ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2回目実行委員会開催!第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト
8月から怒涛のプランコンテストスケジュールが始まります。 8月4日、高校生事前説明会。 8月7日、大学生エントリー締め切り 8月9日~14日、選考期間 8月2…
2021/07/31 00:17
絵具で塗ったようなパステルカラーの東の空
ワクチン接種の副反応で苦しんでいた27日の夕方。ぜーぜー言いながらお腹に何かいれて解熱剤服用しようと起き上がり、外を見たらなんとも素敵な空が広がっていたのでパ…
2021/07/29 23:46
副反応がなかなかに辛かったワクチン接種2回目終了(モデルナ)。新型コロナウイルス感染症
7月25日(日)に、ワクチン接種2回目を打ってきました。1回目は腕が痛いぐらいで全くなんともなかったものの、2回目は丸2日間副反応に苦しんだので経過とともに書…
2021/07/28 21:58
第2回開催。鯖江の“まち”を楽しむ、コトを巡る新しいまち歩きスタイル「さばぷら」
暑いのは覚悟していたものの、暑いものは暑かった7月24日。連休真っ只中の土曜日。第2回さばぷら開催しました。 さばぷらぷらぷらっと歩いて寄って鯖江の“まち”を…
2021/07/25 23:05
東京オリンピック2020開幕!開会式、競技、楽しみです。
いよいよ開幕。東京オリンピック2020。開会式の選手入場行進を見ながら書いているのですが、オープニングとっても良かったですね。歴史的な瞬間を逃してはいけないと…
2021/07/23 21:33
7月24日(土)第2回「さばぷら」開催!コトが溢れ1日楽しめます。
今週土曜のさばぷらは、かーなり楽しいです。さばぷらWebサイトで7月24日のコトラインナップが見れますが、食べてみたいやってみたい行ってみたい。と思うコトだら…
2021/07/22 22:21
地元スポンサーさんとの写真紹介。第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト
昨日の記事でもスポンサーさん紹介しましたが、地元スポンサーさんは、学生団体withの学生たちが一緒に写真撮って発信しているのでご紹介。 学生団体withのTw…
2021/07/20 22:52
スポンサー紹介。第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト
第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト、今年も多くの企業さんに協賛いただきました。企業数、過去最高です! 学生団体withの学生たちが本当に頑張りまして、何…
2021/07/19 19:00
「つながる最前線!〜地域と若者がまちを変える〜」in鳥取でオンライン講演しました。
7月17日、鳥取で講演しました。と言っても、鯖江からのオンライン講演。鳥取県立生涯学習センターさんが主催で、さすが県がやるイベント。鳥取は東西に長いということ…
2021/07/18 23:35
鯖江高校生からインタビュー受けました。学生団体with会議。
毎週金曜夜は学生団体with会議。昨日のwith会議には、鯖江高校生2名が来ていました。「高校生の地域との関わり方」について課題研究していて、その調査の中で、…
2021/07/17 22:15
〇〇のまちさばえを創ろう。鯖江市市民活躍課 竹内さんより鯖江の概要説明してもらいました。
昨日(7月15日)、鯖江市の概要を市民活躍課 竹内さんに説明していただきました。誰に対しての説明かというと、第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト参加者向け…
2021/07/17 00:16
とっとり県民カレッジ講座で講演@鳥取(オンライン)
7月17日に、鳥取で講演します。鳥取・・・行く予定だったのですが、福井県が感染警戒地域に指定されているということで、オンラインに。鳥取は感染者数が0人とか1人…
2021/07/15 19:36
本当の「課題」を見つけられるかが肝。福井大学×SAP×エル・コミュニティ
昨日は4日ぶりの福井大学。今回は、デザイン思考×データ分析による地域課題解決プロジェクトの講義に。前回6月10日以来。 『課題発見のために、より具体的なペルソ…
2021/07/14 19:53
学生団体with合宿2021ー2日目ー
with合宿2日目。 朝にも温泉に入り体を温めて、ラポーゼかわだの美味しい朝食をしっかり食べたみたいです。温泉のいいところ。すっきりしたところで、「らてんぽ」…
2021/07/12 18:52
学生団体with合宿2021ー1日目ー
湿気が多くて髪がぽわんぽわんです。天気が悪い日が続いていますが、明日からは晴れてくるみたいですね。 そんな梅雨真っただ中、2年ぶりにリアルでの学生団体with…
2021/07/12 12:07
福井大学の「アントレプレナーシップ論」授業で講義してきました。
いろんなことが重なって(決算とか某事業企画書作りとかプランコンテストとか)猛烈に忙しかったこの1週間。忙しくて目が回るとはこういうことか。というぐらい忙しかっ…
2021/07/10 15:10
1回目の事前説明会実施。第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト
昨夜は、第14回鯖江市地域活性化プランコンテストの事前説明会でした。全部で3回あるうちの1回目。 おととしまでは事前説明会って開催していなかったのですが、一気…
2021/07/08 12:15
鶏白湯に惚れた「中華そばRyo」で、鶏醤油つけ麺食しました。
先日、めがね会館9階のSDGsセンターで開催された「ワーケーションフォーラム」。12時過ぎには会場に到着していたかったので、近くにある「中華そばRyo」でお昼…
2021/07/06 23:29
サイバーセキュリティ教育プログラム 「CyberSakura」本格スタート!
本日より、全国の中高生の参加者を募集開始。参加するのは中高生なのですが、コーチとなる大人が申し込む必要があります。VM(=仮想環境)とか難しそうなイメージです…
2021/07/05 22:25
3年ぶりに開催したクリエイターズランドに。IoT人流カウンターも活躍。
2018年に開催されて以来3年ぶりのクリエイターズランド。今年もサンドーム福井で開催され、1日目の7月3日(土)に行ってきました。 雨降っていなくて良かった。…
2021/07/04 21:17
ワーケーションフォーラム開催。ファシリテーター務めました。
昨日は、ワーケーションフォーラム in鯖江 をSDGsセンターで開催しました。参加申し込みしてくださった全国の方々向けにオンライン配信。 ワーケーションが導く…
2021/07/03 20:43
松阜神社の茅の輪くぐり。夏越の祓の神事。令和三年六月三十日
昨日は6月30日。「夏越の祓(なごしのはらえ)」。Hana道場、Hana工房は松阜神社の参道にあるため、神社の神事を知ることができます。昨日は「茅の輪くぐり」…
2021/07/01 23:47
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きらきらさんをフォローしませんか?