ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ないものねだり
ヤマユリは売ってもいいくらいにたくさんあるんです。花を売ろうか、根を売ろうか、、、なんて。でも、おいちゃんはササユリが欲しい。ないものねだりなんですね~ヤマユリだって悪くないのに、、、、ないものねだり
2024/07/28 18:10
暑いから、、、
暑いからって、この子をモデルにしましたけど、バックの色が余計に暑さを感じさせる。花色も暑げですよね~やっぱり青がいいのかな?でも我が家のベランダには白い子しかいないんですよいや、ほんとに暑いですね~暑いから、、、
2024/07/25 10:24
殺人的な暑さ
ここ数日、メディアが殺人的な暑さに注意を促しています。確かに暑すぎる。いすみは海そばだから東京などに比べると少し涼しいはずなのですけど、、さきほど、ベランダに出てみました。ほんの数分だけでしたけど、髪の毛の間が熱くなっていて、このままここに止まっていたら本当に命の危険があるって恐れを感じました。危険な状態になると、感覚が鈍くなってきて自分の状態が判断できなくなりそう。危ないですね~この猛暑のなか、外でお仕事をされているかたがた、ほんとうにご自愛ください。殺人的な暑さ
2024/07/24 11:19
蓮
お仲間のブログにも蓮の花が多く取り上げられるようになりました。おいちゃんも、時代に遅れないようにとカメラを持って近くの千葉県環境と文化のさとセンターへ行ってまいりました。と言っても、実は数日前で、撮った写真がカメラの中で枯れそうになっておりましたので、早々に取り出してみたってことで、、、環境と文化のさとの蓮池には古代蓮などが植えられており、昔はそれぞれに名札が付けられていたのですけど、今はどっかへ行ってしまったようで見当たりません。まあ、気にしない。おいちゃんが普段口にするように、「名前に何があるのさ」ですよね。それよか、これを見ていて、幼少の頃に中華街で見たお菓子を思い出しました。でも認知症の悲しさ、イメージが朧で、どんな味だったかも全く思い出せません。ほんと、どこに行っても、何を見ても、、我が身の呆け...蓮
2024/07/21 17:21
お客様 その2
先日の「お客様が」来られているところに、この子もまたよく顔を見せます。他の仲間たちはいつもいつも「ねえちゃん、お茶しない」って騒いでいるんですけど、この子お茶を挽いているのかな?声も出さずにこの辺をうろうろしております。そのあたりの無聊さ、おいちゃんにも心当たりがあるので、同情に堪えませんが、、、、お客様その2
2024/07/20 20:51
お客様
最近、この子たちがよくこちらに来ておりまして、すごく興味ありそうに我が家を覗き込んでおります。どうかすると30分ほども、、、まあ、姿を見せただけで飛んで逃げられるよりもいいんですけど、、、お客様
2024/07/18 12:43
光徳寺 五百羅漢
ブログ仲間の方が市原の光徳寺の五百羅漢と紫陽花を紹介されておりました。読んでいるうちに、これはおいちゃんも行かんといけんバイってことになりまして、行ってまいりましたです。市原の山側にある清閑なお寺。道も掃き清められ、木々もきちんと手が入っていてとても好感の持てるお寺でありましたが、、、、、が!、、、、最初に私を迎えてくれた五百羅漢様。これ、私をモデルに作ったもの???いや、これでも私よりも随分とスマートでいらっしゃる、、、けど。考えなきゃなんて、、、五百羅漢は新しく作られたものですけどなかなか迫力がありましたですよ。お寺には紫陽花の他に、桜やツツジ、萩なども見られ、それぞれのシーズンに参拝者の目を楽しませてくれるでしょうね。ちなみに紫陽花はこんな具合でありました;光徳寺五百羅漢
2024/07/09 13:16
All's right with the world!
岬は今日も穏やかに暮れていきました。すべて世はこともなし、、、、とは言えない世界の状況ですけど、、、ピッパの歌に関してはこのブログのあちこちで使っていますけど、こちらをご参照ください。All'srightwiththeworld!
2024/07/08 22:23
ぐんぐん育つ
この前に「祝赤ちゃん誕生」なんてことでゴーヤの赤ちゃんを紹介しましたが、あかちゃん恙なく育っております。育つと言えば、この赤ちゃんのそばには人参が、、、ぐんぐん育っております。育ち過ぎなのかなって心配になる位、、、いえ、完全に育ち過ぎですけど、、、、我が家はなんでも育ち過ぎなんですよね。私のお腹も、、、赤ちゃんが入っているんじゃないかと思うくらいに育っておりますよ。こちらはお見せできないですけどね~育ち過ぎも、物によっては嬉しがってばかりはおれないですね~ぐんぐん育つ
2024/07/05 10:53
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、赤い風車さんをフォローしませんか?