ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
散歩でリフレッシュ
土日出勤が、2週続きましたが今日は久しぶりの休み。 いつもの散歩でリフレッシュしました。 といっても自宅でのんびりとはいきません。 来月予定の、特別なC…
2025/04/27 18:39
多かった4月の出張も昨日で終わり。
4月は新入社員研修の時期ということもあって出張回数も多い月となりました。 昨日でひとまず宿泊を伴う出張は一段落。 ゴールデンウィーク期間中も弊社はカレンダーど…
2025/04/26 21:53
出張中の問い合わせ対応
出張中にお問い合わせをいただくことが結構あります。 中には、スタッフの対応では難しくどうしても、私から返事をしないといけないことも。 滞在中のホテルの朝訪問先…
2025/04/25 23:18
ミーティングからの新幹線移動
昨日は、Revitユーザー試験監督を担当した後ATCマネージャーミーティングに遅れて参加。 オートデスク社の教育関連の話を聴くことができました。 新大阪でのミ…
2025/04/24 19:53
PCトラブルにはとりあえず再起動
今日はRevitユーザー試験監督を担当。 受験準備をしている途中今まで経験しなかったトラブルに遭遇。 今から受験しようとする受験者の目の前で起こったことなので…
2025/04/23 22:22
忘れちゃいけない健康保険の料率変更
今日は給与計算。 毎月のことなので給与計算というと定型作業と考えがちですがそういう訳にもいきません。 今月は、健康保険と労働保険の料率を変更しています。 …
2025/04/22 20:45
マイナンバーカードを使う時に迷う
今日は病院へ。 定期的な診察と血液検査です。 検査の数値は正常値でした。 保険証代わりに最近はマイナンバーカードを使用。 病院のカードリーダーが細い溝に差し込…
2025/04/21 20:19
CAD講座で使用するテキストの印刷製本
CAD講座で使用するテキスト。 今月初めのブログ記事で社内の複合機で印刷することにしたと書いています。 『印刷・製本 リピート発注は無理でした』一昨日のブログ…
2025/04/20 22:31
Zoomセミナーに参加しながら
今日はJAVCセミナーにZoom参加。 テクニカルイラスト(アイソメ図)作図超入門~その2~円柱・円錐・球・角の丸みなどの描き方を知ろう! 日本ビジュアル…
2025/04/19 22:06
秋葉原へ
昨日は夕方まで大阪市内での出張研修。 終了後そのまま新幹線で上京しました。 秋葉原での3Dの講座を担当する為の前日入りです。 夜でも駅周辺は賑わっていますね。…
2025/04/18 22:44
本日も御堂筋線
今日は昨日に続き新入社員研修の2日目。 今日も御堂筋線を利用しました。 私自身、毎朝の出社は7時台なので日頃は混みあう電車に乗ることはありません。 研修を担当…
2025/04/17 23:07
朝の通勤時間帯に乗る御堂筋線
今日は、大阪市内の企業で新入社員向けAutoCAD研修。 弊社から同社へは地下鉄御堂筋線一本で行ける場所です。 通勤時間帯の移動なので悩ましいところ。 比較的…
2025/04/16 21:55
何もかもスマホ
ビジネスホテルのチェックイン時刻前にスーツケースを預かってもらう時 以前なら番号札をもらっていましたが・・・ 先週利用したビジネスホテル スマホでQRコードを…
2025/04/15 22:41
真横に京急
今月は出張が多くなります。 昨日は東京へ移動。 日曜日の午後でしたが、Swork席は空いてて嬉しい。 昨日の宿は京急の真横 AutoCAD 入門・基礎パ…
2025/04/14 22:53
amazonプライム
2025/04/13 18:09
Google Chrome 不調からの復活
1週間程前からGoogle Chrome上の操作でトラブルが出ていました。 ページを表示すると下記のメッセージが表示されます。 このサイトは安全に接続できませ…
2025/04/12 18:54
ローカル線無人駅の乗り降り
今回の出張 訪問先企業の最寄り駅はローカル線の無人駅。 勿論、JRの交通系ICカードは使えません。 乗り降りの方法が独特なので都会人は戸惑います。 多くの鉄道…
2025/04/11 22:31
花見全開
昨日は金沢へ移動。 出張の合間に兼六園へ。 30数年ぶりです。 大阪では散り始めた桜ですがここでは満開! この日は入園料も無料でした。 AutoCA…
2025/04/10 20:09
エキスポライナーというよりもUSJライナー?
今日、新大阪駅で発見したエキスポライナー 新大阪駅から万博会場へ直行する列車のように思ってしまいますが実はそうではありません。 行先は「桜島」駅 万博会場に…
2025/04/09 20:33
DWG互換CADが売れている?
たまたまですが、昨日、今日 続けてCAD代理店の営業の方と話をする機会がありました。 それぞれ、全く別の会社の方です。 2人とも、「最近はDWG互換CADが売…
2025/04/08 22:09
まずは単純なコマンドだけ使えれば十分【AutoCAD Mechanical】
AutoCAD Mechanicalには機械製図向けの高度なツールが備わっています。 1日中、AutoCAD Mechanicalを使う環境なら全てを使いこな…
2025/04/06 19:02
切断線を描く為の設定【AutoCAD Mechanical】
AutoCAD Mechanicalには下図のような切断線を描く為のコマンドが備わっています。 但し、デフォルトのままだとこんな風には描けません。 オプショ…
2025/04/05 19:01
JAVCセミナーのおしらせ テクニカルイラスト(アイソメ図)作図超入門
4月19日(土)、JAVC(日本ビジュアルコミュニケーション協会)主催のオンラインセミナーが開催されます。 テクニカルイラスト(アイソメ図)作図超入門 Ado…
2025/04/04 21:13
AutocADユーザー試験を実施
昨日、AutocADユーザー試験を実施。 AutoCAD ユーザ|オートデスク認定資格プログラムwww.myautodesk.jp 無事、合格されました。 …
2025/04/03 18:47
【Autodesk Fusion】学生デザインコンテスト2025 4月のテーマは「文房具」
Autodesk Fusion 学生デザインコンテスト2025 開催中。 1月のコンテストテーマは 文房具 Autodesk Fusion を使って毎月設定さ…
2025/04/02 15:54
印刷・製本 リピート発注は無理でした
一昨日のブログで印刷復活のことを書きました。 『印刷・製本 リピート発注が復活?』以前のブログで印刷発注できないことを書きました。 『印刷が注文できない!【A…
2025/04/01 18:26
わからないことはaiに聞いたほうが早い
13ページのPDFの資料があるのですがこれまでA4サイズで両面印刷しホッチキス止めをしていました。 カラー印刷なのでA3用紙に両面印刷したほうが少しでも節約に…
2025/03/31 19:02
【複製】複合機からの大量印刷
以前のブログで印刷発注できないことを書きました。 『印刷が注文できない!【AutoCAD】』昨日の話 CADの講座で使う新しいテキスト原稿が完成。 昨年も…
2025/03/30 18:09
早くも2026バージョンになってる【AutoCAD】
3日前に、AutoCAD Mechanicalをインストールした時最新バージョンは2025だったのに今見たら、オートデスクのソフトウエアが一斉に2026になっ…
2025/03/29 18:59
3Dプリンター活用技術検定試験に合格しました。
先月受験した3Dプリンター活用技術検定試験の結果通知が来ました。 無事、合格。 ところで、弊社には3Dプリンターはありません。(以前は所有していましたが、…
2025/03/28 18:12
CADの講座で使うテキストを更新作業中【AutoCAD Mechanical】
現在、AutoCAD Mechanicalの講座で使用するテキストの更新作業を行っています。 AutoCADをベースに機械図面機能を強化したものですが、操作方…
2025/03/27 18:31
法人税を納付して、前期の決算業務を終了。
1月決算の弊社。 昨日は税理士事務所と打ち合わせでした。 前期の最終的な決算の数字が確定し今日法人税を納めてきました。 既に今期に入って2ヶ月が過ぎようとし…
2025/03/26 17:55
Revit Architecture 認定ユーザー試験の監督を担当
昨日は弊社で、Revit Architecture 認定ユーザー試験を実施しました。 受験された方はシニアの方でしたが無事、合格されました。 ご本人の努力の賜…
2025/03/25 18:58
無償体験版の使用期間が15日に短縮【AutoCAD】
AutoCAD eラーニング講座の問い合わせをいただきました。 「無償体験版でも受講可能です。」とお伝えしようと思いオートデスクのサイトを見ると 使用できる…
2025/03/24 18:33
プライム会員で映画を観ることによるデメリット
先日のプライム会員の話の続き 『プライム会員回避に失敗』先週の話 〇マゾンで、仕事の参考図書を注文。 いつものように目的の本をカートに入れるのですが注文に至る…
2025/03/23 18:54
甲子園の隣の駅に行ってみた
いつもと違う散歩のコース。 この駅に行ってみました。 阪神電車で唯一駅名 五・七・五 に登場する駅です。 こうしえんくすがわ いまづ にしのみや かなり地…
2025/03/22 18:24
西部戦線に続いての読書、東部戦線の書籍
前の日曜に図書館で借りた本。「独ソ戦」読み終えました。 今月初めのブログで紹介した本に関連した本です。著者は違いますが。 『2週間でようやく読み終えた638頁…
2025/03/21 23:22
阪神電車 急に電車が混みだした?
土日祝日の夕方も阪神西宮駅から神戸方面行きの普通電車を利用することがあります。 ほとんど空いている状態なんですが今日、春分の日はかなり混みあってました。 春の…
2025/03/20 18:43
特許図面のGIFデータはモノクロ2値
昨日は早退したスタッフに代わって急遽GIFデータ作成。 特許出願に使用するGIFなので色々と規定があります。 そのうちのひとつがモノクロ2値への変換。 その処…
2025/03/19 22:23
複合機からの大量印刷
昨日のブログの続き 『印刷代も高騰か?』一昨日のブログの続き 『印刷が注文できない!【AutoCAD】』昨日の話 CADの講座で使う新しいテキスト原稿が完成。…
2025/03/18 18:15
印刷代も高騰か?
一昨日のブログの続き 『印刷が注文できない!【AutoCAD】』昨日の話 CADの講座で使う新しいテキスト原稿が完成。 昨年も利用したプ〇〇〇〇〇クへ注文…
2025/03/17 18:49
プライム会員回避に失敗
先週の話 〇マゾンで、仕事の参考図書を注文。 いつものように目的の本をカートに入れるのですが注文に至る画面デザインが前回と違ってる? これまで、プライムに誘導…
2025/03/16 17:40
印刷が注文できない!【AutoCAD】
昨日の話 CADの講座で使う新しいテキスト原稿が完成。 昨年も利用したプ〇〇〇〇〇クへ注文しようと思ったら 注文できない 電話をしても繋がった直後に切れ…
2025/03/15 18:55
統計の結果をAIに聞いてみる【AutoCAD】
昨日のブログ 『コマンド実行とオブジェクト選択のどっちが先?【AutoCAD】』AutoCADで図面を編集するときの話 例えば既に描かれている図形を移動する場…
2025/03/14 19:01
コマンド実行とオブジェクト選択のどっちが先?【AutoCAD】
AutoCADで図面を編集するときの話 例えば既に描かれている図形を移動する場合 私は同然のようにオブジェクト選択をしてから移動コマンドを実行してきましたが・…
2025/03/13 18:46
タクシーアプリはありがたい
遅ればせながら今年からタクシーアプリを使い始めました。 訪問先が工場の場合駅から徒歩外となることも。 行きは、駅前のタクシー乗り場から乗車できても、帰りは無…
2025/03/12 22:06
正しい蕎麦の食べ方?
今日は打ち合わせ出張。成田空港内のそば屋で昼食にしました。テーブルの上にあった説明書き。正しい蕎麦の食べ方があるのですね(^_^;) AutoCAD 個別入門…
2025/03/11 19:22
3次元CAD/BIM利用技術者試験、3Dプリンター活用技術検定試験ポスターが届きました
2025年度のACSP主催試験のパンフレットが届きました。 左から 3Dプリンター活用技術検定試験 CAD利用技術者試験 BIM利用技術者試験 ACSP …
2025/03/10 11:19
展覧会で観た珍しい資料
昨日、訪問した大阪大学中之島センター 2Fで開催されていた企画展覧会「小屋掛けの人形芝居 日本とアジア」を見学。 珍しい資料が数多く展示されていました。 …
2025/03/09 18:23
久しぶりの学会参加
今日は久しぶりに学会へ参加。 初めて訪問した建物でした。 AutoCAD 個別入門講座|CADCILAutodesk社認定のCADスクール キャドシル …
2025/03/08 18:56
経費節減への取り組み
昨日から続いた決算資料作成が一段落。 これで税理士事務所へ資料を送ることができます。 昨年は、経費節減の為出費を常に意識するようにしました。 利用していない…
2025/03/07 22:24
溜まってた決算資料の準備
CAD業務が一段落。 うって代わって本日は決算資料の準備。 日頃からこつこつ進めたおけは、慌てなくもよいのですが・・・ 毎年、3月に入って慌てます。 Au…
2025/03/06 19:01
ハッチングのトラブルに強引に対応【AutoCAD】
この数日間、InventorとAutoCADを使う業務にどっぷりはまっています。 とある断面図 Inventorから書き出した2D図面をAutoCADに読み込…
2025/03/05 18:16
ソフトウエアの契約更新 フォトグラメトリ
この時期、様々なソフトウエアの更新が重なります。 めったに使用しないソフトウエアフォトグラメトリ(写真から3DCGを作成するソフト)の更新案内が届きました。 …
2025/03/04 22:07
【複製】2週間でようやく読み終えた638頁の文庫本「西部戦線全史」
昨日も図書館へ行ってまた新たに本を借りてきました。 図書館と同じ建物でこんな展示をやっていたので、覗いてきました。 建物の設計図もパースも鉛筆手書き。建築模…
2025/03/03 18:08
2週間でようやく読み終えた638頁の文庫本「西部戦線全史」
2週間前に図書館で借りた本 638頁というボリュームですが通勤電車内の時間でようやく読み終えました。 私にとっては良書といえます。 1919~1945に渡る…
2025/03/02 10:26
【Autodesk Fusion】学生デザインコンテスト 3月のテーマは「卒業式」
Autodesk Fusion 学生デザインコンテスト2024-25 開催中。 3月のコンテストテーマは 卒業式 Autodesk Fusion を使って毎月…
2025/03/01 17:45
役に立ったコンパスアプリ
今日は午後から打ち合わせ外出。 最寄の駅から目的地に行くのは大丈夫でしたが・・・ 同じようなビルが並ぶ街中だと駅に戻るのに、方向がわからない。 西へ向いて歩け…
2025/02/28 22:54
無借金経営したらダメなんですか?
Youtubeで経営に関する動画もよく見ます。 「無借金経営」で検索すると、デメリットのオンパレード 無借金経営は 絶対におすすめしない 会社をダメにする な…
2025/02/27 22:24
そろそろWindows10の切り替え検討
昨日、トラブルがあったパソコン。 何事もなかったように今朝はすんなりとWindowsが起動してくれました。 これで一安心。 とはいえこのPCも含め社内にはアッ…
2025/02/26 18:46
パソコンが起動しない からの復活
今朝出社時の話。 普段使用していないPCの電源を1週間ぶりに入れました。 起動しない。 先週は問題なかったのに? 連休明け あるある ですね。 今まで、聞いた…
2025/02/25 19:18
3Dモデリングと3Dプリンタ【Inventor】
今週は、もっぱらCADデータ作成業務の予定です。 今度は、スポーツ用品。 Autodesk Inventorを使って3Dモデルデータ作成後3Dプリンタ造形まで…
2025/02/24 18:22
3Dモデリングで行き詰った時【Inventor】
先週末はInventorを使ってモデリング業務。 機械系の部品ではなく身に着ける物品のモデリングです。 素材も、金属やプラスチックではありません。 とある自由…
2025/02/23 17:33
今日は、弊社の創立35周年
1990年、平成2年2月22日設立の弊社は本日で創立35年となりました。 当時は、自力で会社設立の手続きをしました。 公証人役場へ行ったり法務局へ行ったりと初…
2025/02/22 19:31
月末まで僅か
来週で2月も終了。 祝日もあり、月末までの平日が4日しかありません。 そんなこともあり、今日は経理事務を前倒しで処理。 【Inventor】兵庫県 エン…
2025/02/21 20:57
業務で作成する3Dモデリング【Inventor】
今週は、来客が多い週となりました。 主に新規の業務の打ち合わせです。 私が担当する仕事は、もっぱらゼロの状態から3Dモデルを作成する仕事になります。 そんな時…
2025/02/20 20:54
入門レベルのマンツーマンレッスン【AutoCAD】
今日は、AutoCAD入門個別講座を担当しました。 リアル対面型のマンツーマンレッスンです。 1日(6時間)だけなので基本的な説明のみに留めています。 尺度の…
2025/02/19 21:07
カタログには重量データが必要【AutoCAD Plant 3D】
AutoCAD Plant 3Dで配管済みの重量を知りたい時は使用するスペックの元になるカタログに重量データが必要です。 ASME Pipes and Fit…
2025/02/18 18:38
AutoCADプロフェッショナル試験は国内では実施していません
今日はAutoCADユーザー試験監督を担当。 受験者から、Inventorの試験のことを聞かれたのですが・・・ 現在、国内ではInventorプロフェッショナ…
2025/02/17 22:15
新入社員向けCAD研修はリモートではなく、リアル対面形式がお勧め【AutoCAD】
4月から新入社員向けAutoCAD講座が増えてきます。弊社では講座の種類として下記の5種類をご用意。 出張研修(企業へ出向いての講義) グループ講座(新大阪エ…
2025/02/16 18:28
大阪梅田の開発の状況とは無縁
大阪梅田エリア 色々と開発が進められており新たな施設も続々と誕生しているようです。 と、ニュースでは見るのですがほとんど、この目で確かめていない。 毎日、通勤…
2025/02/15 16:16
3DデータをInventorへ読み込む【AutoCAD Plant 3D】
AutoCAD Plant 3Dで作成した3DデータをInventorに読み込むにはEXPORTTOAUTOCAD コマンドでファイルを保存してからInvet…
2025/02/14 22:23
Inventorとの連携【AutoCAD Plant 3D】
本日もAutoCAD Plant 3D入門オンライン講座を担当。 昨日に続き、数多くのご質問をいただきました。 Inventorとのデータ連携についての具体的…
2025/02/13 22:06
オンライン講座での学び【AutoCAD Plant 3D】
本日はAutoCAD Plant 3D入門オンライン講座を担当。 講義内では数多くのご質問をいただきました。 私自身、気づかなかった問題もありあらためて機能を…
2025/02/12 18:58
テクニカルイラストレーションCAD技能検定に関する情報はJAVCで
昨日、テクニカルイラストレーションCAD技能検定に関する質問をいただきました。 ある程度は回答しましたがさらに詳しくとなるとメールでは伝え切れません。 そこで…
2025/02/11 18:09
意匠登録の図面作成のご依頼が集中
年初から意匠図面(特許庁に出願する図面)のご依頼が集中しています。 1年を通じてこんな状況ならいいのですが・・・ 先を読むのは難しい。 AutoCAD …
2025/02/10 22:34
改めて 復活の日
図書館で借りた本を通勤電車内で読書。 1週間程かけて、読み終えました。 ご存じの方も多いと思いますが小松左京氏の小説です。 初版は約50年前。 もし、2019…
2025/02/09 17:37
間もなく引退する青胴車(阪神電鉄ジェットカー)
土曜の今日は出勤。 たまたま、帰りに青胴車に乗車できました。 この車両は明後日(2月10日)で引退となります。 下の写真は4カ月前に撮影したもの …
2025/02/08 20:57
これもクセが凄いツール【SOLIDWORKS Composer】
先日、クセが強いCADの記事を書きました。 『思わずクセが強いと言ってしまうCAD【AutoCAD Plant 3D】』本日はAutoCAD Plant 3D…
2025/02/07 18:17
【複製】【Autodesk Fusion】学生デザインコンテスト 2月のテーマは「お正月の遊び」
Autodesk Fusion 学生デザインコンテスト2024-25 開催中。 2月のコンテストテーマは 節分 Autodesk Fusion を使って毎…
2025/02/06 18:46
特別なマンツーマン講座【Revit】
今日は特別なマンツーマン講座を担当。 通常の講座メニューにはないものです。 Revitを触るのは久しぶりだったので少しまごついてしまいました。 受講者には満足…
2025/02/05 21:19
思わずクセが強いと言ってしまうCAD【AutoCAD Plant 3D】
本日はAutoCAD Plant 3D基礎マンツーマン講座を担当。 受講者の業務に合わせた独自スペックを作成しました。 AutoCADと名前がついてはいるもの…
2025/02/04 21:30
絶対使いこなすべし 3D位置合わせ【AutoCAD 3D】
AutoCAD 3D 講座でいつも説明する3D位置合わせ(3dalign)コマンド 例えば、黄色の直方体を緑色の斜面に位置合わせするような時に使います。 使…
2025/02/03 19:03
3D配管におけるT型分岐の位置合わせ方法【AutoCAD Plant 3D】
AutoCAD Plant 3Dでは3D配管の期の機能があります。 T型分岐を設ける時の位置合わせでは2D図面と同様、下記の設定をONにしておくと便利。 ダイ…
2025/02/02 18:23
3D図面に配置する機器の作成方法は様々【AutoCAD Plant 3D】
昨日も、企業向け個別講座を担当。 AutoCAD Plant 3D 入門講座2日目でした。 機器の作成は主に次のいずれかになります。 「機器の作成」ツールを使…
2025/02/01 17:43
35期が終了
今日で1月も終わり。 弊社の35期が終了しました。 今期の結果はイマイチでしたが 来期は頑張ります! AutoCAD Plant 3D 個別入門講座|CA…
2025/01/31 22:18
スペックの選択と設定が重要【AutoCAD Plant 3D】
今日は、企業向け個別講座を担当。 AutoCAD Plant 3D 入門講座です。 最初の導入時に迷いやすい事を詳しく解説しました。 AutoCAD Pl…
2025/01/30 19:13
都会の中のローカル線【AutoCAD 3D】
今日は、企業向けの出張研修を担当。 AutoCAD 3D 入門講座です。 写真のようなローカル駅の近くまで行ってきました。 車止めに味わいがあります。 私が…
2025/01/29 19:46
Revit Architecture ユーザー試験 満点合格者が出ました!
今日は Revit Architecture ユーザー試験を監督。 合格ラインは正解率70% これまでは80%以上の合格者が大勢を占めていましたが今日は、満点…
2025/01/28 18:19
ビジネスホテル予約のタイミング
4月前半に新入社員研修の為複数の企業へお伺いします。 日程も既に決まっています。 昨年は、都内のホテルを予約するタイミングが遅かったせいか前年の2倍程に値上が…
2025/01/27 18:26
自宅での作業環境は厳しい
今日は自宅でワード文書作成。 古いパソコンデスクと椅子で長時間の作業は腰にきます。 AutoCAD-3D 入門オンライン講座【法人様】|CADCILAut…
2025/01/26 21:29
テキスト作成に終わり無し
今日は、今月担当する講座の教材作成。 一旦、形は出来上がっているのですが原稿の見直しをする度に改善したい箇所が次々でてきます。 終わりがないですね。 A…
2025/01/25 19:33
押し出しよりも便利な境界引き伸ばし【AutoCAD 3D】
昨日は、法人向け AutoCAD 3D オンライン講座を担当。 その後、受講者から3Dモデリングに関するご質問をいただきました。 解説動画を作成してお送りして…
2025/01/24 18:23
オートデスク認定 トレーニングセンター マネージャーミーティングに参加
昨日はオートデスクトレーニングセンターのマネージャーミーティングに参加。 オートデスクの教育分野における今後の取り組みについて情報を得ることができました。 …
2025/01/23 18:15
計測機能をすぐに使えるようにするには【AutoCAD】
昨日のAutoCAD 3D オンライン講座でいただいた質問。 3Dソリッドの形状を測定したいときはどうすればいいですか? 方法としては2D図面上での作業と変わ…
2025/01/22 22:10
【AutoCAD 3D】オンライン講座は久しぶりのTeams利用
今日は、AutoCAD 3D オンライン講座を担当。 AutoCAD-3D 入門オンライン講座【法人様】|CADCILAutodesk社認定のCADスクール …
2025/01/21 18:12
注意!ダイナミック入力のオン・オフで操作は全く異なる【AutoCAD】
Yahoo知恵袋ではAiutoCADの質問もよくみかけます。 質問への回答で座標の指示をするものがありました。 このような場合、前提条件としてダイナミック入力…
2025/01/20 19:01
大阪・関西万博の最寄り駅 本日舞洲駅開業しました(大阪メトロ中央線)
今日は大阪メトロ中央線の舞洲駅が開業しました。大阪関西万博の最寄駅となる駅です。youyubeでスーツさんがレポートしてくれてたので早速視聴。そのち行ってみた…
2025/01/19 17:56
CAD講座資料作成の一日
昨日、今日とイレギュラーなCAD講座のための資料作成に没頭。 丸一日、デスクに向かい、何冊もの分厚い参考書を片手に進めた作業は、頭と手をフル稼働させていました…
2025/01/18 18:25
明日は大学入試共通テスト
明日・明後日は大学入試共通テスト 私の身内や知人には受験生がいないので他人事になってしまいますが。 人生の大きな節目となる時ですので皆さん、頑張ってください。…
2025/01/17 18:43
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、3Dデータ取扱い技術者=niteco さんをフォローしませんか?