ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本の日差しは強烈だよ
日本に来て激変する気候に驚いている私の知っている40年前の日本とはおおちがいだ大違いだ数週間前に菊池で4月だというに29℃に達していた一昔前なら真夏の気温だが…
2025/04/29 20:10
気が付けば今週から日本はゴールデンウィークだ
菊池市への移住の件で忙しくしていたのであっという間に2ヶ月が過ぎようとしている実感として簡単に移住と言ってもやることは想像以上に有ったまして日米間となると手間…
2025/04/28 22:45
熊本市内まで遠足
今日は時間があったので菊池から熊本市内までバスと電車でゆったりと遠足気分でショートトリップ菊池市から熊本市内までバスのサービスは有るが1時間以上掛かってしまう…
2025/04/26 12:40
日本の医療事情 菊池編
日本に帰り練馬区役所で転出証明書をもらい菊池市市役所で転入と届けを出すとその場で仮医療保険書を貰うことが出来る私も家の近くにホームドクターを探し、歯医者を紹介…
2025/04/24 10:19
奥さま用の在留資格認定証明書申請
菊池に来て1ヶ月半おおよそのライフラインはセットが出来たまだまだ詳しく分からない点もあるがあとは慣れるしかないライフラインが一段落したところで今度は奥さまの在…
2025/04/23 17:56
今日の熊本 29.6℃ 4月で真夏の暑さとは
4月21日 熊本県全域で快晴の良い天気朝から20℃と夏日だ私が菊池に来たのは3月始め朝夕は寒く 0℃の朝もあったそれが1ヶ月ちょっとで20℃以上も変化したこれ…
2025/04/21 18:50
日本での暑さ対策
まだ4月中盤だというのに菊池市では連日の夏日?25℃今日はある日本は春と秋が段々無くなり夏と冬だけの気候になってると聞いてはいたが春先で此だけの暑さではどうな…
2025/04/19 16:37
野菜も果物も日本の方が高い? かな
日本滞在も1カ月半となった最近は家の近くのスーパーへ毎日出掛けて買い物をしてるそろそろ旅行者から地域住民として商品を見てる自分が居る好きな物をどんどん買うので…
2025/04/18 13:57
不便さを楽しむ田舎生活
菊池市は熊本県の北東部に位置する人口4万人ちょっとの小さな街だ自分は東京生まれ東京育ち 海外に渡って45年は海外暮らしだその間 生活に不便を感じたことは無い有…
2025/04/14 21:26
自動車試験場でコース実践講義を受けてきた
日曜日午前10時に熊本自動車試験センターで待ち合わせ実際に試験コースでの実技講習を体験してきた運転のキャリアは50年を越えてはいるが日本での運転は40年ぶりに…
2025/04/13 15:55
外免切り替え免許試験 実技講習 明日だよ
先週自転車は手に入ったので菊池市内は自転車で回ることが出来るようになったが長距離はどうしようもない免許を取るしかないのが実情だその免許を受けるための申請が今は…
2025/04/12 13:39
菊池に1カ月居て感じてること 金銭感覚編
3月始めに来て1ヶ月ちょっと経過した旅人から住人の目で周りを見始めている自分が居る最近ではアメリカと同じように買い物をして料理を作っている来た当初は1ドル15…
2025/04/09 22:57
自転車のメンテナンスをして貰った
菊池市には自転車は無いのか?ネットで調べると3件出てきた電話して通じたのは1件だけそれも昔自転車屋を遣っていたが、現在はオートバイだけらしいが理由を話すと快く…
2025/04/08 20:16
菊池市には自転車屋さんは無いのか?
免許書の切り替えが終わるまでは ドライブしないつもり国際免許は持って来ているので、運転は出来るのだが教習所での練習をしてからと考えているそれまでの間は自転車で…
2025/04/05 11:53
美味しい手打ちうどん見つけた
九州の醤油は関東に比べ甘味があると思うその為か料理全体が甘く感じられる関東とは気候も風土も違うので当たり前といえば当たり前だがまたウドンは強いがソバが弱い弱い…
2025/04/04 08:14
クジラの身が手に入った。竜田揚げは旨かった❗
先週何時も行くスーパーで久しぶりに手に入れたくさらしクジラ今週は何とクジラの赤身刺身グレードを見つけ早速買ってきた流石に刺身で食べる気にはならなかったが竜田揚…
2025/04/02 15:17
さすが武家の街 和菓子店が充実してる
私が住む熊本県菊池市はその名の通り菊池一族発祥の地だ熊本県北東部に位置する菊池市は平安時代中期から450年にわたって栄えた菊池一族の城下町平安時代の中期、太宰…
2025/04/01 10:33
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KAZさんをフォローしませんか?