ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
心配無用。
ちょっと前の出来事になるのだけれど。友人とLINEしていて、このブログの話題になったんです。余りに俺が(ブログの記事の中で)書きたくない書きたくない書いているので、気の毒に思われたのかもしれません(^_^;;そんな会話の中で、ふと「書きたくない」って書いている時も
2019/09/30 00:33
一時停止。
今日も第一の副業で表に出ております。昨日の記事は日常のとことん何でもないことを膨らませ膨らませ頑張って書きました(笑)あのぐらいの些細な出来事なら、本来であればTwitterの方で「普通にテレビ見てて水川あさみさん知らないとかってある?」ぐらいで終わらせていたハ
2019/09/29 12:39
知名度。
今日は第一の副業で表に出ているよ。朝一番で、この仕事のお客さんを紹介してくれたり、面倒な事務処理等の一切を担ってくれているパートナー(女性)と会って少しだけお話したのだけれど、その中で「窪田正孝が何とかって聞いたこともない女優と結婚してさー」なんてぶつく
2019/09/28 12:29
モラトリアムおじさん。
心の中に澱が溜まっているかのようで汚い。こうして書くのも嫌になる。いちおう、そんなつもりはない気ではあるものの、敢えて書くことで読者の皆さんに甘えているように思えて。何だろう、上手く説明はできないけれど、「つらい」とか「しんどい」とか、そんなようなことを
2019/09/27 00:40
勉強します。
あるお笑いコンビ(正直、この芸人さんを今般の騒動まで俺は全く知らずにおりました)がライブのネタの中で、某スポーツ選手に必要なものは漂白剤と発言し物議を醸している。要は人種差別だというのだ。この某スポーツ選手に関して俺はほとんど何も知らず、外国の方と日本人
2019/09/26 12:20
無題。
この件に関しては余りブログやTwitterでは触れまいとしているのだが。未成年だった頃を中心とし、長らく自殺志願者だった。そのクセ、死に際して痛かったり苦しかったりすることは何としてでも避けたい根性なしで、自殺志願者だった頃はいかにして楽に死ぬかばかり研究(?)
2019/09/26 09:28
ここがきつい。
水曜日になったのかな。9月25日です。もうじき10月だ。寒い日も増えてくるだろう。そして寒い時季が来年の4月頃まで続く。そう考えただけで憂うつだ。憂うつだしブログは書きたくないし、俺にとっては最悪な状態といえる。ブログだけならまだしも、他に趣味で書いている小説
2019/09/25 00:42
素直の良し悪し。
ブログやめたい病は続いている。ブログやめたいドコロか、全体にすさんでいて、つい乱暴な言動に出たくなりがちだ。これは気をつけなければならないのだが、そもそも気が弱い上、潔癖でもあるから、『部屋を汚したくない』という理由で部屋にある物品に"あたる"こともなけれ
2019/09/24 10:43
写真。
この何日か、東京は晴天に恵まれることなく、生憎の連休となった。俺はスマートフォンのカメラ機能を使うことが滅多にない。いちおうデジタルネイティブと呼ばれる世代に(ギリギリ)入るのかもしれないが、我々の世代……というか、俺……はせいぜいがパーソナルコンピュー
2019/09/23 00:34
終続の矛盾。
今日も第一の副業で表にいる。それが時の流れというものなのか、一時期は隆盛を極めたYahoo!ブログがじきにそのサービスを終えるそうだ。その勢い(?)に乗り『livedoorブログもサービス終了してくんねぇかな』と思ってしまう程度にブログやめたい病 は悪化し
2019/09/22 12:53
四十にして惑う。
今日は第一の副業で表に出ている。それは良い。それは良いとして。また始まってしまった。ブログやめたい病(笑)定期的に襲われるので、もう割りと慣れた。この病魔に任せてブログを閉じたら強く後悔するであろうことは想像に難くなく、とはいえ、ブログをやめた
2019/09/21 12:23
逆悪夢。
ここしばらく、ブログの文章が普段と違うことに気づかれた方がいらっしゃるかもしれない。暑い時季と涼しい時季の変わり目で、離人感が強まったり薄まったり、ちょっと調子の悪いせいで、書いていて最も楽な文章スタイルにさせていただいている。いささか不躾に映るかとは存
2019/09/20 00:34
ガラケーに、ありがとう。
ライブドアブログ 公式ブログによると、livedoorブログのフィーチャーフォン(いわゆる「ガラケー」)向けサイトが、来年の3月31日以降、見られなくなってしまうらしい。当然のことながら、当ブログもフィーチャーフォンからは見られなくなってしまう。ふと気になって、現時
2019/09/19 11:12
令和の秋。
今年の5月1日、元号が平成から令和へと変わった。従って、今は令和元年である。そんな令和もすっかり体に染みついて、今や「平成」と聞くだけでだいぶ過去のことのように感じてしまうが、今年は令和元年であると同時に、(4月30日までは)平成31年だったワケだ。つくづく、時
2019/09/18 00:22
つるべ落とし。
ここ何日か、急に秋めいてきたように感じる。日中はまだ少し蒸し暑いぐらい日がある一方で、とにかく日の落ちるのが早くなった。天文(?)には詳しくないが、日が落ちるのが早くなったとはいえ、「急に」ということはないだろう。公転の関係だか何だか、とにかく一定の速度
2019/09/17 09:17
一方通行。
未来の俺へ。たまにこうして未来の自分へ手紙を書いている。この手紙を読むのはいつの俺だろう。そちらは令和何年ですか。それとも令和も過去になりましたか。こちらは令和元年です。自分としては面白がって未来の自分へ宛てた手紙を書いているつもりだけれど、唯一おもしろ
2019/09/16 00:30
まだ使える。
今日も第にも副業で表に出ているよ。場所柄なのか、やたらとトンボが飛んでおります。きれいな青色がかった体色のトンボです。今のスマートフォン(『iPhone7』)にしてから既に2年以上が経ち、次に替える機種も「iPhone」シリーズにしようかと考えており、先ごろ発表さ
2019/09/15 12:53
体が重い、心も重い。
今日は第一の副業で表に出ております。他は特に何も…(^_^;;以前から書いている通り、ブログでは触れにくい諸々のトラブルは解決の兆しもなく、気候もやっと秋めいてきて、そんな頃になって真夏の疲れが出たのかもしれません。何をするにも億劫で、何に対しても余り
2019/09/14 12:35
どうなる、体重。
何もないなぁ。ちょっとグダグダしております。あれ以来、何だか全体に調子も悪くて。上記リンク先にも書いた通り、「無理をしてまで体重を落とす必要はない」とのことで、とりあえず体重は元のDW(ドライウェイト。人工透析を受けるにあたり基本となる体重)である55.0kgで
2019/09/13 00:20
仕事が大変なのも分かる。
週に三度、月水金曜日に血液透析を受けているワケですが、さすがに週に三度ともなると、看護師さんを始めとした病院側のスタッフさんと患者との間である種の馴れ合い(?)が生じてしまうようなトコロがございます。医療従事者と患者という関係も独特で、まぁ、病院も商売と
2019/09/12 09:53
俺は怖い。
自分でも見越して書いた感はあれど、朝になって驚いた。既に今日(現時点からすれば昨日)の記事がアップされている!(笑)ぼんやりと記憶があったので、さすがにブログの乗っ取りを心配したりはしなかったし、何より記事タイトル(『深夜3時の無責任』)のセンスが明らかに
2019/09/11 00:31
深夜3時の無責任。
9月10日。火曜日。深夜3時を回った。血液透析を受けた後も具合を悪くすることは滅多になく、いつも自分の足で元気に帰ってこられる。それでも血液透析の疲れというものがあるのか、血液透析を受けた日は20時には布団に入り、翌朝まで一度も目覚めることなく寝込むのが専ら。
2019/09/10 03:31
秋の祭。
かねがねがちぶ。名物!毎年恒例!皆さんお待ちかねの!鶺鴒鳴(セキレイナク)の季節が近づいてまいりました!誰も待ってないか(笑)愛用の『ほぼ日手帳(オリジナル)』に、七十二候の一つであり漢字も難しい鶺鴒鳴(セキレイナク)を上手に書けたか否かを写真でお見せす
2019/09/09 00:22
助かりました。
昨日も書いた件。なにぶん、身内とはいえ自分以外のことで、余り大っぴらに書きたくもないのだけれど、親戚のお爺さんの入院に関して俺が単独でチャカチャカと動き回っていることを嗅ぎつけた一部の若い親戚連中が助けてくれることになりました(^_^;;ウチでは大きく未
2019/09/08 12:40
あっちこっち。
こんにちは。今日は第一の副業で表に出ております。以前も簡単にブログで触れたと記憶しているのですが、身内(親戚)の人間が体を壊しまして。結果的に入院を余儀なくされ、それに関する準備やらお世話やら、色々と。…。まぁ、ぶっちゃけて書いてしまうと、そのお爺さんは
2019/09/07 10:57
素晴らしき身体。
長い長い一日が終わり、やっと血液透析を受けられる金曜日になりました(+_+)いや、血液透析を受けたら治るってもんじゃないんだろうけど(^_^;;とりあえず、いつもと変わらぬ生活を続けた結果、だいぶ体調は戻した印象です。ブログに書いたんだったか、Twitterでつぶやいたん
2019/09/06 00:27
しんどい。
ちょっと具合が悪いので、簡単に書きます。特に人工透析と縁のない方からするとナンノコッチャで説明不足な記事になってしまうかもしれません。ごめんなさい。いつだったか(最近)血液透析を受けている施設で心臓のエコー検査を受け、その結果として「心臓に少し水分が溜ま
2019/09/05 09:22
悪鬼の気配。
あの日から、夜は恐怖の時間へと変わった。(B級ホラー映画のキャッチフレーズ風)虫ですよ(T_T)今も気が気でありません。タンスというかクローゼットというか、主に衣類をしまっておく為の背の高い収納家具が部屋の隅に置かれていて、その上に、保存しておきたい書類だとか
2019/09/04 00:18
早くも。
気づいたら9月という現実…。しかも今日は3日だ。その気づいたばかりの9月も既に10分の1を数えているというね。9月は長月とも呼ぶけれど、そんな長月も俺にとっては短そうです。あれ。そういえば9月といえば愛用の『ほぼ日手帳』が発売される頃だな。(もちろん来年版の)来
2019/09/03 12:17
夢の水。
未来の俺へ。このブログは公開日記であるが、「未来の自分への手紙」というスタイルをとれば、かなり乱暴な書き方をしても許されることに気づいた。何せ自分に宛てているのだ。何の遠慮をする必要があろうか。とはいえ、この習慣が悪い習慣とならぬよう、気をつけたいとは思
2019/09/02 00:27
寒暖の主観。
今日も第一の副業で表に出ているよ。いやいや、俺の体が変なのか、無性に暑い日があったり、妙に涼しい日があったり、何だか風邪をひきそうです(+_+)いや、暑い日、寒い日、ってなぁ日の具合じゃないな。それが時間単位。朝は寒い、昼は暑い、夜は寒い、みたいな。暑
2019/09/01 12:36
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nannyさんをフォローしませんか?