ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年はクリスマスツリーを手作りしてみました。
皆様ご無沙汰しております。 ブログの更新を待ってくださっていた方(もしいらっしゃったら。)、 たまたまここに辿り着いてくださった方。 ようこそお越し下さいました。 タイトル通り、以下にオリジナルツリ
2014/12/27 09:58
ブドウ畑の様子-ベレゾン
さて、たまには本業の記事です。 メゾン プラントヴァンではブドウ達が元気にベレゾン(色づきの時期をこう呼びます)を向かえています。熟成の早いシラーではもう6割以上が色づいています。 こちらはルーサンヌ
2014/07/26 09:18
お下なお話-フランスでウォシュレット
フランスでウォシュレットを設置されようとしている方の参考になったら幸せです。 この度私の住んでいる家に大胆にもウォシュレットを設置することに成功致しました。写真のようにまだタイルが貼られていないので
2014/07/15 22:11
日本から連れてきた食器
今年日本に帰省した時に買った和食器 「たち吉」の焼酎マグ 紅茶やコーヒーをタップリサイズで飲みたくて連れて帰ってきました。 コーヒーマシーン「Nespresso」にもセット出来る高さで重宝してます。 cafe
2014/07/13 06:14
2013年 白ワイン ロゼワイン ボトリング
過去のことになってしまいますが、 ワインの記事を。。。 メゾン プラントヴァンでは、今年の3月始めに2013年醸造のコート デュローヌ 白とロゼ、コート デュ ローヌ ヴィラージュ セギュレ 白の3種類のワインを
2014/07/11 10:19
一人ご飯は
MPのワインメーカーLaurentが一週間程パリ出張-ベルギーワイン見本市出展で不在なので、ゆっくり自分の好きなものを食べることに。一度やってみたかったジェノベーゼと隣のおじちゃんの畑のレタスを使ったグリーンサ
2014/07/07 07:13
最後にチラッとコルマール-Colmar
5月29日の木曜日がキリスト様昇天の日(Ascension)でカトリック教のフランスはこの週末は大型連休ですね。皆様如何お過ごしでしょうか。有り難いことにMPのB&Bはこの週末満員御礼となっております。気候も比較的穏
2014/05/31 08:55
アルザス南部 オー=ラン県 Riquewhir リクヴィール
中世の面影を色濃く残す城壁に囲まれた村リクヴィールにやってきました。まずは駐車スペースを探して城壁の外をぐるぐる周回します。有料です。とても親切な女性二人組みが自分たちは出るのでここのスペースに駐車し
2014/05/26 08:15
アルザス南部 オー=ラン県 Ribeauville リボーヴィレ
さて、漸くアルザス南部オー=ラン県Haut-Rhinにやってきました。 ここでは主都コルマールColmarに行く前に、 中世の町並みが残るというリボーヴィレRibeauvilleに立ち寄りました。 笛吹きの像
2014/05/14 18:15
お菓子の館 パン ド エピス Maison Fortwenger---Gertwiller
さて、エイリゲンシュタインをそぞろ歩いた後は、 目的地Gertwillerへ引き返します。 パン ド エピスのミュージアム、工房、ショップが一体化しているFortwengerです。 大人の入場料は3€。入り口では大きなショウガパン小
2014/05/11 14:51
続いて アルザス北部 バ=ラン県 エイリゲンシュタイン
数日という限られた日程の中でこなしたアルザス旅行、 ≪都会≫という印象のストラスブールをアルザス南部オー=ラン県の主要都市コルマールに向けて後に南下しました。 アルザスの下調べも何もなく飛び出した私た
2014/05/09 13:41
アルザス ストラスブール イル川くだり
アルザス北部バー=ラン県の首都ストラスブール ドイツ文化溢れる町並みを徒歩で巡るのも素敵ですが、お薦めはイル川クルーズです。 大人1名9.6ユーロ 90分のクルーズです。 其々の座席にイヤホーン
2014/05/08 13:59
試飲会 料理教室 So Chic(ベルギー)にて(動画)
お久しぶりです。 MPワインメーカー Laurentが ベルギーにある料理教室 「So Chic」にて料理とワインのマリアージュを楽しむイベントに招かれた時の様子がyoutubeにアップされていたのでリンクします。 ワ
2014/04/30 13:25
アルザスで食べる
エラクご無沙汰してしまいました。。。 ご心配してくれた長崎のCちゃん。 ブログ見てくれてありがとう。 私は(カラ)元気です。 ただただ年末年始バタバタと慌しかったのです。 なぜならば。 天下の自転車操
2014/02/09 08:42
アルザスに行ってきました。
MPのワインの話から横にそれまして。 アルザスに行ってきました。 食べたものだとか、買ったものだとか記事にしたいことは多々ありますが、只今MPではクリスマス イブ及びクリスマスの料理の準備でてんやわんや
2013/12/24 10:05
2013年 赤ワイン 収穫醸造
記事を読んで頂きましてありがとうございます。 2013年の醸造ブログもやっとここまで辿り着きました。 素晴らしいブドウです。 が、品種なんだったっけ?という写真です。 だらだらと写真だけ撮ってるとこうい
2013/12/12 08:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、akkolaurentさんをフォローしませんか?