ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お洗濯前に着た木綿のきものきぶん
浴衣生地のきものきぶんです。おはしょりが無い分、暑さが軽減できますね。帯は実は夏の名古屋帯メルカ◯でお得にゲットしたのはいいけどクタクタでお太鼓が出来ず、ずっ…
2025/06/29 14:26
お手製兵児帯を短く切りました
お家着物です。短い兵児帯を簡単に結びました。お手製の兵児帯すごく長かったんです。この際、簡単に使えるように短く切りました。芯が入ってないから切って縫うのも楽〜…
2025/06/27 12:00
木綿のきものきぶん
毎日雨が降りますね災害や作物の影響がありませんように。さて、浴衣生地木綿のきものきぶんです。おはしょりが無い分、楽で涼しいです。帯は麻の夏用半幅帯お安いかわり…
2025/06/26 20:30
綿麻の浴衣
浴衣生地ですと言いますか浴衣です。衿があったほうが好きです。帯が、変ですね↓写真撮ったあと出過ぎたタレを引っ込めました。やはり羽織着ます。割と涼しい日だったの…
2025/06/18 08:00
浴衣の季節
浴衣生地です。薄い生地でさらに涼しいようにおはしょり無しです。帯も網戸みたいな夏帯(紗ともいう)涼しさ重視なのにレースの羽織は着たい8月とか40℃くらいになっ…
2025/06/17 12:03
セオα着ました
木綿や綿麻の着物、大好きなんです。家でさっぱりと洗えるので維持費は掛からないし、そもそも正絹よりはずーーーっとお値段控えめ。でも、雨の日などは化繊が便利です。…
2025/06/16 08:29
コットン生地着物
少し前の写真です。洗う前に着ようかとコッチン生地の着物です。半幅帯は、メルカ◯で、どなたかのお手製です。これも洗う前にとポリの上っ張り着ました。この重なった感…
2025/06/15 08:28
広島城へ行きました
広島県にずっと住んでるのに広島城へは、子供が小さい頃行ったきりです。ちゃんと見ておきたいなと思ってて行ってきました姫路城の時みたいにまるでハシゴみたいな急な階…
2025/06/14 08:27
古渡唐桟
ちょっと涼しかった日洗って片付けようと思って着ました。帯はお手製の帯ベルトカルタ結び風ですが似合わないーーー羽織着るからま、気にしないけど個性的な着物の柄とレ…
2025/06/13 08:26
綿麻の季節です
すっかり夏物です。綿麻の浴衣を衿つきで紗の帯らしいけど全く風が通らないメルカ◯の帯リサイクルのレース帯締め帯はなるべくコンパクトに結びました。
2025/06/12 08:25
猫展行ってきました
セオαレース羽織猫柄バッグ(お手製)そして保護猫網戸帯(紗帯とも言う)猫の帯留め手拭いは猫柄こんな感じで〜ニャンコラテはいひろしま美術館まで猫展を見に行きまし…
2025/06/11 08:24
洗濯ざんまい
1泊でもしたら洗濯物・・家のもあるしそれはそれは、多いですね上っ張りに木綿やシルックのきものきぶんメルカ◯でゲットしたもの晒から縫ったものリサイクルのをリメイ…
2025/06/10 08:23
8、福山城行こう(帰ります)
1泊2日の福山旅行福山城敷地内の福寿会館福山城をいろんな所からじっくり見学福山城のライトアップ全部叶える事ができました。さて帰ります木綿着物、ポリの上っ張り実…
2025/06/09 08:58
7、福山城行こう(ライトアップ)
ゆっくり休んで食事して日没の7時過ぎを待って出かけます。今回の目的その3福山城のライトアップ〜桜の時期は賑やかだったそうですが誰も居なくてゆっくり出来ましたラ…
2025/06/08 08:56
6、福山城行こう(晩御飯)
福山城のまわりをじっくり見て部屋に戻り2〜3時間本気で休みました。お風呂入って、ベッドちゃんと寝ました。そう言えばこの日は朝からチーズプリンしか食事をしてない…
2025/06/07 08:54
5、福山城行こう(美術館)
福寿会館福山城の外側じっくり見学してたら美術館を見つけました撮影可の作品です薔薇とニャンコお天気が良くてラッキーでした。刀剣乱舞のえっと、どなた美術館の隣も美…
2025/06/06 08:53
4、福山城行こう
福寿会館をじっくり楽しんで今度は、福山城外からじっくり見るポリの上っ張りは脱ぎましたお城ってねいろんな所からじっくり見るの面白いですよねこの建物、気になるーー…
2025/06/05 08:52
3、福山城行こう
福山城の敷地内の福寿会館お茶会もあったのね暑い日だったけど(26℃)気持ちの良い風が通り抜けて快適でしたじっくりじっくり見学中もお庭も堪能しました↑去年、福山…
2025/06/04 08:50
2、福山城行こう(気になってた洋館)
福山城横と言いますか敷地内の気になってた洋館(福寿会館)まず、そこに行きます見えてきました〜なかなかの坂道着きましたー中に喫茶室あるの知らなかった〜さっそく入…
2025/06/03 08:49
1、福山城行こう
わーーーもう6月ですねえっと先月の写真です薄手の木綿着物に麻絹の半幅帯着物モチロン帯も単衣で軽いし楽ですそして帽子にマスクポリの上っ張りにガーゼ素材のストール…
2025/06/02 14:31
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、紅葉さんをフォローしませんか?