こんにちは、Kitです。 地域のシルバー人材センターの入会説明会に参加してきました。なぜ参加することにしたのかのエントリはこちら。 『シルバー人材センターに行…
毎日自己投資を少しずつ積み重ねていったらどうなるだろうという思いから始めたブログです。日々の行動や気づきを記録することで、人生がポジティブになりキットよくなっていくことを伝えるのをコンセプトにしています。
投資というとファイナンスを連想しますが、それだけが投資ではありません。自分の人生を充実させるために使うお金は、すべて投資なのです。 日常の支出を単なる消費でなく、自分への投資だととらえると、人生の見方が変わります。そんな日々の自己投資を記録するブログです。
1件〜100件
こんにちは、Kitです。 コロナ禍で活動自粛していた句会が久しぶりに開催されることになり、参加してきました。Kitは今年になってからこの句会には入会したため…
こんにちは、Kitです。 今年は葉の茂りが良く、勢いがなかなか衰えなかったので、昨年より2週間ほど遅い収穫になりました。大きさも昨年より大きめで粒が揃ってい…
こんにちは、Kitです。 行きつけの美容室でカット、シャンプーした後に、首や肩のマッサージをしてもらえるのですが、これまでは手で揉んでもらっていたのに、最近…
こんにちは、Kitです。 賃貸マンションオーナーの交流会に参加してきました。マンションオーナーと言っても、1棟丸ごと所有しているオーナーは多くなく、ほとんど…
こんにちは、Kitです。 郵便物に混じって見慣れない会社から1通のハガキが入っていました。またDMの類かと思いながら見てみると、シロアリ点検のお知らせでした…
こんにちは、Kitです。 コンパニオンプランツってご存知でしょうか。コンパニオンプランツとは、違う種類の植物を混植することで、病害虫を抑えたり生長を助ける効…
こんにちは、Kitです。 薪ストーブのシーズンが終わったので、毎年お願いしているメンテナンス業者さんにストーブの分解掃除と煙突掃除をしてもらいました。 メン…
YOKOTA Friendship Festival 2022
こんにちは、Kitです。 米軍横田基地で行われた日米友好祭YOKOTA Friendship Festival 2022に行ってきました。午前8:30に娘と…
こんにちは、Kitです。 不動産投資歴12年目にして、初めて所有物件の売却を行いました。これまで16戸の区分マンションを購入してきましたが、1戸も売却するこ…
こんにちは、Kitです。 先日キュウリとトマトを植えたのに続き、3日連続でズッキーニ、ナスとピーマンの植え付けをしました。ズッキーニは4本植えました。外見は…
こんにちは、Kitです。 世の中は連休モードですが、セカンドライフの身には関係ありません。自由時間はたっぷりあるので、混んでいるときにわざわざ出かける必要も…
こんにちは、Kitです。 クレジットカードのポイントがたまったので、商品と交換しました。けっこう良い品と交換できるので、嬉しいものです。今回交換して良かった…
こんにちは、Kitです。 ご近所のおばさんから、「うちの竹やぶに筍が出てきているから、よかったら取りに来て」とのありがたい申し出が。さっそく妻と娘を連れて伺…
こんにちは、Kitです。 新聞に目を通していたら、訃報の記事に目が留まりました。ジャック・ヒギンズ氏(英作家)英メディアによると、英領チャネル諸島ジャージー…
こんにちは、Kitです。 去年、Snow Manが参拝したという神社についてのブログをエントリしました。 『Snow Manが参拝した神社にて』こんにちは、…
こんにちは、Kitです。 先日、ホームセンターでミカンとレモンの苗木を買ってきて畑に植えました。ミカンは「興津早生」という品種で、比較的古くからある品種らし…
こんにちは、Kitです。 地元の俳句の会に入会して早や1年3ヶ月。まったくの初心者でしたが、句会仲間の指導をいただきながら毎月の投句を続けてきました。会員は…
こんにちは、Kitです。 先週入院して緑内障の手術を受けてきました。昨年、右眼を手術したのですが、今回は左眼です。右眼はかなり症状が進んでいて、左上半分の視…
こんにちは、Kitです。 2週間ほど前に調達したクヌギ原木を一気に割り切りました。調達した時のエントリはこちら。 『クヌギ原木の調達』こんにちは、Kitです…
こんにちは、Kitです。 先日、ブルーベリーの苗木を2本植え付けました。そのときのエントリはこちら。 『ブルーベリー苗木の植え付け』こんにちは、Kitです。 …
こんにちは、Kitです。 知り合いの材木店から、伐採木が出たという情報があり、早速駆け付けました。作業場に行ってみると、ナラやケヤキなどの太い伐採木が10数本…
こんにちは、Kitです。 ご近所で種ジャガイモを植え付けたという話を聞き、そろそろウチでもやらなきゃなと思っていました。昨年はいつ植え付けたか調べたら、3月6…
こんにちは、Kitです。 ブルーベリーの苗木を2本、畑の隅に植え付けました。1本は昨年の暮れに届いたのですが、もう1本がずっと入荷待ちで手に入らず苗木のまま置…
こんにちは、Kitです。 自宅にある耐火金庫のロックがかかったままになってしまい、扉を開けられなくなりました。数日前に開閉した時は何ともなかったのですが、妻が…
こんにちは、Kitです。 薪用の原木を販売している隣町の材木店のHPをチェックしていたら、久しぶりに在庫ありの情報が。 原木の伐採がコロナの影響で進まず、入…
こんにちは、Kitです。 北京冬季オリンピックも今日で閉幕。競技でも競技外でもいろいろあったオリンピックでしたが、日本代表選手の頑張りが光りましたね。その中…
こんにちは、Kitです。 令和3年分の所得税の確定申告をすませました。昨年より10日ほど早い提出です。通常の確定申告期間は2月16日から3月15日までですが…
こんにちは、Kitです。 今週は2つの所有するマンションの管理組合の打ち合わせがあり、出かけてきました。ひとつは理事会で、インターホン更新工事が完了したこと…
こんにちは、Kitです。 昨年2月末に退職して早や1年ほどになります。会社に行かなくなると、毎日の生活パターンも変わり、適応するのに苦労するかも・・・と思っ…
こんにちは、Kitです。 最後まで残っていたサクラの太い丸太をようやく割り切りました。太すぎて薪割機に乗らないので、チェンソーで10㎝くらいの厚さの輪切りに…
こんにちは、Kitです。 Kitは寝つきが悪いほうではないのですが、時々スムーズに眠れないことがあります。そんなとき試しに使ってみたのが・メトロノームです。…
こんにちは、Kitです。 昨年8月から始めた庭師の仕事ですが、今年から作業日誌をつけることにしました。理由は、作業するお宅がほぼリピート依頼されるので、次の…
こんにちは、Kitです。 新年早々、奮発して買い物をしました。マキタ充電式トリマー本体に充電器、リチウムイオンバッテリーのセット、それに別売りの予備バッテリ…
こんにちは、Kitです。 今年最後のブログエントリになります。振り返ってみれば、2021年はライフスタイルが大きく変化した年でした。当ブログには書きませんで…
こんにちは、Kitです。 庭師の仕事を始めて5カ月。これまでは10歳年上の先輩相方について実地経験を積んできましたが、実地経験だけでなく庭園管理や樹木などに…
こんにちは、Kitです。 先月購入した薪原木ですが、なかなか時間がとれずにほぼ1ヶ月が経ってしまいました。薪原木の調達についてのエントリはこちら。 『薪用原…
こんにちは、Kitです。 今年8月から始めた庭師の仕事も早や5ヶ月目。最初はすぐに慣れるのか、体力は持つのか不安もありましたが、今では仕事にも慣れ体力もつい…
こんにちは、Kitです。 庭師が仕事をするときに、頭にタオルを巻いているのを見た方もいるでしょう。これは頭を保護するためのほか、髪が枝に引っ掛からないように…
こんにちは、Kitです。 ネットで注文していたブルーベリーの苗が届きました。ブライトウェル 3年生苗です。ブライトウェルは、ラビットアイ系の品種で、ノーザン…
こんにちは、Kitです。 材木店から丸太をスライスした端材をいただいたので、きょうはこれを割りました。これは伐採した木を丸太として形を整えるために、斜めに切…
こんにちは、Kitです。 フジコ・ヘミングさんのコンサートに行ってきました。J:COMホール八王子 にて。妻がファンなので、結婚記念日のイベントとして。コロ…
こんにちは、Kitです。 庭師の仕事をやっていて、次の現場が決まった時に必ずチェックすることがあります。それは、・近くに公共トイレがあるかどうかです。庭師に…
こんにちは、Kitです。 隣町に薪用原木の販売をしている材木店があるのですが、いい原木が出ないかと時々HPをチェックしていました。しかしなかなか入荷の案内が…
こんにちは、Kitです。 朝起きると右手中指の第2関節が曲がったまま動かなくなっていました。痛みはなく、しばらくすると関節が動くようになり元に戻ったので安心…
こんにちは、Kitです。 紅葉が見頃の高尾山を登ってきました。今年は高尾山にはこれまで2回登っています。 『新春の高尾山を歩く』こんにちは、Kitです。 …
こんにちは、Kitです。 マテバシイの伐採木をいただいたので、薪用に割りました。マテバシイはブナ科の常緑広葉樹で、ドングリが生る木です。かつて薪や炭を作るた…
こんにちは、Kitです。 11月にもなると、日が暮れるのが早くなってきます。4時半を過ぎるとどんどん暗くなり、5時にはもう真っ暗です。庭師の仕事は夕方5時ま…
こんにちは、Kitです。 三富今昔村 に行ってきました。ここは埼玉県三芳町にある石坂産業という廃棄物処理、リサイクル製品製造を行なっている会社が近隣の地権…
こんにちは、Kitです。 半年に一度の間隔で歯科医で歯の検診を受けています。その時にいつも注意されるのが、歯の磨き方。一生懸命磨こうとするあまり、ついつい力…
こんにちは、Kitです。 マイルールですが、毎月の最初の日は証券投資のポートフォリオをチェックする日に決めています。日々の値動きなどは毎日チェックしているの…
こんにちは、Kitです。 チェンソーでカットしたままになっていたカイヅカイブキをようやく割り切りました。前回やったのは9月中旬ですから、約1ヶ月ぶりです。前…
こんにちは、Kitです。 今日の東京は寒い一日でした。朝から雨模様で、日中は最高気温が11℃。さすがに寒いので、薪ストーブに火を入れることに。こんなに早く使…
こんにちは、Kitです。 投資用マンションの管理組合の役員を一緒にやっている人からメール連絡が。区分所有していた部屋を先日売却したという通知と、それにより役…
こんにちは、Kitです。 庭師の仕事に使うため購入した軽トラックの愛車「マッキー号」にはナビがついていません。中古で買ったものなので、インパネの装備はラジオ…
こんにちは、Kitです。 遅ればせながら冬野菜の準備をしています。先月から畑を耕し土づくりをしていたのですが、雨が降ったり用事を済ませたりしているうちに10…
こんにちは、Kitです。 八ヶ岳山麓にある所有地の森の下草刈りをしてきました。毎年GWの5月初旬に行なっており、もう10年以上続いているのですが、昨年は新型…
こんにちは、Kitです。 3ヶ月ぶりに歯科検診を受けました。前回、歯周ポケットの検査を受けたときに深さ4mmのポケットが右下の奥歯1本にあったので、改善がな…
こんにちは、Kitです。 所有している賃貸用マンションの建物管理会社から管理組合総会についての電話がありました。時期的にそろそろ招集案内が来る頃だなと思って…
こんにちは、Kitです。 コロナの感染拡大を前に語学留学中のアイルランドから帰ってきた娘が昨年から自宅に居たんですが、先週一人暮らしをしたいと言って家を出て…
こんにちは、Kitです。 庭師の仕事をしていて、知識として必要なのが・樹木の判定です。樹木の種類によって剪定の仕方も違いますし、間違った剪定をしたら枯れてし…
こんにちは、Kitです。 法人として購入したワンルームマンションの管理組合総会に出席してきました。個人として購入した物件は、いちオーナーとして意見を述べるこ…
こんにちは、Kitです。 緑内障の手術を受けてから3ヶ月が経ちました。手術についてのエントリはこちら。 『緑内障手術を受けてきた』こんにちは、Kitです。 …
こんにちは、Kitです。 庭師の仕事をやるようになってから、スマホの持ち歩きに問題が出てきました。作業ズボンのサイドポケットに入れておいたのですが、突然音楽…
こんにちは、Kitです。 7月に入手したカイヅカイブキの原木の薪割りをようやく始めました。入手した時のエントリはこちら。 『久しぶりの薪原木調達』こんにちは…
こんにちは、Kitです。 今日も雨模様の天気だったので、ロフトに置いてある箱の整理をしました。8個ほど積まれている段ボールの箱には読んだ本や書き込んだノート…
こんにちは、Kitです。 俳句をやっていると、どうしても単語を調べる必要が出てきます。五七五という短い音節の中に言葉を入れるわけですから、間違った使い方はで…
こんにちは、Kitです。 8月から庭師の仕事を始めましたが、無事月末を迎え1ヶ月が経過しました。仕事始めについてのエントリはこちら。 『植木手入れの仕事始め…
こんにちは、Kitです。 フィットネス中に相方の庭師から電話が。Kitは今日はオフの日だったのですが、相方は仕事をしていて、現場からの電話でした。「ケヤキの…
こんにちは、Kitです。 自治会の連絡でご近所のお宅に行ったら、ご主人が畑仕事をしていたので、育てている野菜を見せてもらいました。夏野菜がまだ元気に育ってい…
こんにちは、Kitです。 今月から始めた植木手入れですが、今週は2件目の仕事をしました。仕事始めの様子はこちら。 『植木手入れの仕事始め』こんにちは、Kit…
こんにちは、Kitです。 ここのところ、前線の停滞により全国で大雨が続いていますね。土砂崩れや冠水などがあちこちで発生しているようで、警戒を怠らないようにす…
こんにちは、Kitです。 会員になっている俳句誌の今月号が送られてきました。この俳句誌では、会員の投句をお互いに選句して得点の高い順にランキングしているので…
こんにちは、Kitです。 今日は運がいい!って思うときってありますよね。・欲しいものを探していたら、まさにそれをプレゼントで いただいた・ある人のことを考え…
こんにちは、Kitです。 シルバー人材センターの募集職種のひとつ、植木の手入れの仕事始めをしました。なぜこの仕事を選んだのかについての経緯はこちら。 『植木…
こんにちは、Kitです。 愛用しているSTIHLのチェンソーの刃が摩耗して限界に達し、新しいものに交換しました。もう5年も使ってきたので致し方なし。 刃が減…
こんにちは、Kitです。 かねてから欲しかった軽トラックを購入しました。程度の良い中古を前々から探していたのですが、希望に合ったものがなく、4ヶ月が経過してい…
こんにちは、Kitです。 先日、シルバー人材センターの新入会員研修会に参加してきました。そのときのエントリはこちら。 『シルバー人材センターの新入会員研修会…
こんにちは、Kitです。 7月1日からファミリーカンパニーの代表を妻から自分に変更する手続きがこのほど完了しましたが、残っていたのが銀行に法人口座名義の変更…
こんにちは、Kitです。 右眼の緑内障手術をしてから1ヶ月経ったので、病院へ行き診察を受けました。手術についてのエントリはこちら。 『緑内障手術を受けてきた…
こんにちは、Kitです。 サラリーマン時代は仕事優先の生活でしたが、セカンドライフに入ってから優先しているのは睡眠と運動です。一日のうち、まず睡眠と運動に充…
こんにちは、Kitです。 先月、シルバー人材センターの説明会に参加し入会申し込みをしました。そのときのエントリはこちら。 『シルバー人材センターの入会説明会…
こんにちは、Kitです。 7月1日からファミリーカンパニーの代表を妻から自分に変更する手続きを司法書士に依頼していましたが、手続きが完了とのことで書類一式が…
こんにちは、Kitです。 NHKのテレビ番組「ガッテン!」で「逆トレ」(エキセントリックトレーニング)が紹介されていました。「逆トレ」(エキセントリックトレ…
こんにちは、Kitです。 週2回、マシンジムで筋トレをしていますが、60歳を過ぎるとなかなか筋肉が増えません。 プロテインは飲んでいますが、アミノ酸の力も借り…
こんにちは、Kitです。 自動車運転免許の更新に行ってきました。前回は一時停止違反の切符を切られたので、府中試験場に行かなければならなかったのですが、今回は5…
こんにちは、Kitです。 これまで勤めていた会社を退職したものの、健康保険については任意継続で引き続き会社の健康保険組合から発行された保険証を使っていました。…
こんにちは、Kitです。 会社を設立して3年になりますが、これまで会社のスタンプを作っていませんでした。もちろん法人印は登録する必要があるので作ったのですが、…
こんにちは、Kitです。 朝、知り合いの造園業者さんから電話があり、「伐採した木が出たので、持って行っていいですか」との問い合わせが。「もちろん、いいですよ」…
こんにちは、Kitです。 右眼の緑内障と白内障のダブル手術をして、しばらくは目に雑菌が入るのを防ぐため洗髪はしないようにと言われていました。洗髪はしないように…
こんにちは、Kitです。 地域のシルバー人材センターの入会説明会に参加してきました。なぜ参加することにしたのかのエントリはこちら。 『シルバー人材センターに行…
こんにちは、Kitです。 かかりつけの歯科医へ行き、歯周ポケットの検査をしてもらいました。2週間前にも診てもらったのですが、そのときは奥歯の4ヶ所に4mmの…
こんにちは、Kitです。 ナイトガードを歯科で新調しました。ナイトガードとは、夜寝る時に上の歯に装着し、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりによる歯のすり減りや歯根…
こんにちは、Kitです。 しばらくブログを更新していませんでしたが、先週入院して緑内障の手術を受けてきました。手術までの経緯はこちら。 『緑内障の手術を受け…
こんにちは、Kitです。 いつもウォーキングで立ち寄っている神社があります。百段ほどある石段を上り、本殿に参拝。石段を下りて、そこでまた石段を上り本殿に参拝。…
こんにちは、Kitです。 以前に、電子レンジで3分チンするだけでできる蒸しパンを作ってみたのをエントリに上げたのですが、 『3分チンでできる蒸しパンを作ってみ…
こんにちは、Kitです。 今年植えたジャガイモを初収穫しました。畝を5本つくり、1本につき5つの種イモを植え付けたので、今回は手始めに1本の畝だけを鍬で掘り起…
こんにちは、Kitです。 会社を退職して3ヶ月経ち、セカンドライフにもだいぶ慣れてきました。毎日のルーティンは、起床するとストレッチして、朝食の後にお風呂とト…
こんにちは、Kitです。緑内障の手術を受けることになり、事前の検査に行ってきました。手術が決まるまでの経緯はこちら。 『緑内障の手術を受けることに』こんにちは…
こんにちは、Kitです。 勤めていた会社を退職してセカンドライフに入ってから、家事を手伝うようになりました。最初は、妻からやるように言いつけられたのですが・・…
こんにちは、Kitです。 投資用マンションのオーナーになると、自動的にそのマンションの管理組合の組合員になります。なったからといって、普段は特に何かしなければ…
「ブログリーダー」を活用して、kit(キット)さんをフォローしませんか?
こんにちは、Kitです。 地域のシルバー人材センターの入会説明会に参加してきました。なぜ参加することにしたのかのエントリはこちら。 『シルバー人材センターに行…
こんにちは、Kitです。 かかりつけの歯科医へ行き、歯周ポケットの検査をしてもらいました。2週間前にも診てもらったのですが、そのときは奥歯の4ヶ所に4mmの…
こんにちは、Kitです。 ナイトガードを歯科で新調しました。ナイトガードとは、夜寝る時に上の歯に装着し、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりによる歯のすり減りや歯根…
こんにちは、Kitです。 しばらくブログを更新していませんでしたが、先週入院して緑内障の手術を受けてきました。手術までの経緯はこちら。 『緑内障の手術を受け…
こんにちは、Kitです。 いつもウォーキングで立ち寄っている神社があります。百段ほどある石段を上り、本殿に参拝。石段を下りて、そこでまた石段を上り本殿に参拝。…
こんにちは、Kitです。 以前に、電子レンジで3分チンするだけでできる蒸しパンを作ってみたのをエントリに上げたのですが、 『3分チンでできる蒸しパンを作ってみ…
こんにちは、Kitです。 今年植えたジャガイモを初収穫しました。畝を5本つくり、1本につき5つの種イモを植え付けたので、今回は手始めに1本の畝だけを鍬で掘り起…
こんにちは、Kitです。 会社を退職して3ヶ月経ち、セカンドライフにもだいぶ慣れてきました。毎日のルーティンは、起床するとストレッチして、朝食の後にお風呂とト…
こんにちは、Kitです。緑内障の手術を受けることになり、事前の検査に行ってきました。手術が決まるまでの経緯はこちら。 『緑内障の手術を受けることに』こんにちは…
こんにちは、Kitです。 勤めていた会社を退職してセカンドライフに入ってから、家事を手伝うようになりました。最初は、妻からやるように言いつけられたのですが・・…
こんにちは、Kitです。 投資用マンションのオーナーになると、自動的にそのマンションの管理組合の組合員になります。なったからといって、普段は特に何かしなければ…
こんにちは、Kitです。 長寿社会となり、男性でも平均寿命は80歳、女性では87歳(2016年 厚生労働省資料より)まで伸びています。60歳で定年退職したとし…
こんにちは、Kitです。 右眼が緑内障と診断されて、もう10年になります。目が充血したので眼科へ行き、検査を受けたところ右眼の眼圧が15mmHg以上と高く、視…
こんにちは、Kitです。 戦時中に墜落した米軍の爆撃機B29の搭乗員を慰霊した碑があるというので行ってみました。記録によると、1945年4月2日の未明に、東京…
こんにちは、Kitです。 今年から入会している俳句の会では、お題の季語を使って作った俳句を投句し、他の会員の俳句を選句して会報に載せて配布しています。Kitも…
こんにちは、Kitです。 セカンドライフを迎えるに当たって、50歳以降のライフイベントを前もって知っておくことは超大切です。第二の人生にどういうことが待ち受け…
こんにちは、Kitです。 Kitは毎日、朝起きたときと夜寝る前に血圧を測っています。使っている血圧計には、血圧の数値によって「高い」「正常」「至適」という表示…
こんにちは、Kitです。連休明けの6日、ひとりで高尾山に登ってきました。GWは高尾山への人出が多かったことでニュースにもなりましたが、連休明けの6日はめちゃ空…
こんにちは、Kitです。 連休の一日、友人たちと河川敷の公園に集まりました。緊急事態宣言下で、グラウンドは使用不可ですが、その隣の緑地は解放されていて、多くの…
こんにちは、Kitです。 このGWは緊急事態宣言中ですが、それでもやはり外出する人が多いのでしょう、家の前の道路はいつもより混んでいます。Kitはセカンドライ…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。