プロフィールPROFILE
人間的成長をさせてくれるお客様に日々感謝! 毎日の仕事や生活を通して、思ったこと、感じたこと、そして、気付きなどを気ままに書いていきます。 ご意見、雑談などお気軽にコメントしてください!
247回 / 253日(平均6.8回/週)
ブログ村参加:2009/03/13
今日 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,381サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,527サイト |
自然素材住宅 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 649サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 66,602サイト |
田舎暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,278サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,302サイト |
福井県情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 286サイト |
今日 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,381サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,527サイト |
自然素材住宅 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 649サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 66,602サイト |
田舎暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,278サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,302サイト |
福井県情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 286サイト |
今日 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,381サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,527サイト |
自然素材住宅 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 649サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 66,602サイト |
田舎暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,278サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,302サイト |
福井県情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 286サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、もりもとさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今日、17時20分頃にあることを閃いた!仕事関係のこととはいえ、自分自身の方向が決定できていないので、まだ人に相談できずに、ずっとモヤモヤしていた!解決!とまではいかないが、少し晴れ間が見えだした。さて、どう動くか!これからが本当にしんどくなるだろう。でも、悩み
来年の4月より始めるリフォーム工事。今日は各業者さんと現場での確認と検討会です。私がこうすれば…と思っていても、業者さんはその道のプロ。もっと、いい案があるよ! こうすればコストを圧させて良い仕上がりになるよ! と色々と教えてもらいます。やはり、専門家
今日は妻の七回忌。ブログに書くことじゃないかもですが私にとっては大きな節目。住職さんの説法では 7年を区切りに新しい人生が始まるとのことでした。今までの辛さ苦しみの時間が、これから変わってくるらしいです。今日はしみじみと、想い出を振り替える時を過ごさせて
いよいよ雪が落ちてきました。さすがに積雪まではいきませんが、今日は気温がぐっと下がり冷たい雨に白い雪が混じっています。今年の冬はたくさん積もるのでしょうか。暖冬と言われてますが、自然相手は覚悟をないと。これから現場は辛い季節、体調万全で新しい年を迎えたい
先日から続いていた新築の土壁塗り。親戚や友人の東京班が帰り、次は関西班、その人たちの頑張りで荒壁が昨日の完了しました。外壁が乾いてから内壁を塗るのが普通ですが時期的なこともあり、今回あまり間を置かずに施工となりました。気温が零下に下がると土壁の中の水分が
宅地と道路との境界が定まってない。と土木事務所さんに指摘を受けた。建築工事現場、新築のため建築確認申請が必要で宅地や道路と接道を明記せよとのことです。うーん。法務局や町役場など、走り回るが素人ではわからないことだらけ。登記簿、公図を見ても難しすぎる。あっ
庭の雪吊り。今日、お伺いしたお宅の庭木には雪に備えられていた。松やツツジ等に縄で枝吊りがしてあり、縄が放射状に延びる形かとてもきれいだ。これに、こんもり雪が載ると尚きれいに見える!これから美しい冬の景色に繋がる。日本らしい素晴らしい冬の情緒が見れそうだ!
いよいよ師走に入りました。12月に入ると皆さん、気忙しくなるのか、急な依頼が入ってきます。今日から小浜市口名田のお宅の床の修繕工事に。来週から別工事の予定なので今週中になんとか形にと考えています。天候も関係あるので雪にならないことを願ってます。
家族が減る、それも中心的な人を失くすとは、なんと辛いものかと思い知らされたのは6年前。来週の土曜日、法要を迎える。今日のいい天気、墓そうじに行ってきた。きれいにしながら、自分の心も穏やかで清々しくなってくる。ゆるりとした空気が流れて、有意義な時間を過ごした
街路樹の葉はもうほとんど色褪せてしまった。そして葉っぱも残り少ない!今日、伺ったアパートの横に鮮やかな色を見つけたので一枚。つつじ、もみじの色と対象的に奥に見える竹林は緑がとても濃い。自然の色彩は目に強く焼き付けられるが嫌みのないきれいさだ。
今日は福井県工業技術センターでの木材利用研究会、第2回定期研究会講演会です。今日のテーマは1集約的施業の経済的効果と限界2針広混交林化施業への期待と難しさ3将来にどんな森林を残せるか大学の先生の講演は難解!私にわかるレベルでないことが解った!でも、とにかく聞
「腕が棒になったみたい」「慣れない作業で腕パンパン!」「それに腰にくるー」それでも、素人ながらよくやっています。土と悪戦苦闘!でも皆んな、なぜか楽しそうです。子どもの頃の泥遊びを思い出してるんだろうか!その調子で気張ってや!
今日から土壁塗りが始まった。家の親戚の方々、わざわざ東京からも手伝いの人がやって来た。土壁を塗るなんて!とすごく楽しみだそう。まずは表側を塗り、1ヶ月ほどすると乾くから裏を塗る、そうすると表壁が水分を吸ってくれて、しばらくで乾燥。と説明したら、そんなに時
週のはじめから雨になった!それも冬を感じさせる冷たい雨。こうして、一雨毎に雪に近づいていくようだ。明日から新らしい工事が始まる。気を入れ直して気張らなきゃ!
田んぼの真ん中に建つ住宅古民家では「農家住宅」という。街には「町屋」、海辺には「漁家」、農村には「農家」など場所によって家の形も違ってくる。福井県越前市の農家住宅、立派なものだ!
竹小舞下地を3日間で編み終えた!平屋建の約50坪の下地を。慣れてるとはいえ仕事ぶりを見ていると、熱意が伝わってくる。素晴らしい職人だ!
今日から「土壁の家」の竹編みが始まった。場所はおおい町名田庄納田終の新築現場。近頃は見かけなくなった土壁の家、昔ながらの竹小舞の下地に泥土を塗り込んでいく工法で時間と手間はかかるが人の身体とってはとても心地よい、日本伝統の家造りです。興味ある方は見学下さ
樹々が色づいてきた!2、3日前から急に気温が下がったためだろうか。色づきは山だけでなく、野にも降りてきた!紅色や黄色に染まった自然の美しさ。心も目も癒される!
坂井市で講習を受けています。「県産材コーディネーター、フォローアップ研修」福井県の木材活用を促進するための勉強会、福井県立総合グリーンセンターに居ます。杉や檜など戦後、山に植林を始めて90年近くなりますが、その木材が大きくなっています。山も植林して伐採しする、循環型にしないと
昔ながらの土壁塗りの家。竹編み下地の職人さんが見つかりホットしていたが今度は左官さん探し!左官さんといっても、今時のコンクリート工事しかできないような左官さんではなくて、土壁、漆喰塗りができる本物さん!いくら元気で仕事が早くても、これは技術と経験が必要な作業。
雨になりました。夕方から強い雨が降っています。ところで今日の午前中、ケータイを家に置き忘れてしまった!すぐに必要でもないのに手元にないということは、なんと不安なことか…午前9時からの打ち合わせ、終わり次第に隣町に移動して宅地の現況確認。そこで忘れてることに
今日、日曜日。午前中、洋室をリフォームしたいと言われるお客さんの所に。で午後に「美山町、茅葺きの里」に。別に用事はないんですが、何故かたまに行きたくなる所なんです。名田庄から車で30分ぐらいでしょうか!今日は日曜日、それに紅葉シーズン、観光地ということで、すごい人
田舎に居るとアレコレ用事があります。今日は親戚、伯父さんの法要です。七回忌。そんな時間が経つのかと驚きと神聖な空気と!に
今日、伺った越前市のお宅。玄関が扇垂木、それも総欅造り。敷地面積が3000坪に家が300坪ぐらいだろうか…ここまでくると圧巻です。これは一般の人がすむ家なんだろうか!と思ってしまう。料亭や旅館でもないのに…ホントにすごい!こんなものを建てられる財があるんですね!
今日の午後から寒く感じる。朝夕の肌寒さはしょうがないが、日中も気温が低くなってきた!秋も終盤、冬が近づいて来たようだ!今日、プレカット工場に行く途中に見た紅葉。ここは毎年、鮮やかな紅葉を見せてくれる!今年も見れて満足しました!
何かしら上品に感じる!普通はアルミサッシになる窓ですが、漆喰壁に赤杉の腰板仕上げ。やっぱり、ここは木製の窓でしょ!と施主さんと話をして決めた逸品です。ガラスはこの家に残してあったものを使ってもらい、施主さんは尚のこと満足そうです。築150年の家にまた1つ工事の歴史が
実家の空き家を何かに活用できないか!と連絡を頂きました。古くなった実家のこれからを心配されているようです。まずは面談、建物の確認と所有者に話を聞くところからですが…場所が越前市今立!所有者は現在、横浜在住らしく、今週末に福井に帰ってしばらく居ます…とのこ
急きょ、床の修繕工事に呼ばれました!「フロアが少しブカブカするので絨毯剥がしたら大変なことになってる」と連絡を貰った。洋室だけでなく、リビング、キッチンから玄関フロアまで白蟻被害が続いている。フロアは無垢板だがホワイトウッドのような柔らかい素材のもので白蟻にはとても弱い!
今日は地域の区民レクレーションで神戸へバス旅行です。年に1度の日帰り旅行で南京町に来ています。子どもも大人も総勢50名の団体。近所であっても、あまり話すことのない年代の人たちと親睦を深めています。
今日は、古民家再生協会、北信越ブロックの会員大会を若狭町熊川宿で開催させて頂きました。新潟県、富山県、長野県、石川県、そして福井県と支部長や事業者会員の18名、古民家、空き家などを地域活性や町づくりに繋げる会議です。会議の後は町並み散策と盛りだくさんの内容で、