しい けど些細なことでも やっぱり人に頼った方が…

  • 必死になると伝わるのね

     これが精いっぱいなのです これが精いっぱい、でも必死だと伝わるの|秋峰ちょっと前にも書いたけど いけばなを習いに京都へ行くと 観光客でごった返しててなにかと…

  • 苦手なこと

     いくら頑張っても才能ナシ 計算するのが大の苦手|秋峰いけばな稽古って 花材を湯水のように使えるわけじゃないので とてもセコくセコく大事に大切に使います 先生…

  • みんなで分けっこね

     幸せはみんなで分けっこなのだ 幸せを分け分けするのだ|秋峰習い事教室をやってますのよ と、常日頃発信してると 集客代行の営業メールや電話がよくきます ちょっ…

  • 裏技を試してみる

     25年も前の裏技でもばっつすyo! 伊藤家の裏技|秋峰冷蔵庫を慎重、じゃない身長じゃない 新調したと昨日書きました 文脈で意味を判断する、音が少ない日本語 …

  • 冷蔵庫を買いました

     新しい家電ってワクワクするよね なにひとつ壊れないでね|秋峰いまは必ずしも白くないけど日常に必須の白物家電 これってナニユエか壊れるときって一緒に壊れるよね…

  • くるりんちょ

     感動をそのままかたちに そこに光をあてる|秋峰毎年ブラシの木をいただくご近所さん 太っ腹で 今時期咲いてるお花も大量にくださいます 葉の光透け感グラデーショ…

  • 暮らしにはなを飾りましょ

     そんなに頑張らなくてもいいのだ 暮らしにはなを飾るとは|秋峰毎年お庭のはなをくださる方がいます 今年も大量にいただきました メインはこのブラシの木なんだけど…

  • あますことなくいけますよ

     これが稽古、っちゅうもの 煎じてはいけない|秋峰初夏というにはちょっと肌寒いけれど 新緑がとても美しくウキウキしちゃいます 張り切って稽古用の新緑もモリモリ…

  • カキツバタをいけました

     超スタンダードと自由をいけました 杜若 燕子花 カキツバタ|秋峰「次回はかきつだよ」 と4月稽古あとにいわれました いけばな界では カキツバタ、といわずに『…

  • わくわくしていけましたよ

     赤いどれまてっくな花器にもワクワク 納得させる1本|秋峰土曜日、稽古に 待ちに待った杜若がやってきました 年1回しかやってこない いえいえ最近では 年に1度…

  • みんな主役

     それぞれに力を与えるのだ みんなを主役に|秋峰一年のなかで今時期が一番好きです お外も新緑おうちの中も新緑 明るい生命力を感じて 無意味にワクワクウキウキし…

  • 新緑のとき

      緑をいけました 新緑好きすぎ|秋峰職場の前は鬱蒼としたクスノキ林です 職場の窓は大きくクスノキ側を向いてて その大きな窓いっぱいにクスノキの葉が広がってま…

  • 日本文化を大切にしたい

     職人さんはありがたいです 職人さんありがとなのなの|秋峰以前、着物の洗い張り&再仕立てが出来る 職人さんが見つからず四苦八苦した という話を書きました 無事…

  • 気分を変えるには

     簡単に変えられるよ せっかくだし|秋峰博士ちゃんという番組で芦田愛菜ちゃんが 北斎博士ちゃんとよかったと絶賛してた 原田マハさんの「たゆたえども沈まず」 た…

  • 宮沢賢治の世界へようこそ

     山猫からお手紙が来たらどうしようと本気で怯えてたあのころ、、 かすかな違和感|秋峰宮沢賢治の『どんぐりと山猫』ってご存じ? 彼の作品はバリバリ岩手の情景を描…

  • 行ってよかった

     よかったと思えました 虫喰いは虫喰いのままで|秋峰常にぬぼーと生きてて 慌てることが多い人生です 福田平八郎展 ギリギリセーフで行ってきました 【漣】 代表…

  • オーバーツーリズム

    京都駅は一大事でした  オーバーツーリズム|秋峰雲一つなくきれいに晴れ上がった日曜日の午後 京都までいけばな展を見に行ってきました 会場はいつもお稽古に行って…

  • 端午の節句

     気持ちに余裕ができますように まっすぐ素直に|秋峰爽やかな端午の節句の朝です 節句は五節句といって1年に5回あります 5月5日端午の節句は3番目の節句 3月…

  • 記録更新中

     仕方ないとはいえ… 過去最高記録更新中|秋峰以前ほうれい線との闘いを繰り広げてると書いた もう一つ闘って敗北の日々を送ってるものがある 体重過去最高記録更新…

  • 色々な想いがありますね

     ジャンクフードが好きです バカ舌なのです|秋峰軽い気持ちで 『カップ焼きそばの作り方を文学的に書いておくれ』 とお願いしたらまさかのたくさんの方のご参加に …

  • 力んでも仕方ないしね

     のんびり行こうではないですか そんなときもある|秋峰稽古でいけた作品が気に入らず いつもならそそくさといけかをするんだけど 今回は手入れだけして ぬぼーとテ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へなうさぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へなうさぎさん
ブログタイトル
o。のほほん ゆるりと。o
フォロー
o。のほほん ゆるりと。o

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用