あれから一年。ちょうど一年前、芦北町の変わり果てた信じがたい光景をまざまざと思い出します。 あのまま閉店したお店、解体されて再建の見込みもわからないお店同…
伝統の釜炒り茶を無農薬栽培しています。 HP、ネット販売もやってますよ。
熊本県葦北郡芦北町の山間部で三代目となる釜炒り茶を製造販売している農家です。仕事は過酷で重労働ですが田舎の四季を感じながらお客様との交流を励みに毎日頑張っています。
1件〜100件
2022/07/01今夏一番の気温!外気温は37度キッチンは32.4度 室内で作業していても身体が火照る。地球、もしかして半分燃えてる?残り少なくなった脳みそ…
6月15日からスタートした二番茶摘みもあと在来を残すのみとはいえここが一番の難所。あと3日はかかりそうだ。 きのうは350㎏摘んだため、園主は朝からこの時間も…
吉田山の続編を書くことをすっかり忘れていた(;゚ロ゚)その間に田植えが終わり、2番茶が始まり、きのうは二番茶摘みの最中にも関わらず、市内にある細川家の菩提寺、…
早い!!あれからもう1週間! まだ今後の課題も書き出していないのに、記憶は遙か彼方へ消えそうになってる。(;゚ロ゚)10時からのスタートのはずが…ようやく…
そういえば京都の食事のあと、ドリンクメニューに和紅茶があった。和紅茶もこんなオシャレなイタリアンのお店のメニューにでるようになったんだと大進撃を嬉しく思いオー…
すでにほんとに京都に行ってきたのか?というくらい回想することも減り、昨日今日は洗濯物を干しに庭にでたくらいで1日中、作業所に缶詰状態が発送の仕事をしている。 …
京都ロス。笑 帰った途端、不在の間溜まった仕事に忙殺された。大茶会の記憶や、あんなことこんなこと全てが仕事に上書きされていく。早く書かないと、忘れてしまいそう…
濃ゆい濃ゆい二日間でした!初日は、炎天下二日目はどんより曇り空片づけ終わって帰る途中、雨がパラパラ降り出した。吉田神社の神様の、おはからいでしょうきっと。毎…
3年ぶりの京都。蒸し暑かぁ。💦💦昨夜も夜遅くまで、朝からも発送してドタバタで出発。化粧する時間も、髪を撫でつける時間もなくて空港へ向かう車の中で顔を作って…
きょうは、お友達の応援もあり なんとか春紅茶が吉田山大茶会に間に合った。吉田神社に送った箱、120~140サイズが7箱という…合計いくら? 笑あの階段登って…
大変お待たせしておりましたが明日、めでたくやっとこさ香駿烏龍茶と山茶の手摘み「深山」の販売を開始します。 園主、渾身の2作、乞うご期待!! ☆香駿烏龍茶 2…
15年いやそれ以上に使ったかも。ついに洗濯機を買い換えた。家電は壊れないと買えないものと思い込んでいたが。笑さすがにもう汚すぎて今度ばかりは、梅雨を前に購入…
きのうから、芦北町田浦の明治時代に建築され、国登録有形文化財と指定されている「赤松館」にて、物品販売コーナーで出店させていただいてます。 隣町にありながら、足…
わたしがお茶の写真を撮って息子にLINEアカウントにUpしといてって、送ると(LINEは主に息子担)「もちっと、マシな写真は撮れんとね。」と言うではないか。…
明けても暮れても明けても、お茶のパッキングと発送の毎日です。しばらくこの状態が続くでしょう~~。 パッキングの機械を導入しない限り……シール貼って、消費期限の…
今日も一日中、シトシトと雨が降り続きました。それにしても雨が多い。みなさんのところはいかがですか? さてさて、新茶が続々と出来上がってきました。まずは渓峰…や…
新茶の販売、大変お待たせしています!!きのう、香駿の遅れ芽を摘む前、園主が「オレの代わりに茶摘みに行ってくれれば、きょう八十八夜は仕上げる。」と、いう意地悪…
昨日の記事の訂正から炒り葉機の写真で、ここで殺青するとアバウトに書きましたが、正確にいうと炒り葉機の下、煉瓦の中に円筒があり、そこで殺青します。 この円筒を通…
昨日、茶工場での出来事委託加工の製茶中、1時間くらいは順調に進んでいたが突然、粗揉機に不具合発生!! 園主は走って機械の上に登って機械を止めずに修理に挑む。…
もう委託加工はこないだろうと安心していたらなんと200㎏以上も来た。 この時期は委託加工の持ち込みと出来たお茶の引き取りととても騒々しい。電話対応中にお客様…
ゴールデンウイーク、皆様は楽しく過ごされましたか? こちらは4月22日から始まったお茶摘みがようやく今日ほぼ終わりました!!!満身創痍で持つかどうかわからな…
令和4年4月22日、初摘み!少しというかかなり早いけど、天気予報が今後ずっと雨雨雨なので、摘まんばしょんなかって感じのスタート。でも摘み始めると、やっぱり小さ…
ハーブが元気よすぎて、管理が追いつかない。先月レモングラスの太田さんからいただいてきたカモミールのこぼれ苗も、どんどん成長し花を咲かせるものもでてきた。 い…
今年こそ今年こそ悲願の「京都吉田山大茶会」開催されそうです。 まだ出展料も払ってないのに飛行機のチケットとホテルの予約は取った。逆やろ~~。 コロナ下での開…
今夜は冷える。ダウンのベストと、もこもこタオルをクビに巻いて、書いてます。明日の朝がとても心配。遅霜がこんならよかけど。4月初旬の霜で数カ所、晩霜被害がでてい…
昨夜、山茶の手摘み体験の募集をかけたところ遠くは関西から、福岡、熊本市内まであっという間に定員になり驚いている。コロナの間、みんなじっと我慢してきたのが一気に…
ここ数日、伝票の入れ間違いや、数量の間違い、発送忘れが続々と明るみにでて、少々ちゅうか、かなり凹んでおります。それも何故なのか、同じ日にミス連発。確認もしたは…
最近、よく夢を見る。一番リアルでダメージが強かった夢は義曾祖父から跳び蹴りを食らわされた夢。笑理由は私の不注意?でタンスの中から火事が起きその途端、二階から義…
今日から4月って!早さ、早さ。今年の春は花冷えの日が多く、桜の花もまだ枝にしがみついている模様。今年の桜もドライブスルー。玉ねぎを作り続ける限り、お花見で遠出…
最近の仕事始めのルーティンはBTSのパーミッション・トゥ・ダンスをかけてウォーミングアップから始まる。かける曲は今ばやりなのに、昭和の人間なのでダンスとはかけ…
きょうは雨がじゃんじゃん降るなかに、10名もの方がイベントに参加してくださいました。知人の方も数人駆けつけてくださって、その存在がなんて心強かったことか!!最…
一昨日から、春をつっこえて初夏の気候ですね。昼間が長くなって脳は活動的になろうとしてるのに、、身体はまだ冬のまんまでそれに追いつかず、春先の不調はそのせいらし…
きょうは芦北町波多島でフットパス対応の仕事でした。JTBと町のタイアップで芦北の海外線を歩くコーズ。福岡からのお客様15名。 ここがお昼ご飯と休憩を兼ねた場所…
今日は一気に気温が上がりました。桜の蕾が膨らみ枝がピンクに見えます。って文章をお手紙に書こうしたら、膨らむという字がどうしても思い出せない。スマホに頼る生活は…
JR九州博多駅くうてん9Fにて和紅茶作り&ティスティングのイベント告知
庭のしだれ梅が川に垂れ下がって、なんともいい風情。朝夕は気温が低いけれど、昼間は居眠りしたくなる優しい春の日差しです。 さて今日はイベントの告知です。そう…
知人のお誘いで、市内で開催された「堀江貴文」氏の講演会に行って参りました。このわたしが。笑ホリエモンの講演会に?場違いも甚だしいでしょうかね。行くならどう考え…
日に日に春めいてきてますね。来週から、お茶の苗木を植える予定です。天気も良さそうなので、一気に片付けたいところ。3月はなんだかんだと予定もたくさん。さて、大人…
もう3月!なしてこんなに月日が流れるのが早いのか。忙しいのもあるけれど、たぶん記憶力の低下のせいもあるのかも。一つ一つ詳細におもい出せないから、途中ぶっ飛んだ…
春と言えばこの時期思い出す歌はキャンディーズの春一番♫ 古っ。 それに合わせて歌ってみる。♫ もうすぐは~るですね。お茶に肥やしをあげてみませんか♫ 50歳以…
今朝は雪のような霜だったけど、昼間は日差しがぽかぽか。庭のしだれ梅もいくつか開花!茶園も写真に撮るとなんとなく春感がある。 だって後2日で3月ですもんね。 …
ジャパニーズティーセレクションパリ 夏摘みべにふうき入賞と満身創痍の園主
ご報告し損ねていましたがJAPANESE TEA SELECTION PARISで夏摘みべにふうきが銅賞を受賞しました。さすがPARIS、センスの良いオサレな…
ここ数日、真冬に逆戻りしたかのような厳しい寒さで身体を知らず知らず縮めているのか体中が凝ってる気がします。暖かくなるかなあという時期の寒の戻りは堪えますね。き…
今日は気温があがり春を思わせるような陽気。庭のしだれ梅のつぼみが一気に膨らんだ気がします。三寒四温を繰り返しながら確実に春に近づいていきますね。 毎年楽しみに…
昨日の続編 高千穂から五ヶ瀬の宮崎茶房さんへ。園主は何回もいっているがわたしは初めて。どこにいっても宮崎茶房さんのお茶が置いてないとこはないくらい超有名なお茶…
タイトルだけ見るとなんのこっちゃいって話しですが。 数年ぶりに高千穂まで行ってきた。遠かった!約3時間。しかも2トン車で。 10年前購入した斜面適用乗用茶摘み…
きのうは恵方巻きの日、スーパーにずらっと並んだ見栄えの良い豪華な恵方巻きに手を伸ばしそうになったけどぐっと我慢して、手作りしてみた。お魚が入ってないので、普通…
トモエサヴール×夏摘みべにふうきコラボチョコ、今年も作っていただいてます
ちょっとちょっと!もう2月!!早い早い~~~。 明日は節分。恵方巻きでも作るかな~と思っていたが今日スーパーのチラシ見たら、安くておいしそうなのがたくさん載っ…
きょうは園主のガン検診再検査のお付き合い。腫瘍マーカーとやらが基準値超えだったので造影剤を使って消化器のCTを撮った。 痩せてはいるけどまさかガンじゃあなかろ…
仕事が一段落してくると何故か作りたくなってくるパンやクッキーそういえば冬になってから全然やってないな。紅茶やほうじ茶の粉、ハーブを使ってチョコチョコっと、普段…
一昨日の日曜日は久しぶりにたっぷりと雨が降った。日曜の雨は大好き。心置きなく休める。家に居るとすぐ仕事をしてしまうので敢えて外出。笑水俣で開催された湯の鶴マル…
昨夜の地震には驚いた!不意打ち。 どういうわけか私のも園主のも携帯は鳴らずミシミシっていう小刻みな揺れに目覚める。結構長く、恐くなって園主を見たら何事もない顔…
さすがは大寒心底寒い。昨日の朝は外気温マイナス4度!めだか鉢の氷が厚かった。よ~生きとるたい。灯油もガンガンいる。(;゚ロ゚)なにせ各部屋4台あるから。 決算…
先日、ハーブを通じてお友達になったIさんから珍しい仏手柑をいただいた。 「ちょっと変わった香がするので乾燥してお茶とブレンドとかどうですか?」 とのご提案で、…
きょうは昼間はポカポカと寒さが和らぎ車の運転していると睡魔がね、眠い。そもそも冬は冬眠する動物がいるくらいだから眠いはずよね。活動がすこぶる鈍っている。 今月…
2022年明けましておめでとうございます!! 正月がくる正月が来るって焦りまくっていたらあっという間に三が日が過ぎました~。例年通りの平々凡々のお正月。孫の相…
もう明日は大晦日!!早い早い早すぎる。 きのうは夕飯の炊飯中、突然、なんの前触れもなく炊飯器が故障した。いつまでも炊きあがらず開けてみたらご飯の底はお焦げが!…
今冬一番の寒気がやってきましたね。一日中、小雪が舞い散って外に出ると凍えそう。 クリスマスも終わり、ようやく出したクリスマスグッズももう仕舞うことになる。だい…
一日一日があっというまに過ぎていきます。あ~どうしよう大掃除もしとらん毎年のこと。 年賀状も書いとらん…毎年のこと。 何歳になれば学ぶのか。死ぬまで治らんど…
今日はお茶部会女性部の活動でこんにゃく作りの講習を受けてきました。 水俣市の山奥、久木野ってとこにある愛林館であったのだけど、十何年ぶりに出向いたので道案内は…
ラジオをBGMに仕事していると、毎日どこかの局で必ず流れる山下達郎のクリスマスイブ♫達郎さん、稼ぎ時やな~ 中高年にもサンタがこんかなあ。 いやいや、こうやっ…
今冬一番の冷え込みでした。どんなに寒くても外仕事が主だった頃を思うと家の中で仕事できるって贅沢、幸せを噛みしめながら仕事に励むわたしです。 先日、ハーブがらみ…
外は久しぶりのしっとりした雨、なんだか落ち着きます。明日はぐっと冷え込むのだそう。師走やもんね。 本を買って、スパイス買ってよし! ゆず紅茶でもうひと頑張りし…
朝は霜が真っ白で、かじかむ寒さだけど昼間は日差しが気持ち良い師走の日。きのうは地域のフットパスで、和紅茶のサービスをしてきました。 フットパスとはイギリス発祥…
あ~腹の虫が治まらん。聞いてください…この腹ただしい話しを。 ファックスの調子が悪く、完全に壊れる前に買い換えようということで数件、電気屋さんを探したが展示品…
芦北町のコミセン手前に地域のえんがわってとこにお友達から誘われて行ってきた。 メンバーは仕事の中にハーブを取り入れて起業している若く個性豊かな女子3人様+還…
明日、送料無料キャンペーン期間ラスト一日!!香駿釜炒り茶再販のお知らせ
朝寒すぎて布団からなかなか出られませんね。まるで小学生 今日のビッグニュースはなんといっても前澤さん宇宙に行く!!時代の申し子ってこんな人のことをいうとやろか…
忙しい忙しいといいながら園主に「柚子は剥いといてね。!」と命令して、出水市の8kitchenというオシャレなカフェへいってきました。今回の目的はいつもお世話に…
本日をもちまして、11月怒濤の柚子剥きが終了!最後の柚子皮が乾燥機に入っています。きつかったけど香りに癒された~。あまりのきつさに園主がAmazonで買った「…
一雨ごとに冬らしい寒さに変わっていきます。我が家は風邪が大流行。みなさんもどうぞお気をつけください。 今週は柚子の皮むき週間。すでに5コンテナ約80キロの柚子…
小春日和の佳き日11月18日森進一の誕生日…でもあるし ミッキーとミニーの誕生日でもある! そしてわたしもこの日、ひっそりと還暦を迎えた。ついに。60歳サラリ…
先週5日間、雨が降り続いたせいで、たまねぎの苗が取れず大弱りしかも長雨のせいで苗が倒伏。曲がってるわ、朝露は落ちないわ、泥で汚れるわ、抜こうとすると折れるわで…
秋の生き残りのハエがキッチンに滞在している。急に寒くなって、温もりを求めているのかわたしにばかり近づいてくる。今朝なんか、ボッサボサの髪の毛の中に入り込んでぶ…
今年最後の農繁期。サラダたまねぎの植え付けと、苗の販売が始まりました。今月も恐ろしく忙しい月です。合間には柚子も剥いて、生姜もスライスして紅茶とブレンドして、…
木々の紅葉が楽しみな晩秋。いやいや、たのしんではいられない。今期、最後の難関。たまねぎ植えもいよいよ始まります。あ~あと一息がんばらねば。がんばらねば、がん…
10月31日 日曜日午前10時から15時まで、わずか5時間のイベントでしたが10時前には行列が並び、最後まで途切れることなくお客様が来てくださいました。 暑…
告知 11月1日から2000円以上お買い上げの方に送料無料キャンペーンのお知らせ
告知県産品販路回復支援事業の助成金の範囲内で2000円以上お買い上げのお客様に対し送料無料でお届けするキャンペーン。 期日 11月1日~予算範囲に達するまで対…
熊本市内中心に配布される情報誌リビング熊本1703号に「くまもとの和紅茶」というテーマで紹介していただきました。「秋摘みべにふうき」が載ってます。ありがとうご…
ジャパン・ティーフェスティバル2021にて「夏摘みべにふうき」受賞
寒くなりましたね~。何を着ていいのか、今頃着る服はどこにしまっているのかタンスを引き出しを毎日ガラガラ引いては、漁りまわして閉めるを毎日やってます。 日が短…
きょう、実行委員会の和の香代表 大塚先生と担当スタッフちゃんが福岡のNHKで「九州和紅茶サミットinみなまた」の紹介を、生放送していたときの出来事。 突然、字…
今年は「九州和紅茶サミットinみなまた」を開催しますよ~。 日時 2021/10/31 日曜日時間 10時から15時まで場所 エコパーク水俣 ふるさと広場内…
週末、孫の襲来で賑やかで忙しい二日間。帰った途端、ぐったり疲れが……。 小3の孫、わたしの顔見て一言 「ババ、眉毛が二本ある…」 はい?なんだって?もしかし…
もう金曜日!!CLUBーT和紅茶アソートセットご購入のお礼も大変遅くなり申し訳ありません。公開からわずか20分で50セット完売になったそうです。和紅茶、上昇気…
いよいよ今夜8時から受付開始! CLUBーT和紅茶アソートセット
お待たせしました!! いよいよ今夜8時からCLUBーT和紅茶アソートセットの注文受け付けがスタートです。 きのう、我が家に九州組天野園、千代乃園、岩永製茶園の…
毎年9月の末ってこんなに暑かったんだっけ。とにかく残暑が酷すぎる。雨も降らない。洗濯物を取り入れようとしたら静電気が走った!!湿度計は64%。そうとう乾燥して…
今年も天候不順に悩まされ、秋の紅茶は諦めていたけどここ最近になって、きれいな芽が出てきた。 お客様からは、秋摘みべにふうきや秋摘みいずみのお問い合わせをいただ…
本当なら、きのう今日は.、京都吉田山大茶会に出店してるはずなのにな~~。あ~ほんと残念。今日、京都は雨だったとか。そう思うとちょっとは諦めがつくな。笑 最近し…
毎日毎日、あっという間に過ぎていきます。でも今日ふと考えた。10年後の私、70歳。たぶん一線は退いているはず。体力も知力もかなり落ちているはず。経理も発送作業…
数日前の夜中、爆睡中いきなり枕をスコン!! と、抜かれた。 聞くまでもなかったが一応翌朝、園主に尋ねると 「イビキがせからしかっ!!」 というお返事だった。首…
思いがけなく雨の一日。きのうと一昨日、振った肥料がよく染みこんでくれすはず。いい雨です。 きょうはずっとパソコンに向かって、事務や秋のお便りを作成していました…
予想はしておりましたが、緊急事態宣言延長により9月24.25日に開催予定の京都吉田山大茶会は残念ながら中止と決まりました。6月開催が秋に延期になり、今度こそと…
きのうは久しぶりに一日陰のない茶園で草取りをしたら夜は死んだ。多分、9時過ぎにはテレビ見ながら寝落ちしたような。 草を取ったあとは気持ちがいい。草取りするとき…
わたしが癒やしによく見ているYouTube。石垣島での島暮らしを、珈琲やパン作りほか製作の一片に自分の人生を重ね合わせながらユーモアたっぷりに綴る動画。ハンド…
2020年6月からスタートしたHACCPが2021年6月に完全に義務化されました。お茶のカジハラもそれに準じて、営業届を保健所に提出し衛生管理表などを息子に作…
昨晩、やっとこさ書いたブログが、なぜなのか反映されてなかった。下書きにも保存されてない。超、がっくり。アメブロやっぱりこんなことあるのね。きのう、夕方6時50…
いっちょ前に2回目のワクチンで発熱!こんなに丈夫なわたしでも発熱するんだから、ワクチン恐るべし。上がって38度ちょっとだったけど、ゾクゾクするわ、体中が痛むは…
今日はワクチン接種2回目。午後1時頃接種して3時間後あたりから、腕と肩とクビ痛い。そして怠い。怠い。はあ~このまま布団に横になりたい気分。 きょうの午前中は、…
なんて蒸し暑いのだ!とうとう園主より「レモングラスの選別を手伝ってくれ。」との、ご依頼がきたので、(前回書いたブログを読んだのか?)倉庫の日陰で選別作業。日陰…
☆レモングラスと釜炒り茶ハーブティーの原料レモングラスの収穫しています
ほんとは1回目の収穫を7月中にやりたかったのですが、ついつい伸ばしているあいだに長雨に(雨季か?)入り、やっと雨の合間に収穫→きれいなところだけを選別→カット…
しかしまあ、よく降った。8月12日から8月20日まで。きょうも午前中は晴れたものの、午後は突然の雨。まるで梅雨だわ。 最高に降ったのは18日朝方川のゴーゴーと…
コロナと大雨の影響で、娘家族以外誰もこないというカジハラ家始って以来の静かなお盆でした。笑いつもだったら20名くらいあるんだけど。 お盆の初日は「迎えダゴ」と…
「ブログリーダー」を活用して、お茶のカジハラさんをフォローしませんか?
あれから一年。ちょうど一年前、芦北町の変わり果てた信じがたい光景をまざまざと思い出します。 あのまま閉店したお店、解体されて再建の見込みもわからないお店同…
今日は暑かった!!事務所で29.2度、外はすでに32度超え。吹く風も熱風。 配達先で見た海ももう夏の気配。芦北の海もとてもきれい。昨年は豪雨の後、海水浴場もゴ…
2番茶摘みの最終日、畑に行くと梅が9割は地上に落ちていたけどまだ少し熟れた状態で残っていたのでもったいないとばがりにちぎってきた。計ってみたら約1キロ。これ…
きょうは村の一日一汗運動があり、男達は県道の草払い、女達は公民館の掃除、お年寄りはお堂の掃除。コロナ時代に突入してから村人が一斉に集まる行事もほぼなくなってき…
在庫切れになっていた「夏摘み在来和紅茶リーフタイプ50g 540円」ができました。 穏やかな香りとほんのりと優しい甘みを感じる日常使いの和紅茶です。 黄色がリ…
事務所で仕事していたらなんか、ガザゴソガサゴソ音がする。振り向くとコイツが あんた誰?紙にくっついてるから、カミキリ虫やろか。手足をガサガサ動かすだけでここ…
毎年必ず巣を作りにやってくるツバメさん。今年もいつもの場所に新しい巣を作り無事出産なさった。 毎日毎日、夫婦交互に一日に何十回も、雛に餌を運んであげたおかげで…
本日をもって二番茶摘みが終了しました。6月11日から23日まで。結構かかりました。なにしろ処理能力が低い工場なので、これ以上量産は無理な気もします。時間がかか…
2番茶の最中でしたが、15日、16日は和紅茶実行委員会が企画してくださったスキルアップのための講習会に参加。 講習会の前日、天気もよかったため欲を出しすぎお茶…
あっという間の1週間だった。13日は旧細川藩に由来する泰勝寺跡で恒例のお茶市。雨の予報だったので中止だと油断していたらまさかのお天気になり、お茶を心待ちにして…
久しぶりに雨に濡れながら一人茶園の草を取る。炎天下でやるよりずっと楽。息子が帰ってくるまでこの時期、雨合羽着て草取りしてお茶摘みまでやってたな~室内作業が増え…
昨年の作業日誌を見返していたら、昨年の今日田植えしていた。今年、桜も、たまねぎも、お茶もなんでもかんでも早かったけど、田植えだけは同じ日だった。 そしてわたし…
雨の日が3日も続くと気持ちもどんどん下がっていきます。そんな昨日の夕方一本の電話が…… 詳細は書きませんがお客様から「どういうことですか!!💢」って、すごい…
1週間にわたり鶴屋百貨店の地下一階食料品売り場で出店させていただきました。ほぼ園主担、わたしは1日だけ手伝いに。マンボウが発令されているため、さすがにお客様は…
あ~残念ですばい。一年の中で一番楽しみなイベント、京都吉田山大茶会が延期になりました。(いつも半分、観光と息抜き気分)コロナの緊急事態宣言が延長になってしまっ…
まったくこの雨には参りますね。新茶の発送もまだまだ続くというのに、どうしましょ。除湿機をがんがんかけてがんばってます。 きょうは午後から久しぶりに太陽がお出ま…
やっぱり今年はどうかしてる。わたしはいつもどうかしてるけど。 例年よりも20日も早く梅雨入りその途端にこの大雨。昨年の豪雨災害で滅茶苦茶になった河川がいまだ手…
つい先日まで草取りに疲れて、石の上に寝そべって見上げた空はこんなに爽やかで青かったのに。 いきなり梅雨がやってきた。スーパーへ行けば、青梅、らっきょう、らっき…
園主がお茶を仕上げる間、2番茶や来期に向けてのお茶園の管理も始めました。農作業、室内作業とあっちもこっちもやってるのでたいへんなのです。(;゚ロ゚)明日には新…
昨年から例年にないとか、記憶にないとか、想像してなかったとかそんなことばかり続いているような。 1週間も早く始まったお茶摘みは天気にも恵まれ順調で、当然のごと…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。