ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
セッカ・06/30
平城京でセッカを撮影24,06,30セッカオオヨシキリセッカ・06/30
2024/06/30 20:39
腰赤ツバメ飛翔・06/27
コシアカツバメを撮りたくて北摂のほうにここも昨年より数が少なくなる、ツバメが来て軒先が汚れるのが嫌なのか巣が取り払われたりしている私が住んでいるマンション駐車場にあるツバメの巣もいつの間にか取りのぞかれていました。撮影24,06,26コシアカツバメ腰赤ツバメ飛翔・06/27
2024/06/27 13:05
アマサギ飛翔など・06/25
鷺山でアマサギを撮影24,06,24アマサギ飛翔アマサギ飛翔など・06/25
2024/06/25 20:44
アマサギの親子・06/24
アマサギの親子アマサギ♂、♀と雛達が3羽撮影24,06,24アマサギの親子餌を運んで来て雛にホシゴイコサギ幼鳥アマサギの親子・06/24
2024/06/24 23:12
アマサギの雛・06/24
梅雨の合間にアマサギを見に出かけました、鷺山の中でコサギ、ダイサギ、ゴイサギなどに混じって5組のアマサギがいて1組が雛育てている。撮影24,06,24アマサギの雛と親アマサギアマサギの雛・06/24
2024/06/24 22:32
長元坊、雄雌・06/20
淀川のチョウゲンボウここ2日間、病院で検査が有り鳥撮りは休んでいますこの間巣立ちした雛の親、雄雌をアップします。チョウゲンボウ雄チョウゲンボウ雄、雌チョウゲンボウ雌長元坊、雄雌・06/20
2024/06/20 23:17
長元坊幼鳥の飛翔・06/18
淀川のチョウゲンボウチョウゲンボウ幼鳥を撮影24,06,17チョウゲンボウ幼鳥の飛翔など長元坊幼鳥の飛翔・06/18
2024/06/18 19:57
長元坊給餌②・06/18
淀川のチョウゲンボウ巣立ちしてからアーチの梁の上を歩いたり、飛んだり離れた所に♂、♀チョウゲンボウがいて子供たちを見守っている沢山撮りましたので分けてアップします。撮影24,06,17チョウゲンボウ♀が餌を与える長元坊給餌②・06/18
2024/06/18 12:08
長元坊給餌・06/17
淀川のチョウゲンボウ巣の中は最後の1羽だけ雛がいます、今日でも巣立ち❔巣立ちした幼鳥はアーチの上にいて隅っこに隠れて親が餌を持ってくると出てきます。撮影24,06,17巣の中に1羽だけチョウゲンボウ♀が餌を持って来る子どもに餌を与えるチョウゲンボウ親子長元坊給餌・06/17
2024/06/17 21:27
長元坊幼鳥・06/17
淀川のチョウゲンボウ昨日1羽の幼鳥が出ていたので様子を見に行くと巣穴の中は1羽だけ、昨日帰った後に巣立ちしたのか橋のアーチの梁などを見て探すと離れた所に3羽の幼鳥を確認、梁などにチョウゲンボウ♂、♀が居ました。撮影24,06,16チョウゲンボウ♀チョウゲンボウ幼鳥長元坊幼鳥・06/17
2024/06/17 14:26
長元坊幼鳥・06/16
淀川のチョウゲンボウ今日も巣立ちがあるか見に行きましたいつもの様に巣穴から顔を出したり足をかけて飛び出しのポーズアーチの隅でチョウゲンボウがいるので♀かと思い動き回るので取りあえず撮影する、帰ってから現像してよく見るとチョウゲンボウの巣立ちした幼鳥でした。撮影24,06,16アーチの裏側を歩き回るチョウゲンボウ幼鳥長元坊幼鳥・06/16
2024/06/16 17:09
長元坊雌・06/16
淀川のチョウゲンボウ今日は♂から餌を受け取り雛の所に運ぶ撮影24,06,15チョウゲンボウ♀嬉しそうに♂の所に餌を受け取りにチョウゲンボウ♀が餌を運んで行く梁の上で口で咥えて雛の所に運ぶ♂が中々餌を持って来ないと隠してある餌を取り出して雛の所に運ぶ長元坊雌・06/16
2024/06/16 07:51
長元坊雛達・06/15
淀川のチョウゲンボウ雛が飛び出す素振りを見せたが、未だでした。撮影24,06,15チョウゲンボウ雛、何時でも巣立ちできそうです長元坊雛達・06/15
2024/06/15 16:06
長元坊・06/15
淀川のチョウゲンボウ撮影24,06,14チョウゲンボウ♂チョウゲンボウ♀長元坊・06/15
2024/06/15 14:18
長元坊雌・06/14
淀川のチョウゲンボウ撮影24,06,13巣の見える所で監視しているチョウゲンボウ雌❔長元坊雌・06/14
2024/06/14 20:24
長元坊雛達・06/14
淀川のチョウゲンボウ未だに巣立ちは無いです、撮影24,06,14巣穴から顔を覗かせる雛達巣の中でエンゼルポーズ奥のほうで羽ばたき、伸びを長元坊雛達・06/14
2024/06/14 19:28
長元坊雄・06/14
淀川のチョウゲンボウ見ていたら♂のチョウゲンボウが10分間隔で餌を3回運んで来たが餌を持って来る所は撮る事が出来ない、何処から来るかわからなく気が付いたら巣穴の尾羽だけ、飛び出すのも入ってから数秒で出る。撮影24,06,13巣穴から顔を出すチョウゲンボウ雄飛び出し長元坊雄・06/14
2024/06/14 00:08
長元坊雛達・06/13
淀川のチョウゲンボウ昼前からの撮影、雲が切れると気温上昇、いつもと反対で上流からの風が吹く11時半過ぎに♂のチョウゲンボウが餌を持って来た撮影24,06,13巣穴から顔を見せる雛達、大きくなってきた巣穴に入る♂チョウゲンボウ、一瞬の出来事で尾羽だけ長元坊雛達・06/13
2024/06/13 17:31
長元坊雌・06/13
淀川のチョウゲンボウ撮影24,06,12チョウゲンボウ雌が餌を運ぶ。巣からの飛び出し雛達長元坊雌・06/13
2024/06/13 00:28
長元坊雄、雌・06/12
淀川のチョウゲンボウ撮影24,06,11チョウゲンボウ雄近くに止まるチョウゲンボウ雌雛長元坊雄、雌・06/12
2024/06/12 00:03
長元坊の雛・06/11
チョウゲンボウの雛の様子を見に巣立ちは未だで巣の中で羽を広げているのが確認、親が餌を咥えて来るが後ろ姿で巣穴に直行で出るときだけ撮る事が出来る。撮影24,06,10チョウゲンボウ雌と雛達雛達長元坊の雛・06/11
2024/06/11 00:21
鷺・06/10
枚方河川敷のセッカを見に出かけたが土手斜面は刈り取られてセッカは何処かに行ってしまった橋の下のチョウゲンボウも姿なく、いつもと違う❔天の川でササゴイを見に行くが魚を取った後で右岸に飛んで行ったまま帰ってこない(2時間)コサギがオイカワをキャッチしているのを撮って引き上げ帰りに別のチョウゲンボウ雛の顔見て帰る。撮影24,06,10コサギのオイカワ狙いオイカワのジャンプ小魚を咥えた前をオイカワが鷺・06/10
2024/06/10 18:54
長元坊親子・06/08
淀川のチョウゲンボウ撮影24,06,071週間ぶりに長元坊の雛を見に行ったら工事のパイプが無くなり雌が留まる所が無い雛の様子を見たら大きくなって無事でした。元気にしている雛達長元坊親子・06/08
2024/06/08 06:21
コアジサシ飛翔②・06/07
コアジサシ飛翔を撮影24,06,05コロニーの上をトビが飛ぶとコアジサシは一斉に飛び出す一部はトビを追いかけるコアジサシ飛翔②・06/07
2024/06/07 19:46
コアジサシ飛翔・06/07
コアジサシ餌を咥えて飛翔撮影24,06,05コアジサシ餌を咥えて戻るが、相手が見つからないのか何度も飛び回るコアジサシ飛翔・06/07
2024/06/07 10:29
コアジサシ水浴び・06/06
コアジサシが渚際で水浴びを撮影24,06,05水浴びを始めたコアジサシコアジサシの餌渡し中々受け取ってくれないコアジサシ水浴び・06/06
2024/06/06 00:12
コアジサシ飛翔など・06/05
舞子浜でコアジサシを砂浜は砂の運搬して整備していて無限軌道ダンプが走ってますが、コアジサシは近くで抱卵中です。撮影24,06,05コアジサシ小魚を咥えて戻ってきますコアジサシ飛翔など・06/05
2024/06/05 19:26
雪加・06/04
河川敷堤防でセッカをセッカが草の上スレスレを飛翔、鳴かないので見つけるのに一苦労するが、同じ所に留まるので、一度見つけると撮りやすいですが疲れます、巣材のチガヤの白い穂を咥えて巣作りの最中です。撮影24,06,03雪加が巣材を咥えて雪加・06/04
2024/06/04 01:06
長元坊雄・06/03
枚方河川敷のチョウゲンボウ3時間いたのに一度♂が餌を持って来て直に巣の所に運んで飛んで行ったのみで、雌も一度姿を見ただけで飛んで行き、いつもと違う感じがしました。撮影24,06,03チョウゲンボウ雄が直に運ぶ長元坊雄・06/03
2024/06/03 16:32
長元坊雌②・06/01
淀川のチョウゲンボウチョウゲンボウ雌が雄から餌を受け取り雛の所に運ぶ。撮影24,06,01餌を咥えて飛ぶチョウゲンボウ雌小躍りして雄の所に行く餌を与え終わって長元坊雌②・06/01
2024/06/01 20:07
長元坊雌・06/01
淀川のチョウゲンボウいろんな仕草をして遊んでくれました。撮影24,06,01チョウゲンボウ雌長元坊雌・06/01
2024/06/01 17:36
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しんのすけさんをフォローしませんか?