今夜は十五夜さんですね。 しかしまあ、この真夏並みの暑さはなんなんでしょうか。秋の風物詩、ススキも彼岸花も咲き誇っているというのにこの暑さに全然似合わん。…
伝統の釜炒り茶を無農薬栽培しています。 HP、ネット販売もやってますよ。
熊本県葦北郡芦北町の山間部で三代目となる釜炒り茶を製造販売している農家です。仕事は過酷で重労働ですが田舎の四季を感じながらお客様との交流を励みに毎日頑張っています。
今夜は十五夜さんですね。 しかしまあ、この真夏並みの暑さはなんなんでしょうか。秋の風物詩、ススキも彼岸花も咲き誇っているというのにこの暑さに全然似合わん。…
気がつけば9月も終わりに近づいて、稲も頭を垂れて黄金の海原に。なんという忙しい9月だったことか。今月、我が家を訪れてくださった方々の人数を数えてみたら、営業の…
正確に言うと61,もうすぐ62の手習いだけど。笑(~_~;)和の香の大塚先生が自宅で和紅茶レッスンをされるということで家も近いしこれは習わない手はないと思い…
夏の思い出№1 コロナ感染№2 孫たちといった別府の旅 夏の旅ってもう暑さとの戦いですわ。孫がメインなため、まずは杉の井ホテルの屋内プール。涼しいところに座っ…
ここ数日、曇の日が多く夕方にはドバッと雨が降り寝る前にはいつものサウナ状態の寝室がきもちヒンヤリしているこんなにホットすることはない。そして早速寝冷えした。…
気がつけばもう8月もお盆を過ぎてしまった。気持ち朝方は涼しさを感じる。夕立のくるまえのお茶園からパチリ。山の方角がだんだん真っ白くなって、雨が近づいてくる。こ…
ブログすっかりご無沙汰しておりました。梅雨がグダグダと続き、明けたかと思うとまた梅雨空に戻り…関東や近畿は梅雨明けしたというのに今日もムシムシと夕方から雨が降…
6月末から7月初めにかけての大雨は要注意。今朝も断続的に雨が降り、あっという間に川の水は濁って増水。ものすごい龍のような勢いで流れる様をみると、3年前の豪雨が…
京都を振り返る余裕もなく時はどんどん流れ、吉田山から帰ったら田植え、そのまま二番茶へ突入。そしてもう終盤を迎えた…。記憶は次から次へと上書きされ、うっかりミス…
時はあっという間に過ぎ、京都吉田山大茶会が無事終わってすでに1週間が…。 まずはお礼を!主催の岩茶房様、関係者の方々、吉田山神社様、今年も大盛況で無事に開催で…
今日も雨、ひどい雨じゃなかけど憂鬱。金曜日は大雨の予報(TOT)飛行機飛ぶやろか。吉田山大茶会に出す分だけだけど、紅茶の手選別がやっと間に合った!これほんとに…
今年もこのイベントが近づいてきました。もう第12回になるんですね。そのうちの5回、出展させていただいてるかな。お茶摘みから間がないので、もう準備が大変ったらな…
芦北町告地区もインバウンドが見られるようになりました。笑これから見える人もいれて、カリフォルニア、ハンガリー、ベルギーフランス。まったく「Youは何しに芦北告…
絶賛仕上げ中。園主は缶詰状態で一年分のお茶を仕上げております。全商品揃うのは5月中旬以降となりますのでもうしばらくお待ちくださいね。 これは仕上げの釜釜の中で…
毎日、あたふたと過ごしているあいだにもう5月に!!お茶摘みから11日、明日の八十八夜でいよいよラストになりそう。今年は気温が低い日が多く、雨も適度に降ってくれ…
令和5年のお茶摘み。4月20日にスタート。多分過去最高に早い初摘み。やっぱ温暖化の影響なんでしょうかね、どこも早いそうですね。初日は傾斜のきつい実生在来園から…
2023年4月8日寒い~。高気圧が張り出し雲が一つもなく乾燥して、空気がとても冷たい。明日の朝の気温予報は4℃。ってことはここはたぶんそれ以下。放射冷却間違い…
季節はどんどん進んでいき、サラ玉掘り始めましたの記事も書けずじまいで、もうほぼ終わりに近づいています。 今年も70歳から80代のお嬢様かたに来ていただき、がん…
こちら告地区も桜がチラリホラリ開き始めました。これから毎日、桜ウォッチングが楽しみです。 さて先週のこと姪の結婚式で大阪まで一泊で行ってきました。仕事以外でで…
午後からはすっかり春の柔らかい日差しが降り注ぐようになりましたね。中高年は紫外線に油断禁物。笑 さて東京最終日によったところは、1月にオープンしたばかりの和…
もう3月!!ウソでしょ~~。東京編ブログが途中までだった。(~_~;) 今回の上京は観光らしきことはできなかったけど唯一、恐れ多くもスチュワード麻子先生の新居…
東京3日目きょうも東京の風は耳を切るように冷たい。ブルブlルっと震えながら今日はさらに震え上がるほど緊張のミッションがこの後待ち受けていた。 場所は新宿御苑近…
12日に東京入りしてそのまま本番に入ったため初日はかなり緊張。園主もガチガチで、話しがあっち飛んだりこっち飛んだりでなんかテンパってるなあと苦笑い。参加者の皆…
今回の上京の目的は経堂駅近くにある中国茶喫茶「ことこ茶店」での講座。店主の馬場さんが昨年、我が家を見学にこられた際に企画を提案してくださった。 いつもは講座と…
昨夜、4日間の東京滞在を終えて無事に帰宅しました。12日と13日は経堂の「ことこ茶店」でお客様を迎えての初セミナーと14日にはUKアカデミーのティーソムリエ…
今週末に迫った「ことこ茶店」でのセミナーはおかげさまで満席なりました。心よりお礼申し上げます。みなさんと楽しい時間を過ごせることを楽しみにしております。 さ…
もう2月…信じられん早さ。寒さも今がピークか、なにしろ寒くて寒くて寒さに疲れる。笑ストーブを点ける前なんて、室内温度3度だから!冗談だろっって話しです。今年の…
きょうは一日中、吹雪いたり止んだり夕方には薄らと雪化粧。山々は粉砂糖をふりかけたみたい。美しか~。今は星がでてる!明日の朝の凍結が恐ろしい。鍋あるだけ水を汲ん…
どの口が茶活のススメなんて、マウントとったような物言いするんかいって、思う方もたくさんいらっしゃるでしょう。笑はいはい、その通りです。 茶葉も計らず、袋から勘…
重い腰を上げてようやくマイナンバーカード作りを申請、先日カードを受け取ってきた。ここからポイント12500ゲットするまで一週間かかった。笑(-_-;)難しか〜…
来月、お茶のカジハラ園主、上京いたします。 場所 東京都世田谷区宮坂3丁目4-1 ライオンズマンション経堂1F 「ことこ茶店」 参加費 6…
遅ればせながら明けましておめでとうございます!4日からの仕事始め。今年こそ仕事に追われることなく、先を先をのつもりが、なにしろ昨年の仕事が残っているのでそんな…
高価な数の子を、野良猫に食われた。塩抜きして、薄膜を時間掛けて取り、だし汁につけこむばっかりにして、お正月の買い物にでかけた。重量級のエコバックを両手に抱えて…
一気に冬将軍がやってきてまるで水墨画の世界 一日経っても、茶の木に乗ってる雪は溶けてなかった。寒そう。気を抜くと、ストーブの前でそのまま冬眠してしまいたくな…
なんともう12月に入ってしまった。どげんすっか~。時間が足りんって毎年言ってるような。 そして急に冬らしく冷え込んできました。やっぱり冬はこうでないとね。師走…
イベントが終わり、玉ねぎ植えが終わり、玉ねぎの苗の販売が終わり、来客対応は引き続きで気づけばもう11月も後半ではないか!この間にわたしはついに61歳になり、ず…
THE LEAFIES 2022 金賞とBest in Showのお礼
怒濤の3週間があっというまに過ぎやっとブログを書く気力と時間がでてきた。笑 10月末にUKAcademy主催のTHE LEAFIES 2022 において紅茶部…
きのうは南阿蘇まで、chanowa出野尚子茶人とお菓子職人山折典子さんのコラボお茶会へ初めていってみた。お茶の沸くポコポコという旋律がBGMになり、時があと…
秋晴れの心地よいお天気が続きます。仕事が忙しすぎて、ブログもこともうち忘れていた。茶園の管理、秋の剪定は男達がやってくれ、わたしはひたすらお茶のシール貼って、…
ジャパンティーフェスティバル2022コンテストにて悲願の5つ星入賞
きょうはビッグいや、ビックリニュースです。 ジャパンティーフェスティバル2022コンテストにて5つ星プレミアムティーを受賞しました。 最近は3つ星ばかりだっ…
きょうはしっとりと雨の金曜日。急ぎの発送もなんとか片付きほっと一息。稲刈り時期で軽トラや2トン車の往来も激しく騒々しかったけどきょうはほんとに静かな村。 ほっ…
お茶を摘んだり、稲刈りしたり、パッキングしたり、発送したり、大忙しの秋です。 さて雑誌Hanako11月号に載せていただきました。題して「新しいニッポンのお茶…
今朝は雷鳴が鳴り響く芦北告。雨雲レーダーを見ると真っ赤か。梅雨じゃあるまいし、どうなってるのやら。先日の台風ではお茶の産地、静岡でも未だ停電などでライフライン…
九州は1週間前、台風14号に翻弄され、今日は関東地方が攻撃されたようですね。(T_T)台風14号は経験にない勢力との予報でかなり心配したけど、予想より進路が東…
なんて暑さでしょうかねえ。ここだけ?日本全国かしら。やっぱり簡単には秋は来てくれませんね。 だが!!お茶には確実に秋が来ていたのだ。笑5月に摘んだ在来種の釜炒…
乾燥?のせいなのか、目がかすんで霞んでしょうがない。ついに目の中まで乾いてしまったのか。ソファーに寝転んで、目薬を差す。・・・目に入らん!! 目の周辺に落ちた…
台風一過、今朝の空はなんだか秋仕様。少しづつ少しづつ、秋へと向かっていってますね。日が暮れるのも早くなった!私の大好きな夜が長い秋ももうすぐだ。 先日、園主が…
まだまだあんなに遠くに台風はあるのに、いろんなところで影響がでてますね~。もう少ししないと進路がわからないけど、梨農家、ミカン農家、リンゴ農家、ハウス栽培農家…
さすがにこのまま涼しくなるはずないですね。きょうは真夏が帰ってきたような猛暑。レモングラスの収穫と乾燥がまだまだ続いております(T_T) ふ~~~~ 夏休…
8月も残り5日!!今年の夏も暑うございました。雨も結構降りました。数時間できちがいみたいに降って警報がでた日が二回ほどあった。(T_T)さっっさと終わってしま…
お盆からなぜかまた梅雨が戻ってきたような雨続きの毎日です。容赦ない夏の日差しはないけれど蒸し暑い。 お盆、皆々様、大変お疲れ様でした。コロナの影響もまだ続き、…
夏向きハーブティー 紅茶×ハイビスカス&レモングラス&ミントティー
毎日毎日、頭が茹であがりそうな猛暑ですね。なのに東北では戻り梅雨、これ以上被害が広がらないことを祈ります。 コロナ時代に入ってからスーパーの入り口に感知体温計…
釜炒り茶×カモミール&ミントのハーブティー完成 それと最近のお気に入りの言葉
先日の新潟、山形、石川、他たくさん県に及ぶ豪雨で被害に遭われた皆様に心よりお見舞いもうしあげます。テレビの映像を見ながら、2年前の熊本豪雨を思い出し、胸が痛み…
おっそろしい猛暑が続いていますね~。 うちのような田舎の山の中の家さえも、午後からはエアコンがないと気が狂いそうです。 夏休み、どこか行きたいと思うけどどこに…
メガネを4年ぶりに新調しました。もういい歳なので、その場凌ぎの安っぽいやつではなく質を重視して、老舗の眼鏡屋さんで。 いま、使っていたやつが傷だらけで、しかも…
どぎゃんもこぎゃんも!!ぬくしてぬくしてどげんしよそんありまっっせん。キッチンで今夏一番の最高気温を記録32.6度外は35度は超えてる。ハワイばりのピーカン天…
しっかしまあ、よく降ります。前回の短時間集中豪雨から2回も、避難勧告がでました。幸いに被害がでるほど降らなかったからよかったけど。もう日本全国あっちこっちで毎…
まさかまさかが三年の間に2回も起きた。日本中が安部元総理の衝撃的な死亡事件に揺れに揺れた9日の深夜。芦北町告は短時間記録的大雨に見舞われた。ほんと3時間か4時…
きのうは熊本豪雨から早くも2年。日曜日には復興マルシェに出店したり、あの日のことを思い出しながら1日を過ごした。 あれから二年、町内は更地が増えた。山間部の…
2022/07/01今夏一番の気温!外気温は37度キッチンは32.4度 室内で作業していても身体が火照る。地球、もしかして半分燃えてる?残り少なくなった脳みそ…
6月15日からスタートした二番茶摘みもあと在来を残すのみとはいえここが一番の難所。あと3日はかかりそうだ。 きのうは350㎏摘んだため、園主は朝からこの時間も…
吉田山の続編を書くことをすっかり忘れていた(;゚ロ゚)その間に田植えが終わり、2番茶が始まり、きのうは二番茶摘みの最中にも関わらず、市内にある細川家の菩提寺、…
早い!!あれからもう1週間! まだ今後の課題も書き出していないのに、記憶は遙か彼方へ消えそうになってる。(;゚ロ゚)10時からのスタートのはずが…ようやく…
そういえば京都の食事のあと、ドリンクメニューに和紅茶があった。和紅茶もこんなオシャレなイタリアンのお店のメニューにでるようになったんだと大進撃を嬉しく思いオー…
すでにほんとに京都に行ってきたのか?というくらい回想することも減り、昨日今日は洗濯物を干しに庭にでたくらいで1日中、作業所に缶詰状態が発送の仕事をしている。 …
京都ロス。笑 帰った途端、不在の間溜まった仕事に忙殺された。大茶会の記憶や、あんなことこんなこと全てが仕事に上書きされていく。早く書かないと、忘れてしまいそう…
濃ゆい濃ゆい二日間でした!初日は、炎天下二日目はどんより曇り空片づけ終わって帰る途中、雨がパラパラ降り出した。吉田神社の神様の、おはからいでしょうきっと。毎…
3年ぶりの京都。蒸し暑かぁ。💦💦昨夜も夜遅くまで、朝からも発送してドタバタで出発。化粧する時間も、髪を撫でつける時間もなくて空港へ向かう車の中で顔を作って…
きょうは、お友達の応援もあり なんとか春紅茶が吉田山大茶会に間に合った。吉田神社に送った箱、120~140サイズが7箱という…合計いくら? 笑あの階段登って…
大変お待たせしておりましたが明日、めでたくやっとこさ香駿烏龍茶と山茶の手摘み「深山」の販売を開始します。 園主、渾身の2作、乞うご期待!! ☆香駿烏龍茶 2…
15年いやそれ以上に使ったかも。ついに洗濯機を買い換えた。家電は壊れないと買えないものと思い込んでいたが。笑さすがにもう汚すぎて今度ばかりは、梅雨を前に購入…
きのうから、芦北町田浦の明治時代に建築され、国登録有形文化財と指定されている「赤松館」にて、物品販売コーナーで出店させていただいてます。 隣町にありながら、足…
わたしがお茶の写真を撮って息子にLINEアカウントにUpしといてって、送ると(LINEは主に息子担)「もちっと、マシな写真は撮れんとね。」と言うではないか。…
明けても暮れても明けても、お茶のパッキングと発送の毎日です。しばらくこの状態が続くでしょう~~。 パッキングの機械を導入しない限り……シール貼って、消費期限の…
今日も一日中、シトシトと雨が降り続きました。それにしても雨が多い。みなさんのところはいかがですか? さてさて、新茶が続々と出来上がってきました。まずは渓峰…や…
新茶の販売、大変お待たせしています!!きのう、香駿の遅れ芽を摘む前、園主が「オレの代わりに茶摘みに行ってくれれば、きょう八十八夜は仕上げる。」と、いう意地悪…
昨日の記事の訂正から炒り葉機の写真で、ここで殺青するとアバウトに書きましたが、正確にいうと炒り葉機の下、煉瓦の中に円筒があり、そこで殺青します。 この円筒を通…
昨日、茶工場での出来事委託加工の製茶中、1時間くらいは順調に進んでいたが突然、粗揉機に不具合発生!! 園主は走って機械の上に登って機械を止めずに修理に挑む。…
もう委託加工はこないだろうと安心していたらなんと200㎏以上も来た。 この時期は委託加工の持ち込みと出来たお茶の引き取りととても騒々しい。電話対応中にお客様…
ゴールデンウイーク、皆様は楽しく過ごされましたか? こちらは4月22日から始まったお茶摘みがようやく今日ほぼ終わりました!!!満身創痍で持つかどうかわからな…
令和4年4月22日、初摘み!少しというかかなり早いけど、天気予報が今後ずっと雨雨雨なので、摘まんばしょんなかって感じのスタート。でも摘み始めると、やっぱり小さ…
ハーブが元気よすぎて、管理が追いつかない。先月レモングラスの太田さんからいただいてきたカモミールのこぼれ苗も、どんどん成長し花を咲かせるものもでてきた。 い…
今年こそ今年こそ悲願の「京都吉田山大茶会」開催されそうです。 まだ出展料も払ってないのに飛行機のチケットとホテルの予約は取った。逆やろ~~。 コロナ下での開…
今夜は冷える。ダウンのベストと、もこもこタオルをクビに巻いて、書いてます。明日の朝がとても心配。遅霜がこんならよかけど。4月初旬の霜で数カ所、晩霜被害がでてい…
昨夜、山茶の手摘み体験の募集をかけたところ遠くは関西から、福岡、熊本市内まであっという間に定員になり驚いている。コロナの間、みんなじっと我慢してきたのが一気に…
ここ数日、伝票の入れ間違いや、数量の間違い、発送忘れが続々と明るみにでて、少々ちゅうか、かなり凹んでおります。それも何故なのか、同じ日にミス連発。確認もしたは…
最近、よく夢を見る。一番リアルでダメージが強かった夢は義曾祖父から跳び蹴りを食らわされた夢。笑理由は私の不注意?でタンスの中から火事が起きその途端、二階から義…
今日から4月って!早さ、早さ。今年の春は花冷えの日が多く、桜の花もまだ枝にしがみついている模様。今年の桜もドライブスルー。玉ねぎを作り続ける限り、お花見で遠出…
最近の仕事始めのルーティンはBTSのパーミッション・トゥ・ダンスをかけてウォーミングアップから始まる。かける曲は今ばやりなのに、昭和の人間なのでダンスとはかけ…
きょうは雨がじゃんじゃん降るなかに、10名もの方がイベントに参加してくださいました。知人の方も数人駆けつけてくださって、その存在がなんて心強かったことか!!最…
一昨日から、春をつっこえて初夏の気候ですね。昼間が長くなって脳は活動的になろうとしてるのに、、身体はまだ冬のまんまでそれに追いつかず、春先の不調はそのせいらし…
きょうは芦北町波多島でフットパス対応の仕事でした。JTBと町のタイアップで芦北の海外線を歩くコーズ。福岡からのお客様15名。 ここがお昼ご飯と休憩を兼ねた場所…
今日は一気に気温が上がりました。桜の蕾が膨らみ枝がピンクに見えます。って文章をお手紙に書こうしたら、膨らむという字がどうしても思い出せない。スマホに頼る生活は…
JR九州博多駅くうてん9Fにて和紅茶作り&ティスティングのイベント告知
庭のしだれ梅が川に垂れ下がって、なんともいい風情。朝夕は気温が低いけれど、昼間は居眠りしたくなる優しい春の日差しです。 さて今日はイベントの告知です。そう…
知人のお誘いで、市内で開催された「堀江貴文」氏の講演会に行って参りました。このわたしが。笑ホリエモンの講演会に?場違いも甚だしいでしょうかね。行くならどう考え…
日に日に春めいてきてますね。来週から、お茶の苗木を植える予定です。天気も良さそうなので、一気に片付けたいところ。3月はなんだかんだと予定もたくさん。さて、大人…
もう3月!なしてこんなに月日が流れるのが早いのか。忙しいのもあるけれど、たぶん記憶力の低下のせいもあるのかも。一つ一つ詳細におもい出せないから、途中ぶっ飛んだ…
春と言えばこの時期思い出す歌はキャンディーズの春一番♫ 古っ。 それに合わせて歌ってみる。♫ もうすぐは~るですね。お茶に肥やしをあげてみませんか♫ 50歳以…
今朝は雪のような霜だったけど、昼間は日差しがぽかぽか。庭のしだれ梅もいくつか開花!茶園も写真に撮るとなんとなく春感がある。 だって後2日で3月ですもんね。 …
ジャパニーズティーセレクションパリ 夏摘みべにふうき入賞と満身創痍の園主
ご報告し損ねていましたがJAPANESE TEA SELECTION PARISで夏摘みべにふうきが銅賞を受賞しました。さすがPARIS、センスの良いオサレな…
「ブログリーダー」を活用して、お茶のカジハラさんをフォローしませんか?
今夜は十五夜さんですね。 しかしまあ、この真夏並みの暑さはなんなんでしょうか。秋の風物詩、ススキも彼岸花も咲き誇っているというのにこの暑さに全然似合わん。…
気がつけば9月も終わりに近づいて、稲も頭を垂れて黄金の海原に。なんという忙しい9月だったことか。今月、我が家を訪れてくださった方々の人数を数えてみたら、営業の…
正確に言うと61,もうすぐ62の手習いだけど。笑(~_~;)和の香の大塚先生が自宅で和紅茶レッスンをされるということで家も近いしこれは習わない手はないと思い…
夏の思い出№1 コロナ感染№2 孫たちといった別府の旅 夏の旅ってもう暑さとの戦いですわ。孫がメインなため、まずは杉の井ホテルの屋内プール。涼しいところに座っ…
ここ数日、曇の日が多く夕方にはドバッと雨が降り寝る前にはいつものサウナ状態の寝室がきもちヒンヤリしているこんなにホットすることはない。そして早速寝冷えした。…
気がつけばもう8月もお盆を過ぎてしまった。気持ち朝方は涼しさを感じる。夕立のくるまえのお茶園からパチリ。山の方角がだんだん真っ白くなって、雨が近づいてくる。こ…
ブログすっかりご無沙汰しておりました。梅雨がグダグダと続き、明けたかと思うとまた梅雨空に戻り…関東や近畿は梅雨明けしたというのに今日もムシムシと夕方から雨が降…
6月末から7月初めにかけての大雨は要注意。今朝も断続的に雨が降り、あっという間に川の水は濁って増水。ものすごい龍のような勢いで流れる様をみると、3年前の豪雨が…
京都を振り返る余裕もなく時はどんどん流れ、吉田山から帰ったら田植え、そのまま二番茶へ突入。そしてもう終盤を迎えた…。記憶は次から次へと上書きされ、うっかりミス…
時はあっという間に過ぎ、京都吉田山大茶会が無事終わってすでに1週間が…。 まずはお礼を!主催の岩茶房様、関係者の方々、吉田山神社様、今年も大盛況で無事に開催で…
今日も雨、ひどい雨じゃなかけど憂鬱。金曜日は大雨の予報(TOT)飛行機飛ぶやろか。吉田山大茶会に出す分だけだけど、紅茶の手選別がやっと間に合った!これほんとに…
今年もこのイベントが近づいてきました。もう第12回になるんですね。そのうちの5回、出展させていただいてるかな。お茶摘みから間がないので、もう準備が大変ったらな…
芦北町告地区もインバウンドが見られるようになりました。笑これから見える人もいれて、カリフォルニア、ハンガリー、ベルギーフランス。まったく「Youは何しに芦北告…
絶賛仕上げ中。園主は缶詰状態で一年分のお茶を仕上げております。全商品揃うのは5月中旬以降となりますのでもうしばらくお待ちくださいね。 これは仕上げの釜釜の中で…
毎日、あたふたと過ごしているあいだにもう5月に!!お茶摘みから11日、明日の八十八夜でいよいよラストになりそう。今年は気温が低い日が多く、雨も適度に降ってくれ…
令和5年のお茶摘み。4月20日にスタート。多分過去最高に早い初摘み。やっぱ温暖化の影響なんでしょうかね、どこも早いそうですね。初日は傾斜のきつい実生在来園から…
2023年4月8日寒い~。高気圧が張り出し雲が一つもなく乾燥して、空気がとても冷たい。明日の朝の気温予報は4℃。ってことはここはたぶんそれ以下。放射冷却間違い…
季節はどんどん進んでいき、サラ玉掘り始めましたの記事も書けずじまいで、もうほぼ終わりに近づいています。 今年も70歳から80代のお嬢様かたに来ていただき、がん…
こちら告地区も桜がチラリホラリ開き始めました。これから毎日、桜ウォッチングが楽しみです。 さて先週のこと姪の結婚式で大阪まで一泊で行ってきました。仕事以外でで…
午後からはすっかり春の柔らかい日差しが降り注ぐようになりましたね。中高年は紫外線に油断禁物。笑 さて東京最終日によったところは、1月にオープンしたばかりの和…
お茶を摘んだり、稲刈りしたり、パッキングしたり、発送したり、大忙しの秋です。 さて雑誌Hanako11月号に載せていただきました。題して「新しいニッポンのお茶…
今朝は雷鳴が鳴り響く芦北告。雨雲レーダーを見ると真っ赤か。梅雨じゃあるまいし、どうなってるのやら。先日の台風ではお茶の産地、静岡でも未だ停電などでライフライン…
九州は1週間前、台風14号に翻弄され、今日は関東地方が攻撃されたようですね。(T_T)台風14号は経験にない勢力との予報でかなり心配したけど、予想より進路が東…
なんて暑さでしょうかねえ。ここだけ?日本全国かしら。やっぱり簡単には秋は来てくれませんね。 だが!!お茶には確実に秋が来ていたのだ。笑5月に摘んだ在来種の釜炒…
乾燥?のせいなのか、目がかすんで霞んでしょうがない。ついに目の中まで乾いてしまったのか。ソファーに寝転んで、目薬を差す。・・・目に入らん!! 目の周辺に落ちた…
台風一過、今朝の空はなんだか秋仕様。少しづつ少しづつ、秋へと向かっていってますね。日が暮れるのも早くなった!私の大好きな夜が長い秋ももうすぐだ。 先日、園主が…
まだまだあんなに遠くに台風はあるのに、いろんなところで影響がでてますね~。もう少ししないと進路がわからないけど、梨農家、ミカン農家、リンゴ農家、ハウス栽培農家…
さすがにこのまま涼しくなるはずないですね。きょうは真夏が帰ってきたような猛暑。レモングラスの収穫と乾燥がまだまだ続いております(T_T) ふ~~~~ 夏休…
8月も残り5日!!今年の夏も暑うございました。雨も結構降りました。数時間できちがいみたいに降って警報がでた日が二回ほどあった。(T_T)さっっさと終わってしま…
お盆からなぜかまた梅雨が戻ってきたような雨続きの毎日です。容赦ない夏の日差しはないけれど蒸し暑い。 お盆、皆々様、大変お疲れ様でした。コロナの影響もまだ続き、…
毎日毎日、頭が茹であがりそうな猛暑ですね。なのに東北では戻り梅雨、これ以上被害が広がらないことを祈ります。 コロナ時代に入ってからスーパーの入り口に感知体温計…
先日の新潟、山形、石川、他たくさん県に及ぶ豪雨で被害に遭われた皆様に心よりお見舞いもうしあげます。テレビの映像を見ながら、2年前の熊本豪雨を思い出し、胸が痛み…
おっそろしい猛暑が続いていますね~。 うちのような田舎の山の中の家さえも、午後からはエアコンがないと気が狂いそうです。 夏休み、どこか行きたいと思うけどどこに…
メガネを4年ぶりに新調しました。もういい歳なので、その場凌ぎの安っぽいやつではなく質を重視して、老舗の眼鏡屋さんで。 いま、使っていたやつが傷だらけで、しかも…
どぎゃんもこぎゃんも!!ぬくしてぬくしてどげんしよそんありまっっせん。キッチンで今夏一番の最高気温を記録32.6度外は35度は超えてる。ハワイばりのピーカン天…
しっかしまあ、よく降ります。前回の短時間集中豪雨から2回も、避難勧告がでました。幸いに被害がでるほど降らなかったからよかったけど。もう日本全国あっちこっちで毎…
まさかまさかが三年の間に2回も起きた。日本中が安部元総理の衝撃的な死亡事件に揺れに揺れた9日の深夜。芦北町告は短時間記録的大雨に見舞われた。ほんと3時間か4時…
きのうは熊本豪雨から早くも2年。日曜日には復興マルシェに出店したり、あの日のことを思い出しながら1日を過ごした。 あれから二年、町内は更地が増えた。山間部の…
2022/07/01今夏一番の気温!外気温は37度キッチンは32.4度 室内で作業していても身体が火照る。地球、もしかして半分燃えてる?残り少なくなった脳みそ…
6月15日からスタートした二番茶摘みもあと在来を残すのみとはいえここが一番の難所。あと3日はかかりそうだ。 きのうは350㎏摘んだため、園主は朝からこの時間も…