ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
飛騨美濃2025「春の高山祭:氏神様へごあいさつ」
旅も最終日3日目。 この日は2日間行われる『春の高山祭』の初日です。 雨の可能性だけでも、屋台へのダメージを避けるために縮小開催になるそうですが、 朝から無事晴れ。 初日に見た『美濃まつり』は見に行った日は晴れで翌日は雨。 この『高山祭』も翌日は雨か雪だ…
2025/04/30 23:41
飛騨美濃2025「サンクチュアリコート高山:高山マルシェ」
予定を変更して臨んだ2日目の観光は南砺で終了。 雨の中、急な計画でも楽しめた事に満足して『飛騨高山』へ帰りつきました〓。 ちょっとお部屋で一息ついたら、2日目の晩ご飯〓。 フロントのある1Fへ降り、エレベーターホール脇の通路へ。
2025/04/29 12:41
飛騨美濃・越中2025「南砺市井波で味変コーヒー」
『高瀬神社』参拝の後は、川沿いの道を東へ〓。 10分弱で着く『井波エリア』に最後の目的地、コーヒーショップがあります。 スーパーがあるくらいの郊外住宅地で、お店がどの辺か探していたら、 …
2025/04/27 15:51
飛騨美濃・越中2025「南砺で因幡の白うさぎ」
2日目にやりたかった”お花見”を高岡で叶えたので、 あとは『高岡城跡』横を走る国道156号を南下して飛騨方面へ戻りつつ、 定番の焙煎コーヒー屋さんと気になったスポットへ。 高岡の南には全国的に有名な砺波の『チューリップ公園』がありますが、 見頃がGWで、この時(4/13)はチューリップは養生シートの下。なので砺波は素通り〓。 さらに南の『南砺…
2025/04/26 20:53
飛騨美濃・越中2025「日本のさくら名所100選:高岡古城公園」
最初に氷見まで北上してきましたが、次は来た道を戻って南下〓。 お隣の『高岡市』で観光していきます。 高岡は銅器製造が盛んで、その粋を集めた『高岡大仏』があるのですが、 ”日本三大仏”…
2025/04/25 22:56
飛騨美濃・越中2025「予定外の氷見で海鮮」
今回の旅は中日の2日目。 当初、計画していたものは ・再び郡上市方面の白鳥へ戻り、そこでランチと花見 だったのですが、この日は数日前からの予報通り終日の雨。 ランチは気になっていた鶏料理のお店『白鳥荘』で予約していたものの、 こちらはテラス席のみわんこOKなので、前夜に確認してキャンセル
2025/04/24 22:02
飛騨美濃2025「サンクチュアリコート高山:インルームダイニング」
昨年秋に『サンクチュアリコート高山』で宿泊した際もそうでしたが、 こちらはわんこ連れに優しい、お部屋で楽しめるご飯が豊富。 初日の晩ご飯は、到着が遅めになっても大丈夫なように19時半設定のある 『インルームダイニング』をオーダー。 『インルームダイニング』は前に湯河原で経験(
2025/04/22 22:13
飛騨美濃2025「再びサンクチュアリコート高山」
『郡上八幡』から高速で1時間弱で『飛騨高山』へ到着。 色々詰め込んだ割には明るい時間に、 今回もお世話になる『サンクチュ…
2025/04/21 21:36
飛騨美濃2025「酒蔵跡の商業施設」
『宗祇水』の隣接する場所に『平野商店』という老舗の酒屋さん。 その酒屋の倉庫蔵をリノベーションして商業施設にしているのです。 そこが今回の目的地。 飲食を中心に7店舗あるのですが、宿の晩…
2025/04/20 11:38
飛騨美濃2025「水の街郡上八幡」
途中『洲原神社』へ寄ってから、初日最後の目的地『郡上八幡』へ到着。 WEBの開花情報では”見頃”となっていただけあって、 あちこちに咲くソメイヨシノはちょうど満開のタイミングでした。
2025/04/19 12:15
飛騨美濃2025「川につながる神社」
お昼を食べたあとは”板取川”沿いを戻って再び美濃市。 川が”長良川”と合流したところで今度は長良川沿いに北上。 次は『郡上八幡』方面へ向かいます〓。 ただ、そこに着くまでに一か所寄り道〓。 長良川沿いを走る国道156号に隣接して建っている
2025/04/18 22:16
飛騨美濃2025「川沿いで癒しのお蕎麦」
ココア家は『美濃まつり』の喧噪を離れ、車に戻り一路西へ〓。 長良川の支流である”板取川”沿いを進んだ先のランチがお目当て。 その道中は10km程なのですが、 そのほとんどが桜並木
2025/04/17 22:31
飛騨美濃2025「美濃まつりの花みこし」
うだつの町並みを歩いて回って、 ようやく見つけた『美濃まつり』の初日の花形<花みこし>は、 午後の部に向…
2025/04/16 22:15
飛騨美濃2025「美濃うだつの町」
地方で桜を見てからすっかり定番となった春巡りの旅。 今年は、秋に泊まった(日記参照)飛騨高山を押さえることができたので岐阜路へ。 秋よりも範囲を拡大して南北に走る”東海北陸道”を有効活用しての観光です。 そのスタートは2月の旅に続き新東名を走っ…
2025/04/15 23:34
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、coco-wanさんをフォローしませんか?