相変わらず?なかなかブログ書けず…日々、ギターの作業をし続けております。伸太郎さんのプロジェクトの話も続きが書けてませんねこのプロジェクトはCATV富士五湖さ…
ギターリペアのワンポイントやアクセサリー作成、マングローブ生長日記等いろいろな内容を載せてます。
趣味で夜光貝を磨いてアクセサリーを作ったりしています。アクセサリーに興味がある人は見て下さいね。
相変わらず?なかなかブログ書けず…日々、ギターの作業をし続けております。伸太郎さんのプロジェクトの話も続きが書けてませんねこのプロジェクトはCATV富士五湖さ…
今年度はPTA支部長だったり、組長だったりのいわゆる順番役になりいつもの年度はじめよりバタバタ増量中。今朝は交差点に立ち、子供達を見守った。登校班を2班見送っ…
このギターの話ではありませんが画像もあったほうが伝わりやすいかと思い載せてます。あるお客様から連絡『大修理したギターの音が凄い良くなって、不思議』みたいな切り…
インスタでフォロワーさんからDM『〇▲□のイベントに申し込んだので投票して欲しい…』みたいな正直悩みました自分に出来ることならば…と思ったりでも必要以上にID…
数日前から風邪をひきまして明日には治って欲しいので早く寝ようと思いますと言いつつブログ書いてみます😅財布がボロボロになってしまったので新調ネイビーにしようとし…
珍しく寝坊した目が明いた時6時25分私にとっては寝坊なのです取り戻すかのようにいつもより心持ち早動きをし今日の活動前のコーヒーを飲みながらこうやってスマホでブ…
作業で使う消耗品が減ってきたので補充。ここ最近、購入していたお店はセルフレジでしたがここはそうではなく…。店員さんサンドペーパーを数えるのに苦労されてたので『…
①から読んでいただけると話が繋がっています 伸太郎さんのプロジェクト①はこちらから ①~③で投稿しましたように富士山麓にそびえ立っていました立派な木が各工程を…
相変わらず更新が出来てませんね、ブログ。ブログだけでなくインスタグラムも…。それでもF-ROOTSガレージのインスタはイベントもありましたのでボチボチ更新はし…
以前にも投稿させていただきましたOAG Vol.7 予定通り行います。「どんな音、言葉、音楽が聞けるのか!」と私自身も楽しみにしている感じです。ジャンルを大き…
先日、「伸太郎さんのプロジェクト」として3記事ほど投稿しました所 楽器のリペア相談にお越しのお客様から「面白い企画をやってますね!」みたいな事を言ってもらいま…
気が付くとVol.7となりましたOAG シンガーソングライターでありエンジニアの顔も持つ齊藤勇貴さんと「何かをやりたい!」と話し、始まったのがOAG それが7…
①から読んでいただけると話が繋がっています。 さて、大量に運ばれて来ました木材記憶を遡ると「二日後?か三日後?に雨が降るという予報」 それは困った、どうにかし…
伸太郎さんのプロジェクト①を読んでない場合は1つ前の①から読んでもらいたいです。 シンガーソングライターの伸太郎さんのプロジェクトに参加することになり打ち合わ…
シンガーソングライターの伸太郎さんに声を掛けてもらいF-ROOTSもプロジェクトに参加させて頂きました。 そんな思い出話?を少し投稿してみようかと思ったのです…
大晦日になってしまいました。 いろいろな方もおっしゃってますが私も皆様同様に1年の早さに驚いております 有難いことに沢山の依頼を頂いていることと私の作業が遅い…
ありがとうございます、前回の投稿に いいね!を「10」いただきまして。リハビリな感じでブログを少しずつ書いてこうと思います。 あるシンガーソングライターは話…
とでも思わないと書けなくなっているブログ。 いつも見て下さっている方、たまたま辿り着いた方、ありがとうございます。 このブログだけでなくインスタでもイベント告…
※以前UPしました内容を改良し、ここを見れば必要な内容がわかる用にしたつもりです。 9月7日(土)F-ROOTS GARAGEにてOpenAcousticG…
久しぶりの投稿かつリブログですみませんギター関連小話も後ろに少し… TARISMANさんが企画しているイベント「TARISMAN Saloon」をぴったり1…
久しぶりに更新したかと思えばそんなタイトルです。 前回の投稿ではOAG Vol.5の告知をしてましたね。 来て下さったお客様と出演者の方々そして、共同企画者の…
OpenAcousticGarage vol.5 2月17日(土)
またまたとても久しぶりの更新となりました。引き籠って作業に没頭しております。 「OpenAcousticGarage 略してOAG」というこのセリフ?も久し…
タイトルにあります通り、ブログの更新など全然できてませんね。 感染症の扱いが変わった影響でしょうか他店のショップ同様に当工房もギターのリペア、カスタムの問合…
そのような名前のベース知らないよ!?となりますよね。 Upcycleとは…ネットの言葉を流用しますと「付加価値の高い物に作り替える」という意味もあります。 「…
F-ROOTSでは委託販売での中古楽器の販売もしております。 ですが、ネット含む世にあります大々的な楽器店さんとは活動も在庫本数も比較になりませんのでその辺の…
ASTURIAS Solo Seriseの作業をした時の話 とプラスα
実は、本タイトルでブログを書き始めてから十数日経過している。言い方を変えると十数日間、この投稿を書いている。笑 それだけの大作になっている訳ではなく、いつも通…
この投稿をした後、町で行ってくれている健康診断に行って来ます。 正直言えば、ここ暫くは体調不良が続き辛かったですね。基本は指、手の不調でしたがそれにプラスして…
ギターを弾くと、弦は振動するそれによりボディも振動するネックも振動する取り付けられているパーツも振動しようとする と書いてみますと「えっ、そうなの?」と思う人…
多分、このブログで3回以上は投稿している気がするバッテリークリップ。 とても小さな話かもしれませんが、でもライブ活動をする方には時に有効かと思い書いたりしてい…
あまりにも投稿出来てませんので見て下さる方がめっきり減ってしまいましたね。 だからではありませんが、投稿してみます。 タイトルを「リフィニッシュ」としました。…
K.YAIRI YW-K13MAPcustomの委託販売紹介とその他
1つ前の投稿で書きましたがレーザーマーカーを当工房に紹介してくれた担当者の1人がその会社を退職された。 正直言えば、いろいろ忙しく生きる日々の中レーザーマーカ…
当工房にレーザーマーカーを提案してくれた担当者さん会社を退職するという連絡がありました。そして、同じ日に息子のメガネ屋さんから閉店になるという連絡がありました…
今日は接客の合間の時間でブログを書こうと決めていたので本日2投稿目になります。 一つ目の投稿では「YAMAHA FGX5の紹介」投稿をしていますのでよろしけれ…
久しぶりの更新になってしまいました。 タイトルになります通りYAMAHA FGX5というギターを委託販売でお預かりしてましての紹介。 詳細仕様が気になる方はY…
L.R.Baggs iBeam Passive 中古品 お譲りできます
なかなか更新できなくてすみません。簡単に言いますと両腕が重い腱鞘炎で…。「こうなってから健康の有難さを口にし」を繰り返してしまう学習能力の無さです。 さて、 …
久しぶりの投稿ですみません。(理由はあるのですが…) Gibson J-160E をリペアした時の話を書いてみます。詳しい方は御存じかと思いますがJ-45等と…
YAMAHA エレアコ トップ板リペア&トップリフィニッシュ等
画像ではわかりにくいのですが、オーナー様、少しギターに衝撃を与えてしまい正面から見てトップ板の横に膨らんでいる部分の両端に割れが…。 皆様の中にも同じようにボ…
Gibson ADVANCEDJUMBO ブリッジが浮きかけていた
こちらのギブソンのADVANCED JUMBOをリペアした時の話を書いてみたいと思います。 お預かり前の相談内容としては・変化したと思われるコンディション対応…
少し偉そうなタイトルをつけてしまったでしょうか…。そして、更新がとても途絶え、楽しみにして下さっていたならば申し訳ございません。 画像のEastmanのフルア…
こちらはとあるウクレレ バック板の画像を載せておいてなんですが、トップ板の変形がとても気になったのです。 そして、バック板を外してみるとそのトップ板の変形の理…
あるお客様、自分のギターもブログに載せて…と。そう言われると書きずらく思えたり…。笑では、書いてみましょう。 そのお客様ネットで見付け入手したギター。これから…
5月3日TALISMANさんが企画して下さったTALISMAN Saloonが楽しく終了。 私はバタバタしていて演者さんの写真平等に撮れなかったので雰囲気のヒ…
先日、唄声喫茶中西というイベントをシンガーの中西さんと行いました。 その時に参加して下さったある方のギター。人生のあるタイミングで購入したギターであったが、F…
5月3日 TALISMAN saloon(ライブ)のお知らせ(27日に編集あり)
5月3日F-ROOTSガレージにて行われるイベント。 以前「ここでもいろいろイベント出来たら…」なんて話をしていたらギターのメンテ等でお付き合いありましたTA…
リフィニッシュピンと来ない方には再塗装。 フィニッシュという言葉はいろいろなジャンルで使われるのですが私のいる世界では「仕上げの塗装」みたいな意味合いから「塗…
よく質問されることの一つに「アンプの修理は出来ますか?」という質問があります。 結論から言いますと、私自身は行っておらず、お客様とアンプのリペアマン(もしくは…
ギターをお預かりの際に「トラスロッドが限界か?まだ余裕があるか?の現状の状況を教えて欲しい」という話がありました。 画面にあります通り確認したのです。オーナー…
4月22日(土) 唄声喫茶中西 という時間を設けました。内容はチラシの内容になります。時間は13時~17時参加費500円+1オーダー。お好きな時間にお越し下さ…
あるお客様とあるギターの話。このブログをずっと読んで下さっている方はもしかしたらなんとなくわかるかもです。 もう10年以上の付き合いになろうと思うその方。初め…
昨日来て下さったお客様がこのブログを楽しみにして下さっていると…。ありがたいです。 そして、そのお客様は多分ギターの話を期待しているのにコーヒーの話を書こうと…
前回の投稿ではFG-700でしたが、今回はYAMAHAのFG-500です。 なんでもこのギターはオーナー様のお父様の形見。そういう意味での価値は勿論ですが、Y…
フレット交換するタイミングの一例 YAMAHA FG-700
YAMAHA FG-700詳しい方の方が詳しいでしょう(?)随分前に作られたFGの高級ラインですよね。 お預かりした時の印象は「気持ちよく鳴るギターだな…」と…
あるお客様ネットで海外に楽器製作をオーダーされたようで。世の中いろいろな方法があるのだなぁ…と思う。 ということでオーダーしたのが3弦ベース。お客様のイメージ…
GIBSON J-45 Customshop の新しいオーナー様を募集中です
こちらの、GIBSON J-45の新しいオーナー様を募集しています。気になる方は是非試奏してみて下さい。 50年代のリイシューと言う感じでしょうか。シリアル番…
4月16日(日)山梨を中心に楽器演奏を楽しんでるFive LeavesさんというグループがBBQイベントを企画しています。メンバーに呼びかけ参加者10名までで…
レコード盤を使用したピックガード少し前にテレキャスバージョンを紹介していたかとこちらですね。こちらはF-ROOTSガレージにて見ていただけます。 そして今回は…
GIBSON J-45 演奏コンディション改善と見た目CUSTOM
恐ろしく写真を撮るのがヘタクソでギターに申し訳ないです。 このGIBSON J-45をリペアした時の話にふれてみます。オーナー様は以前からお付き合いのある方で…
皆様のお仕事も同じかと思いますが、私達の日々も多くの想定外が起こります。 ある方のギターを修理した時の話を書いてみようかと思います。実は先日からインスタ、FB…
このブログにおいてはあまり書いてませんでしたが3月26日に予定されてましたF-ROOTSから車で5分の五番地で予定されてましたGOBANCHI マルシェは雨…
あるお客様用にストラップを仕入れましてそのストラップにレーザーマーカーの機械でマークをしました。という投稿をしようとしていますがお伝えしたい全てを↑で書いてし…
ナットの材、好みはありますか? 私個人的な好み、それはあります。そんな私の好みなどどうでも良いですが、 通常お客様のギターに関してはギターの内容、オーナー様の…
ボディが割れてしまうことありますよね。 楽器は使用するものですからぶつけてしまったり、倒してしまったり… こうなってしまったらどうされますか?修理するという…
F-ROOTSのすぐ横には国道52号線が走っている。 多分私だけではないでしょう、年齢を重ねたせいか、当たり前だったアレコレに感謝したり、興味を持ったり…。 …
更新が少ないのですっかり見てもらえなくなりましたリペア作業は年中無休でやっておりますが…。 こちらのギターはトーンポットがプッシュプッシュになってましてシング…
中古楽器店で購入したというギターをリペアしていた時の話。 サドルを外すと「ん?」と若干の違和感。工具を使って確認するとこのようなモノが入ってました。弦高を上げ…
少し前にレコード盤を使ったピックガードの話を書いたかと思います。 製作者でありますmyaoのサイトで記事がUPされてます。ご覧ください。このリンクから記事に行…
2月25日(土)OpenAcousticGarage Vol.4無事開催することができました。昨晩、いろいろあったあれこれを綴ろうかと思いましたが、あまりに多…
明日となりましたOpenAcousticGarage Vol.4 駐車場は国道52号線沿いの峠のラーメンさん、竹王さんの建物がある駐車場を利用しますが、駐車場…
OpenAcousticGarage Vol.4 正直、今このタイミングでイベントを知って「行こう!」となる人はいないと思います。ですので今回の投稿は「行こう…
2月25日(土)OpenAcousticGarage Vol.4 チラシが出来ました。今回もアメニハレのVoのユウさんが作ってくれました。 このOAGは私と齊…
なかなか投稿できず、…。ということで投稿しております。この投稿は早起きして書いてます。(時間設定で後ほどアップされるようにしてますが) 撮ってありました写真か…
以前から少しふれてましたが2月25日(土)真冬の音楽フェスOpenAcousticGarage Vol.4 を行います。 時間は 11:00 OPEN 11:…
1つ前の投稿でもふれてますが別の写真でもまた といった。 このカスタムやってみたい!という方はご相談下さい。料金は8,500円になります。別途、ラベルの部分…
なんというタイトルでしょう。 ここの所、ネックの急な動きによる問合せ件数が非常に増えてます。詳しい方は「湿度?」とかそういうことを考えることでしょう。楽器メー…
久しぶりの投稿になってしまいました。年末から年始の一家コロナに始まり、…、…、…まぁ、やめましょう。ただ正直疲れきってましたね。 そんななか昨日はずっとお世話…
久しぶりの投稿になりました。年末、年始家族でコロナになり思うこと、考えること、…多々。 そして話をする人の多くが「うちも感染してね…」みたいな話です。多くの人…
1月8日のイベントを中止にさせて頂いた事は投稿していたかと思います。 理由は家族みんなコロナに感染した為です。 昨日辺りから来店アポの問合せも増えつつあり一応…
1つ前の投稿にあります通り、1月8日の歌声喫茶中西は中止になりました。 また、オリジナルコースターの話も書きました。作ってみませんか!?F-ROOTSガレージ…
1月8日に開催予定でした歌声喫茶中西は中止になりました。中西さんには何も関係なくガレージ側の事情です。私自身も残念ですし、予定されてた方には申し訳ございません…
個人的には年末からWITH風邪してますが、そんなことはどーでもよくて、『明けましておめでとうございます!』いつも読んで下さってる極々少数の有り難い方とたまたま…
風邪ひいてしまいました。 ということで多くは書けませんが、 今年一年、いや今まで関わってくれた全ての方に感謝したいと布団に入りながら考えてました。今回の投稿の…
このブログでも何回かふれている気がしますペグのツマミ(ボタン)で変わる見た目の話。 ある方のギターを例に同じギターですが見た目が大きく変わりませんか? GOT…
気が付けば今年もあと数日という感じに。企業さん、お店屋さんの年末年始の休業日のお知らせが目に入って来ます。 当工房は元旦は作業を行わないです。それ以外は作業せ…
前回の投稿でNHKさんに取材していただいて…みたいに書きました。 その後放送されまして下のリンクから内容を見て頂けます。※見れるのは7日間のようです。 ふるさ…
NHKさんに取材してもらいました。 またまた、通常ではない経験をさせていただきました。 新聞であったり、町の広報であったり、ラジオであったり、今回のTVであっ…
ネタはありつつも更新できず…。時を戻しつつ書いて行こうと思ってます。 先日、YBSラジオにてF-ROOTSの話題を取り上げてもらいました。私は仕事で必要な手続…
13日(火)のYBS山梨放送ラララ♪モーニングという番組でF-ROOTSの話題が出ます。というのは、ふるさと納税の返礼品にリペアを1種類登録したのですが、その…
鉄弦アコギの場合購入した時にネック側のストラップピンが付いていない場合が多いかと思います。 そして、「ストラップピンだけの為にリペアショップに行くのも…」なん…
またしても投稿間隔が…。いろいろ考える事が多き日々を繰り返してまして…。詳しく書きますと皆様も負の気持ちになるのでやめます。 1つ前の投稿で「F-ROOTSガ…
私にしては久しぶりになってしまいましたね。 簡単に言えば、体調不良(怪我?)でした。まだ100%ではありませんが、こうしてブログを…という心に。(※回復して来…
偉そうなタイトルにしていまいました。昨日、F-ROOTSがあります南部町の公民館にてお年寄りの集まりで弾き語りライブを頼まれて…という。 そもそも何故このよう…
あるお客様から連絡があり、ハードケースを開けるとギターの塗膜が全面白濁していた…と。 「再塗装しますか」みたいなやり取り後、受け取ることになるのですが、 どう…
”試奏動画!ステンレスフレットにカスタム!!”リブログ と さとふるの件
いつもお世話になっているアリンコ323さんがブログに書いてくれてますのでリブログさせてもらいます。 といっても、私の方が全然全く世の中に認知されていないのでア…
知る人ぞ知る的な感じでひっそりと(?)行ってました新品楽器の販売。 こちらも販売させていただいたHEADWAYさんのギター。 HEADWAYさんのギターで言え…
タイトル、気になさらずで…。 インスタで「ブログに書きます」な投稿をして投稿できてませんでした。 YAMAHA のギタレレ。詳しくはこちら。でもメーカーサイト…
F-ROOTSと同じ南部町で洋服屋さんをやってるCatNapさんが独特の表現でF-ROOTSの話を書いてくれてます。笑ありがとうございます。あってるような間違…
ということで静岡県の沼津市の隠れ家ダイニングEncoReのマスターであり、同所にありますカッコよいスタジオで音楽教室をやっているJINさんの発表会という名のラ…
なかなか投稿が出来てませんでしたね。最近そればっかですね。 今もそうですが、パソコンを前にしますと睡魔が訪れます。笑 話を変えます。個人でお店等してますとグッ…
あるお客様と電話で話している中で、以前リペアをさせて頂いたあるギターが「ライブ会場でお披露目されたよ…」といった内容の話もありました。 ありましたので、ちょっ…
偉そうなタイトル、失礼しました。 我が工房があります山梨県の南部町。このような券が町民へ配られてまして、当工房でも使用できるように登録させて頂いてます。 今の…
「ブログリーダー」を活用して、F-ROOTSさんをフォローしませんか?
相変わらず?なかなかブログ書けず…日々、ギターの作業をし続けております。伸太郎さんのプロジェクトの話も続きが書けてませんねこのプロジェクトはCATV富士五湖さ…
今年度はPTA支部長だったり、組長だったりのいわゆる順番役になりいつもの年度はじめよりバタバタ増量中。今朝は交差点に立ち、子供達を見守った。登校班を2班見送っ…
このギターの話ではありませんが画像もあったほうが伝わりやすいかと思い載せてます。あるお客様から連絡『大修理したギターの音が凄い良くなって、不思議』みたいな切り…
インスタでフォロワーさんからDM『〇▲□のイベントに申し込んだので投票して欲しい…』みたいな正直悩みました自分に出来ることならば…と思ったりでも必要以上にID…
数日前から風邪をひきまして明日には治って欲しいので早く寝ようと思いますと言いつつブログ書いてみます😅財布がボロボロになってしまったので新調ネイビーにしようとし…
珍しく寝坊した目が明いた時6時25分私にとっては寝坊なのです取り戻すかのようにいつもより心持ち早動きをし今日の活動前のコーヒーを飲みながらこうやってスマホでブ…
作業で使う消耗品が減ってきたので補充。ここ最近、購入していたお店はセルフレジでしたがここはそうではなく…。店員さんサンドペーパーを数えるのに苦労されてたので『…
①から読んでいただけると話が繋がっています 伸太郎さんのプロジェクト①はこちらから ①~③で投稿しましたように富士山麓にそびえ立っていました立派な木が各工程を…
相変わらず更新が出来てませんね、ブログ。ブログだけでなくインスタグラムも…。それでもF-ROOTSガレージのインスタはイベントもありましたのでボチボチ更新はし…
以前にも投稿させていただきましたOAG Vol.7 予定通り行います。「どんな音、言葉、音楽が聞けるのか!」と私自身も楽しみにしている感じです。ジャンルを大き…
先日、「伸太郎さんのプロジェクト」として3記事ほど投稿しました所 楽器のリペア相談にお越しのお客様から「面白い企画をやってますね!」みたいな事を言ってもらいま…
気が付くとVol.7となりましたOAG シンガーソングライターでありエンジニアの顔も持つ齊藤勇貴さんと「何かをやりたい!」と話し、始まったのがOAG それが7…
①から読んでいただけると話が繋がっています。 さて、大量に運ばれて来ました木材記憶を遡ると「二日後?か三日後?に雨が降るという予報」 それは困った、どうにかし…
伸太郎さんのプロジェクト①を読んでない場合は1つ前の①から読んでもらいたいです。 シンガーソングライターの伸太郎さんのプロジェクトに参加することになり打ち合わ…
シンガーソングライターの伸太郎さんに声を掛けてもらいF-ROOTSもプロジェクトに参加させて頂きました。 そんな思い出話?を少し投稿してみようかと思ったのです…
大晦日になってしまいました。 いろいろな方もおっしゃってますが私も皆様同様に1年の早さに驚いております 有難いことに沢山の依頼を頂いていることと私の作業が遅い…
ありがとうございます、前回の投稿に いいね!を「10」いただきまして。リハビリな感じでブログを少しずつ書いてこうと思います。 あるシンガーソングライターは話…
とでも思わないと書けなくなっているブログ。 いつも見て下さっている方、たまたま辿り着いた方、ありがとうございます。 このブログだけでなくインスタでもイベント告…
※以前UPしました内容を改良し、ここを見れば必要な内容がわかる用にしたつもりです。 9月7日(土)F-ROOTS GARAGEにてOpenAcousticG…
久しぶりの投稿かつリブログですみませんギター関連小話も後ろに少し… TARISMANさんが企画しているイベント「TARISMAN Saloon」をぴったり1…
久しぶりの投稿かつリブログですみませんギター関連小話も後ろに少し… TARISMANさんが企画しているイベント「TARISMAN Saloon」をぴったり1…
久しぶりに更新したかと思えばそんなタイトルです。 前回の投稿ではOAG Vol.5の告知をしてましたね。 来て下さったお客様と出演者の方々そして、共同企画者の…
またまたとても久しぶりの更新となりました。引き籠って作業に没頭しております。 「OpenAcousticGarage 略してOAG」というこのセリフ?も久し…
タイトルにあります通り、ブログの更新など全然できてませんね。 感染症の扱いが変わった影響でしょうか他店のショップ同様に当工房もギターのリペア、カスタムの問合…