本命にしていたマピュースは馬券ならずで、またしてもハズレでした。ただ、同枠馬が1着だったのを見ると、やはり惜しいハズレではありました。マピュース本命は、オーシャンSのママコチャ1着位置が6枠外側11番だった事が理由の1つです。 今日は母の日なので「ママ」コチャの勝った位置を使うだろうと思って6枠外側を本命にしたところ、11番の方を使われてしまったということです。・次回の更新も未定です。...
2025年5月
本命にしていたマピュースは馬券ならずで、またしてもハズレでした。ただ、同枠馬が1着だったのを見ると、やはり惜しいハズレではありました。マピュース本命は、オーシャンSのママコチャ1着位置が6枠外側11番だった事が理由の1つです。 今日は母の日なので「ママ」コチャの勝った位置を使うだろうと思って6枠外側を本命にしたところ、11番の方を使われてしまったということです。・次回の更新も未定です。...
NHKマイルC1番人気の川田・友道コンビは、土曜日の重賞で同じ8番で1着となりましたが、日曜はどうでしょうか。NHKといえば大河ドラマ「べらぼう」が使われる可能性もありますが、そこからは吉原の「吉」の字や、「おいらん」が入った3枠が気になります。他では朝ドラの「あんぱん」。 主人公の今田美桜ちゃんはかわいい顔をしてるので、馬名意味が「かわいい子」のマピュースも気になります。演じる役名は「朝田のぶ...
天皇賞春は本命のジャスティンパレスが馬券ならずでした。今回はヘデントールとジャスティンとの二択だと思いましたが、やはりまたハズレを引いてしまう形に。 相手にあげたビザンチンドリームは2着だったので、良い点もありましたが。・次回の更新も未定です。...
天皇賞春先週、西村太一が重賞で入ったのが4枠であり、その西村が珍しく土曜日に馬券になったのが6番でした。 両方あわせると4枠6番で、ヘデントールの入った枠番になりますが、どうでしょうか。今月の某月刊誌ではナリタブライアンが取り扱われていますが、1枠1番の写真に「シャドーロールの怪物」の文字。 これを都合よく解釈すると、2年前の春天で同枠にモンスター(怪物)を備えつつ1枠1番で1着したジャスティ...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、タケゾウさんをフォローしませんか?
本命にしていたマピュースは馬券ならずで、またしてもハズレでした。ただ、同枠馬が1着だったのを見ると、やはり惜しいハズレではありました。マピュース本命は、オーシャンSのママコチャ1着位置が6枠外側11番だった事が理由の1つです。 今日は母の日なので「ママ」コチャの勝った位置を使うだろうと思って6枠外側を本命にしたところ、11番の方を使われてしまったということです。・次回の更新も未定です。...
NHKマイルC1番人気の川田・友道コンビは、土曜日の重賞で同じ8番で1着となりましたが、日曜はどうでしょうか。NHKといえば大河ドラマ「べらぼう」が使われる可能性もありますが、そこからは吉原の「吉」の字や、「おいらん」が入った3枠が気になります。他では朝ドラの「あんぱん」。 主人公の今田美桜ちゃんはかわいい顔をしてるので、馬名意味が「かわいい子」のマピュースも気になります。演じる役名は「朝田のぶ...
天皇賞春は本命のジャスティンパレスが馬券ならずでした。今回はヘデントールとジャスティンとの二択だと思いましたが、やはりまたハズレを引いてしまう形に。 相手にあげたビザンチンドリームは2着だったので、良い点もありましたが。・次回の更新も未定です。...
天皇賞春先週、西村太一が重賞で入ったのが4枠であり、その西村が珍しく土曜日に馬券になったのが6番でした。 両方あわせると4枠6番で、ヘデントールの入った枠番になりますが、どうでしょうか。今月の某月刊誌ではナリタブライアンが取り扱われていますが、1枠1番の写真に「シャドーロールの怪物」の文字。 これを都合よく解釈すると、2年前の春天で同枠にモンスター(怪物)を備えつつ1枠1番で1着したジャスティ...
桜花賞はアルマヴェローチェが2着どまりで、馬券はハズレでした。半分は読めていたと思いますが、結局、途中までしか読めないのはいつも通り。 内容はかなり良くなってきたとは思いますが・・・。予想で本命馬以外で唯一言及したエリカエクスプレスはドツボ馬だったので、馬券ならずは想定通りでした。1着は7番でした。 土曜夜の名馬座は「マイフェアレディ」でしたが、この映画中、アスコット競馬場に出かけてヘプバーン...
桜花賞関西万博が始まりますが、万博というとEXPO。 「exp」というつづりを持っているエリカエクスプレスは気になるところです。他では、万博のテーマが「未来社会のデザイン」であることから、岩田ミライの乗るアルマヴェローチェが浮上してきます。さらに、今週天皇陛下が硫黄島を訪問していたことから、黄色い枠である5枠も強いとみてよいでしょう。ということで本命はこの馬。土曜日に同じ5枠内側に入った2歳チャ...
大阪杯いろいろ考えましたが、よく分からないG1です。 まぁ最近、G1は当たらないので、事前予想は自信がある時以外はしない方がいいですねwただ、ドツボっぽい馬がいる気がするので、その馬は例えこの後のレース進行が良くても、買わないようにしようと思います。5番ベラジオオペラは極めてドツボくさいですね。 こういうパターンで1着に来るのは数年に一度あるかないかではと思います。2,3着はあるのかもしれま...
高松宮記念は本命トウシンマカオはドツボの4着でした。レース直前には、トウシン12番の1着は可能性低くなっていて、1着はサトノレーヴかなと思ってみていました。 トウシンのドツボ4着も、あぁやっぱりなくらいの感じでしたね。今週のG1ヘッドラインは「異次元」で始まる文章でしたが、かつて中央にいたイジゲン号は堀調教師が管理する馬主・林正道氏の馬でしたが、マーチSで林正道氏の馬が1着、高松宮で堀師の馬が1...
高松宮記念ぱっと見ると形が良さそうなのは7枠14番のナムラクレアでしょうか。今週のチコちゃんでは「ジャン・クリストフ」が出てきたので、クリストフルメールが乗る本馬は来てもおかしくありません。 ただ、土曜阪神2Rの1~3着馬の馬名でナムラクレアがすでに出現済みであるのを見ると、少し苦しい気もします。今年の歌会始の題が「夢」であったことからサトノレーヴも浮かびますが、日経賞5枠エンペラー示唆で終わり...
フェブラリーSは本命のエンペラーワケアが5着でまたしてもハズレでした。 今回は9番か1番の二択だとは思ったのですが、やはり最後にハズレてしまうという・・・・。コスタノヴァは今週に入っても乗り役が決まりませんでしたが、たぶんR.キングになるのではと思っていたところ、本当にキングになったので、その時点ですぐ本命にしました。 が、考えれば考えるほど、テーマがコテコテ過ぎて引いてしまう内容だったのでも...
フェブラリーS今週のチコちゃんには珍しく南野陽子が登場していました。映画「はいからさんが通る」によって、卒業式に袴を着る習慣が特に広がったという話でしたが、南野陽子が競馬のプレゼンターになったのは2018年のNHKマイルCでした。その時の1着は6枠11番ケイアイノーテック藤岡佑介でしたが、今回も6枠11番に藤岡佑介が入っていますね。チコちゃんを信じて頭から買うのもありかと思いますwそれから日曜日2...
有馬記念はスターズなんとかという本命馬が馬群に沈み馬券はハズレでした。 予想的にはダメでしたが、「群青のファンファーレ」ネタ以外にも青枠1着と思えるネタがあったので、内容的にはそれほど悪くなかったかもしれません。 直前にはスターズじゃなくレガレイラの方かもと思いました。・苦手のG1はなかなか克服できず。 またも不調なシーズンとなりました。 最近の関心は平場の方にあるのも原因の一つではあります...
有馬記念本来ならドツボ予想をするところですが、今回はまだ分析できていないところも多く、やめたいと思います。1番人気のドゥデュースが回避して混戦模様になりました。 出ていれば1番人気が想定された馬なので、ここから連想してみます。ドウデュースは朝日杯FSを勝った馬であり、騎手の名前が「豊」なので、「群青のファンファーレ」という競馬学校を舞台にしたアニメに出てくる重要人物「朝日豊」が思い出されます。 ...
チャンピオンズCは本命のレモンポップが1着となり的中できました。ウィルソンテソーロのドツボ認定(=1着なし)も当たったのも何よりです。予想にも書いた通り、月刊優駿のエッセイがパンサラッサを扱った内容だったので、馬主広尾レースと勝負服が似ているゴドルフィンが浮上しました。 しかもエッセイを書いた人が開成高校の生徒のようですが、開成高校というと矢作師の出身校であり、そこから矢作厩舎所属の坂井騎手が乗...
チャンピオンズC今週もまたドツボ認定からいきます。土曜日に重賞を勝った川田が乗るウィルソンテソーロは少し苦しそうな気がします。今月の怪しい某月刊誌には、グランプリを獲得したエッセイが掲載されていますが、それで扱われているのはパンサラッサ。よく勝負服が似ていることがサインとして使われますが(例えばバローズ猪熊さんと石川達絵さん等)、パンサラッサと勝負服が似ているのはゴドルフィンです。それから11月の...
今回も本命馬ジャスティンパレスが馬券ならずでした。 ただ、チェルヴィニアを1着はしないドツボ馬認定できたり、ジャスティンが1着でなければドウデュース1着なんだろうと思えた事など、収穫はあった気がします。・今月のカレンダーは、ブエナビスタのジャパンカップですが、この時は1枠2番で岩田康誠が騎乗していました。 で、今日ジャパンカップの裏の京都11Rでは1枠2番に入った岩田康誠が1着。 こういうの...
ジャパンカップ今週もドツボ認定の方からいってみたいと思います。一見、枠の造りが良さそうに見える6枠ですが、わざとらしさが満載であり、1着は無さそうと見ます。ほかで枠の造りが良さそうなのは3枠ですか。 両頭で「ドジャース」の文字が出来ること、土曜日に馬名意味「二刀流」が勝ったのが3枠であったことなど、いろいろ推し材料があります。そして先週、4番で2番人気ながらビリになったCデムーロがまた4番に入っ...
本命のチャリンは5着で馬券はハズレでしたが、ドツボ認定の方は正解でしたw1着だったソウルラッシュは、土曜日の重賞1着4番=循環13番で、かつ同じネタだったので1着は無いと思いましたが、それを超えて1着になったのは少し驚きですが、納得の範囲内です。相手にも挙げてたので。 1つだけネタをあげると、今の朝ドラの主題歌を歌っているのがB’zで、ウルトラ「ソウル」性を持っているこの馬を起用したのだと思います...
マイルCSなかなか単勝は当たらないので、まだ少しは当たっているドツボ認定の方から書きたいと思いますw1着が無さそうな気がするのはセリフォス。 あとブレイディヴェーグも結構厳しそうですが、ただごく稀に土日で同じネタが1着する時があるので、可能性としては少し残っている気もします。土曜日に笠松から来てJRA初勝利を挙げたのが渡辺騎手でしたが、その位置が6枠11番でした。 こういう位置はしばしば重賞で...
エリ女杯は本命のホールネスが3着で馬券はハズレでした。 まだまだピントボケしてますが、レガレイラを半分ドツボ認定できたのも収穫でした。直前レースの東京11Rで馬主ゴドルフィンの馬が大穴を出していたり、福島記念で1枠1番が連対したりで、レースを迎えた時には1枠1番は少し薄目になっていた気がします。・ゾロ目が好きなスタニングローズを示唆するかのように東京11Rではゾロ目が出ました。 まぁその瞬間に修...
天皇賞春はドゥレッツァが凡走して馬券はハズレました。 ある意味完敗でしたが、一方で週中の本命がテーオーだったので、納得できる点も無いではないです。テーオーロイヤルは藤井聡太を表しているのですが、この馬を走らせることで藤井聡太の活躍を称えつつ、名前が似ている藤岡康太の追悼をやるのだろうと考えていました。 が、出馬表が出てみると、藤岡康太がスカー馬名馬に乗って落馬した7枠にスカー馬名が入っていて、そ...
天皇賞春土曜日の結果や天皇賞春の枠順などを見たところ、今回の天皇賞は2強のどちらかが1着するのではないかと考えました。週中はテーオーの1着を有力とみて菱田裕二関連を洗っていたわけですが、いまだG1の1着も1番人気も経験していない上に、結構大きなマイナスポイントも見つかってしまったので、この馬の1着は無いと読みます。ということで本命は12番のドゥレッツァ。戸崎と尾関師のコンビは、2019年の天皇賞春...
今回は事前予想無しでしたが、皐月賞はみごと単勝を的中できました。大阪杯のレース直前に勝つのはベラジオオペラだと思ったこともあって、事前予想はやめて直前までレースを見る方針に変えてみました。 まぁ今日の皐月賞に限っては土曜段階でもジャスティン本命だったので、事前予想していても的中できたのですが、日曜のレース情報も決して無意味ではなかったです。 プロ野球を見ていても、バッターはバッターボックスの一...
今週も本命馬が馬券ならずでした。モレイラはエリザベス女王杯をリスグラシューで勝った時と同じ6枠12番での勝利でした。 同じ位置で勝たせた意味があるはずなので、そこを中心に復習したいと思います。・G1もG2以下と同じ難易度にしてもらいたいです。・次回の更新も未定ですが、たぶん皐月賞は人気が割れていて面白そうなので、都合がつけば予想したいと思いますw...
桜花賞1番人気が予想されるアスコリピチェーノですが、5枠の造りが今一つな上に、土曜の流れを見た範囲では、1着はかなり厳しいのではないでしょうか。 泥棒に入られた武豊さんも、同情票で馬券は売れるでしょうが、やはり厳しい気がします。良さそうなのは、サンデーRが連続で入ってG1で好走している1枠2番でしょうか。 先週の1枠2番は田中博康師でしたが、師が騎手時代に唯一G1を勝ったクイーンスプマンテに似...
大阪杯は本命にしたソールオリエンスが馬券ならずでまたしてもハズレでした。 ただ、発送前の輪乗りを見ている時に1着は11番じゃないのかなと思っていたので、収穫もあった気がします。10番ソールオリエンスは消し材料があった上に、直前の中山11R5枠社台馬1着+5枠外側2着がダメ押しでした。オオバカズヤから「オオバ」ンブルマイを想像しましたが、正解はベラジ「オオ」ペラでした。 2文字一致で良かったよう...
大阪杯枠の造りも見たところ、1,2,4,5枠が良さそうに見えますが、これではとても絞れません。 もっと別の視点で。G1ヘッドラインは「やがて英雄と呼ばれる新星が大阪の春に輝く。」です。 ここからは「新星~輝」が共通している2012年の日本ダービーが浮上してきます。 5枠10番岩田康誠ディープブリランテ・サンデーRがその時の1着でした。また31日付をもって大庭和弥騎手が引退します。 オオバカズ...
高松宮記念は本命馬ウインなんとかがどこにもおらず馬券はハズレでした。 的中からはほど遠かったですね。1着になったマッドクールについては、本命にしていた時間もかなりあったので、残念でした。 間違った理由で切り捨てたので、そこを反省しないといけません。マッドクールを本命にしていた理由のさわりだけ少し書いておきます。本日3月24日はスティーブ・マックイーンの誕生日ですが、彼の愛称は「キング・オブ・クール...
高松宮記念また今年も苦手なG1が始まりますが、気が向いたレースだけ予想してみます。人気どころのルガル、ナムラクレアは何らかの示唆のために出走しているように見えるので、1着は無い気がします。トウシンマカオについては自分は詳しいつもりですが、この馬の1着も望み薄とみます。 そんな中で気になるのが16番のウインマーベル。 この馬は阪神カップと阪急杯を勝っていますが、阪急=現オリックスであることを考える...
フェブラリーSは軸のオメガギネスが馬券ならずで完敗でした。大変難しいレースだったので、これを当てるのは至難の業と言えるでしょう。勝ったペプチドナイルについては、小倉大賞典の方で角田「大河」とアマゾンが接触していて、大河は人気で馬券にならず、アマゾンは競争中止でした。 で、東京の方では大河であるナイルが1着ということですが、これで買えるかというと無理ですね。それよりも他の重賞や平場をしっかりと取るこ...
フェブラリーSここのところ、そこそこの人気馬で凡走している松山弘平が気になってはいるのですが、見たところ良くなさそうな気がします。頭は無理ではないかと読みますが・・・。他で良さそうなのは、やはり3枠でしょうか。 同枠馬カラテは「勝て!」という応援の言葉に読めますが、土曜日の重賞も「エール=応援」の同枠馬が1着になりました。また今月のカレンダーはアグネスデジタルですが、「Agnes Digital...
有馬記念は本命にしたジャスティンパレスが4着止まりで馬券はまたしてもハズレでした。 相手にあげた16番は2着に来ておりテーマ的には半分くらいは当たっていると思いますが、やはりそこから掘り進めないと正解にはたどり着けません。当日の中山6Rの除外や直前レースの馬連10-16など、有馬記念を迎える前にすでに10番は否定されていたようです。今年は熊沢が引退しましたが、有馬記念をダイユウサクで勝った時の5枠...
有馬記念世相を反映すると言われる有馬記念ですが、藤井聡太8冠達成からは8枠に入った「スルーセブンシーズ=7つの海を越えて」がピッタリな気がします。 が、土曜日の結果を見ると使用済みであり、すでにドツボ馬になっているのではないでしょうか。またダービー馬が3頭出走していますが、これまた客寄せパンダ的であり、あまり買う気になれません。今年の有馬記念に反映されそうなネタはいろいろ思い浮かびますが、やはり伊...
阪神JFは本命馬のキャットファイトが馬券ならずでまたしても完敗でした。 ただ、競馬の流れを見ていると、3番の1着は無いんだろうなと気づけたので、投資額は減らすことができました。1着のアスコリピチェーノは、一番最初の本命馬でしたが、ドツボ馬だと認定してしまったため、買えませんでした。あのちゃんが秋から競馬番組にメインで出演するようになったので頭と尻で「アノ」の7番の1着起用でした。 あと、北村と...
阪神JF人気が割れてなかなか難しいレースになっているような気がします。賞金400万円の馬に挟まれた5枠10番コラソンビートは一見、良さそうに見えますが、造られた1番人気馬でドツボ馬の可能性も高そうです。今月の怪しげな月刊誌からは、馬主ゴドルフィンが浮上してきますが、先週同馬主のレモンポップが1着になりました。 が、まだ終わったとも言い切れないので、また狙ってみる価値はありそうです。また今月のカレ...
ジャパンカップは予想通りの結果となり、馬券を的中できました。 案の定、2番が1着で、リバティアイランドの1着はありませんでしたね。 配当は低かったですが、自信を持って買える瞬間が来ることが大事だと思います。あと3着に入ったスターズオンアースですが、この馬の母馬名を見ると、今月の某誌「競馬その愛」の記事が示唆していたのだと思われます。・自分にとっての今週のメインは最終の京阪杯でした。 昨年の京阪...
ジャパンC枠順を見ると、1枠に人気の2頭が入りました。ジャニーズアイランド社長のイノッチを表現した枠ですが、今年の後半の大きな話題だっただけに逆らうのも難しい気がします。また同じ東京の2400mG1で春に起こった出来事を思い出せば、1枠2番というのはリベンジの機会を与えられたというべきかもしれないですね。ということで本命はこの馬。2番が1着で、1番のリバティアイランドの頭は無いとみます。問題はオッ...
マイルCSは本命馬を変更したものの、馬券ならずでした。難しいレースだったとは言え、読みがドソッポに行っているようです。土曜日重賞の本命馬(高野師)は4着で、日曜日も途中で本命馬を変えなければ4着と、いずれもドツボ馬を引いている状況は変わりません。 変更後のセリフォスも直前メインの6枠11番2回使いなどで、買いにくい馬にはなっていましたが。8枠藤岡康太1着起用は、藤井聡太8冠達成写しだったのだと思...
レースの流れを見ていたら、7番エルトンバローズではないと思われたので、本命馬を変更します。変更後の本命馬はこの馬。これで確定です。(14時54分)7番に走られたらその時は諦めます。...
マイルCS土曜日の重賞で似たような名前の馬が馬券になったことから、1番人気のシュネルマイスターは割引きたいところです。同様に京都メインで池江師、東京重賞でモレイラ1着で、ソウルラッシュも割引きます。良さそうなのは4枠でしょうか。 全体から「群青のファンファーレ」がテーマの1つと見るので、青枠を買いたいというのもあります。あと2020年の中山金杯を4枠7番で勝ったのが桑田牧場の馬でしたが、今回4枠7番に桑...