ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「2」のボディ工作
2023/06/30 22:05
「2」の続き
2023/06/24 22:17
ついに「2」に着手
黒いディーゼル機関車(→過去記事)といい、こないだのディーゼル機関車(→過去記事)といい、DCCサウンド付きはディーゼルが多いので、もう1台蒸気機関車が欲しくなりました〜(単純笑) ということで、途中で放置してた「2」エドワードの工…
2023/06/21 21:43
やっぱりsound付きいい♪
これも1年以上前に買った(→過去記事)けど記事にしてなかった車両…
2023/06/17 22:44
走行性能を改善
走りがイマイチなのを改善すべくいくつか試してみました。「走りがイマイチ」というのは大きく3つあります。ひとつは、前進する時にギクシャクすること、もうひとつはある決まったポイント通過の時に止まること、最後は最高速度が遅い、です。 ひとつめのギクシャクは、マニュアルを読むとメカとギアを馴染ませるために「半分の速度で30分それぞれ前進と後進するのが必要」と書いてます。なのでしばらく走らせてみ…
2023/06/11 00:01
ディーゼルclass 03
買ったけど記事にしてなかった車両を、、(今さらながらw) 2022年1月(←もう1年以上前かよ、、_  ̄ ○)に購入したDCC sound付きのディーゼル機関車です。最近…
2023/06/10 13:54
テスト走行
線路の状態をチェックするためにテスト走行〜♪
2023/06/05 00:17
線路の錆色吹きその2
2023/06/04 14:36
線路の錆色吹きその1
レイアウト、次は何をするか、、、 実は、線路に錆色を筆塗りした時にレールトップ面(車輪と接する線路の上面)にも色がついてて、塗料を完全に剥がしきれてません。というのもバラストを敷いた後に全体を錆色でエアブラシ吹きしようと思ってたからです。エアブラシするならその後にまとめてレール上面の塗料を剥がせばいいやーと放置してました、、(;´ω`) なので最近は車両の走行テストを全然してないので、そ…
2023/06/01 23:26
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こども局長さんをフォローしませんか?