13.コマンドプロンプト3
久しぶりとなってしまいましたぁ・・・ 成績にご機嫌斜めなのです・・・ では、今日は、「move」、「cls」、「type」の3つを紹介します。 まず、「move」。 これは、ファイルを移動させるときに使うコマンドです。 前回は、コピーをやりましたが、それとほぼ同様です。 コピーの時は、元のデーターが残っていましたが、「move」の場合は元のファイルを移動という形で、別の場所へ移します。 では、実際にやってみましょう。 現在GUIでは、このような状態です。 フォルダー「001」には、何も入っていなくて、「002」には「bbb.txt」..
2009/12/28 21:48