ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
《ついに40年の節目》 掘り煉炭炬燵時代から (茶室計画 続編)
茶室完結も間もなく まだまだアイディアが浮かぶマイナーDIY再開!!! 折り畳み式棚を投入 よって茶器並べる ホームセンターへ足を運ぶ お目当ては可変棚受け金具 意外とお手頃価格 木材
2020/05/29 20:00
《ついに40年の節目》 掘り煉炭炬燵時代から (茶室計画 完結編)
完結となりました茶室の改造×2回現在は毎晩部屋にこもり時間の経つの忘れ、とても新鮮な感じで過ごせる場所となりました。ようやく、世間のウィルス感染による規制が緩和してきましたが、まだまだ厳しい状況なので
2020/05/26 20:11
3代目の床リホーム(Kitaya3 BASE TOILET)
長年構想していた床 一代目はコンクリート模様の フロアカーペットでスタート 畑仕事をしながら長靴で利用する方もおられるので 清掃用に砂をなども吸い込み 二代目はフェルトのマットを床面に覆って洗い替
2020/05/24 18:12
《ついに40年の節目》 掘り煉炭炬燵時代から (茶室計画 後編)
まちにまった最終工程です! 地道な作業を休日の土曜の午後からと日曜の午前に かけた作業をお伝えするとしましょう。 一旦炉の中の掃除から行いました。 事前にネット注文していた商品 囲炉
2020/05/20 19:56
⦅ついに40年の節目⦆ 掘り煉炭炬燵時代から (茶室計画 前編)
プログを始め今年13年目 ちょうど日記を書き始めたきっかけは この和室からでした。未来に向けてこの場所がどう変わるか 記録するためでした。 2007年当時(27年間変わらず 父の蔵)
2020/05/18 16:57
使い込んだ『TWINCAM12V』の足元ドレスアップ
今週は天候も良く塗装に最適 たまには車もメンテナンス!! オイル交換を行いミッション操作も軽やかになり ふと、錆付いた足元を少しカスタマイズする事に ドレスアップの準備
2020/05/15 14:04
弘法の霊泉 能登編
美味しい自然のお水の紹介します。 場所 和倉温泉が眺めれる七尾市大津町には御林山(おはいやま)があり その水脈が近くの金ヶ崎潟へ流れています。 潟にウナギの稚魚を放ちウナギが育っていき
2020/05/13 10:27
朝採れ新鮮サザエと半日過ごす
不要不急外出を控え 家でできること 先週末 休日に気分転換で 地元であがったサザエとの時間を過ごす 炭を準備してから お昼スタートで庭で炭火を熾した 野外活動も極力控えていたせいか久々に普通の
2020/05/11 12:27
GW!! お家にって !? お隣のガレージに殆ど居た
5月なのにどこにも出かけない こんなのんびりした生活も良いかな(笑) 先ずはこちら! ~お家編~ 今年1月に確保していた材料を小屋より搬出 いつか製作しようとガレージに使うか はたまた、
2020/05/07 11:07
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RIEさんをフォローしませんか?