ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
PCEコアデフレーター3.1%なのにFEDは一時的なインフレと主張?株価上昇、金利下げ、ドル失速
【PCEコアデフレーター3.1%なのにFEDは一時的なインフレと主張?株価下がらず、金利下げ、ドルも失速、ドル円急反落】先週金曜日の日経先物はバイデン政権の6…
2021/05/31 06:41
米政権6兆円インフラ拡充計画案で株価上昇、BOEテーパリングコメントでポンド最強、ドル円暴騰
昨日の日経先物は水曜日の米国株式がすべてプラスで引けたことで28,550円でスタート、その後一気に売りが入り10:15台に28,350円の安値をつけました。そ…
2021/05/28 08:02
金曜日の個人消費データ待ちで市場は方向感なし、キウィ金利上昇でキウィドル独歩高、ドルも反騰
昨日の日経先物は月曜日の米国株式がすべてマイナスで引けたことで28,430円でスタート、直後から一気に買いが入り09:30台に28,720円の高値をつけました…
2021/05/27 08:30
金利下落も市場は方向感なく今週末の個人消費データ待ちか?ビットコイン弱含みで金急騰
昨日の日経先物は月曜日の米国株式がすべてプラスで引けたことで50円プラスの28,550円でスタート、09;00前に28,620円の高値を一瞬つけた後28,44…
2021/05/26 08:02
長期金利下落で株価上昇、ドル安、円安、原油高、ビットコイン反発でリスクオンか?
昨日の日経先物は金曜日の米国株式がましまちで引けたことを受けて70円安28,285円でスタート、09;30に28,600円の高値を一瞬つけましたがその後終日売…
2021/05/25 08:17
ビットコイン再び急落でリスクオフ誘発、ドル高で株価も頭が重い
金曜日の日経は前日の米国10年金利が下落したことで3指数とも比較的大きなプラスであったことを受けて日経先物はオープニングは28,300円と高く始まった後高値を…
2021/05/24 09:00
ビットコイン急反騰、長期金利急落でドル独歩安、ドル円安、株価急反騰。この動きは継続するか?
昨日の日経は米国の3指数ともマイナスだったことを受けて日経先物はオープニングは27,840円と弱かったものの09:00台に乱高下して一日の高値28,170円と…
2021/05/21 08:20
ビットコインの暴落でリスクオフ相場が示現。4/28のFOMCはテーパリングの話でもちきりだった!
昨日の日経は米国の3指数ともマイナスだったことを受けてオープニングから弱含みで28,000円を再び割れて終了、夜間取引はビットコインが暴落したことで一気にリス…
2021/05/20 08:26
ドル安継続、本日発表される英国、EU、カナダのインフレ率に注目
昨日の日経は日本が米国のモデルナと英国のアストラゼネカのワクチンを認可するための会議が開かれているのとの報道でCTA(シストレ系ヘッジファンド)の買いも入り大…
2021/05/19 07:37
長期金利反騰で株価足踏み、コモディティ価格落ち着き気味で上昇、ドルは相変わらず軟調
昨日の日経は先週末の米国長期金利が弱含み、ドル円も売られ気味であったことで株価は2日連続戻していたもののこの上昇をフォローした上昇とはならず終日売られました。…
2021/05/18 09:06
金曜日はコモディティ価格反落、米国10年債も反落、ドル最弱でドル円も続落、株価上昇
金曜日はコモディティ価格反落、米国10年債も反落したことで米ドルが最弱通貨となりでドル円も続落しました。株価は上昇しました。日経も木金と大きく反騰しています。…
2021/05/17 06:45
10年金利反落で株価の下げも一服、米国のインフレ率高騰は一時的なものか?
一昨日発表された米国の消費者物価が前年比4.2%プラスと2008年以来の高さになったことで10年金利が1.7%まで急騰、それを嫌気して米株が暴落したのを受けて…
2021/05/14 07:55
米国が2008年以来の高い消費者物価になったことで10年金利が1.695%まで上昇、一気にリスク
前日の米国長期金利が上昇して景気敏感株も売られたのを受けて昨日のアジア・太平洋株は一部を除き大きく下げました。日経225は1.6%マイナス、Topixは1.5…
2021/05/13 09:03
米国長期金利上昇で世界的に株価反落、VIX恐怖指数久しぶりの20台
一昨日の米国長期金利が上昇してナスダック株が暴落したことを受けて昨日のアジア・太平洋株は一部を除き大きく下げました。日経225は3.1%マイナス、Topixは…
2021/05/12 08:23
雇用統計は一過性か?金利上昇ナスダック株急落、スコットランドの独立はないとの判断でポンド一人勝ち
ネガティブサプライズであった雇用統計後の株高をフォローしてアジア・太平洋株はまちまちな週明けとなりました。日経225は0.6%プラス、Topixは1.0%プラ…
2021/05/11 06:45
雇用統計の悪さでドルの暴落、ユーロ高、金復活か?米株価上昇したが長期金利暴落後の高値引けが気にな
金曜日の雇用統計は非農業部門雇用者数が予想100万人増に対したった266,000人増とサプライズの悪さでした。また失業率も0.3%増えて6.1%となりました。…
2021/05/10 06:33
本日は雇用統計:雇用者数激増でテーパリング観測が一気に浮上してリスクオフの流れとなるか?
アジア・太平洋株は日本、中国が今月初めて市場が空きましたが、明暗分かれました。日本は大幅上昇に対し、中国はG7外相会議によって政治的な孤立が強まったことで大き…
2021/05/07 07:58
金利下がっても売られるナスダック株が不気味。決算絶好調でもS&P上がらず、VIX恐怖指数は高止り
前日のナスダックの急落の影響で昨日のアジア・太平洋株は弱含みで推移しました。日本と中国は休場でした。香港は0.5%マイナスでした。オーストラリアはASX200…
2021/05/06 09:47
ハイテク株売られナスダック暴落、ドル高、原油高、イエレン財務長官利上げ要と言及
昨日のアジア・太平洋株は、月曜日の米株がナスダック株を除いてプラスで引けたことを受けてインドを除いてポジティブな一日でした。日本と中国は休場でした。香港は0.…
2021/05/05 07:50
米国のISM製造業景況指数が大幅ダウンでドル安で為替は乱高下、イーサリアムが10%の暴騰
昨日のアジア・太平洋株は、金曜日の米株のまちまちな引けを受けてまちまちで引けました。日本と中国は休場でした。香港は1.3%マイナスでした。オーストラリアはPM…
2021/05/04 09:33
米ドルが急反騰、逆相関の株とメタルとドルスト通貨が下がる週となるか?
金曜日のアジア・太平洋株はコロナ感染者の急拡大を嫌気してほぼすべての国で売られました。月単位でもオセアニア2か国を除いてマイナスで終了しています。日本はの日経…
2021/05/03 07:22
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Win-invest Japan 杉田勝ブログさんをフォローしませんか?