chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TIAN
フォロー
住所
太白区
出身
熊本県
ブログ村参加

2009/11/14

arrow_drop_down
  • アメリカにいたころの店はまだあるか?

    数年前に学生時代お店はまだあるか?という調査をGoogleMAPでやった。 熊本・大牟田を調査した気がする。先日イカタル弁当の話で、そういえばどうなっているかなぁ という気がして、調査してみた。ただ中国の場合、Googleでは見にくいので今回はおいとく その後、住んだ場所といえば八代市(1年ちょっとしか住んでいない) そのあと、熊本に戻り、数年、長野県塩尻市に1年いた。 だが、何食べたかの記憶0です。3食外食してたはずなのに まったく記憶なし。 そのあと、ダラス郊外に住む。 住んでいたアパート Settler's gate ありました。 周りはだいぶ変わってたけど、門も変わってなかった(Street View確認) よくいってた、高速入口のマックもJACK INTHE BOXも健在、ウェンディーズ(TACOBELLと一緒だったはずだが、単体になってた)もあった。 CH..

  • イカタル弁当

    週末の朝、溜まった録画を見てた時(普段はチビにYOUTUBEに変えられるから朝みる) みなが起きてきたとき、ケンミンショーみてました。 (名物サーチです) この日は弁当特集とかでだらだらとみてた。 2件目は大牟田市 ”うん?大牟田に食べ物で名物?高専ダゴ、四つ山漬け以外にあったっけ?” ”イカタル??” ”!!!大正町のマイキッチン!!” 当時はイカタルとは言ってなかったけど、よく食べた。 車をつかえるような歳いなってからは、本当いよくいった。 深夜までやってるので試験勉強中はしょっちゅう食べてた。 癖になる感じで、なんか入ってるとよく言ってた(そして、食ったら寝るという悪循環でした) ただ、そこまで、有名ではなかったよ。 大牟田で進化をつづけ、ソウルフードといわれるまで、成長した、みたい。 イカタルという名称も当時(40年近く前だ。)はなかった。 いろんな店で..

  • バインミー

    バインミーを作ってみました。 普段いくスーパーでないスーパーに行ったら、まぁまぁおいしそうあフランスパンがあったので これはと思い、週末、朝から豚肉をじっくり、焼きました。 前日からなます的なものを準備して、準備完了 なかなかおいいできでした。 最近はタイの春雨とか、昨日の昼は西安料理の肉挟莫とか、北京ダック、蘭州拉麺もどきとか 桂林米粉、を食べている。共通することがあるのですがなんでしょう? 正解はパクチー(香菜)を使うこと。最初のころは嫌いだったが、いつのまにか、無しはいや いなった食材、そうはいってもたまにしか使わない(だって、子供食べないし) だが庭に香菜は生い茂ってるのです。 白い花がパクチーです。我が家の庭の紫蘇、ローズマリーとならぶ3大生い茂りハーブです。 ローズマリー以外は1年草なんだけど、放置でも生えてくる。

  • 道の駅 おおさと(レストラン+2階)

    ちょっと前の週末に みちの駅おおさとへリベンジに行きました。 前回はフリマ目当てにいったのに、強風で中止ということで、公園で遊んだくらい。 奥さんは目の前のコメリで園芸用品の買い物(それはそれでよかったようだが) 今回はやっていること確認の上出発、高速使ったので、すぐ着いたけど ほぼ開始時間に既に、駐車場がいっぱい。そうかこんなに人くるんだと思った。 なんとか、止めたけど、後続はスペース探し大変そうだった。 フリマは奥さんがみるということで少しするとおもちゃばっかり寄り付くので チビたちと道の駅へ、2階があることに気づく 遊び場みたいになってた。 畳スペース+跳び箱あるスペース(かなり広い) 下のチビは恐竜を発見し、しばし遊ぶ 畳なので、寝っ転がっていいので、とてもいい。 ここで暇つぶし。 戻ってくる気配がないので、一度フリマに戻る。 すぐにあきて..

  • 炉端とおでん 呼炉凪来 仙台駅前店

    もう結構、前になるんだけど、4月の中旬に会社の経営方針説明会があり その後、打ち上げ的なものがありました。 今の会社では経営にはノータッチ(一兵卒でやると決めていた) まぁ思うところがないわけではないが、いたしかたないのもわかる。 こういう理解ができるようになったことが大人になったことなのだろうか? 様々は経験のおかげだろうか。 ということでこの店 500円でおでん食べ放題(お通し) ただ、たこはなかった。ありきたりのものしかなかった。 (シュウマイとかあったけど、まぁいらん。筋が欲しい) おかわりは自分でとりにいくスタイル 他のメニューはあまりこれといったものはなかったような 写真1枚しかとっていないということはそういうことなんだろう。

  • 北京ダック

    ちょっと前に業務スーパーで見つけてた北京ダックやってみた。 価格は1300円くらい。となりにちゃんと皮も売ってたので、買った。(値段忘れた) 週末に調理してみた。 開けてみるとこんな感じ、うちのレンジにぎり入った。 片面30分づつ焼くとこんな感じ 待ち時間にこれもずいぶん前に買った豆腐皮で冷菜も作った。 ちびたちが食べないときの保険で台湾の面で炒粉も作った。 あとは市販のチャーシューに葱とメンマあえて、おつまみを ソースは甜麵醬に醤油と蜂蜜をまぜて、作った。 ちびたちも食べました。下のちびは皮はいまいちだったようで、肉のみ 上のチビはチャーシューいれたりして、10枚あった皮はあっという間になくなりました。 それでも、半身くらいあまりました。 次の日は分解して、肉、皮はもう一度、オーブンで加熱してたべた。 骨はスープを作った。 鴨と皮で1500円ち..

  • 立谷川ニコニコパーク 山形

    GWにいったところ、この日は高速を使ってみた。 下道混むかなと思って 高速使うとさすがに早い。 すぐについた、なかなかわかりにくい場所だが、まぁ川沿いなんで 駐車場は10台くらい。トイレ有 今年初の川遊びです。 いつものように魚とりやってみたが、魚影もみえず、川幅がある程度あるおで、難しいかも しれない。 水はきれいだが、こけがあり、滑りやいので注意 山形ナンバーの車が続々BBQに来る。 チビは宮崎から来た少年と一緒に遊んでました。 対岸には芝桜がさいてました。

  • 瀧不動生蕎麦 山寺山形

    山形に川遊びにいった時に、昼食でよってみる。 本当は山寺に行きたかったが、ちびがだっこというのが目に見えてたので 辞めた。 もう少し大きくなってから。 山の中だし、そばだなとは思っていたが、どうもそば屋しかないっぽい。 その中で駐車場付きをさがそうと、うろうろして発見 少々、待って入店 揚げそばがき もっちりしているが、揚げているので、食べやすい。 かも汁板そば 天ざるそば 美味しかった。うどん派の奥さんも美味しいといってた。 食べたそばの中で一番おいしかったらしい。 ただ、山形なのにゲソてんないんだと思っていたら、メニューに裏にあった。 ゲソてんが大好きなので残念。。

  • 今年のGW

    今年はGW前に旅行にいったので、GW中はおとなしくしていました。 道の駅おおさとリベンジ(フィリーマーケット見物)と山形に水遊びいったくらいで、 基本、家でBBQやったり、車洗ったり、水槽洗ったり、奥さんは庭の手入れをしていました。 サクランボの花が咲きましたが、数輪でしかも2本中1本だけだったので、実はならないでしょう。 我が家の花壇は充実してきました。 1年ものは鉢植えで多年草は花壇にわかているようです。花はかなり咲いて、にぎやかです。 変わったものを見つけた。 ファミマだったかな。どんべいおにぎり、天むすがあるので、まぁだいじょうぶでしょうが エビ無し天むすといった感じでした。 こっちは忘れた。まだ食べていないのだけど、担麺 擔仔麵とはしぶいところ来ました。 台南名物(とっても度小月(元祖)があるエリア中心だけど) WIKによると、名古屋名物台湾ラ..

  • ゼストバーガー(那須ガーデンアウトレット)

    うーん。結論からいうとイマイチでした。 仙台のダイナーハルクがよかっただけに残念でした。 他の場所にすればよかった。

  • 那須ガーデンアウトレット 他 那須旅行9

    最終日朝飲んだ、牛乳が今回一番おいしく感じた。 本日は奥様DAYで買い物です。 道の駅 那須高原友愛の森へ 奥さんはここでイチゴ大量購入、栃木が産地ということは 知っていたが、宮城もそれなりの産地、値段変わらないかなと思ったら、全然違う。 2割以上安く感じた。野菜類やガーデニング系のものを買って、アウトレットへ 奥さんに買い物させて、子守(下のチビがミニカーをなくして、落ち込んでいたので)+おもちゃ屋 探し。結果なかった。 子供の遊び場的なものは見なかった。(あとで調べたら遊具はあった。残念) 日曜というのにあまり混んでいる感じではなかった。 昼飯はフードコートでハンバーガーをいただき、奥様は再度買い物へ 俺はちびた値を連れて、チーズガーデンで自宅で食べるように御用邸チーズケーキを買ったり、 上のチビが発見した10円パン?なるもを買って、食わせたりして、奥様の買い..

  • 那須温泉 モンゴリアビレッジ テンゲル 那須旅行8

    まったく、深い意味はないけど、ちょっと非日常がいいなと思い、ここを取った。 前日のホテルがメインだったので、こっちはあまり力はいれてなく、ちょっと変わった感じを 探した。 外観こんな感じ 中は 入り口が狭いが鉄製の扉なので、注意(頭打った) 晩御飯はBBQ(鉄板)モンゴル要素なし 前菜 夜はモンゴル楽器も演奏会的なものもあった。 これはよかった。遊ぶものがないので、風呂入って、すぐねちゃった。 特筆すべきものはないかな。従業員さんたちはいい感じの人が多かった。 いずこも外国人従業員が多いね。

  • 那須の恵みMekke! カフェ & マルシェ 那須旅行7

    アイスを探していたのだが、思ったより見つからない。 探しているときに限ってない。そういうもの。 で、前調べていた那須でハンバーガーが食えるところ、遊園地の入り口のカフェだ。 あそこにいこうということで、そちらへ 駐車場は遊園地(りんどう湖ファミリー牧場)の駐車場45分は無料のようだ。 普通の モンブラン的な 普通のでいいし、なんか特に変化はないかな。 下のチビはねちゃうし。 ということでとっとと、本日の宿のほうへ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TIANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TIANさん
ブログタイトル
たどり着いたら仙台
フォロー
たどり着いたら仙台

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用