ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アントニオ猪木 名語録 其の二十三
人間は一生の間に何度か闘わなければならないときがある。その時に、妥協して敗れるのか、必死で闘った結果敗れるかでは大きな違いがある。それはその後の自己形成に重大…
2010/03/01 22:25
アントニオ猪木 名語録 其の二十二
俺の“引き出し”にはプロレスのあらゆる要素がつまっている。みんなそれぞれが自分の好きな部分を一つ一つ開けていった。しかし、彼らが開けていない“引き出し”がまだ…
2010/02/28 09:50
アントニオ猪木 名語録 其の二十一
いっそのこと死んでしまおうと考えたことも幾度かあったが、死ぬエナルギーがあるくらいだったら、まだまだ生きられると思った。落ち込みからの立ち直りを何度か経験して…
2010/02/28 00:05
【プロレス・格闘技動画】アントニオ猪木 引退試合にて「道」
【コメント】引退試合で「道」を語り。「ありがとーーっ!」で締めたアントン総裁。マイクの紐を気にしながら、くるくる回る姿・・・懐かしいですね。
2010/01/03 08:58
アントニオ猪木 名語録 其の二十
ファンというのは神様であると同時に悪魔でもある 【コメント】ファンあってこそ、レスラーは飯が食える。しかしその一方で、ファンに甘えたことをすれば、その神は「悪…
2010/01/02 22:17
アントニオ猪木 名語録 其の十九
真剣勝負に芸術性を持たせる 【コメント】猪木が提唱する「格闘芸術」とは力道山のように怒りの表現が観客に伝わる真剣勝負。戦いが勝負論に終始してもショー的な要素の…
2010/01/01 07:29
アントニオ猪木 名語録 其の十八
プロレスはセックスによく似ている 【コメント】尊敬している相手と身体を通して語り合い、相手の反応をみながら次の一手を打つ。そういう意味でよく似ているということ…
2009/12/31 10:20
アントニオ猪木 名語録 其の十七
人間には、必ず人生の転機を直感し、的確に判断できるかどうかを判断できるかどうかを試される時が何度かある 【コメント】ブラジル移住、力道山との出会い、アリとの異…
2009/12/30 11:54
アントニオ猪木 名語録 其の十六
男のケジメで坊主にしました【コメント】1986年5月、女性のマンションから出てきたところを写真週刊誌に撮られ、浮気がばれた時の一言。力を抜くことによって、相手…
2009/12/29 19:15
アントニオ猪木 名語録 其の十五
猪木が笑えば世界が笑う【コメント】「元気ですかっー!」の後に使われる恒例の挨拶。「世の中で自分が必要とされたい」って思ったら、まず笑え【コメント】笑うことは、…
2009/12/28 19:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ざきかいさんをフォローしませんか?