ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
6月のスケジュール
6月のスケジュール3、10、17、243日は学習部担当ろう者の手話表現を堪能します10日はお出かけイベントのため、例会はお休み17日・24日はB班担当オノマトペの手話表現を学びます入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますお問合せはojiji09toyo12@ezweb.ne.jp豊畑まで6月のスケジュール
2025/06/12 16:10
5月のスケジュール
いよいよ本格的に2025年度の例会がスタートします!5月のスケジュール6、13、20、276日は振替休日のためお休みです13日は学習部担当20日・27日はA班担当入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますお問合せはojiji09toyo12@ezweb.ne.jp豊畑まで5月のスケジュール
2025/04/30 14:18
令和7年度江別市手話講習会
江別市手話講習会のお知らせ対象…市内に在住、在学、在勤の高校生以上の方講習期間…5月8日(木)~11月27日(木)(開講式5月8日(木)18時45分~)会場…江別市総合社会福祉センター(錦町14-87)申込方法…手話講習会受講希望、講座名、希望の時間、住所、電話番号、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、過去の受講歴の有無(ある場合はその内容)を記入し、4月10日(木)までに電話、はがき、FAX、Eメールにて申込み(必着)※手話通訳者養成講座のみ、選考会(実技試験)を4月17日(木)18時45分から実施出席できない方は受講不可※受講希望者が少数のときは、開講しない場合あり※各講座ともテキスト代(実費)がかかります入門・基礎講座受講の方は、講義の内容をオンラインで学習できる教材を任意で利用可(別途1年間登録料1...令和7年度江別市手話講習会
2025/04/03 14:12
4月のスケジュール
4月のスケジュール1、8、15、22、291日は学習部担当江別まち検定の問題から手話表現と答えを考えます江別在住の卓球選手でデフリンピックに出場が内定している木村亜美さんが遊びに来られます!8日は学習部担当江別まち検定のつづき15日は定期総会22日はちょこっと学習した後、各部打合せ、役員会29日は祝日なのでお休みです5月13日から2025年度の例会スタートします入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますお問合せはojiji09toyo12@ezweb.ne.jp豊畑まで4月のスケジュール
2025/04/02 09:25
2月・3月のスケジュール
2月のスケジュール4、11、18、25・4日はC班担当・11日は祝日のためお休み・18日は江聴協担当・25日はA班担当後半:役員会の予定2月の本の日は25日3月のスケジュール4、11、18、25・4日はB班担当・11日はC班担当後半:各部反省会の予定・18日は江聴協担当後半:役員会の予定・25日は年度末交流会3月の本の日は18日入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたします3月まではhappymappies@docomo.ne.jpへ2月・3月のスケジュール
2025/02/14 13:40
1月のスケジュール
2025年の例会がスタートしましたどうぞよろしくお願いいたします1月のスケジュール7、14、21、28・7日・14日はB班担当・21日は江聴協担当・28日はC班担当1月の本の日は28日です1月のスケジュール
2025/01/08 11:04
12月のスケジュール
12月のスケジュール3、10、17、24、313日はC班担当10日・17日はA班担当24日・31日はお休みです12月の本の日は17日です入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp12月のスケジュール
2024/11/29 10:26
11月のスケジュール
11月のスケジュール5、12、19、265日・12日はB班担当19日は企画交流部担当健康イベント「室内ペタンク」※19:00~20:30大麻体育館2階第1会議室(去年のカーリンコンと同じ場所)上履きと飲み物を持参してください26日はC班担当延期になっていた札幌の荒木さんが遂に登場11月の本の日は26日です入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp11月のスケジュール
2024/11/05 15:33
9月・10月のスケジュール
9月のスケジュール3、10、17、243日・10日はC班担当17日は学習部担当いつも来て下さる江聴協の方にお話を伺います24日は手作り講習会「グラスリッツェン」9月の本の日はありません。10月のスケジュール1、8、15、22、291日・8日はA班担当15日は手話歌ワークショップ22日は学習部担当江別市出前講座「省エネ生活」29日は5週目なのでお休み10月の本の日は1日です。入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp9月・10月のスケジュール
2024/09/30 13:47
8月のスケジュール
8月のスケジュール6、13、20、276日はA班担当13日は夏休み20日・27日はB班担当8月の本の日は27日です入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp8月のスケジュール
2024/08/01 14:59
6月・7月のスケジュール
6月のスケジュール4、11、18、254日・11日はB班担当4日は伝言ゲーム11日は医療関連単語と日常単語を使って会話18日・25日はC班担当4~5人のグループに分かれて、くじ引きしたテーマで手話での会話を楽しみます7月のスケジュール2、9、16、23、302日は学習部担当検定試験ってどんな感じ?を体験します9日・16日はふれあい広場の準備手話歌の練習もします23日はお休み30日はA班担当入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたします7月9日・16日は通常の学習がないため、できれば他の日にお越しいただくようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp6月・7月のスケジュール
2024/06/19 16:11
5月のスケジュール7、14、21、287日は学習部担当14日はA班担当21日はお出かけイベント「円山動物園」へ🐘夜の例会はありません28日はA班担当5月の本の日は28日です今年度から本の日は早めに学習を終わらせることにしたのでゆっくり本を選んでほしいと思います年間スケジュール、今年度の班メンバーは5月7日にお知らせします入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp5月のスケジュール
2024/05/02 14:19
令和6年度江別市手話講習会
江別市手話講習会のお知らせ対象…市内に在住、在学、在勤の高校生以上の方講習期間…5月9日(木)~11月28日(木)(開講式5月9日(木)18時45分~)会場…江別市総合社会福祉センター(錦町14-87)申込方法…手話講習会受講希望、講座名、希望の時間、住所、電話番号、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、過去の受講歴の有無(ある場合はその内容)を記入し、4月11日(木)までに電話、はがき、FAX、Eメールにて申込み(必着)※手話通訳者養成講座のみ、選考会(実技試験)を4月18日(木)18時45分から実施出席できない方は受講不可※受講希望者が少数のときは、開講しない場合あり※各講座ともテキスト代(実費)がかかります入門・基礎講座受講の方は、講義の内容をオンラインで学習できる教材を任意で利用可(別途1年間登録料1...令和6年度江別市手話講習会
2024/04/09 09:33
4月のスケジュール2、9、16、23、302日は学習部担当・会計監査9日は定期総会16日は学習部担当後半は各部部会23日は学習部担当後半は役員会30日はお休みです見学は4月16日・23日の19:00~20:00とさせていただきます入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp4月のスケジュール
2024/04/02 14:29
3月のスケジュール
3月のスケジュール5、12、19、265日は江聴協担当12日はB班担当後半は各部会19日はB班担当後半は役員会26日は年度末交流会この期間は総会に向けての活動が多くなりますので、見学可能な日は3月5日、あとは4月16日以降とさせていただきます入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp3月のスケジュール
2024/02/29 10:58
1月・2月のスケジュール
ブログ更新をすっかり忘れていましたもう過ぎ去った1月のスケジュールも記録のために…載せておきます1月のスケジュール2日はお正月休み9日・16日はB班担当干支の手話表現、年末年始の過ごし方や今年の抱負についてビンゴゲーム23日は江聴協担当ろう者にわかりやすい手話表現について(日本手話と日本語対応手話の違い)30日はC班担当「広報えべつ」から興味のある記事を手話で紹介しよう2月のスケジュール6日はC班担当「広報えべつ」から興味のある記事を手話で紹介しようpart213日は学習部担当20・27日はA班担当入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp1月・2月のスケジュール
2024/02/06 15:06
12月のスケジュール5、12、19、265日はA班担当岩渕さん企画サイコロトーク(予定)12日は江聴協担当19日は出前講座カーリンコン※会場が大麻体育館2階に変更になります20日はいつものお店で忘年会27日はお休み入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp12月のスケジュール
2023/12/05 14:04
11月のスケジュール7、14、21、287日は企画交流部担当手話歌ワークショップあいみょんの「愛の花」歌詞に込められた思いをどう手話で表現するか…14・21日はC班担当ハンドブック「慣用句の手話表現」をやってみますまずは正しい意味を知ることから28日はA班担当岩渕さん企画手話でドレミファドン入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp11月のスケジュール
2023/12/05 13:50
10月のスケジュール
10月のスケジュール3、10、17、24、313日は公民館が使用できないためお休み10・17日はA班担当24・31日はB班担当10月の本の日は31日です入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp10月のスケジュール
2023/09/22 14:42
9月のスケジュール
9月のスケジュール5、12、19、265日・12日はC班担当19日は学習部担当26日はお出かけイベント「ウポポイ」のため例会はお休みです9月の本の日は19日です入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp9月のスケジュール
2023/08/29 10:39
8月のスケジュール1、8、15、22、291日・8日は、A班担当手話を始めたきっかけやろう者から聞こえないことについてお話していただく予定です。15日は、お盆休み22日・29日は、B班担当※8月の本の日は29日です入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp8月のスケジュール
2023/08/09 10:54
6月のスケジュール6、13、20、276日はB班担当ペアでのインタビューつづき、手話の勉強を始めたきっかけ発表13日は学習部担当全国ろうあ者大会in大分参加報告20日は手作り講習会(レジンでマルチスタンド・箸置き)27日は学習部担当いろいろな動詞の手話表現、ふれあい広場手話歌練習※6月の本の日は27日です7月のスケジュール4、11、18、254・11日はふれあい広場バザー準備・手話歌練習18日・25日はC班担当※7月の本の日は25日です6月20日、7月4日、7月11日以外は見学可能です!入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp6月・7月のスケジュール
2023/06/27 11:04
5月のスケジュール2、9、16、23、302日はお休み(役員はロッカー・書籍整理)9日は学習部担当札ろうの裁判の話、手話はひとつという話、手話の会に関係する組織について16日・23日はA班担当30日はB班担当本の日入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp5月のスケジュール
2023/05/15 15:50
例会の時間が変更になりました!
5月から例会の時間が変更になりました19:00~20:30例会の時間が変更になりました!
2023/05/15 15:46
令和5年度江別市手話講習会
江別市手話講習会のお知らせ対象…市内に在住、在学、在勤の高校生以上の方講習期間…5月11日(木)~12月5日(火)(開講式5月11日(火)18時45分~)会場…江別市総合社会福祉センター(錦町14-87)申込方法…手話講習会受講希望、講座名、希望の時間、住所、電話番号、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、過去の受講歴の有無(ある場合はその内容)を記入し、4月13日(木)までに電話、はがき、FAX、Eメールにて申込み(必着)※手話通訳者養成講座のみ、選考会(実技試験)を4月20日(木)18時45分から実施出席できない方は受講不可※受講希望者が少数のときは、開講しない場合あり※各講座ともテキスト代(実費)がかかります申込先・詳細…障がい福祉係〒067-8674高砂町6TEL381-1031FAX381-1073...令和5年度江別市手話講習会
2023/04/07 16:24
4月のスケジュール4、11、18、254日は学習部担当「旧優生保護法訴訟」裁判傍聴報告(3月16日札幌高裁)札幌市在住、小島喜久夫さんの裁判。逆転勝訴しましたが、残念ながら、30日に国が上告しました。11日は定期総会交流会もあります18日はC班担当①終了後に各部打合せ25日はC班担当②終了後に役員会今月は18日、25日が見学可能です。入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたします。oasasyuwanokai@yahoo.co.jp返信までにお時間かかる場合があります。ご了承下さい。4月のスケジュール
2023/04/03 16:29
3月のスケジュール7、14、21、287日はB班担当江別まち検定の続きをやります終了後、各部反省会14日は江聴協担当終了後、役員会21日は春分の日でお休み28日は年度末交流会入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp返信までにお時間かかる場合があります。ご了承下さい。3月のスケジュール
2023/03/03 10:29
2月のスケジュール
2月のスケジュール7、14、21、287日・14日はA班担当7日は①皆で童謡『雪』を指文字で表現②2人一組で短い文を手話で表現21日は江聴協担当28日はB班担当今月の本の日は28日です入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp2月のスケジュール
2023/02/07 15:14
新年あけましておめでとうございます本年も大麻手話の会をよろしくお願い申し上げます江別市において手話言語条例が施行されてからまる4年が経とうとしています。手話の会として、手話の普及に努め、私たちにできることを考え実行する1年にしたいと思います。手話に興味のある方、この機会にぜひ見学にいらして下さい。いつでもお待ちしております1月のスケジュール10、17、24、3110日は江別市出前講座「防災・減災のはなし」17日・31日はC班担当24日は江聴協担当入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp※現在、コロナ感染防止のため19:00~20:00と時間を短縮して活動しています。1月のスケジュール
2023/01/06 15:12
12月のスケジュール6、13、20、276日・13日はB班担当地名の手話表現を学びます20日は年末交流会Iさんの腹話術&MagicYさんの手袋ダンスで笑って2022年を納めます良い子にしていたらもらえるかも入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp※現在、コロナ感染防止のため19:00~20:00と時間を短縮して活動しています。12月のスケジュール
2022/12/01 16:14
11月のスケジュール1、8、15、22、291日は企画交流部担当「手話歌」ゆずの「栄光の架け橋」手話表現を考えながらやってみます8日・15日はA班担当22日は学習部担当江別市出前講座「E-リズム」をやります会場は2階の研修室2号です29日は5週目なので例会はお休みです入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp※現在、コロナ感染防止のため19:00~20:00と時間を短縮して活動しています。11月のスケジュール
2022/10/31 14:52
10月のスケジュール4、11、18、254・11日はC班担当18日は日中お出かけ企画で「円山動物園」へ行くため、例会はお休みです25日は学習部企画酪農学園大学の吉中厚裕教授にお越しいただき、いろいろお話ししていただく予定です◆10月の本の日は25日会員になると、会が所有している手話関係の書籍を無料で借りられます入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp※現在、3密を避けるため19:00~20:00と時間を短縮して活動しています。10月のスケジュール
2022/09/29 15:52
9月のスケジュール6,13,20、276日は手作り講習会(フラワーアレンジメント)13日・20日はB班担当カントリーサインと地名(道内・市内)の手話表現を学びます27日は出前講座江別市専任手話通訳者の菅原ひとみさんをお迎えして市内の手話通訳事情などについてお話していただきますスケジュール更新するのをすっかり忘れておりました申し訳ございません9月のスケジュール
2022/09/13 15:29
7月のスケジュール
7月のスケジュール5、12、19、265日は学習部担当「江別市手話言語条例」施行されてからの現状況について意見交換をします12日はワクチン接種で視聴覚室が使用できないため休会…19日・26日はB班担当◆7月の本の日は26日会員になると、会が所有している手話関係の書籍を無料で借りられます3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp※現在、3密を避けるため19:00~20:00と時間を短縮して活動しています。7月のスケジュール
2022/07/19 10:51
6月のスケジュール7、14、21、287日・14日はC班担当21日・28日はA班担当◆6月の本の日は28日会員になると、会が所有している手話関係の書籍を無料で借りられます3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp※現在、3密を避けるため19:00~20:00と時間を短縮して活動しています。6月のスケジュール
2022/06/07 14:45
5月のスケジュール3、10、17、24、313日は祝日のためお休み10日・17日はA班担当24日・31日はB班担当◆5月の本の日は31日会員になると、会が所有している手話関係の書籍を無料で借りられます3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp※現在、3密を避けるため19:00~20:00と時間を短縮して活動しています。5月のスケジュール
2022/05/12 14:58
4月のスケジュール5、12、19、265日学習部担当NHK「しずかちゃんとパパ」視聴12日定期総会19日A班担当例会後役員会26日A班担当例会後各部部会今月は19日と26日が見学可能です3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)※現在、3密を避けるため19:00~20:00と時間を短縮して活動しています。4月のスケジュール
2022/04/12 15:41
令和4年度・江別市手話講習会
江別市手話講習会のお知らせ対象…市内に在住、在学、在勤の高校生以上の方講習期間…5月10日(火)~12月1日(木)(開講式5月10日(火)18時45分~)会場…江別市総合社会福祉センター(錦町14-87)申込方法…手話講習会受講希望、講座名、希望の時間、住所、電話番号、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、過去の受講歴の有無(ある場合はその内容)を記入し、4月14日(木)までに市役所⑮番窓口へ持参、電話、はがき、FAX、Eメールにて申込み(必着)※手話通訳者養成講座のみ、選考会(実技試験)を4月21日(木)18時45分から実施出席できない方は受講不可※受講希望者が少数のときは、開講しない場合あり※各講座ともテキスト代(実費)がかかります申込先・詳細…障がい福祉係〒067-8674高砂町6TEL381-1031FAX...令和4年度・江別市手話講習会
2022/03/31 14:37
3月のスケジュール1、8、15、22、291日は学習部担当ろう者の手話表現の復習を兼ねて会話例会後、役員会8日は学習部担当旧優生保護法の裁判について話し合います例会後、各部会15日は江聴協担当例会後、役員会22日は年度末交流会29日はお休み3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)3月のスケジュール
2022/03/03 14:08
2月のスケジュール1、8、15、221日はB班担当「た行」の単語を使って会話します8日・15日はC班担当22日は江別聴力障害者協会担当村山会長が来られる予定です市内でも新型コロナ感染者が急増していますが、公民館が開館しているうちは、感染予防対策をしっかりしながら例会を続ける方針です3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)2月のスケジュール
2022/01/31 16:02
12・1月のスケジュール
12月のスケジュール7、14、21、287・14日はA班担当21日は学習部担当28日はお休み1月のスケジュール4、11、18、254日はお休み11日は学習部(未定)18日はB班担当25日は江聴協担当(予定)3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)12・1月のスケジュール
2021/12/16 11:48
11月のスケジュール2、9、16、23、302日、9日はC班担当16日は学習部担当23日は「勤労感謝の日」のためお休み30日は手作り講習会「リース」を作ります3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)11月のスケジュール
2021/11/16 10:42
10月のスケジュール5、12、19、265日A班担当12日A班担当19日B班担当26日B班担当本の日(本の貸し出し)3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)10月のスケジュール
2021/10/08 09:22
例会再開しました!
例会10月5日から再開しましたスケジュールについては後程UPします例会再開しました!
2021/10/07 16:57
休会のお知らせ
江別市がまん延防止等重点措置の措置区域に加えられ、大麻公民館が14日~31日まで休館となりました。そのため、8月の例会は休会します🙇休会のお知らせ
2021/08/15 10:17
8月のスケジュール3日は学習部担当北手協50周年のDVD鑑賞&本の日の説明10日はA班担当17日はお休み24日はA班担当31日は企画交流部担当手話歌表現を考えて発表する予定です3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)8月のスケジュール
2021/08/03 14:05
例会再開!
7月6日(火)より、例会を再開します時間は19~20時までです。感染対策をしっかりしながら、楽しく学んでいきましょう例会再開!
2021/06/29 14:41
緊急事態宣言が20日(日)まで延長となったことから6月中の例会はすべて休会いたします。7月以降については、再開が決まり次第、あらためてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします休会のお知らせ
2021/06/04 09:02
5月のスケジュール4、11、18、254日祝日のためお休み11日B班担当(色当て&くじ引きで50音別の手話単語表現)18日B班担当25日学習部担当基本的に月の最終週本の日始めます詳しくは当日学習部より説明あり3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)5月のスケジュール
2021/05/06 10:46
令和3年度・江別市手話講習会
江別市手話講習会のお知らせ対象…市内に在住、在学、在勤の高校生以上の方講習期間…5月11日(火)~12月9日(木)(開講式5月11日(火)18時45分~)会場…江別市総合社会福祉センター(錦町14-87)申込方法…手話講習会受講希望、講座名、希望の時間、住所、電話番号、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、過去の受講歴の有無(ある場合はその内容)を記入し、4月15日(木)までに電話、はがき、FAX、Eメールにて(必着)※手話通訳者養成講座のみ、選考会(実技試験)を4月22日(木)18時45分から実施出席できない方は受講不可※受講希望者が少数のときは、開講しない場合あり※各講座ともテキスト代(実費)がかかります申込先・詳細…障がい福祉係〒067-8674高砂町6TEL381-1031FAX381-1073fukush...令和3年度・江別市手話講習会
2021/03/25 15:17
3・4月のスケジュール
3月のスケジュール2、9、16、23、302日は役員会9日は例会再開担当:学習部16日は旧優生保護法訴訟の傍聴報告担当:学習部23日は「似たような手話表現」について担当:学習部各部反省会&役員会30日は5週目のためお休み4月のスケジュール6、13、20、276日は担当:学習部同時に会計監査13日は定期総会20日・27日は担当:A班4月20日から見学できます3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)3・4月のスケジュール
2021/03/25 14:52
例会再開のお知らせ
お待たせいたしました3月から例会再開します2日は19:30~役員会を開き、今後の予定等について話し合います。9日19:00~通常例会(しばらくは1時間のままですが…)に戻ります。よろしくお願いいたします3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)例会再開のお知らせ
2021/02/24 11:20
2月例会休会のお知らせ
北海道の新型コロナウイルス感染への集中対策期間が2月15日までなので、16日に再開したとして、次週は祝日でまた休会となるため、2月の例会はすべて休会、3月からの再開を目指すことになりました。再開日程については決まり次第、改めてお知らせいたします。2月例会休会のお知らせ
2021/02/01 09:51
1月例会休会のお知らせ
北海道の新型コロナウイルス感染への集中対策期間が2月まで延長される可能性が高くなったことから1月の例会はすべて中止することになりました。再開日程については決まり次第、改めてお知らせいたします。1月例会休会のお知らせ
2021/01/14 10:26
12月・1月のスケジュール
12月1月のスケジュール江別市内でも新型コロナウイルス感染が広がってきているため12月中と1月5日、12日の例会は中止することになりました今のところ1月19日から再開する予定ですが、決まり次第、改めてお知らせいたします12月・1月のスケジュール
2020/11/20 11:51
11月のスケジュール3、10、17、243日は祝日のためお休みです<m(__)m>10・17日はC班担当24日は企画交流部担当手作り講習会手ぬぐいでエコバッグを作ります。(3密予防のため、基本的に会員のみ)3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)11月のスケジュール
2020/11/02 15:08
10月のスケジュール6、13、20、276日・13日はA班担当20日・27日はB班担当3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)10月のスケジュール
2020/10/15 14:16
9月のスケジュール1、8、15、291日はB班担当8日はC班担当15日はC班担当22日は祝日のためお休み29日は学習部担当3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)9月のスケジュール
2020/08/26 11:56
8月のスケジュール4、11、18、254日はA班担当11日は夏休み18日はB班担当25日は企画交流部担当(手話歌)3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)8月のスケジュール
2020/08/04 15:09
7月のスケジュール7、14、21、28しばらくの間、新型コロナウイルス感染予防のため、19:00~20:00までと時間を短縮して活動することになりました7日例会再開14日各部打合せ21日・28日は未定3密にならないよう気をつけなくてはいけないため、入会・見学希望の方は、事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)7月のスケジュール
2020/07/09 13:54
入会または見学を希望される方へ
入会または例会を見学希望の方は、こちらまで連絡をいただけると現在の状況をお伝えすることができます。よろしくお願いいたします。oasasyuwanokai◎yahoo.co.jp(◎を@に変えて送信してください)入会または見学を希望される方へ
2020/06/17 10:40
例会再開について
例会再開について役員で意見交換をした結果、7月7日(火)から例会を再開することで、現在準備を進めています再開のためにはいろいろな工夫が必要ですが、その一環として、「ほほえみカフェ」で販売している「フェイスシールド」を購入しました。マスクだと口形や表情が見えないので、聞こえない人も聞こえる人も手話を読み取るのが難しくなるんですよね。これで一つ問題解決です例会再開について
2020/06/05 12:58
今後のスケジュールについて
新型コロナウイルスをめぐる現状に、19日に予定していた定期総会は集まらずに書面表決としました。例会再開については、緊急事態宣言が解除された時点で、役員で話し合い決めることになります。先の見えない厳しい状態がもうしばらく続きますが、元気に活動再開できるよう、一人ひとり健康に気をつけ、毎日を過ごしましょう!今後のスケジュールについて
2020/05/19 11:52
4月のスケジュール7、14、21、287日は役員会・会計監査14日は定期総会21日、28日は通常例会(予定)新型コロナウイルスに気をつけながら活動再開予定です4月のスケジュール
2020/03/30 15:12
江別市手話講習会
江別市手話講習会のお知らせ対象…市内に在住、在学、在勤の高校生以上の方講習期間…5月12日(火)~12月17日(木)(開講式5月12日(火)18時45分~)会場…江別市総合社会福祉センター(錦町14-87)申込方法…手話講習会受講希望、講座名、希望の時間、住所、電話番号、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、過去の受講歴の有無(ある場合はその内容)を記入し、4月16日(木)までに電話、はがき、FAX、Eメールにて(必着)※手話通訳者養成講座のみ、選考会(実技試験)を4月23日(木)18時45分から実施出席できない方は受講不可※受講希望者が少数のときは、開講しない場合あり※各講座ともテキスト代(実費)がかかります申込先・詳細…障がい福祉係〒067-8674高砂町6TEL381-1031FAX381-1073fukus...江別市手話講習会
2020/03/30 14:59
3月のスケジュール3、10、17、24、313日は、コロナウイルス感染拡大予防のため、お休み10日は、前半:各部反省会、後半:役員会17日は、江別市出前講座「江別市の手話通訳制度について」講師:菅原ひとみさん(江別市専任手話通訳者)24日は、年度末お楽しみ会31日は第5週のため、お休みです見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております3月のスケジュール
2020/02/26 00:00
耳の日記念集会
2020/02/10 16:35
2月のスケジュール4、11、18、254日はB班担当11日は「建国記念の日」のためお休み18日はB班担当後半は役員会25日は協会担当見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております2月のスケジュール
2020/02/10 16:07
12月のスケジュール3、10、173日はクリスマス交流会・劇の練習10日はクリスマス交流会反省会C班担当(優生保護法に関する研修会の報告)17日は学習部担当(同日:福祉センターにて江別市手話講習会修了式あり)1月のスケジュール7、14、21、287日は学習部担当14日はA班担当21日は出前講座「HUG(避難所運営ゲーム)」28日は江聴協担当見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。12・1月のスケジュール
2019/12/20 00:00
11月のスケジュール5、12、19、265日はB班担当12日はクリスマス交流会打合せ19日は手作り講習会クイリング制作26日はクリスマス交流会、劇の練習12日以降はクリスマス交流会の準備等のため、通常の学習例会はありません。あまりおかまいできないかもしれませんがそれでもかまわなければ見学OKです11月のスケジュール
2019/11/11 00:00
北海道高等聾学校見学に行ってきました!
9月24日、銭函にある北海道高等聾学校を見学してきました。JRで22名の大移動、誰も迷子になることなく無事に戻りました(笑)高等聾学校は海の見える素晴らしい環境にあり、外観も校内も寄宿舎内もとてもきれいでした。先生方が手話で生徒一人ひとりにきめ細やかな指導をされている様子を見て「こんな学校で勉強していたらもっと勉強が好きになっていたかもね」「一般の高校に通う生徒を逆インテグレートでこの高校に通わせたらどうかな?」等いろいろな感想が飛び交っていました。何人か卒業生が参加されていましたが、展示されていた制作物にご自分の名前を見つけ、嬉しそうに写真を撮っている方もいました。実際に高等聾学校を見て具体的に様子を知ることができ、これからの会の活動に必ず役立つことと思います。北海道高等聾学校見学に行ってきました!
2019/09/27 12:07
2019年10月8日開催の講演会について
講演会のお知らせ日時:10月8日(火)18:45~20:15場所:大麻公民館1階視聴覚室テーマ:「コーダとしての私の生い立ち」講師:伊藤喜幸氏(余市手話会学習部長)参加費:無料問合せ:oasasyuwanokai@yahoo.co.jpコーダ(Coda,ChildrenofDeafAdults)とは、ろう者の親を持つ聴者のことです。いつお会いしても大変明るい伊藤さんですが、コーダとして何を感じ、経験し、その経験をどう生かして今に至っているかお話を伺うことで、今後の私たちの活動に力をいただけたらと考えています。2019年10月8日開催の講演会について
2019/09/27 11:49
10月のスケジュール1、8、15、22、291日は協会担当8日は講演会伊藤喜幸氏「コーダとしての私の生い立ち」(詳細は別途掲載します)15日はA班担当22日は祝日のためお休み29日は協会担当見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。10月のスケジュール
2019/09/27 00:00
9月のスケジュール3、10、17、243日は、某会員さんの「カナダよもやま話」10日は、学習部担当「全道ろうあ者大会in旭川」報告会17日は、C班担当7つのポイント(2回目)と関係団体・組織について(予定)24日は、高等聾学校(銭函)見学のため、例会はお休みになります。見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。9月のスケジュール
2019/09/09 15:53
8月のスケジュール6、13、20、276日はA班担当13日はお盆休み20日はB班担当27日は笑いヨガ講座をやります!見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。8月のスケジュール
2019/08/01 15:36
7月のスケジュール2、9、16、23、302日はふれあい広場で発表する手話歌の練習9日・16日はふれあい広場で出品する手づくり品とポスターの作成23日・30日はA班担当見学はいつでも(2、9、16日はほぼ作業で学習は少しだけですが…)何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。7月のスケジュール
2019/07/02 00:00
6月のスケジュール4、11、18、254日、11日はB班担当18日、25日はC班担当見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。6月のスケジュール
2019/06/10 16:33
5月のサークル活動
平成から令和に変わり、今年度の大麻手話の会もスタートしました!今回のサークルの内容は、今年度の目標とGW(10連休)どこかへお出かけしたかを皆さんに手話表現してもらいました。そして、昨年度からスタートした3分間スピーチも毎週行っています。5月のサークル活動
2019/06/03 10:17
5月のスケジュール7、14、21、287日は学習部担当(今年度の目標は?ほか)14日・21日はA班担当28日は江別聴力障害者協会担当見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。5月のスケジュール
2019/05/07 00:00
江別市手話講習会のお知らせ対象…市内に在住、在学、在勤の高校生以上の方。講習期間…5月9日(木)~12月17日(火)(開講式5月9日(木)18時45分~)。会場…総合社会福祉センター(錦町14-87)。申込方法…手話講習会受講希望、講座名、希望の時間、住所、電話番号、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、過去の受講歴の有無(ある場合はその内容)を記入し、4月12日(金)までに電話、はがき(必着)、FAX、メールで。※手話通訳者養成講座のみ、選考会(実技試験)を4月18日(木)18時45分から実施(出席必須)。※受講希望者が少数のときは、開講しない場合あり。申込先・詳細…障がい福祉課〒067-8674高砂町6TEL381-1031FAX381-1073fukushi@city.ebetsu.lg.jp「入門講座」初心...江別市手話講習会
2019/04/01 00:00
4月のスケジュール2、9、16、232、9日は学習部担当16日は定期総会(19:00~)終了後交流会23日は各部打合せ&役員会30日は祝日のため、お休みです16日は定期総会、23日は新年度の打合せのため、お世話が難しく…見学はご遠慮下さるようお願いいたします。ただし、2、9日は見学です何と!お土産付き初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。4月のスケジュール
2019/03/22 14:11
3月のスケジュール5、12、19、265日はB班担当、役員会(総会日程確認)12日はC班担当19日は各部反省会、役員会26日は年度末お楽しみ会平成31年度定期総会4月16日(火)19:00~3月は年度末のため、通常の学習内容とは違いますが、それでもかまわなければ、見学はいつでもです何と!お土産付き初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。3月のスケジュール
2019/03/07 14:14
2月のスケジュール5、12、19、265日はA班担当12日はA班担当19日はB班担当26日は江聴協担当江別市手話言語条例制定記念講演会詳細はこちら↓でご確認下さいhttps://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/fukushi/63309.html見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。2月のスケジュール
2019/02/13 11:15
江別市手話言語条例成立!
昨年12月の議会において、江別市手話言語条例の制定が採択され、今年4月1日より施行されることが決まりました。江別市手話言語条例成立!
2019/01/04 12:12
あけましておめでとうございます1月のスケジュール1、8、15、22、291日はお休み8日はB班担当「今年の目標発表」15日はC班担当22日もC班担当29日は江聴協担当どなたが来て下さるか楽しみですね見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。1月のスケジュール
2019/01/04 12:01
2019年スタート
新年あけましておめでとうございます本年も大麻手話の会をよろしくお願い申し上げますいよいよ江別市においても4月1日より手話言語条例が施行されることになりました。手話の会として、今まで以上に手話の普及に努め、私たちにできることを考える1年にしたいと思います。手話に興味のある方、この機会にぜひ見学にいらして下さい。いつでもお待ちしております大麻手話の会会長武隈めぐみ2019年スタート
2019/01/04 11:41
12月のスケジュール4、11、18、254日はA班担当11日もA班担当18日はB班担当江別市手話講習会の修了式もあります25日と1月1日はお休み1月は8日からです見学はいつでも何と!おみやげ付きです初心者の方も、ちょっと経験ある方も大歓迎最近も3名の入会がありましたどうぞお待ちしております12月のスケジュール
2018/11/23 11:27
11月のスケジュール6、13、20、276日はB班担当13日はC班担当20日はC班担当27日は手作り講習会「万華鏡」を作ります見学はいつでも何と!おみやげ付きです初心者の方も、ちょっと経験ある方も大歓迎どうぞお待ちしております11月のスケジュール
2018/11/05 09:54
10月のスケジュール2、9、16、23、302日はA班担当9日は学習部担当検定試験事前学習16日はB班担当23日は江聴協担当30日は5週目なのでお休みです&見学はいつでも何と!お土産付きです初心者の方も、ちょっと経験のある方も大歓迎お待ちしております。10月のスケジュール
2018/09/26 00:00
9月のスケジュール4、11、18、254日はC班担当当会会員(ろう学校元教諭)のお話(今回は本人の希望もあり内々でやります)11日はA班担当18日は学習部担当全道ろうあ者大会報告ほか25日は江聴協担当このスケジュールを作る際に、先月のスケジュールを作っていなかったことに気がつきましたご迷惑おかけして申し訳ありません見学はいつでも何と!おみやげ付きです初心者の方も、ちょっと経験ある方も大歓迎どうぞお待ちしております9月のスケジュール
2018/09/03 00:00
7月のスケジュール3、10、17、243日は前半:学習部担当後半:ふれあい福祉の広場準備(手作り、写真展、手話歌練習)10日は前半:学習部担当後半:ふれあい福祉の広場準備(手作り、写真展、手話歌練習)17日はA班担当24日はA班担当31日はお休み江別ふれあい福祉の広場7月22日(日)10:00~15:00江別市総合社会福祉センター及び特設会場見学はいつでも何と!おみやげ付きです初心者の方も、ちょっと経験ある方も大歓迎どうぞお待ちしております7月のスケジュール
2018/07/02 00:00
6月のスケジュール5,12,19,26日5日B班担当学習12日C班担当学習19日C班担当学習26日手話歌練習⇓江別ふれあい福祉の広場7月22日(日)10:00~15:00江別市総合社会福祉センター及び特設会場見学はいつでも何と!おみやげ付きです初心者の方も、ちょっと経験ある方も大歓迎どうぞお待ちしております6月のスケジュール
2018/05/26 21:06
今年度の学習目標聞こえない人の背景や文化を知り、理解を深めよう!5月のスケジュール1、8、15、22、291日はお休み8日はA班担当手話でスピーチ始めます15日は前半:A班担当後半:役員会(四団体会議事前打合せ)22日はB班担当ろうあ者の歴史について調べ発表してもらいます(8日に宿題出します)29日は協会担当見学はいつでも何と!おみやげ付きです初心者の方も、ちょっと経験ある方も大歓迎どうぞお待ちしております5月のスケジュール
2018/04/27 00:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、大麻手話の会さんをフォローしませんか?