ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
酒蔵CAFE 敷島 カブトビール ミツカン
6月に入籍した 息子さん夫婦に誘われて愛知県半田市に行った。あいにくの雨であったが充実した1日だっ...
2025/06/17 04:24
芦浦観音寺 阿弥陀堂
天気の良かったこどもの日、朝早めに 愛知県へ帰る息子さんを見送り特別公開されている 芦浦観音寺へ...
2025/05/06 07:16
ランドネストシェルター デビュー
スノーピークの Land Nest Shelter TP -259 を帰省中の息子さんが居る間にと近くの琵琶湖岸の緑地帯(...
2025/05/05 07:01
琵琶湖岸キャンプ 有料P
例年、GWになると 琵琶湖岸緑地に多くの人がやってきてBBQの肉が焼けるいい匂いが 我が家にも漂ってく...
2025/04/27 11:18
Natural lifestyle creator のday camp in支那1P
スノーピークのランドネストを広げたいと年末に持って帰ってきた息子さんは、千葉県周辺でキャンプして...
2025/01/03 06:53
街はクリスマス、、、
おうちクリスマス。クリスマスだからといって、小さな店でクリスマスの食事をとりプレンゼント交換した...
2024/12/28 06:53
カブトビールを飲む 「はんだふれあい産業まつり」
第二名神の草津田上ICー伊勢湾岸道ー大府から愛知県半田市の息子さん宅まで お母さんの運転で行った。...
2024/11/10 08:17
WR-Vで 淡路島へ
淡路YOSAKOIフェスティバルに 久しぶりに出るという息子さん愛知から直接 参戦するのかと思っていたら...
2024/10/25 12:00
さよならオデッセイ
11年近く乗り、14万6000km走った オデッセイともお別れすることになった。買ったときは、息子さんの...
2024/10/25 06:07
無印良品南乗鞍キャンプ場 2024 その7 家路 編
4日目の天気は晴れ。朝の天気は一番よくて、お母さんは 乗鞍岳の日の出を見に行った。同じように、カヤ...
2024/08/26 18:32
無印良品南乗鞍キャンプ場 2024 その6 キャンプの日常 編
今年のキャンプは3泊4日で、一度も高山市内などに降りなかった。天気は「曇りか晴れ」で気温が高く、雨...
2024/08/20 16:43
無印良品南乗鞍キャンプ場 2024 その4 「燻製名人への道険し」編
今回のキャンプでは、新たに買った「スナフキンの燻製キット」を持って行った。雑誌の付録になっていて...
2024/08/16 13:44
無印良品南乗鞍キャンプ場 2024 その4 「火起こし名人への道険し」編
2日目のお昼は、焼肉です。「岩手切炭」を4つほど焚き火台でマキと一緒に燃やしある程度、火が着いた...
2024/08/16 11:24
無印良品南乗鞍キャンプ場 2024 その3 アブ・ブヨ対策 編
今年も アブ・ブヨ対策は万全のはずでした。いつもと違うのは、新兵器「ディフェンダー」の投入でした...
2024/08/14 07:13
無印良品南乗鞍キャンプ場 2024 その2 すき焼きと防寒着 編
サイト設営場所はいつもと同じです。ただ、去年と違うのは息子さんがいないということでお母さんと2人で...
2024/08/12 17:53
無印良品南乗鞍キャンプ場 2024 その1 オデッセイ危機一髪 編
2024年8月6日〜9日まで 無印良品南乗鞍キャンプ場に行ってきました。前日までに色々準備して、出発当日...
2024/08/12 10:15
「イーハトーブの森」 その7 盛岡で古る里を思う
盛岡が外国人に人気と、NYタイムズにその魅力を探るべく 駅周辺をぶらぶらした「ふるさとの 山に向い...
2024/06/16 05:51
イーハトーブの森 その6 「下ノ畑二居リマス・・」
2泊目は、花巻駅前のホテルに予約していたので盛岡から電車で帰りました。ビジネスホテルですが、大浴...
2024/06/16 04:33
イーハトーブの森 その5
中尊寺をあとにして、盛岡まで東北自動車道を北上した。夕食は盛岡駅近くの魚が美味しい居酒屋だ。漁師...
2024/06/03 10:58
「イーハトーブの森」その4 芭蕉と中尊寺
小岩井農場から 東北自動車道を南下し 中尊寺へ結局1時間30分近くかかった。中尊寺は、奥州藤原氏の栄...
2024/06/02 18:48
「イーハトーブの森」その3 小岩井農場
宮沢賢治も 岩木山に登ったあと 小岩井農場によく行っていたらしい地学に興味があったり 農業に興味...
2024/06/02 17:42
「イーハトーブの森」その2 花巻南温泉郷
新幹線を新花巻駅で降り、宮沢賢治記念館へはタクシーで行った。科学、芸術、宇宙、宗教、農のテーマで...
2024/06/02 10:27
「イーハトーブの森へ」 その1
いつかは行って見たかったイーハトーブへ宮沢賢治の生き方や考え方に共感する人々が今もたくさんいる訪...
2024/05/31 06:57
「老害の人」には・・
4月から息子さんと同い年の若いコーチが来てくれたおかげで強化指定を受けているチームを見てもらうこと...
2024/05/18 21:17
「太陽の塔」と日本の仮面2024
万博公園にある国立民族学博物館(大阪・吹田市)へ行った。日本の仮面「芸能と祭りの世界」という特別...
2024/04/30 05:47
上総国へ その3成田不動山へ
房総半島の西側をドライブしながら木更津の会社の寮を目指した。途中で道の駅「保田小」に寄った。廃校...
2024/04/23 06:39
上総国へ その2
これまで地図や写真で何度も見ている東京湾アクアライン、日本のトンネル技術を実感できた。2年前に亡く...
2024/04/21 07:24
上総国へ その1
大学を卒業して、千葉県で就職した息子さん木更津の寮に入り、通勤していたが3年の勤めを終え、この春に...
2024/04/21 06:46
「光る君」 石山寺へ
2024年 4月7日 今年の花見は紫式部ゆかりの花の寺 石山寺へ行った。めずらしくお母さんも 大河ドラ...
2024/04/13 08:00
「寛容」の時代に 「不適切にもほどがある」
宮藤官九郎 脚本の金曜ドラマ「不適切にもほどがある」を見ていた。プロデューサーの磯山 晶さんが ...
2024/03/31 06:37
司馬遼太郎記念館へ
東大阪市にある司馬遼太郎記念館に行った。自宅書斎を外から眺めながら安藤忠雄設計の記念館に入る司馬...
2024/03/11 05:52
痛恨の武井バーナー 試運転
今年は2月に3連休が2回ある。その時間の余裕がある時に、確認したいことがあった。家のリフォームの結...
2024/02/17 20:13
下鴨神社 初詣
1月4日 「今日は何をする?」ということで、大河ドラマで「源氏物語」が始まるので紫式部が物語の一...
2024/01/06 11:21
35年目のリノベーション その3
キッチンの向きを対面式にする。流し台などがあった、北向きのキッチを対面式にする。これがお母さんの...
2023/12/04 05:51
金具職人がつくる燻製
兵庫県の猪名川に行ってきてた。琵琶湖岸の家から 草津の実家の義母をひらって京都の西京極にいる伯母さ...
2023/12/02 06:00
築35年目のリノベーション その2
8畳の和室、天井からの雨漏りもあった部屋が新しくなった。北側の部屋で冬は寒くて隙間風も入ってきた...
2023/11/19 04:46
築35年目のリノベーション その1
平成元年4月、木造2階建ての家が経ち実家から出た。3年ほどは、独身生活を楽しみながら8畳の和室に職...
2023/10/30 05:57
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その10 小川張りと家路 編
5日目はサイトの撤収です。実はスクリーンタープは4日目の午後、天気の良い時に片付け、小川のヘキサタ...
2023/08/13 15:47
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その9 飛騨の家具編
息子さんは3泊4日でここを後にして 千葉まで帰ったが、私たちはもう一日延泊して、4泊5日になった。...
2023/08/12 07:40
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その8 ユニセラ編
夕食はまだ明るいうちから準備し始める。コールマンのガソリンランタン290Aにもすぐに灯りを灯せるよ...
2023/08/11 09:07
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その7 高山ラーメンと飛騨牛 編
2023/08/09 19:30
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その6 ディスクゴルフ編
子の原(ねのはら)高原でディスクゴルフをした。三人でするのは、前回息子さんが来ていた2015年以来に...
2023/08/08 07:07
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その5 朝食編
キャンプ場の朝は早い。5時過ぎ頃から 明るくなってくると活動しだす人もいる。日の出は5時45分頃で、...
2023/08/07 19:06
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その4 ブヨ対策編
このキャンプ場では、ブヨ(アブ)対策は必須です。 (写真のオレンジの厚太線香は、次回のキャンプ...
2023/08/05 19:50
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その3 石窯ピザ編
2日目のお昼は アウトドア教室で石窯ピザに挑戦しました。講師は、子どもが小さい時からよく知っている...
2023/08/05 07:37
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その2 韓国風キャンプ飯 編
11時すぎ、少し早めに アーリーチェックインをして、サイト設営です。息子さんは、スノーピークの新し...
2023/08/04 19:30
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その1 奇跡の合流
7月28日(金)〜8月1日(火)までキャンプに行ってきました。出発当日の朝、残りの荷物を周りの住宅に気...
2023/08/03 14:27
無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その0 出発準備中
猛暑の琵琶湖岸を離れ避暑地、無印良品南乗鞍キャンプ場へ行きます。キャンプ道具など今年買ったものは...
2023/07/25 18:03
世界の紫陽花を見に
自宅のLDK、バス、トイレ等のリフォームのためお母さんの実家に3ヶ月余りお世話になります。それで、...
2023/06/11 06:34
Nagasaki 海の玄関口
平和祈念館などにも行った。コロナが終息しつつあり、外国人観光客も多かった。長崎歴史文化博物館では...
2023/05/09 06:11
癒しの大村湾
長崎への旅は16年ぶりだった。2007年は長い移動で、暑い日でとても疲れたことを覚えている。鷹島...
2023/05/09 06:10
金沢の旅 2023
3月31日、1日と1泊2日で金沢へ行った。 金沢へ初めていっったのは大学2回生の夏、19歳の時でもう忘...
2023/04/16 07:57
バッテリー交換、ゆっくりと
デルのノートパソコンのバッテリーが壊れてしばらく電源コードに繋いでお母さんは使っていた。キッチン...
2023/03/19 11:29
左義長まつりと安土、信長
近江八幡の左義長祭りに初めて行った。土日の開催で、城下町を山車がねり歩いた後日曜のクライマックス...
2023/03/18 17:59
八海山雪室珈琲
雪室珈琲というのを初めて飲んだ。千葉県で働いている息子さんが、新潟に行ったらしく、お土産として送...
2023/03/06 07:04
『タイタニック』リバイバル 〜学歴分断社会〜
映画タイタニックのリバイバル上映が2週間限定であるらしい。25年前に日本でも大ヒットした映画で、お...
2023/02/18 18:00
若狭鯖街道 熊川宿
福井県 小浜漁港へ行こうか。久しぶりに 朝から小浜へ市場で鮮魚などを買い、私は土産物屋で鯖寿司を...
2022/10/23 09:17
大津祭は続く
江戸時代から続く「大津祭」の宵宮に行った。初めて大津祭に行った。浜大津駅の駐車場に車を止め歩き...
2022/10/09 08:23
「けいおん」の聖地へ
滋賀県東近江市の豊郷小学校に行ってきた。ヴォーリズ建築であり、20年ほど前には、その保存をめぐって...
2022/09/19 16:10
なら燈花会2022
8月12日(金)久しぶりに奈良へ行った。「なら燈花会(とうかえ)」の時期に、奈良国立博物館の庭園で開...
2022/08/20 09:43
無印良品南乗鞍キャンプ場2022 その7 家路編
今年はお母さんが「焚き火」の「火の守り」になった。YouTube でソロキャンプの映像をよく見ているお母...
2022/08/15 11:16
無印良品南乗鞍キャンプ場2022 その6 アブとの共生
今年は例年にも増して、アブや小さめのブヨが大量に発生していた。キャンプ場の受付にも注意喚起のポス...
2022/08/15 10:12
無印良品南乗鞍キャンプ場2022 その5 高山市内へ
こキャンプ4日目はキャンプ場を後にして,車で高山市内へ行った。理由は、延泊したことで帰る日が火曜日...
2022/08/14 09:03
無印良品南乗鞍キャンプ場2022 その4 スローライフ
いくら下界よりは涼しいとはいえ、4泊5日も何をして過ごすのか。子どもが小・中学生でついてきていた時...
2022/08/11 10:47
無印良品南乗鞍キャンプ場2022 その3 朝のひと時
朝は5時頃には起きている。サイトはBサイトでサニタリー棟に近いところを毎回選んでいる。夜にトイレに...
2022/08/09 07:47
無印良品南乗鞍キャンプ場2022 ユニセラTG-Ⅲとダッチオーブン
キャンプに行く前日に、駅前にできたキャンプ用品の店に寄った。結構、専門的なものも置いてあり、ユニ...
2022/08/08 13:51
無印良品南乗鞍キャンプ場2022 その1
7月29日(金)から4泊5日で、岐阜県高山市の南乗鞍キャンプ場に行ってきました。南乗鞍キャンプ場は1...
2022/08/08 09:30
余暇で、非日常を楽しむ。
2022年7月の初め、長野県白馬村のペンションに泊まった。40年前のペンションブームの頃にその多くが建て...
2022/07/17 18:56
家族の肖像・・愛のある生き方
桜・ひらひらの四月のある日、なかなか人が集まりにくいなかで、縁ある人々が一つの想いで義父(お母さ...
2022/04/10 06:24
「哀しみの裏側に 何があるの?」 さらばシベリア鉄道
「哀しみの裏側に 何があるの?」太田裕美の昔のヒット曲を車で聴いている。昔はレコードからカセット...
2022/03/27 08:40
教育格差社会を生きる その2
県下の公立高校の入学試験結果定員割れで、数百人の2次募集が18校で340人もある。これは全日制課...
2022/03/18 06:22
群青 YOASOBI
この頃の卒業式では、「旅立ちの日に」や「群青」を歌います。どちらも中学校の先生たちが教え子のため...
2022/02/13 14:13
「日日是好日」が好きな言葉だった。
2年余り前に見た映画を、Netflixで再び見た。こうして、また見たい時に見られるのはありがたい。実家を...
2022/01/16 08:33
休日に「イカゲーム」・「浅草キッド」
今話題のイカゲームを Netflix で見ている。コンビニでプリペイドカードを2000円分買った。これだと、...
2021/12/29 08:03
明智が妻の咄せむ
天気の良い日曜日、紅葉を見に行った。京都などの紅葉の名所はどこも混んでいそうなので結局、大津・坂...
2021/11/23 12:24
ちびパンで餃子
このところ、餃子を食べ比べているそして、武井バーナーで餃子を焼こうと思い立ったユニフレームのちび...
2021/10/31 17:50
エディバウアー 日本撤退
近くのイオンモールから 「エディバウアー」の店舗がなくなってからどれくらいの時がたっただろう。...
2021/10/17 18:18
妻籠宿の写真と新築祝い
実家に新築のお祝いを持って行った。兄夫婦、2人のための小さめの住宅だ。息子や娘夫婦が帰省した時に集...
2021/10/03 11:26
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 家路編
...
2021/08/09 15:31
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その5 ディスクゴルフ編
4日目、ディスクゴルフをしました。 コースを2周と半分、お母さんと二人で回りました。 キャンプ場...
2021/08/07 08:16
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
今年のキャンプも これについて書かなければなりません。 南乗鞍キャンプに来て、ブヨに噛まれなか...
2021/08/06 06:38
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その3 ソロキャンプ時間
早朝に明るくなってから一人の時間は ソロキャンのようである。 5時30分頃にお母さんが起きて洗濯...
2021/08/03 19:52
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その2 白川郷編
3日目は、思い切って山(キャンプ場)を降りて、白川郷へ行った。 高山から飛騨清見ICー白川郷ICを降り...
2021/08/03 09:50
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その1 往路編
今年も無印良品キャンプ場に行くことになった。 南乗鞍キャンプ場だ。 無印良品キャンプ場は南乗...
2021/08/03 06:32
武井バーナー 真鍮磨き
武井バーナーをもう片付けようと 心中磨きで磨いた。 去年の無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場で...
2021/05/25 06:30
「古き」は駆逐され、生まれ変わる。
築50年余りだった。 亡くなった父母が、親戚からお金を工面して思い切って建てた家だと聞いている。 ...
2021/05/24 07:48
100年前の仏壇を
実家の仏壇が我が家に来た。 実家の兄宅が建て替えすることになった。 新居には大きな仏壇は置けない...
2021/05/16 08:26
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
旅立ちの日は予定通りにやってきた。 3月31日の午前中に千葉県木更津市の社員寮に入るため 朝5時3...
2021/04/14 06:48
新しい生活様式で
のびのびになっていた結婚式がやっと開かれた。 新郎は幼い時から我が家によくやってきていた甥っ子...
2021/03/14 11:00
「みとりびと」 父がここで生きた証
父が多くの人に送られて、旅立った。 91歳と9ヶ月の生涯だった。 4年近く、特別養護老人ホームに...
2021/03/06 08:33
2021 舞鶴紀行 巣立ちの時
2月というのにとても暖かい気候だった。 車の運転がしたいという息子さんの運転で 舞鶴に行くこと...
2021/02/23 07:57
あの日も寒かった。
琵琶湖岸では、寒波襲来で「しぶき氷」が見られた。 南湖の志那地区で、コハクチョウが飛来するあた...
2021/01/10 06:43
parasite 天は人の下に人を造らずと云り、、されど、、
コロナで大きく日常が変化した一年だった。 それで、一生が変わった人も多い。 亡くなった人も300...
2020/12/31 18:37
ブルーレイレコーダー買い替え
SONYのブルーレイ・レコーダーL95 がこわれたので SONY BDZ-FBW2000 に買い替えた。 ハードデ...
2020/11/29 16:53
UQに帰還。さよならApple Care
ちょうど2年前、駅前のAUショップが開店1周年とかで 「今ならiPhone8が0円」という勧誘につられて...
2020/11/29 06:32
液晶テレビ 買い替え
カンパーニャ嬬恋キャンプから帰ってきて2週間 今週はネット通販から届いた液晶テレビをセットしまし...
2020/11/22 09:06
カンパーニャ嬬恋キャンプ場2020秋 その7 家路編
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、本年最後の土日はたくさんのキャンパンーで賑わっていた。 でも、コロナ...
2020/11/16 19:07
カンパーニャ嬬恋キャンプ場2020秋 その6 ペグの後始末編
秋キャンプから1週間。忘れないうちにと このブログを書いている。 次のキャンプは何年後なのか...
2020/11/15 06:48
カンパーニャ嬬恋キャンプ場2020秋 その5 焚き火、ストーブ編
土曜日、外は寒いけど明るいうちから焚き火をするサイトが増え、 あちこちで パチパチ・・ うちでは...
2020/11/14 08:41
カンパーニャ嬬恋キャンプ場2020秋 その4 バーベキュー編
2日目の昼は、ユニセラでバーベキューです。 卓上でできるので便利です。 炭は岩手切炭の残りを持って...
2020/11/12 05:06
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、LakeSideさんをフォローしませんか?