ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
おばあちゃんのたんじょうび
1月3日は わたくしのおばあちゃんのお誕生日です。 今年、90歳になりました。 私が顔をだしたり、 電話をしたら、 ただそれだけで、 無条件に喜んでくれる 多分、 この世でたった一人の人のように思い
2011/01/05 23:09
ゲシュタルトセラピー(ゲシュタルト療法)を学ぶ会 (大阪)
日本ゲシュタルト療法学界 理事長の百武正嗣(ももたけまさつぐ)氏をお呼びして、 大阪でゲシュタルトセラピーのワークショップを開催できることになりました!! 東京でチーム医療さん主催で開催されたときは、
2010/11/30 20:04
ゲシュタルトセラピー セラピスト養成特訓コース 開催 (大阪)
日本ゲシュタルト療法学界の、副理事長 岡田法悦さんが 横浜のみなとみらいで開催されてきたゲシュタルトセラピスト養成特訓コース! 横浜 ゲシュタルトセラピスト養成特訓コース 少人数で、お互いに信頼し
2010/11/30 19:54
パステルアート体験会 大阪
下記日時でパステルアートの体験会を開催します。 パステルアートは誰でも、簡単に30分ぐらいで描けるアートです。 「絵心がない」「絵が下手」と言われていた方が 画き終わると・・・ 「私でもこんな素敵に
2010/10/18 08:48
お仕事後にNLPを楽しむ会(大阪)
サンタフェのNLPプラクティショナーコースを修了された皆さまへ! 下記内容でNLPの勉強会を開催します。 これまで、吹田でやっていたのとは少し趣向を変えて、最初の1時間ぐらいは私の方から復習をかねた説
2010/10/12 07:11
お客様のためを思うこと ~本当のプロ~
今日、カウンセリングの勉強会用にビデオカメラを購入しようと 梅田にあるヨドバシカメラに行きました。 ビデオカメラは使ったことがなく、どんなものがいいかわからないままに、うろうろしていたら、店員さんが
2010/08/15 00:22
お誕生日
今日は私のお誕生日です。 昨年も書いたけれど、 お誕生日は、この世にいのちをいただいたことを 感謝する日だと感じます。 そして、そう感じられる幸せな日々を過ごせていることにも 感謝したいと思います
2010/07/21 07:25
いのち
先週の金曜日・・・出雲・松江に旅立とうとしていたとき、 大学卒業後、最初に勤めた会社の2年先輩の女性がなくなったという連絡もらった。 ここしばらく、 「今のまま会社員を続けていいのだろうか? 自分の命
2010/07/12 20:09
これから・・・
今日これから、出雲&松江に行ってきます。 ある方に、行ってきたらいいよって言われたので ほとんど思いつきのように、1日前に決めました。 何が起こるのかな? 多分、今、転機?天機? のような感じが
2010/07/09 18:34
最近気になっていること ~農~
トカイナカっていうことば。 トカイナカ 半農半Xっていうこと。 ※半農半X 我が家の犬たちが自然の中でのびのび暮らせて、大阪市内のオフィスになんとか通勤できて そして、朝ちょっとだけ早起きしたら
2010/06/17 20:07
NLPプラクティショナーコース修了者向け勉強会 in 大阪
サンタフェのプラクティショナーコースを修了された方へ ゴールデンウィークにアドバンスのトレーニングを受けてきました。 アドバンス トレーナー仲間、マスターを修了した仲間など素晴らしいメンバーに
2010/05/29 20:13
保護犬 里親募集
最近こちらのブログをなかなか更新する時間をとれないでいます。 しばらく更新しない間に、 自分自身が横浜にゲシュタルトのトレーニングを受けに行ったり、 また、大阪にゲシュタルトのファシリテータをお招きし
2010/04/15 06:47
楽しく学ぶコミュニケーション術-NLP入門 in OSAKA
寒い日が続きますね。 さて、コミュニケーションの改善に焦点をあてたNLPの入門コースを下記のとおり開催いたします。 みんなで、楽しくNLPを学んで寒さをふきとばしましょう! 日時:2010年2月
2010/01/25 23:22
都会にエサレン
あけましておめでとうございます みなさま、どんなお正月を過ごされたでしょうか? 私は、2007年8月に書いた日記が、もしかしたら本当になっていくのかも?と感じることができたお正月でした。 目標の
2010/01/04 10:49
犬や猫を飼いたいと思ったら・・・
先日、近所の商店街を、うちのワンコたちをつれてお散歩していたときのこと。 見知らぬおばさんが、シャンティ(うちのワンコ)を指差して「この子なんていう種類?」って声をかけてこられました。 私:パピヨン
2009/12/16 21:09
サンタフェのプラクティショナーコースを修了された方へ NLPはプラクティショナーコースを修了したのち、練習すればするほど、 理解も深まり、使いやすくなるツールだと思います。 また、プラクティショナー
2009/12/16 20:35
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ゆきさんをフォローしませんか?