ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
足腰の鍛練
画像は数日前の我が家の前の虹の様子です。5分前はしっかりとアールを描いていて綺麗でした。話は変わりますが足腰の鍛練のためには階段の上がり降りは効果的らしいです。近所の整体師さんがおっしゃっていました。1階が工場で2階が住まいとなっているので必然的に毎日何往復することになる。他に騎馬立ち(馬歩)を毎日稽古したら安定するだろうと思う。足腰の鍛練
2024/11/30 21:39
縁なし畳
新築の畳コーナーです。最近の新築は化学おもて(イグサではありません)を使用したものが増えました。少し寂しいような気もします。縁なし畳
2024/11/29 22:25
襖の骨組み
本襖の木の骨組みです。骨が見えていたので綺麗に上張りと下張りの紙を取り除きました。これから紫のすきあわせを貼って受けとします。一見障子に見えますね🎵襖の骨組み
2024/11/27 17:30
お客様より
先日80代のお客様より人生の先輩として貴重なお言葉をいただいた。●1日1日を大切に生きて欲しい。60才から80才まではあっという間に過ぎ去る。色んな挑戦をして欲しい。身体が健康なのが一番。気さくな男性でお勤めの時は神戸で富裕層を相手に商売をしていたらしい。今は退職して元気にスポーツに勤しんでいるようです。お客様より
2024/11/24 17:29
太極拳
本日、太極拳の審査があり無事に準師範に合格しました。改めてこの武道を通して何を求めているのかを考えさせられました。日付けの記録のため投稿します。次は5年後です。自分の中で目標をしっかり決めたいと思います。太極拳
2024/11/24 17:10
今日いち-2024年11月24日
表町ブックストリートにて娘が出店していたので応援に。出店している人達を見ていると本当に本が好きなんだなと感じる今日いち-2024年11月24日
2024/11/24 15:01
台車で
今日は畳の納品でした。縁なし畳新調です。既存の畳を処分して新しい畳を納めます。天満屋本店近くの高層マンションです。台車に乗せて畳を運ぶのでスピーディーに他の入居者に迷惑がかからないように移動出来ます。エレベーターにもそのままのせます。ご遠慮なくお申し出くださいませ。台車で
2024/11/21 14:51
DIY
工場の水道蛇口パイプの交換をしました。洗濯機に繋ぎ圧がかかると経年劣化したパイプから水が漏れていましたので漏れなくなり、やれやれです。最近はネットでDIY方法等情報を知ることが出来るようになりました。やる気さえあればクロスやクッションフロアー、襖貼りかえもDIYで可能です。便利な世の中です。ただ畳の交換だけは本職でないと難しいようです。DIY
2024/11/20 12:31
重い
今日は2階からの畳の引き取りと納品そして隣の部屋の引き取りと体力の要る仕事でした。おまけに階段が90度途中で進行方向が変わるタイプ。仕事は修行のようでした。いかに畳の重量を身体全体で支えるか?また膝に負担のないよう上がり降りするか?これからの課題ですね。重い
2024/11/19 16:47
干し柿
先日、お客様からいただいた柿を南の窓に吊るして干しています。自宅の南側は結構日当たりがいいです。干し柿
2024/11/18 09:29
ダイケンおもて
先日の畳表替え工事です。おもてはダイケン銀白市松です。よく見ると市松模様のおもてになっています。若いご夫婦でご主人さんは自然な国産おもてが好みでしたが奥様の意向に沿いこちらのダイケンおもてを注文されました。洋間にとても合いご主人もご満悦でした。大方のご夫婦は奥様の好みを尊重するようですね。(^-^)実際はこの画像より明るい白系です。ダイケンおもて
2024/11/13 20:30
障子の貼りかえ
先日の障子貼りかえの時に古い障子に水で文字をしたためました。いつも感謝の心で仕事に勤しみたいですね。今日は懇意にさせていただいている建具屋さんから無農薬の柚子と腰の湿布薬をいただきました。本当に感謝です。障子の貼りかえ
2024/11/12 17:51
おかやまマラソン2024
天満屋ハピータウン岡南店近くへ応援に。私より高齢の先輩たちが走っている姿に勇気づけられました。同じ町内の知り合いの人も走っているのを見かけました。挑戦している姿にただただ尊敬の念を抱きます。おかやまマラソン2024
2024/11/10 13:33
体調管理
朝、急に寒くなりましたね。体調をしっかり管理しましょう。また力仕事の方は腰を痛めないよう気をつけましょう。現在の工場の温度16度湿度36パーセント体調管理
2024/11/07 15:24
長い畳
本日のお客様の畳です。1枚だけ長く軽トラからはみ出しました。幅は本間ですが長さは2メートル5センチでした。わらサンド床でしたので重さはほどほどでした。畳は部屋に合わせて製作するオーダーメイドの商品です。長い畳
2024/11/04 17:09
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まつさんをフォローしませんか?