書き忘れ 日曜日 新潟11R 3連複 1−10−15 まあ、購入するのを忘れたわけではないので。
1件〜100件
書き忘れ 日曜日 新潟11R 3連複 1−10−15 まあ、購入するのを忘れたわけではないので。
札幌11R 馬連 (1、3、4、12)ボックス 新潟11R 三連複 (2、10)2頭軸(1、8、9、12、15) 両レースとも思うのは、そんなにすんなりいくかなあ、ってこと。
〇エンゼルス、大谷 トレード期限が切れちまったね。トレードというとどうしても「放出」という言葉と結びついて、私(わたし)的には抵抗もあった。 けれど、最近のエンゼルスの成績、特に大谷が好投していても勝てない状況を考えると、むしろ、強いチームにトレードに出してもらいたいという気持ちの方が強かった。こちらが、何かを出来るわけでないけど10勝、早く勝たせてあげたい。次は大丈夫か。エンゼルスの打者たち、もっと打ってくれ。 〇ヤクルト、村上 ヤクルトの村上が、5打席連続ホームラン、「ヒエエッー」である。驚くしかない。
競馬、新潟11R(アイビス サマー ダッシュ)、追加したのは
福永騎乗の13番が勝つのかなあ、などと思いつつ、10番の単勝、複勝、ワイド1−10を追加購入した。 13がらみも追加購入したけどね。12−13とか。馬連はこれだけだったか。12も千直はよさそうだ。
日曜日 新潟11R(アイビスサマーダッシュ) 大好きなレースである。毎回、楽しみにしているが、今年は馬券的には困った、困ったである。 私のなかの有力馬が、どれも内枠になってしまったからである。考え直しになった。 馬連 (8,10,12,17)ボックス 複勝 1 これまでの成績に敬意を表して、といった感じ。 他、福永騎乗の馬は、どうなのだろう。枠連8−8なんていうのも付け足すかな。検討中。 他 土曜日 新潟8R(新潟ジャンプステークス) ジャンプは、あたりそうで、意外にあたらない感覚がある。 単勝 8(多め) 5 12
小倉11R(中京記念) 追加購入 単勝 14 逃げ切り期待 複勝 7 16 まあ、普通に考えて16はないと思うけどね。 ワイド 14−16
競馬(土曜日 札幌、しらかばS 日曜日 小倉11R、中京記念)
まあ、競馬は、あたらないのが普通、と考えて気楽にいきましょう。 土曜日 札幌11R(しらかばS) 3連複 (3,5)2頭軸(1、2、6、11) 日曜日 小倉11R、中京記念 こちら、流動的な部分あり。 ワイドボックスで14ではなく、小倉があっていそうな4を考えていた。 馬連 (2,10,14,15)ボックス 他にも、気になる馬が幾頭かいて、買い方含めて変更するかも知れない。
羽生の会見 今後は、プロスケーターとして頑張っていく、競技大会からは引退とのこと。 誠実さを感じさせるいい会見だった。オリンピックなどの羽生の演技には美しさがあったな。 世界陸上、何とかならなかったか 新谷、一山の女子マラソン、200m、400mリレーの小池の新型コロナ陽性による欠場。 感染防止、何とかならなかったものか。現地まで行っての欠場はつらかったに違いない。
日曜日 函館11R 馬連 (4、5、9、10、14)ボックス 12を入れるべきだったか? 複勝 16 12の複勝をそれなりに買うかな。迷い中。
パットで購入したのは。 土曜日、函館 函館11R(函館2歳S) 3連複 (3、5)2頭軸(8、9、10) 馬連 5−10
大井11R 馬連 (6、7、10、14)ボックス ワイド 2−10 1とか3とか13とかも気になるし、特に3は本当に強いかも知れない。ということで、あたるとは思えない。 ただ、参加しただけ。
先週は、福島ゲットしたけど、今週は難しいね。 日曜日 福島11R ワイド (2、10、14)ボックス 「こんな馬券、ありえないだろう」って? いいの、いいの。 3連複 (3、6)2頭軸(10、11、15、16) どちらかと言えば、こちらがオーソドックスな買い方か。 気になるのは、10番、斤量50キロ、騎手が江田。 小倉11R こちらも混沌とした様子。 分からん。 ワイド (10、11、12)ボックス 注目 10 複勝 10
ラジオNIKKEI賞、馬連ゲットして久しぶりのプラスだったけど
ラジオNIKKEI賞、馬連があたり久しぶりのプラス。 福島は、逃げ、先行馬、というのは今後も頭に入れておきましょう。 小倉は、全くだめ。松山のファストフォースは、斤量が響いたのかね? それにしても、今村聖奈騎手は素晴らしかった。 初重賞挑戦だから、そう簡単にいくまいと割り引いて考えたのだが、どうしてどうして。 斤量が48キロは軽かったけど、騎乗技術の素晴らしさ、これがあったと思う。 12Rの一番人気の馬もしっかり勝たせているしね。 今後、今村騎手が騎乗する馬で人気になってる場合は注意した方がいいな。
このブログ、あたらん競馬に変更したい位にあたらない(ラジオ NIKKEI賞&CBC賞)
日曜日 福島11R(ラジオNIKKEI賞) 馬連 (1,3,4,7)ボックス 福島は、逃げ先行馬というのと実力馬の組み合わせで考えたのだが。 ワイド 4−6 小倉11R(CBC賞) ワイド (2、11、14、17)ボックス 2は、いかにも軽い。昨年に比べ随分と斤量が重くなるが、17の連覇もあるのではないか。 騎手が松山だからね。14が絡めば、−−。
大井11R(帝王賞) 3連複 (2、8)2頭軸(総流し) まあ、赤字覚悟の3連複ですな。 2頭とも、3着以内だったら大丈夫でしょう、なんて言っていてもどちらかが来ないなんてあるんだよなあ。 ワイド 1点 1−3 これも来そうにないけどね。
距離が気になる2頭を軸に、エフフォリアをはずしての馬券になってしまった。 こんなのでいいのか? 日曜日 単勝 6 11 複勝 5 9 ワイド 6−11 3連複 (6,11)2頭軸(1、5、8、13、16) 3連単 6→11→15 6→11→18 心配なのは11、パタッと止まる可能性がある。逃げ馬は、分からないからねえ。 エフフォーリア、この前のレースでの馬のメンタルを心配しているのだが、複勝が今のままだったら、少し購入するかな。
勝負レースは、東京11R、ユニコーンS. 東京11R 単勝 13 複勝 13 騎手はルメールだが、初ダート。人気はない。ルメールだからじゃなくて、血統的にダートは走る可能性があるからだ。 ワイド (11、13、15)ボックス 5−13 阪神11R(マーメイドS) 単勝 4 複勝 4 ワイド 4−14 13−14 直感的に、だんだんと9、ルビーカサブランカが来るような気になって来た。
スポーツアラカルトなのに、何か、競馬だけになりそうで。 東京9R 複勝 6(多め) 東京11R 3連複 (5、11)2頭軸(1、2、4、7) 3連単は、すべてオアソビ。 11→5→1 11→5→7 11→8→4 函館11R 単勝 4 5 複勝 5 複勝位何とかあたって欲しいが。
あたらん、あたらん。 JRAも公営もあたる気がしない。 本日も、3連複2頭軸 川崎11R(関東オークス) 3連複 (1、11)2頭軸(2、3、,4、7、8、10) 単勝 1 11 複勝 3
函館11R(函館スプリントS)、なかなかあたらない3連複2頭軸が勝負馬券だ。
函館11R 3連複 (7、13)2頭軸(1、3、4、6、8) 7のナムラクレア、桜花賞 3着馬、とに角、斤量が50キロで断然有利に思える。 ただ、陣営は、古馬とのペースについていけるかを気にしているみたいだ。 13のビアンフェは、3着までなら何とかなるのではないか。 重用なのは洋芝適性である。そういった意味では、3に期待する。58キロは、重いけどね。 ここには、入れてないが、16はどうなのだろう。ちょっと気になる。 3連複2頭軸、点数は少なくてすむのだが、本当にあたらない。1頭がはずれちゃうのがよくあるパターン。
安田記念の追加は、もういらないかな。 他のレースの単複を少々追加した。 東京10R 単勝 3 複勝 3 中京 単勝 2 複勝 2 複勝 3
日曜日 東京11R(安田記念) イルーシヴパンサーを軸に考える。 連勝をのばす。 ここは、枠連でマギレを狙う。 枠連 4軸(総流し) 注目は斤量が軽いセリフォス ワイド 1−15 15−18 *余り考えていない。 15の複勝を多めに買ってもいいか。 他に 複勝 10 今週もあたらんか。
たまには、公営、浦和11R(さきたま杯)、馬連は、人気どころを外して
日本ダービーは仕方ない。やっぱり、3番は力があったんだな。 浦和11R 単勝 4(多め) 馬連 (7、8、10)ボックス
付け足し分 日曜日 東京 11R(日本ダービー) 単勝 6 青葉賞組は勝てないとか言われているけど、今年は、可能性あるんじゃないかなあ。 複勝 9 デムーロだと人気薄でも複勝を買いたくなる。 (ありえない)3連複 6−9−17 福永の15、ジオグリフも今、単勝7倍余りみたいだけど、勝つ可能性十分あると思うけどね。 おいしい馬券?分からんけど。
日曜日 東京 11R 3連複 (6、12、13、15、18)ボックス これが勝負馬券 単勝 17 複勝 17 レーン、来日して以来、ぱっとしたのは、オークスだけの気がするが、 ダービーで、これぞレーンという腕のさえを見せてくれることを期待しての単複である。 3連複のボックスに加えてもよかったけど、−−。 ただ、水曜日に栗東での体重計測では、なんとプラス16キロだったのだ。 輸送で減るだろうが、それにしても太い可能性もある。 3連単 フォーメーション 17→18→(12、13) はずれたら、(テレビだけど)ダービー観戦、入場料とあきらめま..
大井11R 3連複 (3,4)2頭軸(5、6、8、13、15) 単勝 13 複勝 4 ワイド 8−13 15の単複だけでもいいかもね。 まっ、今日は、あたらんだろう。 ダービーだ、ダービー、日本ダービーだ。 こっちは、あてたい。
レイパパレ、どうしたのだろう。 馬場状態か。 ソダシ、強かった。 マイルが得意なのは、分かっていた。 一歩、信頼出来なかった。 前走がダートということもあったに違いない。 ああ、残念。土日、マイナスもいいところ。
日曜日 東京11R(ヴィクトリア マイル) 馬連 13軸(1、2、5、11、12、18) オーソドックスな買い方に思える。 単勝 12 複勝 12 注目は、12のミスニューヨークである。明日の馬場を考えてのものである。重に近い稍重から重を想定している。デムーロは、悪い馬場がうまいというのを聞いたことがあるような。 他、土曜日 東京11R 単勝 4 5
日曜日、東京 11R 枠連 2軸(総流し) 間隔をあけたのが気になるが、馬と福永を信じたい。 他に気になる馬、馬番で1、6、8あたりか。
買うなら、今日だったよな。 昨日負けたので、ほんの少々買う。 船橋11R 単勝 1(多め) 3(少なめ) 勝つのは、1か3だと思う。 1のこないだの勝ち方は、すごかった。新たなスターホース誕生を思わせた。 相手は強いが、期待をこめて単勝多めにした。 3連複 (1,3)2頭軸(2、6)
船橋11R(東京湾カップ) 3連複 (6,7)2頭軸(総流し)
東京11R(青葉賞) ワイド 13−14 単勝 9 複勝 9 デムーロの腕にかけてみたい。 ということで、3連複(9、13、14)を購入してみる。あたらんな。
うまく、逃げの形にもっていければ、やっぱり、タイトルホルダー(16)が強いのではないだろうか。 もちろん、ディープボンドを応援したい気持ちは強いのだが。 2頭軸の3連複を買うなら、この2頭を軸にすることになるだろう。7番の馬は、斤量が急に増えてどうなのか。ただ、16、18に比べて倍率的には、グンと高いので単勝を買うかも知れない。 日曜日 阪神11R 3連複 (16,18)2頭軸(1、5、7、9、17) 注目は、最も注目している馬は、1だが、5と9も注目している。 土曜日の青葉賞は、3連複2頭軸でいくなら(13、14)2頭軸だろうか。 最近、競馬JRAは、本当..
競馬、土曜日に損して日曜日に勝負出来ないのは避けたい。 ということで、安全圏を狙っていく。 福島11R ワイド (1、12、15)ボックス 他 東京9R 単勝 5 3連単(オアソビ) 6→3→7
皐月賞、早く書いてすっきりしたい気分なのだ。 日曜日 3連複 (1,18)2頭軸(2,4,6,10,12,13,14,16) これが、勝負馬券。 単勝 13 16 18(多め) 複勝 6 13 ワイド 13−16 イッタ、イッタ。 馬連じゃリスク高く、ワイドにしておく。
先週の桜花賞は、自分の中で情報量が少なすぎた。 皐月賞については、少しはましである。 もちろん、あたるかどうかは別問題だけどね。 3連複2頭軸、幅広く10点くらい買いたい。 (1,18)の2頭軸である。 勝つのは、出遅れとかがなければ、18のイクイノックスだと思う。 単勝は買うことになる。 他に穴馬券も考えている。
はっきり言って競争能力が分からない馬が多過ぎる。 馬連、本当に16と18を軸に考えていいのか、さらに、どちらかを軸にした場合、ヒモがはっきりしない。 それで、下記のような馬券も購入することになった。 阪神11R 枠連 5−6 ワイド 10−12 ライラックとベルクレスタである。 ライラックは騎手が福永だ。いけそうな感じがちょっとするではないか。
本日の勝負馬券 中山11R 3連複 (1,4)2頭軸(2、6、7、8、10) 複勝 10 馬連 1−2もちょっと買いたい気分だけど。 日曜の桜花賞は分からん。 18は、また出遅れるかも知れん。馬連だと、16軸かなと思うのだが、単勝のイメージは湧かない。 今、単勝が思った以上についているのは、同じ考えの人が多いためか。 直感で購入したのを書くと以下のようになる。 3連単 18→16→1 (18が、出遅れなく、スムーズに走れたとする。) 複勝 4 馬連 12−16 *12は、桜花賞の私の注目馬なのだ。
阪神11R(大阪杯) 前走のジャックドールの逃げには驚いた。 それまで強い馬と戦ってないので、どうかなあ、という思っていたが、素晴らしかった。 3連複 (4,6)2頭軸(3,9,15) あたりそうだったら、他にもいるが、配当を考えたらこうなった。 他に 単勝 14,15 14、川田、倍率8倍以上、おいしくないか。 複勝 3,14 気になる馬、2、複勝もありえないか。
日曜日、 中京11R(高松宮記念) 枠連 4軸(総流し) 当然ながら、レシステンシアを軸に考えてのこと。この馬を負かすとすれば、やはり、14または17だろうか。 複勝 4 16 もちろん、オアソビである。
船橋11R 枠連 4軸(総流し) *8枠と迷ったが、「エエイ」とこちらをチョイス。 他 単勝 13 馬連 6−10
相撲 若隆景っていい力士だよねえ。相撲もうまいし、足腰もしっかりしていそうだし。 だけど、アナウンサーとか、よくスムーズにいえるよね。 ワカタカカゲ、ワカタカカゲ、ワカタカカゲ。 早口で言ってみるのだが、うまくいかない。 競馬 今日は、プラス。 明日は、全部外れてもマイナスにならないように少々。 超穴狙い。 阪神11R(阪神大賞典) 普通に考えれば11だろうな。 複勝 13 馬連 11−13 3連複 1−11−13 3連単 11→13→1 まあ、どれもあたりそうにないな。
相撲 照ノ富士 休場 最も、安定して強いと思っていた横綱。早く治して戻って来て欲しい。 安心して休場できるように、本当にもうひとり横綱欲しいよな。 正代 どうした。かつての生きのよさが全く失われている。 競馬 中京 9R ワイド 8−15 中京11R 馬連 1−3 ワイド 1−3 中京11R 単勝 1 複勝 1 阪神11R 3連単 1→3→4 1→3→9
今日(土曜日)は、プラス。ということで、プラスの範囲で超穴狙いといく。 中京11R 単勝 2 4 複勝 2 12 馬連 2−3 ワイド 11−12 2−12 ギベオン復活、ランブリングアレーの激走を考えているのだが。 普通に考えて3かね。まあ、観て楽しみましょう。
パラリンピック、村岡桃佳が、滑降、スーパー大回転に続き、大回転も金メダルを獲得した。 滑りのかっこいいこと。心からおめでとうと言いたい。 ちょこっと競馬 阪神8R 3連複 2−3−5 2−5−6 2−5−8 中山11R 単勝 3 9 *ここは、3の複勝多めにすべきだったか。 中山10R 単勝 13 馬連 3−13 どうも、M・デムーロに弱い。
土曜日 中山11R 馬連 2軸(1、3、10、14) オーソドックスな買い方、あたっても余りつかないだろう。 複勝 14 斤量を考えた。 他に3の単勝も検討の余地ありか。 阪神11R 複勝 3(多め) 3連複とかも買いたいが、−−。 日曜日 中山11R 3連複 (1、5)2頭軸(2、7、9、10) 武豊と自分の相性の悪さ、中山の横山典を考えたらこうなった。 まあ、あたりを期待するのはやめよう。横山父子のワイドなんてのも考えるかな。
ここには、書かなかったが、もうぼろぼろだった。 夕刊フジの水谷崇拝者の馬友から電話。8レース、水谷が◎をつけた馬が2着だったとかで、馬連3万いくらかは的中とのこと。 毎度の凄いの連発。 少しでも取り戻したい私。狙いは、阪急杯。 阪神11R 単勝 11 複勝 11 4 ミッキーブリランテ、去年は2着だったのだ。けれど、最近の成績は悪い。4は、まあ、来ないだろうな。 ワイド 11−13 中山は、11か15だろうな。 複勝 11 馬連 11−15
カーリング、明日、金メダルをかけての戦いか。 イギリスは本当に強そうだが、日本は、まず勝てないだろうというスイスに勝ったのだから可能性は十分ある。 結果は、金メダルでも銀メダルでもロコ・ソラーレには、拍手、拍手だ。楽しませてくれてありがとうね。 競馬 東京11R 勝つのは、4番か6番じゃないだろうか。注目は、10番と15番。 単勝 4 6 複勝 10 15 ワイド 10−15 購入の仕方、検討の余地ありだな。
オリンピック ジャンプのラージヒルもよかったが、よくぞ出来たなと思ったのは、 カーリング、日本ーデンマークの試合。 最終エンド、最後の一投。相手のストーンを2個はじいて円の外に出さなければ勝てないという局面。 素人の私から見れば無理だろうと思うるストーンの位置。 投げるのは藤沢。 日本勝利。つくづく凄いなと思った。 競馬 東京11R やっぱり、騎手は川田だし、11を軸に考える。 複勝 11 3連複 (5,11)2頭軸(2,3) 3連単 11→10→5 いい加減な100円馬券。 阪神11R ワイド 3−6 これしか買わない。難しいレースに思..
高木美帆、まだ始まったばかり得意の1500でメダルだ!東京新聞杯、気になる馬がいて
高木美帆、6着入賞だったよね? オリンピックは始まったばかり、これからだ。 得意の1500メートルでメダルゲットの期待いっぱいだ。 佐藤もいるぞ。 女子ジャンプ、只今、放映中。 東京新聞杯、本日、ワイド少しとったので、明日は穴狙い。 東京11R 勝つのは、この前少しとらせてもらったカラテの気がするが、現時点では、複勝しか買ってない。 単勝も買うかな。 複勝 9 ワイド (5、8、9)ボックス 5は、58キロはいかにも重い気がするが、狙ってみる。
今日からNHK、かなり観ることになるだろうな、競馬、どうもデムーロを買いたくなって
冬期オリンピック テレビでスポーツ観戦は楽しいね。 新型コロナの影響で、家の中にいる時間が長いから気分転換になる。 今日は、アイススケートで高木美帆3000メートル。 女子のジャンプで高梨も出る。応援するぞ。 競馬。M・デムーロの名前を見るとそれだけで買いたくなる。 東京11R 単勝 14 複勝 14 ワイド 2−14 10−14
まずは、土曜日 東京11R 馬連 11−12 ワイド 11−12 単勝10 複勝10 日曜日 東京11R(根岸S) 3連複 (5,7)2頭軸(4、7、8、12,16) 複勝 12 14 中京は観るだけかな。
相撲 御嶽海が大関に昇進した。おめでとうございます。 地力があるのに、関脇からなかなか上がれなかったからなあ。 大関昇進を受けての御嶽海の口上よかったね。 頑張って欲しい。 競馬 大井11R 3連複 (6,7)2頭軸(5、11,12) 2−7−8 複勝 9
相撲 阿炎が強いね。「つっぱり」に威力がある。 大関になるのは、時間の問題に思える。 優勝決定戦になれば面白いのだが、−−。 ちょこっと競馬。 だめだね、競馬やめたい気分だ。 中京11R 単勝 3,9 複勝 3,9 中山 複勝 12 14 *12はまさかね。今は、障害馬だろう。
中山11R 3連複 (1,2)2頭軸(3,5,6,9) 単勝 5 最近、乗れてる感があるM・デムーロ 小倉11R 単勝 3 逃げ切り期待 いや、眠くてたまらん。疲れているので、おやすみなさい。
買いたい馬券、競馬があたらん時は、ワイド総流ししかないだろう。
ダメだ。 こんな時は、ワイド総流しで調子を取り戻すよりしょうがないだろう。 何も考えず、大本命からまぎれを狙うだ。 買いたい馬券 中京11R(日経新春杯) ワイド 4軸(総流し) M・デムーロ、大丈夫だろう。もちろん、競馬は、何が起きるか分からない。外れる可能性もある。 そん時は、しょうがない、とあきらめる他はない。 中山11R(京成杯)はアライバルかね。だけど、最近、ルメール乗れてない感じがするんだよね。
たまに観るNHKの相撲中継。たまに、の原因のひとつにいつの間にか6時になって見のがしなんていうのがある。 照ノ富士、今場所も全勝優勝かという勢いで勝ち続けていたが、玉鷲に負けたのにびっくりした。 これで、5勝1敗か。阿炎(あび)と御嶽海が6勝0敗、少しはおもしろくなって来たな。強い正代、どこいった? 金星、NHKのアナウンサーがインタビュー中に2度も玉鷲に向かって「37歳」を言っていたな。 いいじゃないか、37歳のベテラン、玉鷲まだまだ若いよ。 おまけ。 土曜競馬は、気乗り薄である。 中京11R(愛知杯) 複勝 6
ここに書いてなかったのが、ちょこっとあたったので、中山11Rは超大穴も買うことにした
この二日間でトータルでほんの少しだけプラスに出来たので、来るわけないだろうというのも買った。 全部外してもほんの少しだけプラスかな。本当にオールはずれかもね。 中山9R ワイド 6−9 中京11R ワイド 2−4 中山11R 単勝 7 複勝 7 ワイド 8−9 3連複 (8.9)2頭軸(2,7,10.13.16) 馬連 7−16
日曜、中京11R(シンザン記念) 3連複2頭軸 (2、3)2頭軸(1、6、9、10) いや、3連複は難しい。まあ、10回に1回というところかな。 今回は、軸もヒモもオーソドックスなチョイスと思うのだが、それでも外れるのが競馬。 他に 土曜の競馬 中山11R 単勝 7 複勝 3、7 7がスピードに任せて1着ゴールと考えているのだが、58キロがね。 中京11R 単勝 6 ワイド 4−6 ここは、12も得意で強そうだな。
謹賀新年、中山金杯、京都金杯、今年は3連複2頭軸ってのにとことんこだわりたいのだ。
あけまして おめでとう ございます。 今年も よろしく お願いいたします。 ここは、スポーツアラカルトである。 他にも書きたいスポーツのことがあったのに、結局、競馬から入ることになってしまった。 今年は、出来る限り3連複2頭軸にこだわっていきたいと思っている。1頭は来ても1頭は来ないなんてことがしばしば起こる3連複2頭軸であるが、当たればだが、少ない金額でそこそこの配当が得られるというメリットがある。全てとは言わないが、この買い方にこだわっていきたい。 中山11R(中山金杯) 3連複 (4,16)2頭軸(6,7,9,17) 7か16で随分迷った。 中京1..
書くつもりはなかったが、東京大賞典、プラスにゃならないだろう(簡単に)
大井 9R(東京大賞典) 単勝 8、9、11 馬単 11→9 3連複 8、9、11 3連単 9→8→3 9→11→1 眺めるに、いい加減な買い方だ。まあ、東京大賞典は公営のお祭りだ。
有馬記念、ここは人気の3連複2頭軸でいこうと考えているのが、気になる馬がいろいろいて困ったことに。 気になる馬 *5 ディープボンド (人気落ちならラッキー、1着になれる可能性ありの馬だと思っている。) *9 ステラヴェローチェ(地力もさることながら、騎乗がM・デムーロなのだ。1着の可能性ありと見る) *16 タイトルホルダー(リズムよく逃げることが出来たら) *3 モズベッロ(何かやってくれそう、3着ならば) *12 シャドーディーヴァ(普通に考えればパスなのだが、中山得意と思える横山典騎乗なのだ。) そうして *6 ウインキートス(実は、私の注目馬である。距離、中山..
朝日杯FS 現時点で印をつけると下記のようなところか。 ◎4番 セリフォス ○7番 ダノンスコーピオン ▲13番 ジオグリフ △8番 プルパレイ △9番 ドウデュース △6番 オタルエバー どれが強いかと言えば、ひょっとすると、13なのかも知れない。これが、1着の可能性もかなりあるかとも思う。 それでも、阪神の経験とか、マイルの経験を優先させた。単勝3点とかの勝負なら13多めに買うことになりそうだ。 馬連なら、4軸の5点か、◎〜△の6点ボックス。 3連複なら4の1頭軸、(4,7)の2頭軸4点となるが、さてどうするか。 今週は..
馬友と「あたらんねえ」の繰り返し。全くもって、「競馬はお金を捨てるだけ」の気持ちになっている。 日曜日 阪神11R(阪神JF) 武豊と私は相性が悪い。これをこのブログで何回書いて来ただろうか。 買うと来ない、買わないと来る。まあ、うまくいったのは、キタサンブラックの時位だったか。 それでも、ここまで毎週勝負馬券があたらないなら、あえて、人気になるらしいが武豊騎乗の馬を軸に枠連総流し でまぎれを狙おうかという気になったのだが、ルメールやデムーロの馬も強そうだ。考えを変えた。 3連複 (8、10)2頭軸(1、13、16,17) こちらを勝負馬券と考えたい。 枠連 ..
追加分 中山9R ワイド 4−5 中京10R 単勝 2 中京11R 単勝 13 騎手が、戸崎というのが気になるけど、やっぱりこれが一番強いと思うんだよなあ。 複勝 5 8 ワイド 8−13 3連単 9→13→6 9が人気が意外にないのは、直近の成績とか、中京得意といってもその時の馬場コンディションが関係しているのかも知れない。
買いたい馬券と理解して欲しい。今日の結果次第でプラスする可能性もあり。 土曜日 中山11R 私の中の有力馬が回避、分からなくなった。 単勝 10 複勝 10 ワイド 7−10 日曜日 中京11R ここは、3連複2頭軸を買うなら(9,13)にしようと決めていた。 ワイド 9−13 3連複 (9,13)2頭軸(1、6、7、8、12) 2が気になる。
カレンブーケドール引退、キセキは、有馬記念で、寂しくなるな。チャンピオンズCは、そこそこの配当を狙いたい
カレンブーケドール、ジャパンカップに出て欲しかったな。まあ、肢の具合がよくなかったみたいだから仕方ないけど。 好きな馬でいつも応援していた。お疲れ様。 キセキは有馬記念でか。とにかく、無事に走り終えて欲しい。 コントレイルも引退、寂しくなるな。 チャンピオンズCは、3連複2頭軸か1頭軸のワイドで手堅くいくか迷っているところである。
日曜日、東京12R(ジャパンカップ) 配当がちっちゃいよなあ、と思いつつも3連複、(2、4)の2頭軸となってしまった。 注目は、14番。斤量とM・デムーロ騎乗。カレンブーケドールが走らないのは残念だな。 3連複 (2,4)2頭軸(3,7,10,12,14) 11とか付け加えるかな。 普通なら10は買わないけどね。 (オアソビ)3連複 7−11−14 *3連複(2,4)2頭軸(総流し)の方が気楽にテレビ観戦出来るかもね。 3連単 2−4−7(この順) 2−4−14(この順) *2−4−12(この順)をプラスした方がいいか。 単勝 ..
ヤクルトーオリックス、毎試合が接戦で実におもしろい。 シリーズが、始まるまでは25年ぶりということで断然オリックスを応援するつもりだった。 けれど、東京ドームでの試合をテレビ観戦している内、セリーグ(私は巨人ファンなのだ)、関東在住ということで ヤクルトを応援したくもなった。 ヤクルトの3勝2敗とは言っても、オリックス有利になったのではないだろうか。沢村賞受賞の山本由伸は、大変な投手だ。 明日の試合は、その山本由伸が先発なのは間違いないだろう。そうなれば、−−。いや、何が起こるか分からない。 とにかく、テレビでの野球観戦を楽しむことにする。
阪神11R (付け足し分) 3連複 3−5−12 武豊と昔から馬券的に相性がよくないのを承知していながら、まさしく、ついつい購入しちまった。 単勝 13 G�T勝つ乗り方をしてくれるのではないか、そんな川田への期待から。 ワイド(オアソビ) 1−2
日曜日の阪神11R、マイルチャンピョンシップは荒れないと思っている。 軸はあくまでグランアレグリアとシュネルマイスターの2頭で考えている。 日曜日 阪神11R ワイド 3−12(多め) 3連単 フォーメーション 1着 12 2着 3 3着 7,9 1着、2着を入れ替えてのものも考えている。
たまには、野球、大谷よかったね。日本シリーズ、多分、オリックスを応援することになるだろう
大丈夫だと思っていたが、ハラハラ感ゼロではなかった。 大谷のア・リーグMVPのことである。 蓋を開けてみれば、満票の受賞だった。本当に素晴らしい。 私にとって、大谷の活躍は、コロナ渦の暗いニュースの中で唯一と言っていいほどの明るい出来事だった。 本日、モーニングショーを観ていてつくづく思ったのは、彼の花巻東高校時代の野球部の監督が如何に素晴らしかったかであった。 来年も頑張って欲しい。 ピッチングは、肘とか肩を痛めない限り大丈夫だろう。 問題は、打撃。今年終盤のように敬遠が多いとコンディションを崩さないかとちょっと心配になる。 来年は、トラウトが復帰するから心配無用だろうか。 ..
たまには、公営、大井11R(ハイセイコー記念)、買いたい馬券
今、いろいろ忙しくて簡単に書く。あくまで、12時少し前の時点での買いたい馬券である。 大井11R 馬連 (2、3、4、8)ボックス 3連単、多分、買わないだろうと思う。 3連単 3−2−8 3−4−8 最近、何買ってもあたらない気がする。
アカイイト、絶対に買えない。馬友に電話したら、あの水谷が、--
レイパパレの距離、いつも前向きなルメールにして不安を口にしていた。 阪神G�Tの戸崎を信用していない私。 それでも、名手ルメールのテクニックでもたせてくれる。 アカイトリノムスメは本当に強い馬。この前は勝っているし大丈夫だ。 そんな気持ちもあって2頭軸にしたが、がっくり。 アカイイトなんて無理だよなあ、と馬友に電話したら、夕刊フジの水谷が新聞では、1着〇2着◎をつけていると言った。3着にも印をいれているとのこと。「凄いんだよ、水谷は」自分は外したのに馬友は、水谷を称賛する。 だけど、「信じられない!」である。どうしたら、アカイイトに○を入れられるんだ。 今、ズバット、サンスポと..
だめだね。馬券はほどほどになのに福島記念を買ってしまった。 今回は、ワイドでそこそこ馬券を狙ってみることにした。保険もかけつつね。過去、超すごい3連単馬券をあてた馬友に言わせるとワイドで 何点も買うのはダメだということなんだけど、まあ、いい。 福島11R ワイド 2−9 9−10 2−10 狙いはこっち。 4−9 4−16 9−16 4は福島得意、9はこのメンバーならの安定感。16は、以前にこの馬を買わなくて外したような記憶がある、それだけの理由っていうのは、短絡的か。 プラス エリザベス女王杯、3連複 (1、3)2頭軸で前述したようなのを購..
今日は、余り考えなくてこれとこれ、なんて感じで買っちまった。 ほんの少々だ。 東京9R 単勝 9 複勝 9 東京11R 単勝 1 馬連 10−11 11−16 1−10
1番、レイパパレ、やはり距離が心配である。ルメール自身もそんな意味合いのことを言っている。 それでも、騎手はルメールである。内らち沿いを自分のリズムで走りきってくれるのでは、という期待がある。 3番、アカイトリノムスメ、戸崎については、G�T、阪神、ふたつの単語の不安がいつもつきまとうのだが、−−。 日曜日 阪神11R 3連複 (1、3)2頭軸(5、6、8、9、15)
アルゼンチン共和国杯、前述したように3連複2頭軸で、オーソドックスと言える買い方をした。 けれど、あたってもいつもちっこいのばかり。馬友にも電話の向こうで笑われている。 「大穴あたりたい」で検討する。 結果、このところの成績、東京競馬場での成績からはとても買えない馬の単複を追加購入することになった。 でも、この馬、一時期は強かったのだ。 東京11R 単勝 14 複勝 14 他に8−9のワイドを購入。 福島11R 単勝 7 13 阪神11R(追加分) 単勝 7 複勝 7
土曜日 東京11R 単勝 5 10 12 一番の期待は10である。12はデムーロ頼み。最近、すごく乗れているような気がするのだ。 (オアソビ)3連複 10−12−13 日曜日 東京11R(アルゼンチン共和国杯) 3連複 (10,15)2頭軸(5、9、12、13) 心配は、10の方である。57、5キロどうなのか。(去年は54キロ。)58キロだったら、他の買い方になっていたかもしれない。 阪神11R(みやこS) 馬連 (7、9、10、11)ボックス 自分のなかで毎年あたらないイメージがあるレースである。
本日、金沢で公営競馬の大きなレースがある。朝から考えていたが、よう分からん。 運任せになっちまった。 金沢9R(JBCスプリント) 単勝 1 9 金沢10R 単勝 5 9 3連単 1→5→9 1→9→5
3連複2頭軸でヒモ7点位でいこうかと考えていた。 考えが変わった。3連複5頭ボックスで勝負することにした。 極めてオーソドックスと思われる5頭を選んだ。 日曜日、東京11R 3連複 (1、5、7、9、14)ボックス ボックスにいれなかったことを後悔するかもしれないなあ、と思う馬が1頭いる。15のヒシイグアスである。 強いのと戦っていないが、まだ、底を見せていない魅力がある。騎手は松山、応援したい騎手である。 ただ、自分にとっては投資金額に大きな差があったので外すことになった。 他にも川田が騎乗する4とか「ひょっとすると」の馬は複数いたが全てはずした。 選んだ5頭につ..
野球、パリーグはオリックス、セリーグはヤクルトが、リーグ制覇を果たしたね。
パリーグのオリックス、ここ数年、パリーグで一番弱い球団のイメージがあったのだが、見事にリーグ制覇を成し遂げた。 春先、順位を見て、「オッ、今年は強いじゃないか」と思ったのを覚えている。 それでも、昨年までの弱さから、そのまま、好調が続くとは思わなかった。 ソフトバンクの成績がよくならない。それで、リーグ制覇はロッテかな、の気持ちに傾いていったが、ロッテは失速の形になった。 どこの局の番組だったろう、中島監督の選手の起用法を評価していた。 そうは言っても、このチーム投手の山本の存在感は凄いものがあった。全球団で最もいい投手と言えるのではないだろうか。 近い将来にメジャー? ヤク..
軸をどうすべきか、馬番14と18で迷った。 18を選んだ。血統が第一の理由である。次に長距離は騎手の腕がものをいう。 ルメールで負けたら仕方ないだろう。 日曜日 阪神11R 枠連 8軸(総流し) 他に気になる馬、2、13 これらのことから 馬連 2−14 13−14 まあ、だめだろうけど13の単勝も購入。
ソダシが走るぞ、これだけでワクワクして来る。だけど、大丈夫だろうな。なんか、心配でもある。そうして、前述、注目馬として書いたアカイトリノムスメについても考え方が変わって来た。 日曜日 阪神11R(秋華賞) ワイド 4軸(総流し) 3連複 (4,9)2頭軸(2,10,11,12,14) アカイトリノムスメもいいが、騎乗が、戸崎ということで割り引いた。それと、現時点の馬の勢いと騎手が福永という点で9を軸の1点にすえた。 大穴として、私と極めて相性の悪い武豊の馬を選んだ。穴ではないが、ルメールもはずせない。 単勝 2 14 複勝 2 オアソビ3連単 2→..
いや、京都大賞典は、よかったね。マカヒキが1着だよ。感動的な光景だった。 さて、秋華賞、ソダシが出走する。 応援を込めて、まずは、ソダシのワイド総流しを購入。 注目は、アカイトリノムスメ。 地力は、十分あると見た。複勝をそれなりに購入するか、ワイド穴っぽい馬との組み合わせでそこそこの配当を狙うか。 分からない馬が1頭、ユーバーレーベン。オークス以来か。順調に来ているのか。 もしそうなら、これが、1着になる可能性もありそうだ。 楽しもう。
日曜日の競馬、京都大賞典も買いたいと思ったがどうにも現時点では軸にすべき馬が見えて来ない。 地力的にアリストテレス軸でいいんじゃないのと思えるのだが、すっきりこない。 その点、毎日王冠は、これではずれたら仕方ないの気持ちになれる。 3連複2頭軸で、2頭軸となるのは、やっぱりな、と言われそうな2頭である。 日曜日 東京11R 3連複 (1、7)2頭軸(2、5、6、11、12、13) ちょっと気になるのは、1の陣営が斤量を気にしていることである。大丈夫だと思うんだけどなあ。 ジャパンカップにスノーフォールが予備登録したって話だけど、本当に来るかな。
馬連ボックスで勝負しよう。先にブログに書いたないように従えば馬番(4、9、12、14)ボックスとなる。だが、ここに来て、もう1頭加えるかという気持ちが強くなって来たのである。16番、モズスーパーフレアである。重賞で随分裏切られた感がある馬だが、北九州記念では3着だった。中山での成績がいい。斤量が、1、5キロも軽くなる。稍重でも重馬場でも走る印象がある。この馬をぼ加えるべきではないか、と思うに至ったのだ。 日曜日 中山11R (4,9,12,14,16)ボックス だけど、馬券的にはどうなのだろう。3連複にしてもいいが、3着まで考えると5頭以外の馬が飛びこんで来る可能性もある。 注目と期..
〇ちょこっと公営、船橋11R 〇日曜、中山、スプリンターズS,枠順がどうあろうと
本日 船橋11R(日本テレビ盃) 勝つのは2か10とみる。 地力的には断然2だろうが久しぶり。 10がうまく逃げれば。 単勝 10(多め) 2(少なめ) 3連単 買うなら 10−2−8 2−10−8 8が好きなのだが、これを1着にすればそれなりにつくか。 日曜日の中山スプリンターズS、枠順がどうあろうとも馬連は下記の4頭に決めた。 (レシステンシア、クリノガウディー、ダノンスマッシュ、ピクシーナイト)ボックス 他にも気になる馬はいるが、複勝少々位ですます。
大谷、気の毒になるよね。エンゼルス、打撃陣もっと頑張って欲しい。 打撃のいいチームだったら何勝出来たのかと思う。 残り試合から考えてあと1回投げられるのか。 別に10勝にこだわらなくてもいいんじゃない。 投げた回数と防御率を考えれば彼が一流投手であることは間違いなく証明されてるでしょう。 ホームラン王が、取れなくても、MVPになる価値は十分だ。
いつもだったら、神戸新聞杯の方を中心に考えるのだが、今年は、福永の馬が強すぎる感じで。 買うなら(5,10)2頭軸の3連複総流しでまぎれを狙うか、10の1着固定の3連単か。けれど、どちらも余りその気になれない。 日曜日 中山11R 複勝 15 ワイド 15−16 あたりそうにないけどーー。 付け足しは、今日の結果次第ということで。
土曜日 中京9R 単勝 6 複勝 6 武のきれいな逃げを期待する。 中京11R 3連複 (13,16)2頭軸(6、10、14、15) 土曜日、これが勝負馬券という感じ。軸の2頭これでいいのか? 中山11R 枠連 2−6 4−6 6−7
日曜日 中京11R 何か荒れそうなんだよな。考えがまとまらん。 単勝 1、4、5、12、14、17 だめな買い方の見本みたいだ。 複勝 3、6 馬連 1−17 6−9 1−14 月曜日 中山11R 3連複 7−12−13 8−12−13 この2点は買うかな。
日曜日の中京11R,こちらが、どちらかと言えば勝負レース。 日曜日 中京11R 3連複 (8,14)2頭軸(3,5,11,15) 馬連で買うなら (3、8、11、14、15)ボックスといったところか。 3連複を買っちまったが、馬連の方が妥当な買い方だろうか。 注目は、馬ではなく騎手。ここのところ絶好調を感じさせるデムーロである。 中山11R 3連複 1−2−7 1−2−10 1−7−10 1−7−11 ワイド 14−15 1−14
大井11R(東京記念) 単勝 9、16 16は、前走かなり強い勝ち方をした記憶がある。 複勝 1、11 1は、森泰斗騎乗でなければ買わないだろう。3着ならもって来られるのでは、という考えから。 3連複 (9、11、14) 16を外してみた。 3連単 16→9→1 余り考えていないいい加減馬券ということで。
新潟11Rは、正直難しい。馬券をあてたい、プラスにしたいなら他のレースにした方がいいかも知れない。 こちらは、とことん穴狙いでいく。 ギベオン、復活だ! 新潟11R (追加分) 単勝 8 馬連 6−8 8−12
競馬、土曜日、札幌11R(札幌2歳S)日曜日、新潟11R(新潟記念)
土曜日 札幌11R(札幌2歳S) 馬連 9軸(1、2,4,6,7) 1−2 東京でのあがりタイム、ルメール騎乗ということで9軸にしたが、洋芝を走ってないことがちょっと心配である。 3連複 1−2−3 1−2−4 1−2−7 9がだめだった場合の3連複。1−2−9も買うべきか。 他、新潟10R 8の複勝、10の単、複を考え中である。 日曜日 新潟11R 3連複 2−10−13 1−10−13 10−13−16 13−15−16 ここは、穴狙いでいく。
金メダルを狙っているという車椅子ラグビー、強豪オーストラリアを破ったことで、いけるんじゃないかと思っていたのだがだめだった。 イギリス、強かったね。 ルールをようやく分かって来たレベルだから、何とも言えない部分があるが、アナウンサーと解説者の言葉を聞いてると日本はミスが多かったみたいだな。点数は1点づつ。この車椅子ラグビー、5点も差が付くと同点にするまでかなり苦労しそうだ。 3位決定戦、そこで頑張って銅メダルをとって欲しい。
今週は、余り、気乗りしない。 日曜日 札幌11R(キーランドカップ) 3連複 (4、5、11、12、14)ボックス 「適当馬券」である。一番の期待は11である。5と12は斤量的に有利さを感じるのは確かである。ただ、両馬とも洋芝経験がないのが気になるのだ。馬場が重にでもなれば去年の覇者の9の可能性も浮上して来る。念のため、単、複を少々購入するか。15もちょっと気になる。3は、来ないか。年齢的にも期待するのは無理だろうな。
「ブログリーダー」を活用して、まだまだクンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
書き忘れ 日曜日 新潟11R 3連複 1−10−15 まあ、購入するのを忘れたわけではないので。
札幌11R 馬連 (1、3、4、12)ボックス 新潟11R 三連複 (2、10)2頭軸(1、8、9、12、15) 両レースとも思うのは、そんなにすんなりいくかなあ、ってこと。
〇エンゼルス、大谷 トレード期限が切れちまったね。トレードというとどうしても「放出」という言葉と結びついて、私(わたし)的には抵抗もあった。 けれど、最近のエンゼルスの成績、特に大谷が好投していても勝てない状況を考えると、むしろ、強いチームにトレードに出してもらいたいという気持ちの方が強かった。こちらが、何かを出来るわけでないけど10勝、早く勝たせてあげたい。次は大丈夫か。エンゼルスの打者たち、もっと打ってくれ。 〇ヤクルト、村上 ヤクルトの村上が、5打席連続ホームラン、「ヒエエッー」である。驚くしかない。
福永騎乗の13番が勝つのかなあ、などと思いつつ、10番の単勝、複勝、ワイド1−10を追加購入した。 13がらみも追加購入したけどね。12−13とか。馬連はこれだけだったか。12も千直はよさそうだ。
日曜日 新潟11R(アイビスサマーダッシュ) 大好きなレースである。毎回、楽しみにしているが、今年は馬券的には困った、困ったである。 私のなかの有力馬が、どれも内枠になってしまったからである。考え直しになった。 馬連 (8,10,12,17)ボックス 複勝 1 これまでの成績に敬意を表して、といった感じ。 他、福永騎乗の馬は、どうなのだろう。枠連8−8なんていうのも付け足すかな。検討中。 他 土曜日 新潟8R(新潟ジャンプステークス) ジャンプは、あたりそうで、意外にあたらない感覚がある。 単勝 8(多め) 5 12
小倉11R(中京記念) 追加購入 単勝 14 逃げ切り期待 複勝 7 16 まあ、普通に考えて16はないと思うけどね。 ワイド 14−16
まあ、競馬は、あたらないのが普通、と考えて気楽にいきましょう。 土曜日 札幌11R(しらかばS) 3連複 (3,5)2頭軸(1、2、6、11) 日曜日 小倉11R、中京記念 こちら、流動的な部分あり。 ワイドボックスで14ではなく、小倉があっていそうな4を考えていた。 馬連 (2,10,14,15)ボックス 他にも、気になる馬が幾頭かいて、買い方含めて変更するかも知れない。
羽生の会見 今後は、プロスケーターとして頑張っていく、競技大会からは引退とのこと。 誠実さを感じさせるいい会見だった。オリンピックなどの羽生の演技には美しさがあったな。 世界陸上、何とかならなかったか 新谷、一山の女子マラソン、200m、400mリレーの小池の新型コロナ陽性による欠場。 感染防止、何とかならなかったものか。現地まで行っての欠場はつらかったに違いない。
日曜日 函館11R 馬連 (4、5、9、10、14)ボックス 12を入れるべきだったか? 複勝 16 12の複勝をそれなりに買うかな。迷い中。
パットで購入したのは。 土曜日、函館 函館11R(函館2歳S) 3連複 (3、5)2頭軸(8、9、10) 馬連 5−10
大井11R 馬連 (6、7、10、14)ボックス ワイド 2−10 1とか3とか13とかも気になるし、特に3は本当に強いかも知れない。ということで、あたるとは思えない。 ただ、参加しただけ。
先週は、福島ゲットしたけど、今週は難しいね。 日曜日 福島11R ワイド (2、10、14)ボックス 「こんな馬券、ありえないだろう」って? いいの、いいの。 3連複 (3、6)2頭軸(10、11、15、16) どちらかと言えば、こちらがオーソドックスな買い方か。 気になるのは、10番、斤量50キロ、騎手が江田。 小倉11R こちらも混沌とした様子。 分からん。 ワイド (10、11、12)ボックス 注目 10 複勝 10
ラジオNIKKEI賞、馬連があたり久しぶりのプラス。 福島は、逃げ、先行馬、というのは今後も頭に入れておきましょう。 小倉は、全くだめ。松山のファストフォースは、斤量が響いたのかね? それにしても、今村聖奈騎手は素晴らしかった。 初重賞挑戦だから、そう簡単にいくまいと割り引いて考えたのだが、どうしてどうして。 斤量が48キロは軽かったけど、騎乗技術の素晴らしさ、これがあったと思う。 12Rの一番人気の馬もしっかり勝たせているしね。 今後、今村騎手が騎乗する馬で人気になってる場合は注意した方がいいな。
日曜日 福島11R(ラジオNIKKEI賞) 馬連 (1,3,4,7)ボックス 福島は、逃げ先行馬というのと実力馬の組み合わせで考えたのだが。 ワイド 4−6 小倉11R(CBC賞) ワイド (2、11、14、17)ボックス 2は、いかにも軽い。昨年に比べ随分と斤量が重くなるが、17の連覇もあるのではないか。 騎手が松山だからね。14が絡めば、−−。
大井11R(帝王賞) 3連複 (2、8)2頭軸(総流し) まあ、赤字覚悟の3連複ですな。 2頭とも、3着以内だったら大丈夫でしょう、なんて言っていてもどちらかが来ないなんてあるんだよなあ。 ワイド 1点 1−3 これも来そうにないけどね。
距離が気になる2頭を軸に、エフフォリアをはずしての馬券になってしまった。 こんなのでいいのか? 日曜日 単勝 6 11 複勝 5 9 ワイド 6−11 3連複 (6,11)2頭軸(1、5、8、13、16) 3連単 6→11→15 6→11→18 心配なのは11、パタッと止まる可能性がある。逃げ馬は、分からないからねえ。 エフフォーリア、この前のレースでの馬のメンタルを心配しているのだが、複勝が今のままだったら、少し購入するかな。
勝負レースは、東京11R、ユニコーンS. 東京11R 単勝 13 複勝 13 騎手はルメールだが、初ダート。人気はない。ルメールだからじゃなくて、血統的にダートは走る可能性があるからだ。 ワイド (11、13、15)ボックス 5−13 阪神11R(マーメイドS) 単勝 4 複勝 4 ワイド 4−14 13−14 直感的に、だんだんと9、ルビーカサブランカが来るような気になって来た。
スポーツアラカルトなのに、何か、競馬だけになりそうで。 東京9R 複勝 6(多め) 東京11R 3連複 (5、11)2頭軸(1、2、4、7) 3連単は、すべてオアソビ。 11→5→1 11→5→7 11→8→4 函館11R 単勝 4 5 複勝 5 複勝位何とかあたって欲しいが。
あたらん、あたらん。 JRAも公営もあたる気がしない。 本日も、3連複2頭軸 川崎11R(関東オークス) 3連複 (1、11)2頭軸(2、3、,4、7、8、10) 単勝 1 11 複勝 3
函館11R 3連複 (7、13)2頭軸(1、3、4、6、8) 7のナムラクレア、桜花賞 3着馬、とに角、斤量が50キロで断然有利に思える。 ただ、陣営は、古馬とのペースについていけるかを気にしているみたいだ。 13のビアンフェは、3着までなら何とかなるのではないか。 重用なのは洋芝適性である。そういった意味では、3に期待する。58キロは、重いけどね。 ここには、入れてないが、16はどうなのだろう。ちょっと気になる。 3連複2頭軸、点数は少なくてすむのだが、本当にあたらない。1頭がはずれちゃうのがよくあるパターン。
大井11R(マイルグランプリ) 3連複 (3,10)2頭軸(1、2、4、6、7、8、11、12) 3連単で勝負しようかとも思った。 フォーメーション 1着 10 2着 3,6 3着 3,6他パラパラと2−3点ばかり こちらの方がよかったか? まあ、公営競馬はオアソビだから、−−。
土曜日 新潟8R(新潟、ジャンプS) 3連複 5−7−9 5−7−13 5−6−7 1−5−7 わりとオーソドックスな買い方に思うのだが。 日曜日 函館11R(クイーンS) 3連複 2−11−12 2−5−6 6−7−9 5−6−9 いい加減な買い方。2がちょっとばかり気になるのだ。今日の競馬があたればもちろん付け足すつもりである。
オリンピック、新型コロナの感染者数の増加に驚きその怖さを感じつつ、オリンピックは、オリンピックで楽しんでいる。 大橋、凄い。水谷、伊藤の卓球混合ダブルスも素晴らしかった。その反面、やっぱり、オリンピックには魔物が、と感じたのは、バドミントンの 桃田とテニスの大阪の敗北である。 さて、競馬。日曜日の函館の重賞はクイーンS。このレースを買いたい。 注目馬、マジックキャッスル。洋芝大丈夫か。地力的には文句なしなのだろうが、洋芝経験がないのだから分からない。 現時点では、マジックキャッスルを入れた3連複5頭ボックスを考えているのだが。
日曜日、新潟11R(アイビスサマーダッシュ) 私の大好きな夏のレースである。 新潟、千直だったらライオンボス、ライオンボスと言ったら新潟、千直。私の中でそれほどライオンボスと新潟千直は密接な関係にあり、本来だったら当然ながらこの馬を軸に馬券作戦を組み立てるのだが、韋駄天Sが余りに負けすぎの感がある。 今回は、大丈夫と思いつつ、3連複5頭ボックスとした。 新潟11R 3連複 (6、8、11、12、14) 他にも気になる馬はいる。3と15である。15の単勝は、購入した。
オリンピックの競技が始まったね 開会式などいろいろ問題を抱えながら(この件については、他のブログで書くつもりである。)も、とに角、オリンピックの競技が始まった。 ソフトボールにサッカー。 ソフトボール、上野はまさにレジェンド、昨日が39歳の誕生日とか。おめでとうございます。 年齢を感じさせない三振を取れる投球、凄い。メキシコ強かったね。リリーフの後藤が、最高だった。これからも期待だ。 サッカーは、男女とも拮抗した試合。どちらも、エース級の選手が最高のパフォーマンスを見せてくれた。 岩淵真奈と久保建英。ふたりとも華麗なゴールを決めてくれた。 男子は次はメ..
オリンピック、実感が湧かないのだが すぐそこにオリンピックの開幕がある。普通だったら、この時期、スポーツニュースの多くの時間がオリンピック選手の紹介などに費やされに違いない。しかしながら、東京の新型コロナの感染者の急増などで、「さあ、オリンピックだ」なんて気持ちには到底なれない。それどころか、オリンピック関係者の新型コロナ陽性情報とか六本木で逮捕とかのネガティブのニュースに気持ちは後ろ向きになる。そこに来て、バッハ会長が、菅総理に有観客を希望したとか。「有観客の方が、盛り上がるのは誰だって分かっている。でも、新型コロナの感染を広げないためには必要なことなんだよ..
火、水と大井競馬をネット購入した。 公営は、原則買わないことにしているので、ほんの少々(1000円以下)である。 火曜日のメイン、単複をあてた。数百円のプラスである。 そして、昨日、上記のお金を元にジャパンダートダービーを購入した。 まあ、これかなあ、なんていい加減な買い方である。 3連複、あたってしまった。キャッスルトップ、何となく名前がいいなとか軽い気持ちでこれを組み込んだ3連複を購入した。 (12番人気、2番人気、3番人気)100円のつもりだったが、勘違いから200円分購入していたのだった。 3連複、37000円ほど。掛ける2で74000円ほどの払い戻しになった。 もちろ..
分かっているのだけど、どうしても付け足しちまう。 あたることもあるかも知れないが、「トータルではマイナス」で間違いない。 小倉11R 単勝 1 複勝 1 逃げ切り期待。 福島11Rは穴馬として13、プレシャスブルーを選んだ。 福島11R 複勝 13
競馬の前にひと言、大谷凄いねえ。 福島のメイン、七夕賞も買いたいけど分からん。 じゃあ、小倉が分かるかというとそんなことはない。 とりあえず 日曜日、小倉11R 3連複 (9,12)2頭軸(1,5,8) 5のブラックムーン、ダートでの走りと小倉得意?の浜中に期待(まあ、願望の域だが)して買う。 複勝 5
最近、マイナス続きなので、夏競馬は自重することに決めたのだ。 タイムフライヤー58キロが気になる。去年は57キロで勝ったけど、ちょっと疑ってかかった方がいいかも知れない。 ダンツキャッスル、これは、いいと思う。オメガレインボーはどうなんだろうね。 土曜日 函館11R 馬連 (5,9,14)ボックス または ワイド (5,9,14)ボックス どうだろう?
福島11R 軸になるのは馬番1かな、と思いながらこれを軸に馬連6点ばかり考えたが、いつも土曜日損しているので 枠連に変更した。けっこう、可能性のある馬が散らばっているように思える。 枠連 1軸(総流し) 単勝 1 複勝 1、3 全部外れたら、日曜は本当に点数を絞らなければならない。小倉2頭軸3連複でいく。
エンゼルス、大谷 毎日の午前中の楽しみは、大谷翔平に関するニュースである。 その活躍に元気をもらう。 ヤンキース戦は特別と見る人は多いのではないか。 名門で、ベーブルースがいたチーム、そこで大谷が打って投げればワクワク感も倍増するってものである。 打つ方は文句なしでニューヨークっ子も度肝を抜かれたに違いない。投げる方は昨日は残念だったが、次に期待だ。 ホームラン、50本、最高だね。 夏競馬 公営の帝王賞、ありゃ無理だ。さっさと忘れることにしよう。 本格化する夏競馬で取り戻そうなんて考えているが、夏競馬は苦手なんだ..
しばらく、大きいレースはないと思ったら、大井で水曜日に帝王賞があったか。 豪華なメンバーだ。 公営は気楽に少ししか買わないようにしている。 この前のレースで強さを感じた、カジノフォンテンと分からない部分があるが、 オーヴェルニュというのを軸にして3連複2頭軸6頭ばかりを買おうかと思ったが、やめにした。 3連複 (5,7,8,10)ボックスでどうだろうか。 単勝 5 10
付け足しは、ぎりぎりおさえろ、と自分に言い聞かせながら意志薄弱でつけたしてしまう。 13、 キセキ、単勝、複勝 宝塚記念だからこそ、である。他のG�Tでは、余り重く見ていない。 10、カレンブーケドール 単勝、複勝 強いレースをしているのだが、G�Tでは、1着になれない。応援馬券でもある。 3、メロディーレーン 複勝 これは、間違いなく応援馬券。さすがに単勝は無理。 宝塚記念、楽しもう。
宝塚記念 勝負馬券は、オーソドックスに考えて。 3連複 (2、7)2頭軸(1、8、9、10、11、12、13) 人気だろうが、2と7に全幅の信頼をおいているわけではない。 これだけではつまらない。前述したように逃げ馬に注目。イッタ、イッタで勝負だ。 単勝 1 馬連 1−2 ワイド 1−2 他に人気薄で12に注目してみた。競馬は何が起こるか分からないのだ。 単勝 12 複勝 12 これに加えてモズベッロの複勝を買う。
陸上、100m決勝。どうなるんだろうね。 最近の成績考えると、山縣が1着になる可能性が高いように思えるが、分からない。 それにしても、全日本にコンデションをうまく合わせられたかかどうかが重要になる。 サニーブラウンは、絶好調とは言い難いようだ。桐生は足が心配である。大丈夫か? 昨日、NHKのラジオ深夜便で朝原さんがリモートで出演、山縣、多田が抜けているのではないかと述べていたが、 多田は緊張でかたくならないだろうか。 観る方にとっては楽しみだけど、走る当事者は、今頃どんな心境にいるのかと考えてしまう。 女子は福島千里が、100mで予選落ち。200mも可能性がないのだろうか..
簡単に記述 土曜日 東京11R 3連複 (3,5)2頭軸(1、6、8、9、10、13) ルメールとデムーロの2頭軸、来るようで来ないの印象を持っている。 単勝 8 他 10R 単勝 12 複勝 12 ここは、斤量の魅力。
札幌11R 単勝 14 スピードに任せて逃げ切る光景が目に浮かんだりして、ついつい。 複勝 14 このままでいけば、単勝もだが、複勝もおいしい馬券に思える。 東京11R 馬連 8−9 9の連勝は、やっぱり気になる。
夏競馬かあ。 函館、札幌の競馬は、洋芝適性が重要なポイントになる。 それと同時に騎手の吉田隼人に注目している。日曜日の札幌競馬場の函館スプリントステークス(ややこしいね)では、ケープゴットに騎乗する。 ワイドでいくかな。 日曜日 札幌11R ワイド (3,5,6,16)ボックス 斤量50キロはいかにも軽いように思える。それでも、このレース難しい。 7のミッキーブリランテも捨てがたい。11とか14も。きりがない。 東京11R 馬連 8−16 ワイド 8−16 ここは、9が気になる1頭である。
大谷2勝目。とりあえず、よかった。だけど、薄氷の勝利だよな。 エンゼルスのリリーフ陣も弱ければ、打線も強力とはいいがたい。 これから、順当に星を伸ばせるか心配である。 安田記念。 このブログをいつも読む人がいたら、もう分かっているよね。 そう、今回も枠連総流しだ。狙うは2−3。分からんよ、競馬は何が起こるか分からないからね。 日曜日 東京11R(安田記念) 4軸(総流し) 3連複 5−12−14 1点勝負 心配は、グランアレグリアの見えない疲れと馬場コンデション。 土曜日 中京11R 枠連 8軸(総流し) こちらは、「どうだろう?」..