港区で開業する公認会計士・税理士。場所は品川駅。
起業独立開業に関する情報を税理士が提供。税理士情報の紹介。
スタートアップ 株式譲渡において税務上問題とならない株価とは
純然たる第三者間取引の場合「純然たる第三者間において種々の経済性を考慮して定められた取引価額は、たとえ上記したところと異なる価額であっても、一般に常に合理的な…
スタートアップが減資することによる税務上のメリットは以下のようなものがあります。 1.法人税の税率資本金1億円以下の法人は、800万円以下の所得に対して軽減税…
【減資時の仕訳】資本金の減少資本金90,000,000/その他資本剰余金90,000,000↓欠損填補その他資本剰余金90,000,000/繰越利益剰余金90…
スタートアップの減資 減資後の均等割を計算する場合の資本金等の額
1.法人税法上の資本金等の額から無償減資による欠損填補を差し引きます。2.その金額を貸借対照表の資本金と資本準備金の合算額と比較します。欠損填補差引後の金額が…
スタートアップは初期段階で赤字を計上し、その後の収益化を目指しますが、増資&減資をセットで行うことがしばしばあります。 増資直後に減資するのは、資本金を増やす…
「ブログリーダー」を活用して、港区で開業の公認会計士さんをフォローしませんか?