グラの水槽の水質を測定してみた。

グラの水槽の水質を測定してみた。

今回はグラさんの冬場の水槽のお話しです。グラさんの飼育開始以来、色々と水槽や濾過をいじって来ましたが、ここ数年は90㎝水槽と60㎝水槽・コンテナBOXでのオーバーフローでやってます。濾過材は、ウールマット・洗車スポンジ🧽をサイコロ状にカットしたもの・軽石です。グラさんが小さな頃は金魚と同居もしていたのですが、大食漢で水をとても汚すと言われるミドリガメ。甲長20㎝越えの今では、水の浄化は間に合わないだろうから、濁り取りが出来れば良いや!程度に思っておりました。そんな折、思い付きで水質試験紙を使ってみてビックリ⁉️亜硝酸の検出が少ない。セーフティのグリーンゾーンじゃん❗️この試験紙では、毒性最強のアンモニアは検査出来ないので、キチンと浄化された水かどうか判りませんが、生物濾過が効いているみたいです。...グラの水槽の水質を測定してみた。