2021年6月、この1ヶ月はいろいろな感情いつも以上に駆け巡った気がする。新しい職場で自分の可能性が再び感じることが出来る時の気持ち。ゲームやアニメの新情報を見てこれからどうなってしまうのかをずっと考えていた時の気持ち。ついに新しいパソコンを手にしこれからます
1件〜100件
昔みたいに使える時間は少なくなり、自身の体力は佳境を迎えるような年頃。しかしやりたいことは増えることばかりで・・・・だからこそ、今年は本気!!ゲームもアニメもイベントも、全てが全力疾走の夏へ!!!!さあ、行くぞ!!コンテンツ1000本勝負開始!!!!!
6月10日、ついに30歳という大台に突入しました。30、それは人生にとってひとつの大きな折り返し時点。とりあえず言いたいことは山ほどありますが、今言いたいのは。ただ受け入れるインプットな生活から、出しまくるアウトプットの行動へ・・・ほんとうになりたい自分へ、スイ
あの「向こう」というのは遠いようで、実は近いようで。でも、何かしらの行動をしないと手が届かないそんなものである。さて、ずっとずっと憧れの向こうへそろそろ行きたいと思ってる。いや、思ってはダメである。全ては行動から始まる。行動しないと全てが後悔になる、行動
10日間でわかったこと、やっぱり僕は外が好きだってこと。来年こそは自然体のままで、遊べるといいな。
みなさんこんにちは、いしひろです。GWはついに折り返しの6日目。ただいまはNHKFM「今日は一日ラブライブ三昧3」を放送中。改めて、シリーズ9周年プロジェクトがもう3年前の話でそれより規模がさらに大きくなっていたラブライブシリーズ。始まりのμ'sから、Aqours、虹ヶ咲、
いやー・・・・おはようございます、5月2日です。昨日は散々でしたね、モバイルオーダーのエラーによって同じものが2セット来たり、メダルゲームのカラコロッタでワンダーステップがラス1の状態で200枚失ったり、そしてベットしなかったゲームがパーフェクトゲームになったり
ここから、また夢のはじまり。
昨日午後はNintendoSwitchSportsを1時間2セットしていた。今回収録の競技の中で好きになったのは、サッカーかな?次点はテニス。さて、GW2日目はリアルイベントに1日没頭する日、ニコニコ超会議2022へ。これまでの超会議を振り返ってみれば、それは出会いの数々で出来ている
ここん所のインスタントのスタミナラーメンのコスパ、良すぎる件。でも昼に食うのは少し違うのかなって気がしたり・・・
朝からやってます!!定番のテニス、ボウリング、オンラインで熱いチャンバラ、新競技バレーボール、サッカー、バトミントン。どれも手軽に戦えて、何度でもやりたくなるリピート性、そしてオンラインだから勝負がより真剣になる・・・そんな三拍子が揃ったNintendoSwitchら
みなさん、おはようございます。いしひろです。今年もゴールデンウィークがスタート、最大10日間の休みとなります。僕はなかなか使わないであろう有給を取りまして、10日間の休みを取りました。さて今年のGWのテーマとしては「つなげてゆく10日間」自分にとっては20代最後のG
みなさん、こんにちは。そしてエイプリルフール、お疲れ様でした。ついに新年度、新クール、そして新アニメたち。今期も力強い作品たちが目白押し。突然なんですが、実は去年夏期から第1話を見ないままでそのまま追わずに終わることが多くなりました。人気作はみんなが声を上
出会いがあって、別れがあって、そしてその間の一緒にいた思い出は永遠に消えない。この世界は未知の魅力に溢れていて、やれば無限大に楽しめるような世界がいくつも散らばっていて・・・・・そんな世界に生まれてもうすぐ30年、そしてこんな生活が身近になって丸7年。目の前
2年前の昨日と明日。正確には「あり得たかもしれない2年前の昨日と明日」。『都会から少し離れた桜並木が立ち並ぶ広大な原っぱと心地よい壮大な青空の下。そこで自由気ままに大音量のアニソンが流れそれを聞き入ったり、音に合わせて踊りだしたり・・・まるでいつもの日常が
もうすぐ新しい風が吹いてくる・・・苦しさがまだまだ残りつつも、それを吹き飛ばしてくれるかもしれない風が来る。そんな予感を感じさせつつ、3月の3連休のテーマは「4月からの新展開に向けての先取りと予行演習」今日と明後日はとあるクラブイベントに参加しつつ、その間の
[220228]ひとつの歴史が終わる、ひとつの歴史が始まる。
明日から3月ですが、今月はひとつの歴史に区切りを付けたような1ヶ月でした。そして終わってすぐに、新たな歴史がすぐに始まったような気が・・・今年の3月は、そんな新しい歴史を迎えるために身の回りをきちんと整えてみようかと思います。7年前に望んでいた、自分になるた
□ドンブラザーズ発表会インプレ□NintendoDirectの感想□デパプリ 第1話・第2話感想□10thKACの感想□あらびき団ゴールデンすごい□3DS・WiiUのダウンロードストア終了について□そろそろ時計をアレにしようかな□ここ2ヶ月で見た映画諸々書きたいこと、溜まりすぎたな・・
ここ最近は、SteamやXboxGAMEPASSで遊べるゲームがどんどん増えたりしてまして毎日が遊びきれないことが続いていますね。もちろん先日発売されたポケモンレンジェンズも少しずつで進めています。でもこれ、本編以上に寄り道ゲーでストーリー進めてみたらかなり楽勝になってた
今日でスマイルプリキュアが始まって10年だったそうで。いよいよ明日からまた新しいプリキュアが始まる・・・・改めて、トロプリはほんとにすごかったよな。またプリキュアで自分の核が強くなってような気がして、そしてほんとにこれからの人生をどう楽しもうかそのベースに
それは何もしなかったように。元旦以来の更新ですね。その間にいろいろしました、でも何をしたか明確に書く時間がありませんでした。また前のままに10日が過ぎてしまいました。それでもいろいろなことが起きたなっと、例えそれが世界を動かすには小さいもので自分にとっては
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします・・・と言いたいところだが、・「うる星やつら」が分割4クール再アニメ化・逃走中はHIKAKINが悲願の逃走成功・一方、新庄監督が格付けで消えたの3本などでお送りされた2022年元日。いやーほんと2022年、ど
残り30分、ここで自分の2021年の1年間についてできるだけ思うことを書く。タイトルに書いてあるとおり、今年は去年以上「喪失」が多かった年になってしまった。・ageHa、池袋の名店など場所の「喪失」・運営型ゲームなど遊びの「喪失」・昭和の名スターやすぎやまこういちさ
残り30分、ここで自分の2021年の1年間についてできるだけ思うことを書く。タイトルに書いてあるとおり、今年は去年以上「喪失」が多かった年になってしまった。・ageHa、池袋の名店など場所の「喪失」・運営型ゲームなど遊びの「喪失」・昭和の名スターやすぎやまこういちさ
[211229]RTAinJapan 2021 Winter 視聴中!
只今、「RTA in Japan 2021 Winter」視聴中。(DDR EXTRAのところです)今回も「冒涜的な稲作」「ゴルフ」「クッパJrのレーザービーム」「ゴルフ」「ゴルフ」「目隠し」と今後のRTAの歴史に残る名言連発になっております。いやー、為になる解説があったり驚愕のプレイを見せつ
って思ったけど、ちゃんとした仕事納めしたのは何年ぶりだろうかな?土曜日は立川音ゲー巡りありがとうごさいました!日曜日は朝はアニメ夜は調布FMアニソン忘年会ありがとうございました!そして今日は仕事納め後にある場所で音ゲー巡りしてきましたーー!!疲れたね、でも
世はクリスマス、なんだけど今日も夜はとある事情で夜も仕事していた、いしひろです。大丈夫、急な用事もなくとても大事な事なので仕方ないし、辛くもない。改めて、ここ最近はもう来週末のスケジュールと来年のことについて考えてました。具体的には、来週のテレビとラジオ
「天頂を越えてゆけ」今日から、この言葉を元に躊躇していた個人活動を本格的にしていきます。ほんとはもっとじっくり書きたいけど、今は簡潔に。・この世界に生まれた気になったコトをより広げる・この世界で盛り上がってるコトをさらに盛り上げる・この世界を盛り上げてく
もしこの世界に介入できる力を秘めいたなら、それを証明する旅に出よう様々な別れと出会いを経て、この世界の運命と共に生きようそれが決められたものでも、決められてないものでもここに生を受けたからには、最後までその責任を果たしていきたいな
なんで出ないんだ、いつまで経っても変わらないからこの世界も変わらないんだ
もうただただ立ち止まっているのはやめよう、自分がここに来た理由ってわかるかい?
もうひと押しにある、最高の興奮へ
片隅の思い出を掘り返しつつ、進めてく・・・・・
11月はもう後半、そして終盤へ。いよいよ2021年クライマックス。そして迫る、新たなる年の足音。ただ見ているだけじゃもったいない、世界は普段思っているより深いんだから。さあ、見知らぬ世界に飛び込んじゃえ。本当の自分はそこにある。
まずは10月お疲れ様。僕にとっての10月は、なかなか積極的な行動ができずひとつの事に真っ当出来なかった感じ。今、何をすれば最適化がいいのかずっと考えてて・・・でも結局は何もかも動けばよかったんだなって事が過ぎるとそういう結論になるんですけどね、はい。しかし世
スマブラにソラ参戦、あつ森大型アプデ、ヤマト2205前章、トロプリはカオスで、ゾンサガ映画化になって、ラブライブスーパースター最終回で感情崩壊、チュウニ新筐体、オンゲキ新バージョン・・・・・またまた更新止まっててすみません!!!ほんと好きなこといろいろ通り過
超えろと言ってから、6日。情報の多さに負けてますwwTGSの最中もういろいろあってね、もう何があったのかこれからメモしないといけない状態。それほどいろいろあって、いろいろついて行けず・・・・でも、ほんと面白くなってきましたよ。新しいいろいろに出会えてすごく嬉
今日から自分の新たなテーマとして「超えてゆけ」を設定しました。過去から未来へ、自分からまだ見ぬ明日に向かい、本当になりたかった自分になる。前は出来たことを、今まで出来なかったことを、出来るようにする。溜まってたこと、どんどん消化する。自分の中でずっと思っ
これまでにさよなら、そしてはじめましてのこれからへ。新たな世界を創ろう。
超えてゆけ。
こんにちは。先に今現在のことを言いますと、コンテンツの触れる意欲がここしばらくの間無くなってました。今夏期アニメについてはほぼ全てに手を付けておらず、ただただ時間が過ぎる毎日を過ごしておりました。今年の夏で実感したことは「社会人になるとここまで体力が落ち
ワクワクがさらに増してゆく、世界。夏の思い出たちは昇華し、秋の思い出作りの向けての9月が始まる。止まってはいけない、またもう一度あのワクワクを取り返しにいこう・・・!!
後悔というわけでもないが、自分が1992年というタイミングで生まれ今を生きていることに意味があるのかどうかを考えてた。平成が終わり、令和が始まって。そして今。未だに僕たちは、中途半端な所にいた。それが終わる日はいつ来るのだろう。もしかしたら僕たちの世代にはそ
今年も何か違う、8月。子供の頃から1年の中でこの月を一番楽しめたやつが、人生を制すって思っている。最近、また何か楽しいを見失っているなかで、今年の8月は何を見つけてくれるのか?20代最後の8月、全力で行こう。
今年しかない7月の4連休。その始まりは「スーパーヒーロー戦記」から・・・ここ近年の東映特撮のお祭り映画の集大成と言える作品でした。細かいことは避けますが、今回ももう言いたい放題やりたい放題だったけど、ヒーローがいる意味が少しわかるかもしれない作品でしたね。
こんばんは、なるべく定期的な更新を。まずは今日のニチアサですが、ゼンカイジャーは今回もゼンカイすぎるほどやばかったですね。日曜朝になんてことをwwwwしかし今やこれがいつもどおりになりつつなってるという危機、この危機をやっぱ最初から残せばよかったと後悔し
2021年6月、この1ヶ月はいろいろな感情いつも以上に駆け巡った気がする。新しい職場で自分の可能性が再び感じることが出来る時の気持ち。ゲームやアニメの新情報を見てこれからどうなってしまうのかをずっと考えていた時の気持ち。ついに新しいパソコンを手にしこれからます
今週もお疲れ様です。今週はE3から特撮、そして今期アニメも最終回を迎える作品が出始めて全く話題が尽きない1週間でしたね。僕の方で一番大きなニュースとしては、PCを新しく買いました!ようやく今のスペックのパソコンが・・・これによってですね、最新PCゲームがちゃんと
とりあえず更新都度アップのために、ひとことだけでも。「明日から仕事、もっと頑張れる。」
私いしひろ、本日6月10日をもって29歳になりました。まずは、今日も仕事がやれて嬉しい。そしてそこで自分の能力が発揮出来てほんと楽しい。そして、家に帰ったらモバイルWiFiが4G通信より遅くなっててすごくかったるい!!・・・でしょうか。ほんとに好きなやりたかったこと
こんばんは、いしひろです。先週から約1年半のIT関係の仕事をして久々に忙しいけど楽しいことがそのあとある毎日を過ごすようになりました。さすが1年半のブランクが経ってしまったのか、体力の衰えが午後ぐらいから出始めるようになっており、帰宅してらもう気力が残ってな
最後にITの仕事をしたのは、もう1年半の前のこと。そこから自分の居場所について考えて抜いて、とにかく必死に生き抜いて、最後は運あって、自分を知ってくれる人に出会えた。明日から新たな職場での仕事が始まる。働いて、そしてその成果が給料となって現れる。こんな当たり
■GW中(5/1~5/9)とにかく春アニメ消化に力を入れていた。ほんとは部屋の片付けとかそういうのしたかったけど、やっぱりダメだった。とりあえずいろいろなアニメ見たけれど、ほとんど躊躇せずにすぐ見れば良かったと後悔するものばかり。あぁこんな素晴らしい世界がたくさん
上京して6年間、思えば窮屈で物足りない日々をずっと過ごしていたかもしれない。出費を抑えるために、インフラを安いもので揃えていた。パソコンは10年前のもの、携帯のプランはなるべく安く使用できるデータ容量は3GB、そしてインターネットはモバイルWiFiを使用してた。で
今週、人生の中で長い地獄が終わる日が決まった。1年半に渡った仕事をしない、給与もない、無気力な生活にようやく蹴りをつけられることにひとまず安心している。でも、本心としては笑うことはできなかった。運命とは皮肉なもの。突然訪れた一番欲しい物を手に入れたと同時に
今日を簡単にまとめれば、今日も世界はアップデートされた。昨日のとある出来事から、気分が少しずつ良くなってきた。それでもなおまだ限界にすぐたどり着いてしまっている。その改善には、まだ時間が掛かりそうだ。まだまだ辛抱の時は長い、だがそれが終わる日がようやく見
2週間の間、僕はとにかく前へ進むために活動してました。その間にも、何かしらの更新はしたかったのですがそこまでのやる気が無く更新が止まってた。だけど、その間にいろいろな展開が生まれていた。ずっと待っていたこの興奮は、いつも一度切り。そんな一度切りの興奮を残す
さーて、そろそろいろいろ書いてきますかね。※エイプリルフール、今年もお疲れ様でした。そして今年も全力出せなかったわ。
昨日、2つの長寿ラジオ番組が終わった。A&Gの「アニゲラ!ディドゥーーン!!!」とニッポン放送の「ミューコミプラス」2つの番組は、2010年頃から始まり約10年間サブカルチャーを牽引してきた偉大なるラジオ番組だった。その歴史が終わり、ふと思ったことがあった。「なんか
・・・・・・・感想文なんとかトロプリ1話が書けたが、その先筆が進まず。火曜からどうも私生活のも問題が膨れ上がり、まだ解決に至らず・・・しかし、それを少し和らげてくれたのはエンタメの数々。映画ヒープリ良かった、Vtuberミュージックスゴすぎる、今日もあちらこちら
トロピカル~ジュ!プリキュア 第1話「トロピカれ!やる気全開!キュアサマー!」 感想
■はじめにお久しぶりですね、感想記事。プリキュアの感想記事ってスマプリ(2012年)から書いてきたけど5年連続途中でやめてしまい、それからしばらくは1話も書いてません。でも、年に一度の新シリーズが来るたびに、今作こそ感想記事完走したいなと思ってですが3話ぐらい過ぎ
昨日言ってた通り、感想記事少しづつ書いてます。そして明日から5日間ひとつずつ更新してみようかな。15日 トロプリ #116日 ゼンカイジャー #117日 トロプリ #218日 トロプリ #319日 ゼンカイジャー #2そしてそれ以外にも気になったことを随時更新していきます。この世の楽し
一昨日のシンエヴァを見て、ほんといろいろ思う気持ちがあって。なんといっても自分の存在意義が、まだ見いだせないというかね。でも、今やりたいことと言えばこの世界の楽しい出来事を応援し、他の人に伝えて、残すこと。・・・・・そろそろ昔みたいにアニメの感想記事とか
「ブログリーダー」を活用して、いしひろさんをフォローしませんか?
2021年6月、この1ヶ月はいろいろな感情いつも以上に駆け巡った気がする。新しい職場で自分の可能性が再び感じることが出来る時の気持ち。ゲームやアニメの新情報を見てこれからどうなってしまうのかをずっと考えていた時の気持ち。ついに新しいパソコンを手にしこれからます
今週もお疲れ様です。今週はE3から特撮、そして今期アニメも最終回を迎える作品が出始めて全く話題が尽きない1週間でしたね。僕の方で一番大きなニュースとしては、PCを新しく買いました!ようやく今のスペックのパソコンが・・・これによってですね、最新PCゲームがちゃんと
とりあえず更新都度アップのために、ひとことだけでも。「明日から仕事、もっと頑張れる。」
私いしひろ、本日6月10日をもって29歳になりました。まずは、今日も仕事がやれて嬉しい。そしてそこで自分の能力が発揮出来てほんと楽しい。そして、家に帰ったらモバイルWiFiが4G通信より遅くなっててすごくかったるい!!・・・でしょうか。ほんとに好きなやりたかったこと
こんばんは、いしひろです。先週から約1年半のIT関係の仕事をして久々に忙しいけど楽しいことがそのあとある毎日を過ごすようになりました。さすが1年半のブランクが経ってしまったのか、体力の衰えが午後ぐらいから出始めるようになっており、帰宅してらもう気力が残ってな
最後にITの仕事をしたのは、もう1年半の前のこと。そこから自分の居場所について考えて抜いて、とにかく必死に生き抜いて、最後は運あって、自分を知ってくれる人に出会えた。明日から新たな職場での仕事が始まる。働いて、そしてその成果が給料となって現れる。こんな当たり
■GW中(5/1~5/9)とにかく春アニメ消化に力を入れていた。ほんとは部屋の片付けとかそういうのしたかったけど、やっぱりダメだった。とりあえずいろいろなアニメ見たけれど、ほとんど躊躇せずにすぐ見れば良かったと後悔するものばかり。あぁこんな素晴らしい世界がたくさん
上京して6年間、思えば窮屈で物足りない日々をずっと過ごしていたかもしれない。出費を抑えるために、インフラを安いもので揃えていた。パソコンは10年前のもの、携帯のプランはなるべく安く使用できるデータ容量は3GB、そしてインターネットはモバイルWiFiを使用してた。で
今週、人生の中で長い地獄が終わる日が決まった。1年半に渡った仕事をしない、給与もない、無気力な生活にようやく蹴りをつけられることにひとまず安心している。でも、本心としては笑うことはできなかった。運命とは皮肉なもの。突然訪れた一番欲しい物を手に入れたと同時に
今日を簡単にまとめれば、今日も世界はアップデートされた。昨日のとある出来事から、気分が少しずつ良くなってきた。それでもなおまだ限界にすぐたどり着いてしまっている。その改善には、まだ時間が掛かりそうだ。まだまだ辛抱の時は長い、だがそれが終わる日がようやく見
2週間の間、僕はとにかく前へ進むために活動してました。その間にも、何かしらの更新はしたかったのですがそこまでのやる気が無く更新が止まってた。だけど、その間にいろいろな展開が生まれていた。ずっと待っていたこの興奮は、いつも一度切り。そんな一度切りの興奮を残す
さーて、そろそろいろいろ書いてきますかね。※エイプリルフール、今年もお疲れ様でした。そして今年も全力出せなかったわ。
昨日、2つの長寿ラジオ番組が終わった。A&Gの「アニゲラ!ディドゥーーン!!!」とニッポン放送の「ミューコミプラス」2つの番組は、2010年頃から始まり約10年間サブカルチャーを牽引してきた偉大なるラジオ番組だった。その歴史が終わり、ふと思ったことがあった。「なんか
・・・・・・・感想文なんとかトロプリ1話が書けたが、その先筆が進まず。火曜からどうも私生活のも問題が膨れ上がり、まだ解決に至らず・・・しかし、それを少し和らげてくれたのはエンタメの数々。映画ヒープリ良かった、Vtuberミュージックスゴすぎる、今日もあちらこちら
■はじめにお久しぶりですね、感想記事。プリキュアの感想記事ってスマプリ(2012年)から書いてきたけど5年連続途中でやめてしまい、それからしばらくは1話も書いてません。でも、年に一度の新シリーズが来るたびに、今作こそ感想記事完走したいなと思ってですが3話ぐらい過ぎ
昨日言ってた通り、感想記事少しづつ書いてます。そして明日から5日間ひとつずつ更新してみようかな。15日 トロプリ #116日 ゼンカイジャー #117日 トロプリ #218日 トロプリ #319日 ゼンカイジャー #2そしてそれ以外にも気になったことを随時更新していきます。この世の楽し
一昨日のシンエヴァを見て、ほんといろいろ思う気持ちがあって。なんといっても自分の存在意義が、まだ見いだせないというかね。でも、今やりたいことと言えばこの世界の楽しい出来事を応援し、他の人に伝えて、残すこと。・・・・・そろそろ昔みたいにアニメの感想記事とか
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。