ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お知らせです
いつもお訪ねいただきありがとうございます。恥ずかしながらブログの事を何もわからないでやっていたのですが容量というのがいっぱいで新しく更新出来なくなっていま...
2021/09/26 16:21
塩田平の夕景
今日も1日が終わる........夕景が心に染みる。何処にも出かけず、誰にも会わず.....降り続いた雨に草は其処彼処に我が物顔で手足を伸ばし草刈りの1日...
2021/08/24 21:35
ガーデナーは悩み多し
早朝独鈷山からは雨の霧が降りてきています。雨の合間をぬって菜園からのささやかな収穫です。胡瓜と茄子は糠床に直行!よく降る雨ですが其の後 朝食を食べて洗濯し...
2021/08/18 09:31
菱野南蛮を煮る。
菱野南蛮は小諸の菱野にだけ栽培されている伝統野菜です。姿かたちはピーマンの未熟果、小さなピーマンのようですが香りも味も南蛮!丸ごと煮るのですが香りが良くて...
2021/08/14 20:30
ミョウガの青唐辛子醤油和え
庭のミョウガで常備菜作りです。前はミョウガの佃煮ばかり作っていましたが今はミョウガの青唐辛子醤油和えに嵌まっています。ミョウガはサッと湯通しして氷水で冷や...
2021/08/13 17:57
また猫が.....
猫も退屈なのかしら⁈暑いので庭仕事も出来ない昼下がり、部屋の中で微睡んでいたら、いつも覗きに来る猫がまた覗いています。声でも掛けて欲しそうなので近付いて行...
2021/08/11 16:40
柿の木の下のミョウガ収穫
朝御飯の前、早朝の涼しいうちに庭仕事です。日中は暑くて庭仕事など出来なくなりました。近年の気候もですが年もね!今日は菜園のニンジンのまわりの草を刈ろうと思...
2021/08/08 10:32
夏の庭
日中は暑いので早朝にラベンダー畑の草刈りをしてから朝食の後コーヒーを飲みながら新聞を読んでいたら不覚にも居眠り。突然の雷とドシャ降りの雨の音で我にかえる....
2021/07/29 17:46
夜の訪問者
夜なので照明でガラスに室内が写り込んで上手く撮れない!窓ガラスにへばり付いて覗き見してるのは何者か⁈ わかるかしら⁈ 独鈷山から上った月が美しいので...
2021/07/25 12:08
天然生活9月号
7月20日発売の天然生活9月号に塩田平の台所が載っています。塩田平の庭は今、ブルーベリーが熟しラベンダーの花が咲いて紫にいちめん染まったようです。台所の特...
2021/07/19 17:33
無農薬の林檎
塩田平の庭の果樹の小道には林檎の木を植えています。イギリスのクッキングアップルのブラムリーアップルや信濃ピッコロ、紅玉、など8本ほどの林檎を植えていますが...
2021/07/10 11:38
ブルーベリーのシロップ漬け
雨の合間にブルーベリーのシロップ漬けを作りました。ジャムを煮ても良かったのですが大粒なのでシロップ漬けにしてみました。iPhoneから送信
2021/07/06 06:16
ラベンダーの香り
塩田平の庭のラベンダーが咲き始めました。それにしてもよく降る雨です。せっかく咲き始めたラベンダーの花の香りも雨に濡れて消えてしまうのではないかと心配になる...
2021/07/05 11:16
塩田平の庭・ブルーベリーが熟し始めました。
ブルーベリーが熟し始めました。さっそく摘んで食前食後に食べてます。庭仕事の合間のひと休みにもアイスクリームにのせて冷たいオヤツで至福の時。完全有機無農薬で...
2021/06/29 16:03
桑の木のある庭です
桑の実が熟し始めた頃に書展で鎌倉でしたから今年は桑の実を摘む間がなくてジャムが少ししか出来ませんでした。いつもお裾分けしている方たちには申し訳ない次第です...
2021/06/25 10:48
鎌倉八幡宮で書展
明日6月18日(金)〜22日(火)まで鎌倉八幡宮の直会殿で渚の会 書展がひらかれます。私も出品していますので見ていただけたら幸いです。iPhoneから送信
2021/06/17 17:38
天然生活の撮影でした。
日曜日は朝から天然生活の撮影でした。料理の取材ではなくて台所の撮影だったのだけれど、お腹空いてランチの写真です。いまどきですからね〜 密を避けて庭でのラ...
2021/06/14 17:31
野薔薇と蜂の羽音
野薔薇が咲いて満開です。私が植えた野薔薇ではありません。小鳥のプレゼント........小さな野薔薇が芽吹いていたのに気づいたので草刈りの時など気をつけて...
2021/06/08 10:59
今日の季節仕事
塩田平の庭今日の季節仕事はラッキョウ漬けと山椒のオリーブオイル漬けです。朝、草刈り機で草刈りをしてからラッキョウの皮剥きをしましたから手が痺れて少量ですが...
2021/06/07 13:33
カッコウの聲を聴きながら
塩田平の庭グーズベリーの実が熟しはじめてもう少しで収穫出来そうです。近くの梢からはカッコウの聲が長閑に聞こえてきます。いつも竹パウダーを届けてくれるNさん...
2021/06/02 15:37
ラベンダー苗を植える。
冬越し出来ずに枯れてしまったラベンダーの後に新しい苗を11苗補充して植えました。なぜ11苗かというと10苗をと思っていたら1苗はオマケしてくれたから。わざ...
2021/06/01 11:51
薔薇が咲き始める
塩田平の庭美味しい庭を造るのに薔薇の御機嫌伺いをする庭造りはやめようと思っていたのですが原種系の薔薇やオールドローズ は少しだけですが植えています。薔薇た...
2021/05/28 15:26
フランス菊とオルラヤの花盛り
今年は春が早かったのに此処に来て何だかすべてが遅れ気味。庭の苺も未だ花が咲いて小さな実は緑色です。フランス菊とオルラヤが咲いて庭をいちめん白く染めています...
2021/05/20 15:52
煙突の中から怪しい音が.....
煙突の中からドタドタ、ガタガタ怪しい音が聞こえます。煙突の中に何か動物でも入り込んでいるのか? タヌキ⁈ イタチ⁈ 大きなネズミ⁈逃げて行って欲し...
2021/05/15 11:26
零れ種でパクチー
菜園では零れ種でパクチーが其処彼処に顔を見せています。ロゼット状に身を低くして寒い冬を乗り越えて来たパクチーは香菜の字の如く良く香ります。他の季節の柔らか...
2021/05/11 13:56
菜園の準備
耕運機をかけて菜園の準備していると.....土を耕しす私に付いて後から椋鳥、雀、よっぽど美味しい御馳走が土の中にはあるらしくカラスまでが付いて来る。草刈り...
2021/05/09 15:23
塩田平の庭・ブラムリーアップルの花盛り
塩田平の庭は果樹の小道にブラムリーアップルの花が咲いてイギリスの庭のようです。無農薬で育てていますから6月になったら小さな実に袋を掛けてシンクイムシが入る...
2021/05/06 10:52
タンポポのサラダと芽吹きのウド
今年は塩田平の春が早いようですが半年間閉めていた家は冷え切り家の中で掃除していると身体の芯から寒いので庭のチェックをしながら陽にあたり身体を温めています。...
2021/05/01 15:19
北鎌倉の庭のレモン
テラスの素焼きの鉢で育てているレモンの木に花が咲きはじめて其処彼処に良い香りが...... ジャスミンの花やカモマイルの花の香りと重なって庭に居るとう...
2021/04/26 15:55
塩田平の庭・クラブアップル
ラベンダー達は灰色で枯れ込んだかと心配するほど春はまだまだの装い。そんな中 他の林檎の花は未だ咲いていないのにクラブアップルの花は一足先に満開です。日中は...
2021/04/24 07:29
塩田平の庭仕事の準備
塩田平の庭仕事の準備に行ってきました。水道栓を開けたり家の掃除をしたり.....庭仕事はまた次に行ってから始まります。今回は庭のチェックだけ。プルーンの白...
2021/04/22 10:28
鎌倉ペンクラブ会報NO.24
鎌倉ペンクラブ会報NO.24 が届きました。コロナ禍で鎌倉ペンクラブの活動も鎌倉かるた大会、公開講座、文化講演会などが中止やむなきに至り、また会員相互の交...
2021/04/16 21:31
木香薔薇が咲きはじめました。
木香薔薇が咲きはじめました。朝夕は肌寒いけれど日中に吹く風は5月の風のようです。 iPhoneから送信
2021/04/15 20:34
困り物にも口福が.....
ふと見ると! 驚き!階段横の電気メーターの下に大きな筍が顔を出して居るではありませんか!まさか此のような所に生えて来るとは思いもよらずビックリです。シャベ...
2021/04/13 14:51
庭の初筍でちらし寿司
庭でタケノコ発見!う〜ん、さてさて隣の竹林が迫った庭の急斜面ですからね〜。去年までは平気で降りてタケノコを掘ってましたけれどコロナ自粛でなまった身には急斜...
2021/04/06 20:58
アーティチョークとバジルの種まき
其処彼処花盛りです。陽気に誘われてアーティチョークとバジルの種を蒔きました。テラスのいちばん日当たりの良い場所に置いた小さな苗床にははらはらと桜の花びらが...
2021/04/03 16:01
初タケノコでお花見
桜の花びらが風に舞いはじめましたけれど花見は続きます。料理家の井上ユリさんが御自宅の庭のタケノコを持って来てくれました。今シーズン初のタケノコです。さっそ...
2021/03/31 16:21
お花見
北鎌倉の家のテラスからの花見です。コロナ禍で花見の宴も自粛のようですが幸いな事に我家のテラスから北鎌倉の山々の桜の花を見る事が出来ます。テラスの目の前にも...
2021/03/30 16:46
季節外れの焚き火。
桜が咲いて山桜の木の下にはクリスマスローズも咲いてお花見の頃だというのに庭には笹竹が生い茂り庭には落ち葉や枯れ枝や枯草が.......冬眠と引き篭もりを言...
2021/03/23 16:36
杏灯りに魅入る
今年はもう桜の花が咲きはじめて春が早いようです。庭の杏の花ももう散りはじめてテラスには花びらが風に舞って風情が溢れていて、魅入っていると嫌な事も忘れてしま...
2021/03/16 15:18
北鎌倉は大島桜の花が咲きはじめました。
裏の台峯の林を歩いて土筆摘みに!土筆はまだ早かったのか其処彼処歩いてやっと一握りだけ。芽吹いたばかりのヨモギを摘んでいたらヨモギの葉の上に桜の花が一輪.....
2021/03/07 18:06
免疫力アップの台所・エキナセアティー
塩田平の庭で育てたエキナセアを干してお茶にして飲んでいます。エキナセアのお茶は香りが良くて爽やか、美味しいだけでなく免疫力アップにも効果大ですから此の時期...
2021/03/04 15:40
天然生活 4月号付録「家仕事ごよみ」
発売中の雑誌「天然生活」の4月号です。付録の冊子「家仕事ごよみ」春・夏編が付いています。春から夏の季節仕事、ふき味噌や山椒の木の芽あえや梅干しなど作り方が...
2021/02/25 18:18
無農薬の「麹いらず大豆」で味噌仕込み
今年も味噌を仕込みました。毎年のこと年が明けると味噌を仕込まなければと思いつつ1月は年明けの気分がなかなか抜けないままに過ぎて2月になります。2月になると...
2021/02/19 10:44
NHK大河ドラマ「晴天を衝け」
今朝の朝日新聞の天声人語です。 新しく始まったNHK大河ドラマ「晴天を衝け」で水戸藩主徳川斉昭を演じている竹中直人の名前が..... 熱く演じた其の存在...
2021/02/17 21:28
1日遅れのバレンタイン
日曜日は義母がデイケアに出かけてお昼ご飯の用意をしなくて良いので佐島漁港まで魚を買いに行きました。赤ナマコやシコイワシ、ワカメなど家にこもっていると食べら...
2021/02/15 19:12
レモンの木を植え替える
季節になるとクリスマスローズがいちめんに咲く山桜の木の下の斜面も笹竹が茂り荒れたままになっています。アトリエのガラス窓は泥だらけで廃屋のようで春だというの...
2021/02/11 16:09
ビーツの葉っぱを食べる。
陽射しが明るくて春のような暖かさです。庭の片付けをしていたらテラスの素焼きの鉢に植えたビーツが美味しそうな葉を茂らせています。塩田平の庭で育てていたのを持...
2021/02/06 15:04
イタリアのクッキングストーブで暖まりながら
光りには春の気配を感じつつも寒い!イタリアのクッキング釜戸DOMINO8に薪の火をくべて部屋を暖めながら夕食の準備もすませます。鍋に昆布水と鶏の骨付ぶつ切...
2021/02/01 16:20
春の気配
北鎌倉の駅までの道すがら.......梅の花が咲き、木蓮の芽は今にも弾けそう風は冷たいけれど春の気配......iPhoneから送信
2021/01/29 16:45
水仙の花が届きました。
京都 妙心寺の隣華院から水仙の花が届きました。箱を開けると爽やかな香りが......清涼な風が吹き抜けてウィルスも飛んで行きそうです。昨日、一昨日と冷たい...
2021/01/25 16:08
白菜漬け
寒くなって霜が降りて白菜が美味しくなると毎年恒例の白菜の漬物を漬けます。今年も美味しく漬かりました。毎年同じように漬けているのですが......去年まで難...
2021/01/12 00:55
御節の後始末
此れも黒豆寒天と同じ御節の後始末。紅白なますやお雑煮に使った大根の皮や人参の皮などを干しておいて出汁にしたり、味噌汁の具にしたり、炒め物にしたり........
2021/01/10 13:25
御節の後始末・黒豆寒天
今年も作りました。黒豆寒天! 御節の後始末ですが美味しくてわざわざ作りたいほどです。黒豆の煮汁は身体に良くて捨てるのはもったいない。黒豆も少し残ったとこ...
2021/01/08 20:03
2021年 明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。明るい希望の年になりますように......今年もどうぞよろしくお願い致します。 ...
2021/01/01 21:34
庭から葉蘭を切って来る。
裏の林の庭から葉蘭を切ってきて御節の準備です。今日は一日中掃除ばかりして御節の為の御重もまだ出して来てないのに御節に飾る葉蘭だけ先にスタンバイです。掃除に...
2020/12/29 16:42
京都 菊乃井 露庵 金時人参のすりながし
京都で食べた菊乃井 露庵の金時人参のすりながしが美味しかったので真似て作ってみました。美味しいだけでなく身体にも良さそう!此れなら私にも作れるかしらと御主...
2020/12/26 22:08
クリスマスおめでとうございます🎄
クリスマスおめでとうございます。皆さまが暖かな愛溢れるクリスマスを迎えられますように......iPhoneから送信
2020/12/24 19:35
味噌甕をあける。
今年の初めに仕込んだ味噌甕をあけました。日本料理を勉強している若いイタリア人が味噌の仕込みを教えて欲しいとの事で一緒に仕込んだ味噌甕です。無農薬の「麹いら...
2020/12/23 13:38
京都 草喰なかひがし
久しぶりの草喰なかひがしでた。終わりの見えないコロナ禍で高齢の義母のことや日々雑事に追われストレスは頂点とまではいかないけれど少々疲れ気味でしたから京都で...
2020/12/17 01:40
妙心寺門前の精進「阿じろ」
御墓参りといえば此処妙心寺の門前にある「阿じろ」の精進料理をいただくのをいつも楽しみにしています。案内されて二階の座敷に上がると今 御結婚問題で話題になっ...
2020/12/11 21:00
御墓参りに京都へ
近年は鎌倉から高齢の義母を乗せて車で行っていた御墓参りですが、もう同行は無理になりましたから義母をおいての御墓参りになりました。娘の結婚、息子の近況報告、...
2020/12/10 10:42
京都の紅葉
久しぶりの京都です。御墓参りにあわせて紅葉狩りと美味しいもん三昧で日常からの逃避! MiiPhoneから送信
2020/12/05 22:54
庭の愉しみ・一粒の苺
今日はちょっと冷えてきましたが本格的な冬の寒さはまだまだの北鎌倉です。テラスの飾りに植えた苺の鉢植えには可愛いい赤い実が...... いつもなら赤くなるか...
2020/11/27 16:19
常備して台所仕事を手抜き⁈
またまた黄色く色づきはじめた花柚子をいただきたので黄柚子を使って柚子胡椒を沢山作りました。青柚子での柚子胡椒作りに続いて今シーズン3度目の柚子胡椒作りでし...
2020/11/22 12:20
ビーツを愛でる
塩田平の菜園で育てていたビーツ。今年は育ちが遅くて株がなかなか大きくならなくて収穫するに至らず庭は早々に冬仕舞いですから心残りでした。全部は無理ですが菜園...
2020/11/18 11:15
心ここに在らずの日々
収穫した赤唐辛子は乾かない生なうちに酢に漬けておきます。此の酸っぱ辛〜い酢、辛いもん好きにはたまらない一度嵌るとやめられない危険な調味料になります。一度嵌...
2020/11/14 09:23
香りに癒される
塩田平の庭のブルーベリーの木にマルチを敷くのには思いのほか体力がいりました。重ねて急に寒くなって冷えたのとで腰を痛めてしまい何をやるにも元気が出なくて落ち...
2020/10/30 09:09
無農薬で育てるブルーベリー
冬のガーデナーは大忙し!庭の車の入り口ゲートの横に一例に植えていたブルーベリーですが脇芽が育ったりラズベリーが侵入したり密になりましたから花芽が育つ前にと...
2020/10/19 11:31
塩田平の庭の冬仕舞いに
寒くなりました。例年なら塩田平の冬仕舞いはまだ先なのですが11月は何かと忙しくて行けそうにありませんから少々早めの冬仕舞いに信州へ!出かけるのに台風の雨を...
2020/10/17 14:43
金木犀の花が散り
北鎌倉の庭は花も香りも庭中に溢れていた金木犀が此の台風の雨風で散ってしまい......また季節が変わったようです。寒くて暖房を入れてしまいました。 ...
2020/10/11 00:02
柚子胡椒を作る。
北鎌倉の台所です。つぶ貝の刺身を食べようと思ったけれどワサビに醤油の気分ではなく柚子胡椒にオリーブオイルの気分!冷蔵庫を見たら有るはずの柚子胡椒が無い⁈ ...
2020/10/05 17:33
エキナセアのお茶
此のコロナ下でエキナセアが免疫力アップの強い味方になるのではと思い、庭のエキナセアで作ったお茶を飲んでいます。全草を刈り取り干して乾煎りするだけと作り方は...
2020/09/29 12:19
塩田平の庭・無花果の初収穫なるか⁈
果樹の小道の南側、草刈りをしようと思いながらも手がまわらず どうしたもんかと庭のみまわり。見るとまだ幼木の無花果が実を(正確には花か)付けています。塩田平...
2020/09/21 19:36
塩田平の庭ではバジルが繁り
猛暑の夏に元気のなかった菜園が涼しい秋の風に息を吹き返したようです。バジルが瑞々しく繁っていますから摘んで来ました。バジルソースにしてストックしておきます...
2020/09/20 07:25
トマトのチーズ焼き
無農薬でアスパラガスを育てている松田さんからカラフルなプチトマトをいただきました。カラフルでフルーティー!我家の菜園の採れたてとトマトと一緒にモッツアレラ...
2020/09/13 14:25
塩田平の庭・秋ですね〜
涼しい風が吹いて塩田平の庭はすっかり秋模様です。コスモスの花が咲いて......白萩が気持ち良さそうに風にゆれています。iPhoneから送信
2020/09/10 20:51
スイカとブラムリーアップル
今年の菜園の野菜の出来が良くないのは前にも申しましたがスイカの出来も良くなくて残念な事でした。収穫したのは本当は黒の大玉スイカなのですがリンゴと比べると分...
2020/09/05 14:44
トマトいろいろ
菜園のトマトいろいろ!黒っぽい赤のトマトはネグロ デ クレーマ(此れは確かベルギーで種を買って来たもの⁈ パリだったか⁈)赤と黄の斑なのがドラゴンアイトマ...
2020/08/30 12:16
無農薬で育てたブラムリーアップル
完全有機無農薬で育てたブラムリーアップルです。そろそろ収穫の時期かしらと試しに採って来ました。シンクイムシが入らないように6月の早い段階で袋がけをしておき...
2020/08/27 12:03
天然生活10月号 付録「家仕事ごよみ」
発売中の天然生活10月号に小さな冊子の付録「家仕事ごよみ」が付いています。家仕事ごよみ 秋、冬編聞き書きですが北鎌倉の我家の台所からは栗の渋皮煮かりんの蜂...
2020/08/24 14:27
菜園のトマト
菜園にバケツで水やりをしたついでに熟していたトマトを其のバケツに採って来る。トマトソースかドライトマト⁈チキンを焼いたのでついでに一緒にソテーしました。香...
2020/08/22 16:22
ミョウガの常備菜
塩田平の庭の柿の木の下のミョウガ!今年も採るのが少し遅れて黄色い花が咲き始めてからの収獲になりました。でも大きな籠にたくさん採れましたよ!綺麗に洗ってから...
2020/08/19 21:37
エキナセアチンキを作る
干して出来上がったエキナセア茶を40℃のウォッカに漬けておきました。2週間程漬けたらエキナセアチンキの出来上がりです。出来上がったエキナセアチンキは白湯や...
2020/08/17 12:20
エキナセアで免疫力アップ
熱中症になりそうなくらい毎日暑い!敵はコロナより熱中症かなと思う日々。暑くて陽射しがきついから洗濯物でも何でも良く乾くこと!庭からエキナセアを採ってきて干...
2020/08/15 20:29
アーティチョークの花が
塩田平の庭の菜園ではイタリア野菜の花が咲いて夏に彩りを添えています。薊に似たのはアーティチョークの花まわりの黄色いのはフェンネルの花向こうのblueの小花...
2020/08/09 12:16
免疫力アップの台所・甘酒を醸す
甘酒を醸しました。今回はお米2合で炊いたお粥に麹を600g。其れを混ぜて炊飯器の保温で約60℃前後10時間ほど置けば出来上がりです。塩田平の台所には料理...
2020/08/07 13:56
エキナセアのハーブティーでコロナ予防⁈
「インディアンのハーブ」といわれるエキナセアが庭のいたるところに美しく咲いています。北米の先住民は此のハーブを蛇に噛まれた傷や熱病、歯痛などに使用していた...
2020/08/03 07:42
雨ばかりなので
毎日雨ばかり。あまりにも毎日雨ばかりなので心配になって梅干しの甕をチェックしたら薄っすらと少しですが白カビが........ 今年は雨がよく降るので赤紫...
2020/07/26 16:36
青唐辛子の醤油漬け
今日の季節仕事です。青唐辛子の醤油漬けです。此れがあるとパスタを茹でてササっと和風ペペロンチーノが出来上がり、茹で豚や焼いた肉やステーキにかけると味はワン...
2020/07/25 16:42
山椒の実の醤油漬け
今日の季節仕事です。此の季節つかの間の楽しみ実山椒、いつもは塩漬けにして保存して一年間いろいろに使って楽しむのですが今年は醤油漬けにしました。実山椒だけで...
2020/07/23 21:38
人参の間引きとブルーベリー摘み
人参を間引きました。葉っぱが柔らかくて栄養が有るので葉っぱのかき揚げにしようと思ったのですが人参もしっかり育ってましたから葉っぱ入りの人参かき揚げになりま...
2020/07/16 06:57
木で熟した無農薬アンズです。
無農薬ですから器量は良くないけれど木で熟したアンズです。小さい粒のがニコニコット、大粒なのが信州大実。それぞれ味の違いはありますがスーパーや果物屋さんで売...
2020/07/06 16:54
アナベルが咲き ラベンダーが香り
アナベルの花が咲いてラベンダーの花が紫色に色づき始めました。其処彼処に蝶々やら蜂がブンブン......良い香り.......「今年こそラベンダー精油を!」...
2020/07/04 15:56
グーズベリー酒を漬ける
塩田平の庭グーズベリーの実を摘んできてグーズベリーのお酒を漬けました。瓶の中に可愛らしいグーズベリーの緑と氷砂糖の白が爽やかで見ているだけで幸せな気分。残...
2020/07/01 15:10
菜園は美味しい花盛り
塩田平の庭菜園ではコリアンダーの白い花が咲き、チコリが青い花を咲かせています。アーティチョークも小さな蕾があがってきているので楽しみです。 フェンネルはも...
2020/06/28 19:26
梅干しを漬ける
塩田平の庭気がついたら小梅の実が熟して黄色い小さな実がポタポタと小道に落ちて梅の良い香りが其処彼処に漂っています。見ると隣の豊後梅は青い実が取り頃です。此...
2020/06/25 10:52
サワーチェリー
塩田平の庭サワーチェリーを摘んでシロップ漬けとサワーチェリーのお酒を漬けました。サワーチェリーは甘いサクランボとは違い赤く熟していても酸っぱいのですがシロ...
2020/06/22 07:44
桑の実ジャム
例年よりも少し遅れましたが桑の実が熟しはじめました。菜園の野菜の手入れや雨降るたびに蔓延る草の草刈りに追いかけられるように気持ちも追いかけられるように忙し...
2020/06/20 10:23
ブラムリーアップルなど林檎の実に袋掛け
塩田平の庭・今日の季節仕事です。果樹の小道の林檎の木、ブラムリーアップル、紅玉、信濃スウィート、さんさ、信濃ピッコロの実に袋掛けしました。無農薬で育ててい...
2020/06/18 13:38
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、oniwanodaidokoroさんをフォローしませんか?