ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最終日
8月24日(火)から始まった相模原市議会9月定例会議も本日が最終日。 今定例会議は決算議会であったため決算特別委員会が設置された。 それに伴い、各常任委員会に設けられた分科会での所管審議がおこなわれ、最終日である本日、上程されていた議案とともに採決がおこなわれ今定例会が終了した。...
2021/09/30 17:29
決着
決選投票になってしまった自民党総裁選。 大方の予想を覆し、岸田文雄代議士が決選投票を制止し、第27代総裁に就任した。 退陣表明した菅義偉首相の後継となる第100代首相に指名される。 近々に執行される衆議院総選挙へ向け弾みがつくかどうか!
2021/09/29 17:00
どうなる?
いよいよ明日の午後に総裁選の投開票が行われる。 地方票と呼ばれる党員・党友票でリードしているといわれる河野太郎代議士、国会議員票で優勢だといわれる岸田代議士。 この二人の決選投票になる見通しだと報道されているが、流動的な要素が残る議員票だけに最後の最後まで予想ができない総裁選とな...
2021/09/28 23:30
9月場所が終わり…
大相撲史上最多の優勝回数を誇った第69代横綱・白鵬が現役引退の意向を固めたとのニュースが飛び込んできた。 近日中に引退届を日本相撲協会に提出するようである。 引退後は親方として協会に残り、後進の指導に当たるとの意向らしいが、数々の問題を引き起こし、横綱としての品格が無い、とか厳重...
2021/09/27 16:30
本番に向け!
6月におこなった自由民主党相模原市議団の代表質問に続き、今定例会議(9月)は一般質問を行います! 新型コロナウイルス感染症の対応や、ふるさと納税における本市の課題。 また、直近に執行される衆議院議員総選挙における課題について質します。 代表質問と違い、発言時間が20分と限られてい...
2021/09/26 14:28
収穫!
小雨が降る中、落花生の収穫という事で農耕仲間大集合! 大量の落花生を収穫し、ひまわり畑会員で山分け! 何といっても茹で落花生にビールは最高である。 しかも大粒であるのが、なお嬉しい~
2021/09/25 14:08
なんだかなぁ…
だいぶ前に改善要望をし、何度か工事を行っているが、一向に良くならない道路の凹凸。 表面より、道路下の下水管が影響していると思う(素人考えだけど) ここはバス道りのためバスの乗客もここにさしかかるたびに揺られているとの事である。 たしかにその通りだと思う… 表面にアスファルトを盛っ...
2021/09/24 22:38
旨いの一言!
相模原市南区の小川フェニックスの「プリン」 すごく濃くて旨い。 もととなるタマゴを生ませるため、日々研究を重ねているとの事だ。 ストレスの無い環境づくりと水と餌にこだわり、しっかりとした管理下で鶏を育てているそうだ。 だから旨いんだ! 納得しながらいただいた。
2021/09/23 22:23
本日より…
令和3年度9月定例会議の一般質問が始まった。 自分は、来週27日(月)4番目の登壇なので、昼一番に順番が来る予定である。 明日の秋分の日や土日を有効活用して質問づくりに励みたいと思う。 通告項目や詳細な質問については、まとまり次第書き込むことにしよう。 本日の昼食は「すこやか弁当...
2021/09/22 13:00
うさぎの餅つきは?
今夜は、8年ぶりに満月の「中秋の名月」が楽しめると話題になっていた。 しかし、雲が多くなかなか顔を出さなかったが、ほんの少しだけ「中秋の名月」を見ることができた。 「中秋の名月」というと、満月をイメージする人も多いかもしれないが、「満月」と「中秋の名月」が同じ日になるのは8年ぶり...
2021/09/21 23:30
敬老の日
孫をつれて公園へ行こう! ということで、近場の麻溝公園へ出かけて行ったが、緊急事態宣言中で駐車場が閉鎖されていたため断念… 急きょ相模川へ! 三段の滝周辺をプチ散策、なかなか訪れる機会もなかったので良い休日となった。 さ、明日から一般質問(27日)に向け原稿作成だ!
2021/09/20 17:05
犯人は?
足跡からして「ハクビシン」が出没したもよう… 大粒落花生の一部がほじくりかえされた。 荒らされた部分を取り除き、農耕仲間のA氏が網をかぶせてくれた。 それでも頭が良い野生動物は、隙間をかいくぐり、またもや! 自然と野生動植物Vs人間との戦いはまだまだ続く!
2021/09/19 16:49
半世紀!
カップヌードルが誕生してから本日で50年。 歴史的発明ともいうべき商品なので、ニュースになってもおかしくない! 初めて食べた小学生のころは、1種類しかなかったと記憶する。 調べればわかることだが、今日にいたるまで何種類くらい世に出てきたんだろう… そして自分は、何種類食べたんだろ...
2021/09/18 11:05
特別委員会開催
本日9時30分より「麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業に関する調査特別委員会」を開催した。 慎重に審議しながら委員会の運営に努めているところである。 まだまだ報告に至らないのがもどかしいが、前進していることだけは間違いない。
2021/09/17 21:30
緑に隠れながらも…
昭和46年に相模原市米軍基地返還促進等市民協議会が設立された。 今年で50年目となるが、現在、相模原市と相模原市議会、相模原市自治会連合会などが中心となり、計47団体・機関で構成され実行委員も96名となる。 相模原市には、3箇所の広大な米軍基地が所在し、その面積は約429haにも...
2021/09/16 12:50
自由民主党総裁選
高市早苗さんと岸田文雄さんから自民党総裁候補という葉書が昨日配達されてきた。 マスコミからの情報によると、河野太郎さんも総裁選に出るようなので、3人での争いとなるのか? この先の日本の未来を託すリーダーとして相応しい方が総裁になる事が一番だと考える。 誰がなっても一緒じゃん。 な...
2021/09/15 15:57
お米は太らない!という看板につられ・・・
いつの間にか市役所の駐車場前に「おにぎり屋」さんがオープンしていた。 棒状の握り飯で、種類も10種類近くある。 単価は、150円~350円と幅広い。 ちなみに本日の昼食は、豚肉サンド350円、こんぶ150円、 高菜200円の計700円。 全て税込!
2021/09/14 15:39
エコ
環境にやさしい電動バイク、現在さまざまな方面で活用されているが、デリバリーサービスの宅配バイクとしては最適だろうと思う。 排気ガスを出さず、エンジン音もないし、ましてや走行安全性の高い3輪とのことで、社会にやさしいモビリティとしての役割を十分担っていると感じる。 今後、さまざまな...
2021/09/13 22:30
彼岸花
別名・曼殊沙華(マンジュシャゲ)は、山口百恵の歌にもあった事で広く知られている。 梵語(サンスクリット語)で「赤い花」という意味から名づけられたと言われているそうだ。 基本は赤色だが、写真右側は「白」のようだ。 呼び名は、「シロイロマンジュシャゲ」 なんと、そのまんまではないか!...
2021/09/12 22:00
例大祭
日枝神社の例大祭が挙行され出席してきた。 今年も昨年同様、新型コロナウイルス感染予防の観点から式典のみであり、玉串奉典する地域の方々も各団体の代表のみという事であった。 コロナがなければ今夜、神輿保存会三神の会員として万灯神輿、明日の本神輿を担ぎ町内を練り歩く予定であったのに… ...
2021/09/11 22:30
登庁途中に…
昨日と比べると気温が高くなった本日。 朝からセミの鳴き声が聞こえてきた。 これから秋が深まってくる中で、今夏の締めくくりのセミの鳴き声だったのかなぁ?
2021/09/10 14:55
環境問題
昨年の7月1日から有料化になったプラスチック製買い物袋(レジ袋)チャリチャリ袋という人もいるが、一般にはレジ袋で通じるだろう。 なぜ有料になったのか? もとはといえば、海洋プラスチックごみ問題を含めた環境問題が深刻となったため、政府において環境問題解決に向け検討していた。 その結...
2021/09/09 17:38
そうか!
井村屋だったのか! その昔(小学生のころ)アイスといえば、ホームランバーと同じくらい食べていたメロンアイス。 容器も当時のものと同じ形と思われるが、少々固くなったように感じた。 正式名称は、メロンボールというらしく、先般、同級生のfacebookに書き込まれていた。 久しぶりに食...
2021/09/08 22:00
大きな目玉で見られているような…
ここ2~3日、家の下にとまったまま動かない蛾がいる。 日本には、チョウ目の昆虫が6000種程度知られているようであるが、「チョウ」と呼ばれるものは250種類に過ぎないとの事。 他はすべて「蛾」だとか… 世界全体でみると、蛾の種類数はチョウの20~30倍ともいわれているようである。...
2021/09/07 14:12
テントウムシ
昨日、畑でみつけたテントウムシ。 一言でテントウムシといっても多くの種類が存在する。 写真は、ナナホシテントウムシだろう。 ちゃんと黒点(ホシ)が七つあった。 このナナホシテントウムシは、アフリカ・ヨーロッパ・アジアまで広く分布する代表的なテントウムシである。 個体間で模様の変化...
2021/09/06 22:30
雨上がりの畑
地元日枝神社の「神輿保存会三神」の会長よりいただいた落花生の種。 その種を畑で丹精込めて育てた落花生が生育し、ひと月ほど前に開花した。 品種により異なるが、開花から75日から95日程度、茎や葉っぱが黄色くなり下の葉が枯れてきた頃が掘り時である。 昨年は、良いころ合いにカラスの攻撃...
2021/09/05 17:01
温を求め
ここのところ、急に涼しくなり温かい食べ物を欲しくなる季節がやってきたのか? ということで、今日の昼食は「鴨南蛮そば」 地元古淵の蕎麦屋「松貴」さんへ久しぶりに伺い食してきた。 相変わらず旨い!の一言だ。 ところで、なんで鴨南蛮って言うのか? 気になったので調べてみたら、諸説あるよ...
2021/09/04 15:28
速報
菅義偉総理大臣が、自由民主党総裁選にでず辞任することを本日表明した。 総裁選にでず総裁にならないという事は、総理大臣も辞すという事である。 10月に公示される衆議院選、この先どうなるのか? ますます先が見えなくなってきた。
2021/09/03 12:36
今年も食べたなぁ
日本原産植物の「フキノトウ」に多く含まれる成分であるペタシンが、がん細胞の増殖と転移を抑制することを岐阜大のグループが発見したとの事。 増殖や転移を阻害する既存の化合物と比べ1700倍以上の効果があり、正常な組織への副作用を抑えつつ、抗がん効果を発揮することも立証されたようである...
2021/09/02 23:00
代表質問
今日明日の2日間、9月定例会議の代表質問である。 9時30分に開会され、自由民主党から始まり市民民主クラブ、公明党と続き本日終了。 明日に議事延期された。
2021/09/01 23:00
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、古内 明さんをフォローしませんか?