救急車が交差点を通過する時に歩行者が急いで渡る光景を見て思った事

救急車が交差点を通過する時に歩行者が急いで渡る光景を見て思った事

毎日車で移動をしていると気づくことがあります。緊急車両が来た時は道を譲るというのは皆さん常識とし、そして遭遇した時は実際に道を譲っていると思います。でも救急車の時の交差点で遭遇した時は勘違いする人が多いことに気付きました。救急車と消防車の交差点の違いは消防車は徐行する事が多いのですが、救急車の場合は必ず一時停止をします。これが勘違いをさせてしまうようです。歩行者は救急車が一時停止をしたので、先に横断歩道を渡って欲しいと思い込んで、今までサイレンを鳴らして来たので止まっていたのに、急ぎ足で横断歩道を渡ってしまう人をよく見ます。(お礼の合図で手を振る人まで)これは歩行者に先に渡るように一時停止をしたのでは無いのです。救急車の場合は病人、怪我人を乗せているのでより運転に慎重になり急発進、急ブレーキをなくす運転を...救急車が交差点を通過する時に歩行者が急いで渡る光景を見て思った事