ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
寒くなったので成長が緩慢
きのうの最高気温は26度ほどで昼間はポカポカ。しかし最低気温は15度ほど。寒さに弱いものは移動したいけどやっぱり育ってほしいので夜間だけ室内の移動で育てています。 今年7月7日に種まきしたアデニ
2015/10/17 10:51
葉っぱが出て一安心。
最近水やりのたびに原種シクラメンの種まきしたものがちらっと見え球根作ってるなとわくわくしています。早いもので40日、遅いものは100日以上かかります。昨年まいたものも葉っぱが出てきてかわいい。ますます
2015/10/16 09:44
伝えにくい花
いままで家族の協力でためたペットボトル。なめくじ退治のためについに力を発揮しました。作り方はペットボトルの上部をカッターナイフで切り上部をひっくり返してそのなかになめくじ退治の薬を入れるだけ。他にも食
2015/10/15 08:52
白いお花
クレマチスの鉢増しと肥料はやり終え少しは進みました。寒さに弱いものはあと数日で移動できるように。そのあとは葉っぱが無くなるのを待って大掃除です。今年は寒さが早そうなので12月中にできるのではと期待して
2015/10/14 09:25
いつのまに。
今年は晴れ間が多く季節が1か月先をいってるような? クレマチスの鉢増しをしながら来年の花芽のために肥料も。 やることが多くあたふたしています。 ほぼほったらかしコンフューサムもひっそりと咲いて、種が
2015/10/13 08:19
買ったもの
街路樹の銀杏の葉っぱが色づいてきました。早いような? 寒さに弱い植物も移動したほうがよさそうだな~ でもその前に虫の駆除です。 ネリネと山野草のイベントに出かけたら1本だけやたら目立ってるネリネ。呼
2015/10/12 10:11
まめに観察しなければ。
きのうは咲くやこの花館へおでかけ。ネリネに山野草に原種シクラメンの販売もありましたよ。てぶらで帰ることはなくしっかり購入しました・笑 会場にきてた人たちと園芸の話で盛り上がり楽しかったです。 せっか
2015/10/11 08:43
いつの間に。
朝晩はひんやりしますね。なべものが恋しくかんじる季節です。 きのう水やりして気づいたのですが秋の彼岸のころにまいた原種シクラメン・ローフシアナムがいもになってました。そのほかには昨冬まいたものも発芽
2015/10/10 08:13
せっかくなので比べてみた。
今年の秋はいつもより長くかんじます。 こんな日にはおでかけしたいですね。明日にでも・笑 咲くやこの花館で明日からネリネと山野草の展示がありそうなので出かける予定です。 ネリネといえば横山さん。横山さ
2015/10/09 11:39
淡いお花もいいよね~
さほど昼間も過ごしやすくなりさくさくと今日の分の園芸作業も終了。 読書の前にインターネットでうろうろしていたら見つけてしまった。原種シクラメンの種の予約。ぽちっと押してしまいました・笑 たくさん種ま
2015/10/08 11:22
ほぼ満開
ベランダでのクレマチスの鉢増しがなかなか進みません。やる気がおきず水やりだけ。明日と明後日は時間が出来そうなので少しは進みそうな気がします。 以前植えていた球根もチラホラ葉っぱが出てます。種まきの季
2015/10/07 08:36
2015年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、usata365さんをフォローしませんか?