ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
7.1
今日の天気は晴れ。風向は東。1本目のポイントはワジ。大きなコブハマサンゴ、モンツキカエルウオ、タイワンカマスの群れが見れ、2本目は、漁礁。ツバメウオが私たちダイバーに寄って来て愛嬌満載でした。今日一日お疲れ様でした。シーモンキーズご利用の
2025/07/01 21:05
5月17日
今日の伊江島は快晴南風で波高1mの絶好の海況。でワジとカナン崎アーチに行ってきました。ナポレオンも姿をみせてくれて伊江島を堪能できました。お昼はそばセットでごちそうさま。
2025/05/17 15:37
12/9
今日はゲストのリクエストで1本目:ケイソン2本目:パッチリーフに行きました!今日も穏やかのんびりダイブでした。
2024/12/09 14:12
12/6
12/6 1本目:西のリーフナポレオンもカメもいました。直ぐ逃げたけど💦2本目:パッチリーフたくさんの根を見て回りました。各根ごとについている魚が微妙に違って楽しいです。今日は南の根にソウシハギが来ていました。北側のアーチです。南に移動中ハナゴイがきれか
2024/12/06 16:10
12/5
12/51本目:ケイソン2本目:漁礁3本目:パッチリーフ西のんびり楽しめました。ケイソンはミノカサゴ祭りでした!
2024/12/06 09:08
12/4
今日は日帰りのお角様と3本行きました!1本目:漁礁 大きなテーブルサンゴがみんな元気でした。2本目:パッチリーフパッチリーフはスカシテンジクダイ祭りです。ウメイロモドキも回って来てとても綺麗でした!3本目:大口大口ではゾウゲイロウミウシやセジロク
2024/12/04 17:53
12月1日
今日の伊江島は羊雲と青空で微風面ツルで12月とは思いえない好海況でしたで、オーロラと大洞窟に行ってきました水温はまだ25度あり5ミリスーツでも寒くありませんお昼はパンピザでごちそうさま
2024/12/01 14:32
7/18
ポイント:大洞窟
2024/07/18 20:42
7/17
ポイント:①、②漁礁
2024/07/18 20:41
7/16
ポイント:①、②西のリーフ
7月15日海の日
海の日連休最終日も伊江島の海況と天候は最高でオーロラとナポレオンコーナーそしてオホバハーフに行ってきました透明度も良くいつもの生物たちに迎えられ楽しい1日でしたお昼ご飯はテッパンのタコライスでごちそうさまお越しいただいた皆様ありがとうございましたまた
2024/07/15 14:39
5/1
天気:晴れポイント:①オホバハーフ、②漁礁
2024/05/04 21:00
4/30
天気:晴れ風向:北西ポイント:①カナン崎ドーム、②クレパス、③オーロラ
2024/04/30 22:20
4/29
天気:曇のち晴れ風向:南西今日も北側の地形ポイントに行ってきました。ナポレオンやイソマグロ、オキナワサンゴアマダイ、カメ、レモンウミウシ、ミナミハコフグなどが見れました。また、透明度も良く最高でした。今日も一日お疲れ様でした。
2024/04/29 23:00
3月の写真
2024/03/16 18:27
2024年1月1日 元旦
新年明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。初潜りはケイソン、パッチリーフでした。本日の写真は、お客様のO様より提供していただきました。トウアカクマノミがカメラ目線でとても可愛いらしいです有難うございました。
2024/01/01 22:14
12/12
天気:晴れ風向:北水温:24.3℃ポイント:漁礁お疲れ様でした。有難うございました
2023/12/13 14:13
12/11
天気:晴れ風向:南東今日は久々にオホバの地形ポイントに行ってきました。お疲れ様でした。
2023/12/13 14:12
12月9日(土曜日)
今日の伊江島は風波とも穏やかで、西のリーフから~のなんとキャニオンに行ってきました定住の魚たちに会ったりウメイロモドキの大群に巻かれたりキンギョハナダイの群れに癒されてきましたお昼ご飯は豚丼としめじわかめお味噌汁でごちそうさま
2023/12/09 14:54
11/27
天気:晴れ風向:北ポイント:①大口、②パッチリーフ、③漁礁今日も一日お疲れ様でした。有難うございました。
2023/11/28 21:55
11/11(土)
天気:雨のち曇り水温:26℃ポイント:①漁礁、②パッチリーフ今日の天気は雨のち曇りで海の中が少し暗く感じましたが、色々魚が見れて良かったです。今日も一日お疲れ様でした。有難うございました。
2023/11/11 20:45
11/5(日)
天気:晴れ風向:東南東ポイント:①西のリーフWアーチ、②西のリーフ今日は久々に西側のポイントに行ってきました。1本目はハナゴンベ、イロブダイの幼魚、オヨギハゼ、スジアラ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミなどが見れました。2本目はコガネシマアジ、カスリ
2023/11/05 21:21
スポーツの日
伊江島はまだ夏真っ盛り。で、大口(うっぷぐち)で体験ダイビングのあと、ピンクのオコゼを見に漁礁に行ってきました。体験のお客さんの笑顔に癒され、お昼のタコライスにごちそうさま。ひさしぶりのドラゴンフルーツもおいしかったぁ。
2023/10/09 14:28
10/3
天気:晴れ風向:東ポイント:①三角山、②漁礁お疲れ様でした。
2023/10/03 21:05
10/2
天気:晴れ時々雨風向:北東ポイント:①パッチリーフ、②大口
2023/10/03 21:01
8/27(日)
天気:晴れ風向:北東ポイント:①西のリーフWアーチ、②秘密のポイント、③パッチリーフ今日も一日お疲れ様でした。有難うございました。
2023/08/27 21:12
8/26(土)
天気:晴れ風向:東ポイント:①カナン崎ドーム、②大洞窟ファンダイビング体験ダイビング 今日も天気が良く海も穏やかで最高なダイビング日和でした。今日も一日お疲れ様でした。有難うございました。
2023/08/26 22:27
8/22(火)
天気:晴れ風向:北東今日は天気も良く、午前中はべた凪でした。1本目、2本目は大口(うっぷぐち)、3本目はオホバのハーフに行ってきました。ハーフではカメがいて近寄っても逃げなかったです。カメとツーショット写真が撮れました今日も一日お疲れ様でし
2023/08/22 22:52
7月31日
台風6号接近中の為暫く欠航ですね(´;ω;`)
2023/07/31 09:40
7月15日
</d7月15日天気は晴れ! 水温29度で水中は快適です>
2023/07/15 18:35
7/8
わずかな風波と流れがありましたが透明度は抜群でドームとクレパスに行ってきました。お昼はタコライスと伊江島産マンゴーでごちそうさま
2023/07/08 14:31
7/5
天気:晴れ風向:南西1本目は大洞窟大洞窟は濁っていました。タカサゴがクリーニング中で、近寄っても逃げなかった。2本目はクレパス、ニモと記念撮影!3本目はオーロラ、カスミチョウチョウウオがいっぱい!移動中にはイソマグロ、ナポレオンが見れました。
2023/07/05 21:33
7/4
天気:晴れ風向:南西ポイント:①釣り場、②ハーフカメさんがカメラ目線で可愛いかった!!今日も一日お疲れ様でした。
2023/07/05 21:22
7/3(月)
天気:晴れ風向:南南西ポイント:①カナン崎ドーム、②クレパス今日の1本目はカナン崎ドーム、ゆっくり移動しながら、キスジカンテンウミウシ、ユキヤマウミウシ、アカマツカサなどを見て、貝探しもしてきました。2本目はクレパス。海中タッチュウに登ってニ
2023/07/03 23:20
6月17日
2023/06/17 19:26
6月9日
2023/06/09 14:18
6月8日
2023/06/08 16:48
6月7日
2023/06/07 15:51
6月6日
2023/06/06 14:32
6月4日(日)
2023/06/04 15:05
5月6日
2023/05/06 18:14
5月3日
2023/05/03 20:36
4月30日
2023/04/30 21:57
4月24日
今日も海は素晴らしい!
2023/04/25 21:25
4月23日(日)
今日も潜りました!
2023/04/23 17:00
洞窟
洞窟に差し込む光とダイバーの影がいい感じに映ってます!
2023/04/21 20:23
アカマツカサ
たくさんいるとなんか気持ち悪いね...
2023/04/21 20:22
ニモ
今日取れた中で1番の傑作。
2023/04/21 20:21
オサカナ
可愛い小魚たちとサンゴ
2023/04/21 20:20
バブル
ダイバーの吐いた息が幻想的な景色を....
2023/04/21 20:18
モンガラ
ゴマモンガラ発見
2023/04/21 20:17
ウミウシ
可愛いウミウシが見れました!
2023/04/21 20:16
4/1(土)
天気:晴れ風向:西 今日は追い込み漁に行ってきました。
2023/04/02 10:15
3/1(水)
天気:晴れ風向:南東近大合宿中 今日の午前中は北側のポイント、ワジに行ってきました。ダイビング終了後はホエルウォッチング学生の皆様も興奮気味で写真をいっぱい撮って楽しんでいました。明日のダイビングも楽しみです。3本目は希望者のみでクレパスに行っ
2023/03/01 21:48
2/20(月曜日)
令和5年の春合宿の先発隊でシーモンキーズにお世話になっています。近畿大学のヨッシーです。この日は体験ダイビングのお客さんと一緒にパッチリーフで潜りました、今年初めてのダイビングは少し寒かったけれど、コブシメやセジロクマノミなど初めて見れたので興奮しまし
2023/02/21 08:59
12/27(火曜日)
天気:くもり風向:北北東ポイント:①漁礁、②パッチリーフ今日はスクールのファイナルで南側のポイントに行ってきました。3日間の講習お疲れ様でした。ダイバーの仲間入りです。
2022/12/27 18:32
11/19(土)
天気:晴れ風向:北西ポイント:①オホバハーフ、②大洞窟今日は久々に北側のポイントに行ってきました。たくさんのカメさんがお出迎えしてくれました。今日も一日お疲れ様でした。有難うございました。
2022/11/19 20:20
11/13(日)
天気:晴れポイント:①漁礁、②パッチリーフ
2022/11/13 20:33
11/11(金)
天気:晴れ風向:東ポイント:①パッチリーフ、②漁礁今日は南側のポイントに行ってきました。透明度が最高でした。
2022/11/11 20:41
11/5(土)
天気:晴れ風向:北東ポイント:①ケイソン、②三角山、③三角山一日お疲れ様でした。有難うございました。
2022/11/05 20:05
11/4(金)
天気:晴れ風向:北東ポイント:①漁礁、②パッチリーフ、③三角山
2022/11/04 17:07
11/3(木)
天気:晴れ風向:北東ポイント:①大口、②三角山、③パッチリーフ
2022/11/04 17:05
10/28
天気:晴れ風向:北東水温:26.6度 今日は本部のショップの方がいらしていて、漁礁とパッチリーフに行ってきました。午後からは体験ダイビング、サンゴがとても綺麗なポイントで行ってきました。今日も一日お疲れ様でした。有難うございました。
2022/10/28 20:56
10/24
天気:晴れ風向:北東ポイント:①漁礁 ②三角山 ③パッチリーフお疲れ様でした。有難うございました。
2022/10/24 22:54
10/20(木)
天気:晴れ風向:北東水温:27℃ポイント:①パッチリーフ、②漁礁、③大口(ウップグチ)
2022/10/20 20:17
10/2(日)
天気:晴れ風向:北東ポイント:①カナン崎ドーム、②ワジ
2022/10/02 20:06
10/1(土)
天気:晴れ風向:北東今日は地形ポイントに行ってきました。1本目はクレパス縦穴を潜ると広大な海が広がっていて、今日のお出迎えはナポレオンでした。写真を撮る間もなく直ぐに去って行ってしまったけど、、、他に、シンデレラウミウシ、カブラヤテンジクダイ、シボ
2022/10/01 21:06
9/30(金)
天気:晴れ風向:北東ポイント:①パッチリーフ、②パッチリーフ今日は1本目、2本目もパッチリーフでゆっくりと潜ってきました。バブルコーラルシュリンプ、スカシテンジクダイ、デバススズメダイ、ケラマハナダイ、ヨスジフエダイなどが見れました。常連のNさんが探し
2022/09/30 17:26
9/25
天気:晴れポイント:①漁礁、②パッチリーフ、③ケイソン
2022/09/29 20:44
9/29(木)
天気:晴れ時々曇り風向:北東今日は南側のポイントに行ってきました。1本目は三角山カクレクマノミやヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼなどが見れました。2本目は漁礁ハダカハオコゼ(ピンク、白)、スカシテンジクダイ、フタイロハナゴイ、ツバメウオ、アカメ
2022/09/29 20:28
8/29
天気:晴れ風向:東ポイント:①西のリーフWアーチ、②西のリーフ隣 今日は西側のポイントに行ってきました。1本目は西のリーフWアーチ。成魚とは全く模様が違うイロブダイの幼魚やムギワラエビ、ハナゴンベなどが見れました。2本目は西のリーフ隣。可愛らしい
2022/08/29 21:34
8/27
天気:曇のち晴れ風向:西ポイント:①クレパス、②大洞窟今日の朝は風が強く吹いて、ダイビングは難しいかと思っていましたが、徐々に穏やかになり、港に戻るときにはかなり静かになっていました。1本目はクレパスに潜り海中タッチュウを見て、2本目は大洞窟でアカマ
2022/08/27 21:13
8/21
天気:晴れ風向:南西ポイント:うつがま今日はワジまで行く予定でしたが、西からうねりがあり、うつがまで体験ダイビング・ボートスノケルを行ってきました。透明度が良く最高でした今日も一日お疲れ様でした。有難うございました。
2022/08/21 23:14
8/20(土)
天気:晴れ風向:南西ポイント:①カナン崎ドーム、②カナン崎アーチ 今日も天気が良く、最高なダイビング日和でした。午後からは体験ダイビングでしたが、綺麗なサンゴや魚を見て喜んで頂けました。今日も一日お疲れ様でした。有難うございました。
2022/08/20 21:24
8/16
天気:晴れ風向:南南東ポイント:①カナン崎ドーム、②カナン崎アーチ今日も天気が良くダイビング日和です。午前中はファンダイビング2本潜り、午後からは体験ダイビングでした。サンゴがとても綺麗でデバススズメダイの群れ、オヤビッチャ、クマノミなどが見れ、
2022/08/16 22:09
山の日連休最終日8月14日
山の日連休最終日の伊江島は「こんな日に潜水しないなんてありえない」好海況が続き、西のリーフとキャニオンに行ってきました伊江島ならではのモリモリのサンゴと群れを堪能できましたお昼ご飯はそうめんアンダンスーおにぎりセット旬のマンゴー付きで
2022/08/14 10:05
8/12
天気:晴れポイント:①ワジ、②釣り場今日も伊江島の海は穏やかでした。1本目は、ハナゴイの群れやコブハマサンゴ、ミドリイシサンゴなどを見てきました。船に上がる前に水面を見てみると、軽石の塊が漂っていました。2本目は釣り場。タテジマキンチャクダイの
2022/08/12 21:52
8/10・8/11
天気:晴れ風向:東南東今日も2本北側のポイントに行ってきました。2日間の写真をMさんから頂きました。あまり見かけないシロボンボンウミウシと綺麗に撮れたカメさんです。お疲れ様でした!!
2022/08/12 21:40
8/5(金)
天気:晴れ風向:南東ポイント:①クレパス、②大洞窟、③パッチリーフ 今日も海が穏やかで、北側の地形ポイント、南側の砂地ポイント潜ってきました。コクハンアラは幼魚から成魚に変わったばかりの模様をしていました。小洞窟(大洞窟)では、リュウグウモエビ
2022/08/05 20:16
8/4
天気:晴れ風向:南東ポイント:①ワジ西、②ワジ東 今日の海は穏やかで最高でした。1本目、2本目もワジでゆっくりダイブ浅瀬ではサンゴが綺麗でゲストのWさんは何かを一生懸命探していました。私は可愛らしいモンツキカエルウオを写真を撮ってきました
2022/08/04 21:41
8/3
天気:晴れ風向:南東水温:28.5度ポイント:①クレパス、②カナン崎ドーム 今日の1本目は潮が結構流れていました。ミナミハコフグの幼魚はいつ見ても可愛らしいです。少し写真では分かりづらいですが、ソフトコーラルが産卵中でした。常連さんのWさん、カメラに
2022/08/03 17:04
8/2
天気:晴れ風向:東南東ポイント①大洞窟、②クレパス、③カナン崎アーチ今日はラッキーなことにポイントへ移動の時にイルカが見れました。
2022/08/03 16:48
7/11(月)
天気:晴れ風向:南ポイント:①カナン崎ドーム、②オーロラ
2022/07/12 09:52
7/9(土)
天気:晴れ風向:西南西水温:27℃気温:33℃ポイント①カナン崎アーチ、②うつがま、③オホバハーフ、④大洞窟
2022/07/09 21:03
7/6(水)
天気:晴れのち曇り風向:南1本目のポイントはクレパス。オキナワサンゴアマダイ、サクラテンジクダイ、キンギョハナダイ、ナンヨウハギなどを見て2本目のポイントはカナン崎アーチネズミフグ、カスミチョウチョウウオ、ミナミハコフグの幼魚、ホワイトチップ、
2022/07/06 20:58
7/2(土)
今日は台風接近前に南側のポイントに行ってきました。マダラエイ、ツバメウオの群れ、チンアナゴなどが見れました。午後からは台風対策です。
2022/07/03 10:06
6/29(水)
天気:晴れ風向:南東1本目はクレパス。ヒオドシユビウミウシ、カクレクマノミ、ウコンハネガイ、ミノカサゴ、ツバメウオ、ナンヨウハギなどが見れました。2本目はワジ。クマノミ、クモウツボ、コブハマサンゴ、クチナガイシヨウジ、タイワンカマスなどが見れま
2022/06/29 21:11
6/28(火)
天気:晴れ風向:南東ポイント:①釣り場、②大洞窟 今日は北側の地形ポイントに行ってきました。1本目の釣り場ではミヤケテグリ、カスミチョウチョウウオ、オトヒメエビ、シマキンチャクフグ、タコなどが見れ、2本目はオトヒメウミウシ、ハナビラクマノミ、ミナ
2022/06/28 21:49
6/27(月)
天気:晴れ風向:南東ポイント:①オホバハーフ、②カナン崎ドーム
2022/06/27 23:29
6/26(日)
天気:晴れ風向:南南東ポイント:①うつがま、②大洞窟 今日は地形ポイントに行ってきました。久々に、カッポレを見たけど人懐こい魚だなと思いました。潜って少ししてからずっと後ろからついて来ていました。
2022/06/26 16:48
6/19(日)
今日の天気は晴れ!南風で北側の地形ポイントに行ってきました。目の前にカメさんが現れて、ドアップの写真を撮りたかったけど、こんな時に限ってカメラの電源も入れてなくて写真を撮るのに慌てて少し離れた姿しか撮れなかったコウメンジロー(ニザダイ)の群れも
2022/06/19 21:02
6/18(土)
今日はプライベイトダイブ1本目はワジ、2本目はカナン崎ドーム、3本目はクレパス。
2022/06/18 17:05
6/13
今日はオホバで3本です。1本目:オホバ・ハーフ2本目:大洞窟3本目:クレパスハーフのみ結構流れてましたが、あとは穏やかでした。ハーフは1亀でした。露出オーバーです。大洞出ると…テングカワハギがいました。可愛かったです!クレパス近くで見たヤガラの幼魚。
2022/06/14 23:43
6/12
今日も大阪のショップさんとご一緒でした。南の癒し系ポイントです。写真は三角山です。ここのハナビラクマノミはイソギンチャクがきれいです。グルクンおいしそー!
2022/06/12 16:59
6/11
1本目:オーロラ2本目:大洞窟今日は大阪からのショップさんと潜っていました。レモンウミウシやシンデレラウミウシが可愛かったです。どこにでもいますがオウゴンニジギンポはアップにしても可愛いですね!
2022/06/11 18:39
6/9(木)
今日の伊江島の天気は雨でした。ポイントに向かっているとき、生臭いにおいがして、昨日、サンゴの産卵していたのだなと思っていましたが、海の中に入ってみるとソフトコーラルが産卵していました。
2022/06/09 23:08
5/31(月)
天気:雨ポイント:①オーロラ、②漁礁
2022/05/31 17:05
5/30(月)
本日の天気は晴れ!!風向が南西で、ポイントは北側の地形ポイント!1本目は湧出いつ見ても大きいと思うコブハマサンゴ、ヨスジフエダイの群れ、ハナゴイなど見てきました。2本目はカナン崎アーチまずはアーチを潜って、あまり見かけないヤマブキベラの幼魚、カブラ
2022/05/30 18:21
5月29日(日曜)
梅雨の晴れ間の伊江島南西微風の波高1.5mでカナン崎とクレパスに行ってきましたサンゴの産卵直後で少し白濁りでしたがウミウシ以上にきれいなヒラムシやお約束のカスミチョウチョウウオの乱舞の向こうを悠然と泳ぐアオウミガメなど、いつもの伊江島を堪能できました京産大
2022/05/29 14:46
サンゴの産卵
今日の天気は雨。南の風が強く、サンゴの卵で港の中が赤く染まっています。
2022/05/20 11:19
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、seamonkeys@ieさんをフォローしませんか?