ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
郵便切手の貼り忘れ ギリセーフ
たまたま新規や久しぶりのデータ作成などのご依頼が続き書類を郵送することが重なりました。 日常的に取引きのあるお客様ならメールで済むのですが・・・ 今日は伝票を…
2025/07/16 21:35
【Autodesk Inventor】バージョン2023でのダイレクト編集の問題
今日はメーカー様向けのInventor基礎 オンライン講座を担当。 通常はバージョン2025で実施している講座です。 今回、バージョン2023で受講されるとの…
2025/07/15 22:26
行政機関の調査 気づけば回答期限切れ
年に数回、行政機関から各種の調査依頼の書類が届きます。 6月下旬からから7月上旬は各種事務処理が集中する時期。 所得税、社会保険、労働保険、賞与 等提出書類や…
2025/07/14 18:49
全天候傘を買いましたが、支払いで苦労。
Mキヨで傘を購入。全天候対応です。 Mキヨのスマホアプリを入れてましたがしばらく使ってないうちにアプリが変わっていたようです。 アプリを使えば15%引きなので…
2025/07/13 21:27
浴室シャワーヘッドのパッキンを交換
前から、水漏れが続いていたシャワーヘッド パッキンがヘタっているようなので交換が必要でした。 安いものなのでMノタロウだと送料のほうが高くついてしまいます。 …
2025/07/12 22:12
お年玉付き年賀はがきをようやく処理
昨日、お年玉付き年賀はがきの当選番号をようやく確認。 引き換えの期限まで、残り10日。 結局、何も当たってませんでした。 だいたい、毎年切手シート1,2枚はも…
2025/07/11 19:58
Acrobat不要でPDFファイルを作成 「Microsoft Print to PDF」
弊社ではAdobe Creative Cloud グループ版を契約しているので通常はAcrobatを使ってPDFファイルを作成しています。 今日、普段使ってい…
2025/07/10 18:30
セロテープをどこで買うか・・・ちっぽけな判断力
会社で、セロテープを使っていたらちょうど切れてしまいました。 セロテープは社内に在庫していません。 昔、大量にストックしていたら経年劣化で粘着力が完全に無くな…
2025/07/09 19:43
【Autodesk Inventor】テキスト改定版
講座で使用するAutodesk Inventor 基礎のテキストの改訂版が完成。 来週のオンライン講座に間に合わせるため本日発送しました。 今月後半は複数の…
2025/07/08 19:06
昨日の歩数は極端に減少
昨日、日曜の歩数は1500歩。 いつもの休日なら1万歩前後は歩いているのですが。 猛暑日では、やむなし。 【Inventor】大阪府 化学メーカー様【個…
2025/07/07 22:21
【Adobe Acrobat】 テキストが認識できない原因不明のエラー
今日、日曜は自宅でワード作業。 スキャンしたPDF文章をAcrobatでテキスト抽出しようと試みたところはじめて遭遇したエラー。 同じPDFファイルを会社で操…
2025/07/06 22:12
余っている郵便切手を使うタイミングはこのとき
昨日のブログで書いた社会保険の算定基礎届 『被保険者月額算定基礎届の電子申請を断念して、従来どおり郵送することに。』先日のブログで書いたように労働保険関連の届…
2025/07/05 23:01
被保険者月額算定基礎届の電子申請を断念して、従来どおり郵送することに。
先日のブログで書いたように労働保険関連の届け出は苦労しながらも、なんとかe-Govで電子申請することができました。 『雇用保険被保険者資格取得届の電子申請、そ…
2025/07/04 18:21
【AutoCAD】今回のグループ講座は少しレベルの高い応用編でした。
昨日・今日の2日間はグループ講座を担当。 4月から、新入社員向けの講座が続いていましたが今回は中級ユーザ向けの内容です。 パラメトリックやダイナミックブロック…
2025/07/03 19:49
ネットワーク 電源コンセントの場所が入れ替わってた
今朝、社内の電源タップをオンすると聴いたことの無い音が? UTMやビジネスフォンの入れ替え作業のとき業者の人が電源コードを適当に差してしまった模様。コンセント…
2025/07/02 22:17
社内のネットワークトラブルはUTMが原因
昨日、社内のUTM装置を入れ替えました。 その夜、NASをシャットダウンしようと思ったら繋がらない。 NASのアドレスが入れ替わっていたようで設定を変更して、…
2025/07/01 22:19
今更ですが給与明細書をPDF化
今日は給与支給日 今まで、給与明細書は紙に印刷していましたが今回からPDFをメールで送ることにしました。 これで給与明細書用の用紙も窓付き封筒も不要になります…
2025/06/30 22:32
土曜出勤からの散髪難民
昨日の土曜日は出勤。 CAD講座の準備はしばし横に置いといて 意匠写真と3Dモデリング作業でした。 電話もメールも入ってこないので集中できます。 会社帰りに…
2025/06/29 20:35
オフィスのエアコンが復旧しました
火曜日の夕方から故障していたオフィスのエアコン 『オフィスのエアコンが故障、その後』昨日のブログの続き 『オフィスのエアコンが故障(泣)』今日の夕方、仕事をし…
2025/06/28 21:13
雇用保険被保険者資格取得届の電子申請、その後
先日のブログの続き 『雇用保険被保険者資格取得届 の電子申請に挑戦』先日、労働保険の年度更新を苦労に苦労を重ねて電子申請で済ませることができたので 今日は、…
2025/06/27 19:39
モスバーガーにて、初めてのセルフ注文
前のブログで書いたようにオフィス内はスポットクーラーが稼働中。 『オフィスのエアコンが故障、その後』昨日のブログの続き 『オフィスのエアコンが故障(泣)』今日…
2025/06/26 18:43
オフィスのエアコンが故障、その後
昨日のブログの続き 『オフィスのエアコンが故障(泣)』今日の夕方、仕事をしているとなんだか暑くなってきました。 エアコンのリモコンを見ると 「異常情報」と表示…
2025/06/25 18:59
オフィスのエアコンが故障(泣)
今日の夕方、仕事をしているとなんだか暑くなってきました。 エアコンのリモコンを見ると 「異常情報」と表示。 何度か、異常状態を解除して再度冷房をスタートさせて…
2025/06/24 21:43
【複製】JAVCオンラインセミナーを担当
先日、労働保険の年度更新を苦労に苦労を重ねて電子申請で済ませることができたので 今日は、新規雇用者の雇用保険被保険者資格取得届の電子申請に挑戦。 『労働保険の…
2025/06/23 19:02
JAVCオンラインセミナーを担当
昨日の午後はJAVC(日本ビジュアルコミュニケーション協会)のオンラインセミナーの講師を担当。 はじめてのAutoCAD 3Dモデリング入門 3Dって意外とカ…
2025/06/22 21:02
【AutoCAD】30年ぶり?に使ったコマンド
図面の中で細かいシワを数多く記入する必要がでてきました。 どのコマンドを使用するかしばらく考えていましたが スプラインは手数が多くなるのでパスします。 ちょう…
2025/06/21 19:16
ビジネスフォンの交換と電話機削減。
今日はビジネスフォンの交換日。 電話機が新しくなりました。 特に不具合は無かったのですが「値上がりする今のうちに交換を」という営業さんの話に乗ることにしました…
2025/06/20 19:25
京阪電車 始発駅からは普通電車に乗れない!
今日は、打ち合わせで外出。 久しぶりの京阪電車利用です。 普通しか停まらない駅に向かうので京阪淀屋橋駅から普通電車に乗るつもりでした。 が、駅につくと普通電車…
2025/06/19 19:00
【AutoCAD】グループ講座は遠方からの参加も
今日は、住宅メーカー様向けのAutoCADグループ講座2日目でした。 大阪だけでなく、京都や滋賀から参加の受講者もいらっしゃいました。 2日間、おつかれさまで…
2025/06/18 19:18
【AutoCAD】グループ講座で使うデスクの組み立て
今日・明日の2日間は住宅メーカー様向けのAutoCADグループ講座を担当。 弊社のすぐ近所にある会議室で開催です。 7月入ってすぐまた別のクラスのグループ講座…
2025/06/17 19:37
労働保険の年度更新 電子申請&納付がなんとかできました
昨日までの3日間のブログの続き 『e-Gov の利用、諦めるか否か』労働保険の年度更新の時期です。 今月からスタッフを1名増員したので雇用保険の届けもする必要…
2025/06/16 18:54
労働保険の電子申請ができるようになるまでの道程はまだまだ続く
一昨日・昨日のブログの続き 『e-Gov の利用、諦めるか否か』労働保険の年度更新の時期です。 今月からスタッフを1名増員したので雇用保険の届けもする必要があ…
2025/06/15 19:29
電子申請のためのアクセスコードが印字されているけれど、文字の判別が困難
昨日のブログの続き 『e-Gov の利用、諦めるか否か』労働保険の年度更新の時期です。 今月からスタッフを1名増員したので雇用保険の届けもする必要があります。…
2025/06/14 16:12
e-Gov の利用、諦めるか否か
労働保険の年度更新の時期です。 今月からスタッフを1名増員したので雇用保険の届けもする必要があります。 今まで、手書きで手続きしていましたがこれを機会に電子申…
2025/06/13 20:01
複合機のFAXが繋がらない!その原因は
最近、FAXが届かない現象が続いていました。 仕事でFAXを使うことはほとんどなくなったとは言え稀に注文書をFAXで受け取ることもあるので無くす訳にはいきませ…
2025/06/12 19:40
長時間の打ち合わせで昔話
今日は午後から取引先との打ち合わせ。 長時間でしたが 国内におけるCAD黎明期の昔話などで盛り上がりました。 Inventor 個別基礎講座|CADCIL…
2025/06/11 18:40
雨天の中を機材運搬
昨日、今日は法人向け新入社員CAD研修を担当。 受講者が多いので近くのビルの会議室で実施しました。 50m程の距離をPC等を台車で移動。 今日は、雨天だったで…
2025/06/10 19:27
ピタパ定期券の期限切れに気づかず、無駄な出費
昨日、定期券で改札を通りました。 なんとなく自動改札の通過音がいつもと違う??? 今朝も改札を通過したときの音に違和感が・・・ 気になって、(スマホケースにし…
2025/06/09 19:22
【Autodesk Inventor】 はめあい寸法に公差を併記する
Autodesk Inventor のマンツーマン講座でいただいた質問(その2) 業務で作成される2D図面の穴への寸法記入のこと。 「はめあいを表記することも…
2025/06/08 21:07
【複製】【Autodesk Inventor】マンツーマン講座は質問が活発
Autodesk Inventor のマンツーマン講座でいただいた質問 受講者はAutoCADも利用されているのでマウスホイールを回転してZoom操作を行うの…
2025/06/07 19:50
【AutoCAD 新入社員向けグループ講座】初めての会場なので準備抜かりなく
来週は法人様の新入社員向けAutoCAD講座を担当します。 AutoCAD 入門・基礎グループ講座【法人様限定】|CADCILAutoCAD 入門・基礎 グル…
2025/06/06 19:22
【Autodesk Inventor】マンツーマン講座は質問が活発
今日はAutodesk Inventorの個別講座を担当。 既に仕事で利用されているので質問はとても活発です。 Inventorを導入した後そのままのデフォル…
2025/06/05 19:07
【Autodesk Inventor】オフィスの片付けを一旦終えて、明日からマンツーマン講座
今日も意匠写真の撮影と編集作業。 夕方からは、模様替えしたオフィスの片付け。 今日もデスクトップPC3台を引き取ってもらいました。 不用品の処分はまだ続きます…
2025/06/04 19:38
意匠写真の撮影と眼の疲労との関係
昨日から意匠登録用の写真撮影を行っています。 撮影した画像はPhotoshopでの編集が必須。 細かい作業が長時間続くので眼が疲れます。 AutoCA…
2025/06/03 22:25
異様に大きかった昔のPCの箱
不要なデスクトップPCを処分する為先週末に、段ボールに梱包。 今日は、とりあえず3台(3箱)引き取ってもらいました。 ちなみにハードディスクは取り外しています…
2025/06/02 19:34
今日は息抜き
最近は土曜出勤日曜も自宅での仕事が毎週のように続いていたので今日は一息いれました。 いつもの散歩コース AutoCAD-3D 入門グループ講座【法人様限…
2025/06/01 18:13
【AutoCAD-3D】法人様向けグループ講座へ遠方からのご参加
今日は土曜日でしたが、法人様向けグループ講座へ遠方からご参加いただきました。 オフィスを模様替えして初の弊社内での開催です。 AutoCAD-3D 入門グ…
2025/05/31 17:45
大量のCDとCDケース
先週から行ってきたオフィスの模様替え 什器の移動はほぼ終えています。 模様替えに伴って隅々から湧いてきた大量の不要品。 今度はそれらの処分作業です。 CDとC…
2025/05/30 21:50
【AutoCAD】オブジェクトプロパティ管理パレットが表示されないとき
AutoCADでは、オブジェクトプロパティ管理パレットを頻繁に使用します。 私は画面左端にドッキングさせています。 何故か、プロパティパレットが表示されないと…
2025/05/29 18:53
ソーラー電波腕時計の時刻調整
昨日、時刻がズレてしまった腕時計 『ソーラー電波腕時計の時刻が時計がずれる』今朝、ソーラー電波の腕時計をみると時刻がずれていました。 もう10年以上使っている…
2025/05/28 19:27
ソーラー電波腕時計の時刻が時計がずれる
今朝、ソーラー電波の腕時計をみると時刻がずれていました。 もう10年以上使っている時計です。 デジタル表示とアナログ表示が合いません。 会社に着いて取説を見な…
2025/05/27 22:16
法人様向けグループ講座会場を弊社内に設定
AutoCADをはじめとする各種CADソフトウエアの法人様向けグループ講座はこれまで、外部の会議室で行っていました。 先週末から進めていた弊社内オフィスの模様…
2025/05/26 18:59
Google日本語入力で、半角と全角の切り替え(コンパクトキーボード)
昨日のブログ 『Google日本語入力で、半角と全角の切り替えを簡単にしたい。』文章の入力で、半角と全角の切り替えにはこれまで、当たり前のようにキーボードの左…
2025/05/25 15:59
Google日本語入力で、半角と全角の切り替えを簡単にしたい。
文章の入力で、半角と全角の切り替えにはこれまで、当たり前のようにキーボードの左上にある「半角/全角」を使ってきました。 これだと、文字を入れてみるまでは入力状…
2025/05/24 19:25
コーヒーチェーン店での打ち合わせ
今日は、珍しくコーヒーチェーン店で打合せでした。 新梅田食道街にある店です。 この食堂街、横を通り過ぎることはたまにありますが、店を利用したのは今日が初めて。…
2025/05/23 20:59
難易度の高い意匠写真撮影
今日は商品の意匠写真撮影。 独特の商品です。 形状が複雑 透明 形態が不安定 は当然、難易度が高いと言えますが 今回はそれとはまたう難しさ。 Photosh…
2025/05/22 21:22
【AutoCAD】注釈尺度を変更したときに異尺度対応オブジェクトに尺度を追加
今日も昨日に続き、AutoCADの個別講座を担当。 レイアウトの説明をする際ステータスバーにある 注釈尺度を変更したときに異尺度対応オブジェクトに尺度を追加 …
2025/05/21 22:08
【AutoCAD】図面持参で効果的なマンツーマン講座
今日は、AutoCADの個別講座を担当。 実務図面を持参されたので 私にとっても どこにポイントを置いて解説すればよいか。 必要なコマンドと不要なコマンドのふ…
2025/05/20 23:05
オフィスの模様替えを開始
今月末に向けてオフィスの模様替えを開始。 今週は、弊社にてAutoCADのマンツーマン講座があります。 そのため、イッキに変えてしまうわけにはいきませんが数日…
2025/05/19 18:54
挙式中なので、静かにお参り
週末は散歩途中、神社にお参りしています。 先週に続き、今日も本殿で挙式中でした。 賽銭箱のすぐ奥に、両家の親族が神妙に対面している状況。 そんな時にはお賽銭…
2025/05/18 21:13
低スペックのPCにCADソフトをインストールしたところ
来月担当するAutoCADのグループ講座 一クラス当たりの受講者が多くなります。 アクシデントに備えて予備のPCを購入。 昨日、注文したところ今日の午前中に届…
2025/05/17 22:16
【AutoCAD Mechanical】レイアウトを使って最終図面を完成
今日もAutoCAD Mechanicalオンライン講座を担当。 Mechanicalでは、モデル空間に図枠や表題欄を配置する機能にウェイトを置いているようで…
2025/05/16 23:07
【AutoCAD Mechanical】複雑な操作は動画で解説
今日もAutoCAD Mechanicalオンライン講座を担当。 テキストには載っていない操作を解説しました。 受講者が後からでも復習できるようその部分を録画…
2025/05/15 21:37
レーザー距離計で室内を測る
昨日の夕方注文したレーザー距離計が早くも今日、届きました。 M太郎は届くのが早い! 前から欲しかったのですが今月、オフィスの模様替えを予定しているので思い切っ…
2025/05/14 22:06
【AutoCAD Mechanical】消えたリボンメニュー
今日もAutoCAD Mechanicalオンライン講座を担当。 昨日とはまた別の受講者が対象です。 設定をデフォルトに戻す為「設定を既定にリセット」を使いま…
2025/05/13 18:36
【AutoCAD Mechanical】オンライン講座でのトラブル
今日はAutoCAD Mechanicalオンライン講座を担当。 Zoom利用です。 サブモニターにCAD画面を表示してそちらを共有していました。 画層管理の…
2025/05/12 22:07
今日の散歩。阪神電車は120周年。
今日の散歩。 本殿前では、結婚式の真っ最中。 駅に停車していた電車。 フロントガラスに「阪神電気鉄道120周年」の掲示がされてました。 AutoC…
2025/05/11 22:10
Windows11への切り替え時期
今秋でWindows10のアップデートが終わりということで新たなPCの事を考えはじめました。 アップデートに対応していないPCが弊社には数多くあります。 中古…
2025/05/10 22:02
【AutoCAD】オブジェクト選択後の右クリック
AutoCADの操作例 オブジェクト選択した状態で右クリックすると、下記のメニューが現れます。 頻繁に使用するコマンド 移動 複写 尺度変更 回転がここから…
2025/05/09 22:06
しゃべり続けるオンライン講座
今日は、AutoCADオンライン講座を担当。 今週から来週にかけてほぼ毎日、オンライン講座が続きます。 リアル対面での講座の場合受講者と会話しながら、進めるの…
2025/05/08 22:25
複合機が復活
連休中に故障した複合機のその後。 『連休中、複合機が故障』明後日、発送予定のテキストを大量に印刷。 複合機から大きな異音が発生するようになりました。 ちょっと…
2025/05/07 19:18
偶然通り過ぎた特急
今日の散歩。 夕方の散歩。踏切を撮っていたら、偶然にも特急が通過してきました。 特急「はまかぜ」 大阪と鳥取方面をつなぐ列車です。 AutoCAD Plu…
2025/05/06 19:16
連休中、複合機が故障
明後日、発送予定のテキストを大量に印刷。 複合機から大きな異音が発生するようになりました。 ちょっと前にも、同様の不具合があって部品を交換したばかりなんですが…
2025/05/05 22:26
AutoCAD Mechanical での文字記入と文字化け
AutoCADの場合、デフォルトで設定されている文字スタイルは「Standard」ですが、割当られているフォントはArial 全角文字を使う図面では文字化けの…
2025/05/04 18:37
連休中の仕事
連休中は自宅あるいは会社で仕事です。 図書館で本を借りるのも我慢です。 AutoCAD 入門・基礎パック|CADCILAutodesk社認定のCADスクール…
2025/05/03 21:08
【Autodesk Fusion】学生デザインコンテスト2025 4月のテーマは「文房具」
Autodesk Fusion 学生デザインコンテスト2025 開催中。 第 2 回のテーマは「夏休み」 Autodesk Fusion を使って毎月設定され…
2025/05/02 22:25
Google 広告の電話相談
今日はGoogle 広告の電話相談がありました。 予定時間は50分だったのですが終わってみると、30分オーバー。 Web集客に活用したいです。 AutoC…
2025/05/01 18:47
銀行のシステム障害が復旧
某銀行のシステム障害は昨日の遅い時間に解消したようです。 これで一安心。 明日から5月ですが連休で稼働日数が少ない為毎年、売上げが落ち込む月となっています。 …
2025/04/30 17:48
銀行のシステム障害
本日、某銀行のシステム障害が発生しているようです。 弊社が持っている口座のうちのひとつは障害対象の支店に該当しています。 明日は月末。 入金や引き落としは正常…
2025/04/29 18:52
S川急便の担当女性は力持ち?
先日のブログで書いた印刷&製本の記事 『CAD講座で使用するテキストの印刷製本』CAD講座で使用するテキスト。 今月初めのブログ記事で社内の複合機で印刷するこ…
2025/04/28 21:05
散歩でリフレッシュ
土日出勤が、2週続きましたが今日は久しぶりの休み。 いつもの散歩でリフレッシュしました。 といっても自宅でのんびりとはいきません。 来月予定の、特別なC…
2025/04/27 18:39
多かった4月の出張も昨日で終わり。
4月は新入社員研修の時期ということもあって出張回数も多い月となりました。 昨日でひとまず宿泊を伴う出張は一段落。 ゴールデンウィーク期間中も弊社はカレンダーど…
2025/04/26 21:53
出張中の問い合わせ対応
出張中にお問い合わせをいただくことが結構あります。 中には、スタッフの対応では難しくどうしても、私から返事をしないといけないことも。 滞在中のホテルの朝訪問先…
2025/04/25 23:18
ミーティングからの新幹線移動
昨日は、Revitユーザー試験監督を担当した後ATCマネージャーミーティングに遅れて参加。 オートデスク社の教育関連の話を聴くことができました。 新大阪でのミ…
2025/04/24 19:53
PCトラブルにはとりあえず再起動
今日はRevitユーザー試験監督を担当。 受験準備をしている途中今まで経験しなかったトラブルに遭遇。 今から受験しようとする受験者の目の前で起こったことなので…
2025/04/23 22:22
忘れちゃいけない健康保険の料率変更
今日は給与計算。 毎月のことなので給与計算というと定型作業と考えがちですがそういう訳にもいきません。 今月は、健康保険と労働保険の料率を変更しています。 …
2025/04/22 20:45
マイナンバーカードを使う時に迷う
今日は病院へ。 定期的な診察と血液検査です。 検査の数値は正常値でした。 保険証代わりに最近はマイナンバーカードを使用。 病院のカードリーダーが細い溝に差し込…
2025/04/21 20:19
CAD講座で使用するテキストの印刷製本
CAD講座で使用するテキスト。 今月初めのブログ記事で社内の複合機で印刷することにしたと書いています。 『印刷・製本 リピート発注は無理でした』一昨日のブログ…
2025/04/20 22:31
Zoomセミナーに参加しながら
今日はJAVCセミナーにZoom参加。 テクニカルイラスト(アイソメ図)作図超入門~その2~円柱・円錐・球・角の丸みなどの描き方を知ろう! 日本ビジュアル…
2025/04/19 22:06
秋葉原へ
昨日は夕方まで大阪市内での出張研修。 終了後そのまま新幹線で上京しました。 秋葉原での3Dの講座を担当する為の前日入りです。 夜でも駅周辺は賑わっていますね。…
2025/04/18 22:44
本日も御堂筋線
今日は昨日に続き新入社員研修の2日目。 今日も御堂筋線を利用しました。 私自身、毎朝の出社は7時台なので日頃は混みあう電車に乗ることはありません。 研修を担当…
2025/04/17 23:07
朝の通勤時間帯に乗る御堂筋線
今日は、大阪市内の企業で新入社員向けAutoCAD研修。 弊社から同社へは地下鉄御堂筋線一本で行ける場所です。 通勤時間帯の移動なので悩ましいところ。 比較的…
2025/04/16 21:55
何もかもスマホ
ビジネスホテルのチェックイン時刻前にスーツケースを預かってもらう時 以前なら番号札をもらっていましたが・・・ 先週利用したビジネスホテル スマホでQRコードを…
2025/04/15 22:41
真横に京急
今月は出張が多くなります。 昨日は東京へ移動。 日曜日の午後でしたが、Swork席は空いてて嬉しい。 昨日の宿は京急の真横 AutoCAD 入門・基礎パ…
2025/04/14 22:53
amazonプライム
2025/04/13 18:09
Google Chrome 不調からの復活
1週間程前からGoogle Chrome上の操作でトラブルが出ていました。 ページを表示すると下記のメッセージが表示されます。 このサイトは安全に接続できませ…
2025/04/12 18:54
ローカル線無人駅の乗り降り
今回の出張 訪問先企業の最寄り駅はローカル線の無人駅。 勿論、JRの交通系ICカードは使えません。 乗り降りの方法が独特なので都会人は戸惑います。 多くの鉄道…
2025/04/11 22:31
花見全開
昨日は金沢へ移動。 出張の合間に兼六園へ。 30数年ぶりです。 大阪では散り始めた桜ですがここでは満開! この日は入園料も無料でした。 AutoCA…
2025/04/10 20:09
エキスポライナーというよりもUSJライナー?
今日、新大阪駅で発見したエキスポライナー 新大阪駅から万博会場へ直行する列車のように思ってしまいますが実はそうではありません。 行先は「桜島」駅 万博会場に…
2025/04/09 20:33
DWG互換CADが売れている?
たまたまですが、昨日、今日 続けてCAD代理店の営業の方と話をする機会がありました。 それぞれ、全く別の会社の方です。 2人とも、「最近はDWG互換CADが売…
2025/04/08 22:09
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、3Dデータ取扱い技術者=niteco さんをフォローしませんか?