ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
積雪一気
この冬、全国的に大雪のニュースが目立つ中、微妙な気圧配置の関係で、北海道の中でもこの函館近郊だけは平年より積雪が少ない状況が続いていました。少雪のまま冬が過ぎ去ってくれればと思うもそんなに甘いものではなく、概ね10㎝台だった函館の積雪深は先...
2022/01/31 13:32
今がピーク!?オミクロン
病気そのものよりも、あるいは感染者の数よりも、濃厚接触者の10日間拘束という世紀の愚策が世の中の混乱を招いている第6波。既に濃厚接触者を特定すること自体無意味となっているこの感染症、百歩譲って、濃厚接触者を特定してもその人が陰性ならば普通に...
2022/01/29 13:19
どうみん割、はこだて割の今後の対応
北海道全体が「蔓延防止措置対象地域」となることを受けて、道と函館市が実施している宿泊助成も一時停止を余儀なくされることになりました。「どうみん割」については既に新規の予約は停止となっておりますが、既存の予約についても2月1日以降の宿泊分に...
2022/01/26 11:15
データで読み解くオミクロン
私は感染症の専門家でも何でもありませんが、公表されているデータを冷静に分析すると、危機を煽るようなな報道とは全く異なる側面が見えてくるので、オミクロンの話題を続けます。先週も紹介しましたが、沖縄での新型コロナ感染者数のピークアウトが鮮明...
2022/01/24 13:39
現場混乱!無意味なマンボウ
「ステイホームなど必要ない」と語った尾身会長の発言には、コロナ慎重派だけでなく楽観派の中にもズッコケた人も多かったのではないでしょうか。加えて「人流抑制より人数制限」とは。散々あなたの人流抑制発言には、我々業界被害を被ってきたのですから。こ...
2022/01/22 13:31
沖縄オミクロンピークアウトか?
日本におけるオミクロン株の感染状況の先行指標として注目していた、沖縄の新規感染者数はどうやらピークアウトした模様です。全国ニュースでは全く取り扱われていませんが、1日あたりの感染者数が一昨日減少に転じ、昨日の速報値も2日続けて前週同日を下回...
2022/01/18 13:54
コロナ収束へのカウントダウン
予想はしていましたが、このところ連日オミクロン株による新型コロナ感染者数の急拡大が報じられています。今日のニュースでは、専門家の予測として3月から4月にかけて感染者数のピークを迎えるのではないかとのことでしたが、果たしてそうなるのでしょうか...
2022/01/14 15:33
厳冬暖冬?
年明けの函館は極端に寒い日が続いたかと思えば、季節外れの雨が降ったり厳冬と暖冬が同居している感じです。今日は後者で、正午の気温は東京と変わらぬプラス5℃。10㎝余りの積雪が中途半端に融けて歩道はアイスバーン状態です。そして、午後からの予...
2022/01/11 13:07
最後の試練
今までが悪すぎたせいか、回復傾向が感じられた年末年始の入込み。自治体の割引が適用されない中でも、予約段階ではコロナ前の一昨年レベルまに到達する気配もありました。しかし、オミクロン上陸が報じられたあたりから予約の勢いは止まり、キャンセルも散発...
2022/01/08 10:45
展望2022年
新年の挨拶の次に「寒いですね」が常套句となっている2022年。オミクロン株の感染が気になる今年はいったいどのような1年になるのでしょうか。まずそのオミクロン株。デルタ株も含めた国内での感染が1日あたり千人を超え、メディアでは第6波が取り...
2022/01/05 13:05
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ニューオーテさんをフォローしませんか?