ポンド円一筋でデイトレードをしています。
ポンド円一筋でデイトレードをしています。大して強くありませんが、日々のトレード記録を残しておこうと思います。よろしくお願いいたします。
抵抗についてです。チャートを見ていると、トレンドがあったとしても反対に行く足がありますね。例えば時足を見ていて、移動平均線の角度が上向きになってローソクがその上にある。上昇トレンドですね。でも、ある一定のレートで止まって降りてくる。陽・陽・陰・陽・陰てな感じで。そのある一定のレートに抵抗があります。なんでそこに抵抗があるのかなぁと思ったら、他の時間軸のチャートを見ます。見れる時間軸は全部見るです。...
自分はデイトレード専門なので、チャートは日足以下を重要視します。まず、それより長いチャートを見てレートが移動平均線から見てどこにあるか、移動平均線・ボリンジャーバンドの角度はどうかといったことを頭に入れます。入れたらもう見ません。動きませんからね。そして日足のチャートをみます。レートの位置とボリンジャーバンドの真ん中の線(これは移動平均21線になっています)の角度を見ます。戻ってきたところに抵抗が...
テクニカル指標ってたくさんありますよね。人それぞれ考え方が違うので、お好きなものをお使いになるべきだと思います。自分もいろいろ試しましたが、RCIというテクニカルが一番使い安いので愛用しています。チャートの波の位置が分かりやすいんですよね。あとはボリンジャーバンドです。この2つは先日お話しした40万を10億円にした方から学びました。勝ち方の説明というか考えかたをご説明します。これは勝っている方が皆さん口...
自分はトレードをするとき、チャートの形とスピードを重視しています。重要指標の時間はポジションを持たないということ以外ファンダメンタルはほとんど無視します。なので、お話しすることは全てテクニカル分析ということになります。あとはカンです。これは笑っちゃうかも知れませんが本当のことです。そして勝っている人はきっと多かれ少なかれカンを意識していると思います。相場は勝負ですよね。自分が勉強させて頂いた方は40...
「ブログリーダー」を活用して、komainufxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。