初夏らしくなってきました。低山を楽しめるのも、あとどれくらいでしょう。仕事をしている時はタイミングが合わずまだ見れてない鋸山の山芍薬。咲いてるといいんだけ...
いよいよ2025Jリーグ開幕です。一日中確実に好天の日本列島。どこへ行っても最高と思われる山日和ですが、開幕戦を見るために今日は弥彦山。日産スタジアムへG...
大人気の北横岳。混雑を避ける為、ロープウェイが動き出す9時には山頂駅まで登ってしまおう作戦。朝焼けの登山道を6時50分出発。集合2時30分と聞いた時にはク...
大雪でしたね。弥彦山の奥宮もこの通り。これだけ降ると、流石に弥彦山でも景色がちがう。駐車場は除雪はされてはいますが雪の置き場で普段より狭い。登山道は踏み固...
63歳。ドームライブデビューしてきました。連れてってくれたZ達。ありがとーー。めちゃくちゃ楽しかった。3時間立ちっぱは、さすがに疲れて腰にきた。次回は着席...
「ブログリーダー」を活用して、わらさんをフォローしませんか?
初夏らしくなってきました。低山を楽しめるのも、あとどれくらいでしょう。仕事をしている時はタイミングが合わずまだ見れてない鋸山の山芍薬。咲いてるといいんだけ...
天気よろしく、ちょっと歩いて来ましょう。万歩計をつけ始めたら、いつもの生活では2000歩がやっとなので1日1万歩なんて遥か遠い設定だと思い知る。ならば、週...
あら、明日なら山に行ける。そう気がついたのは昨日の弥彦山の下山途中。久しぶりに粟ヶ岳でも行こうかしらと、ダメもとでお誘いかけたらじゃ銀次郎に行こう!!と久...
弥彦山はガスに覆われて真っ白でした。それでも、どんどん登ってきます。さすがGWシャガが盛り。サンカヨウはほぼ終わり。ギリギリ間に合ったスケルトン。新緑が眩...
子供と暮らしはじめてようやく1ヶ月が過ぎた。この間、風邪をひく事2度。そうよね。幼児と暮らすってことは、そのリスクがあるって事なのだ。気をつけてるつもりで...
ようやく来れた弥彦山。駐車する場所も無いくらいに混雑してた八枚沢です。カタクリがもうこんなに咲いてる。春の花オンパレード今日はニコラス氏(夫)と一緒。なん...
もう10日も前になってしまいましたので、開花情報ではありません。この後は気温の高い日が続いて開花もピークを迎えた様です。結局、この後は山に行ける日はなかっ...
家を出れるのは9時。15時までには帰宅。働いていた時と比べれば自由な時間は多いけれど、一度、全く用事のない時間を手に入れてしまうとね、時間に縛られるのが、...
隙間時間に弥彦山。雪割草の便りも聞こえてきたので裏参道から。いや、今日は寒い。雪割草なんて咲いてないよ。スカイラインからは完全に雪。それでも、オーレンはか...
なんて素晴らしい。青空。ようやく寒波が去り、一気に気温が上がりました。13度。この2週間というのは怒涛の2週間。家族の大きな事象が2つ同時に発生した。 し...
いよいよ2025Jリーグ開幕です。一日中確実に好天の日本列島。どこへ行っても最高と思われる山日和ですが、開幕戦を見るために今日は弥彦山。日産スタジアムへG...
大人気の北横岳。混雑を避ける為、ロープウェイが動き出す9時には山頂駅まで登ってしまおう作戦。朝焼けの登山道を6時50分出発。集合2時30分と聞いた時にはク...
大雪でしたね。弥彦山の奥宮もこの通り。これだけ降ると、流石に弥彦山でも景色がちがう。駐車場は除雪はされてはいますが雪の置き場で普段より狭い。登山道は踏み固...
63歳。ドームライブデビューしてきました。連れてってくれたZ達。ありがとーー。めちゃくちゃ楽しかった。3時間立ちっぱは、さすがに疲れて腰にきた。次回は着席...
今日も天気が良いので弥彦山。明日からまた雨なので、晴れてる日は登ります。3合目までは雪は消えてました。今日は山日和です。昨日じゃ無くて、今日。妙高、火打、...
青空はこの一瞬だけでした。予報では一日中晴れだったので、不動堂山から大蔵山の積雪期限定ルートを歩こうと計画。ここ最近は雨も降っていた事もあり、雪の状態が読...
青空を求め、またまたグンマー。氷瀑を見るために小沼を渡る。気温はマイナス5度くらい。さすが赤城。風が冷たい。氷瀑が見えてきたけどオーマイガー。かなり落ちて...
暑くて、多宝山から湯気出てます。雨の心配はなさそうなので今日も弥彦へ。なんと人生最高記録を更新してしまったので今日から真剣にダイエット開始!予想してなかっ...
日本全国高気圧に覆われた今日はそりゃ楽しみにしてました。天気の良い日なら近くに良い雪山は沢山ありますから。でも、そこは冬の新潟事情で行く予定にしてたニ王子...
らーめん頂。やひこ辛味噌ラーメンバタートッピング。本日はこれを目的に。9合目から山頂へは 吹き溜まった雪でクリームモリモリの登山道でした。里見の松も、かま...
布団の中で葛藤した時間が、今思うと無駄だったのよね。出発が日の出の1時間前。元気な頃ならなんとかなったんだろうけどああ。7合目あたりで日の出。赤く焼けてき...
一切経山を後にし、松川町のクマガイソウ群生地に。今年は5/3〜5/19までクマガイソウの里祭りが開催されてます。群生地が開放されるのはこの期間だけ。道がこ...
ようやく4クール目。今回の副作用はキツかった。1週間経って回復してきたのでそろそろどこかに行きたい。と思ってたら、ちょうどよく茶々さんにお誘い頂きました。...
柏崎市の八石山。上八石、中八石、下八石とピークが3つあり、登山コースは7つあるらしい。今日は下八石やま、南条八石とも言われ駐車場は広く、素晴らしくお掃除の...
今日は晴天予報。ならば、新潟百名山の刈羽黒姫山と、おかわりで八石山のニリンソウを見てこよう。せっかく高柳町まで行くのだから麦麦ベイクのパンとほんのびまんじ...
寝坊してしまい、予定していた山から弥彦山へ変更。登山口の桜はまだキレイでした。イカリソウが沢山。他にもニリンソウ、イチリンソウ。さすが花の弥彦山。植生が豊...
荒倉山からのおかわり登山は新潟百名山の村上市の吉祥嶽。車を停めてから登山口まで20分程緩い登りを歩く。林道脇にはヤマエンゴサク。そして魅力的なブツもある。...
今年もやってきました。ルリ山。海水浴場すぐの登山口。山は萌初めてます。斜面を見下ろせばシラネアオイとルリソウ。九十九折りのカーブを曲がれば青く染まった斜面...
3クール目に入ると、副作用のパターンを学習する。退院直後はステロイド剤の影響で顔の火照りはあるものの元気。3日目から消化管のダメージがあり便秘が始まる。食...
そろそろ桜も散り始め。体調の確認もしたくて近所の公園へ。なかなか立派な桜並木でした。風が吹くと花びらがサラサラと流れる。ちょっと、しゃがんでじっとしてたら...
少し吐き気はあるのだが、やはりこの天気。気分転換に桜並木でもみてこようここ、大河津分水路は毎年桜まつりが行われてマラソン大会や花魁道中が行われる。年々、桜...
白山公園の桜🌸がそろそろ満開って言ってた。白山公園はここ(病院)からすぐなのだ。すぐにニコラス(旦那)にLINEしてカメラを持って迎えにき...
昨日の疲れもある。今日はゴロゴロしておくかーーなどと思ってたけど、メチャクチャいいお天気なので南魚沼市のお花の山、六万騎山に来ました。お昼過ぎましたが、車...
朝から晴れ☀️の今日は国上山へお散歩。剣ヶ峰のカタクリが満開らしい。山頂までの登山道はカタクリとショウジョウバカマで一面ピンク。雪割草は終盤とはいえまだま...
登山ダメ絶対!と言ったのはニコラス(旦那)で、医者ではない。散歩くらいにしておいた方が良いんじゃないと柔らかく言ったのは三男と妹。どっちちもイイ顔してはー...
最初に目に入ったミツマタ群生は白銀でした。ここ最近バズっている屋敷山のミツマタ群生地。お誘い頂き、私仕様に配慮してもらい4時間かけてお花見散歩をしてもらい...
雨の心配なし、気温も高め。良い日になりました。新幹線に乗ってやってくるcyu2さんを角田山にご案内。3年ぶりの再会。もう3年かぁ。以前と違うのは2人とも時...
本日も絶好調につき、もちろん雪割草山行です。いつもは間瀬側から登るのだけれど今日は通行止めの林道を30分ほど歩くことにした。さすが、林道脇にポツンポツンと...
すこぶる体調が良い。これなら軽い山くらい登れるのではないか?花も良い頃。来週入院なので行くなら今週のみ。じゃ、行こう。と言う事で、八枚沢。協力な助っ人が見...
2クール目の投薬から3日目。1クール目は3日目から副作用がキツくて動けなかったけど?今日は気分が良い。多分、肝臓の薬を処方されてるからなのかな?もう、慣れ...