昨日はニコ生の枠鳥ツール実験放送を行いました。 まぁ結論から言うと軽く失敗したんだけど使い方は分かったからよし!! なんせ一人でやるのは初めてだったので、 トーク諸々サーセンでした^p^ ヲタみんのキラーパスがなかったら死んでたきがする( ´∵`) 聞きに来てくれた皆さん超愛してる。 そんな訳で。 枠鳥ツールも使ってみて感じたことなど。 人が集まり易い、チャット(コメント)が簡単ってのがやっぱり一番のメリットかな。 がっちりした企画とか組まないで適当に始めてもなんとかなりそう。 ただやっぱり時間制限がめんどいね..
生放送のメドも立ってきたので、 司法書士カテゴリー追加しました。 今後コチラのカテゴリーには、 司法書士関連の生放送及びねとらじのことについて書いていこうと思います。 自分がやってる勉強をそのまんま噛み砕いた放送をするので、 主要マイナー含め全11科目がっつりやりますお( ^ω^) そんでもってあわよくば来年の試験までに放送終わらせたいのもあるから、 かなり頻繁にやる予定です。 なんせ勉強の一環でやるからね。 勉強してる人には復習に、 ちょっとでも興味ある人はさらに興味もってくれれば幸い。 これから今日の講義分の..
昨夜はユーストの放送テストをしてみました。 テストだったのに3時までやっちまった。 ゲスト呼んでスカイプテストとかしたかったので。 一緒にMCをやってくれたシトネたんに感謝!! そんなこんなで。 今日はこれから講義を受けて、 余力があれば真面目な司法書士勉強放送もやろうかと思います。 たぶんねとらじ。 時間が決まったら告知しまーす。 さあ勉強勉強。
気がついたらネトラジの準備まで出来てた。 どうしてこうなった。 暇な歌い手さんとっ捕まえて放送するので、 俺とコンタクトある人は覚悟しておいてください。 ちゃんと勉強の放送もするけどね。 シルバーウィーク? なにそれおいしいの?( ´∵`)
今日はテストってことでニコ生とUSTREAMでやってみた。 映像と音楽垂れ流してマイクチェックしただけだけど。 ニコ生はほんと簡単だね。 でも画質と音質が残念すぎる。 ユーストは英語読むのが大変だけどニコ生より画質音質は良い感じ。 共通して手間取ったのがステレオミキサー。 俺が後付したサウンドボードはONKYOのやつなんだけど、 対応してないんだよね。 音楽再生に特化してあるボードだから仕方ないか。 なんで放送時はデバイス切り替えて使うことにしました。 参考までに、Realtek HDってオーディオデバイスがオンボードに入って..
昨日寝ながら考え付いたのよね。 このブログ。 法律の勉強って難しいイメージあるし、 俺自身勉強しててわかり難いことって多々ある。 進んで勉強したい!って人あんまいないと思うのよ。 でも社会で生きてく上では人と法律ってのは切っても切れない関係な訳で。 知ってるにこしたこたぁないのよね。 だから、垣根を低くしてみよう、そう思ったんです。 それと勉強に疲れたときの気分転換にもなるしね。 気分転換しつつ復習もできるなんて素晴らしいブログ。 汚い、さすが俺汚い。 俺が勉強してる範囲でしか表現できないから、 かなり偏った内..
初めましての方は初めまして。 そうでない方はなぜ見つけられたし。 ニコニコ動画歌ってみたにいるFAと申します。 いるだけで最近は活動してませんが。 今、法律の勉強をしていているのですが、 一人で勉強してるのが堪らなく寂しくなったので、 このブログではそっち関連のネタを書いていきます。 歌ってみたに関しては一切触れないのであしからず。 こちらがメインのブログになったら追加するかもだけど。 今んとこ別モノとしてやってく予定です。 ネタ要素しかないブログになるけど、 法解釈に関してはガチンコでやるので、 ニコ厨・歌っ..
「ブログリーダー」を活用して、FAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。