ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は衆議院議員選挙の投票日です
今日は、投票日ですね投票に行かれましたか?僕は、さきほど行って来ました選挙の時に、よくあなたの一票で日本が変わるとか言って、投票に行くように促しますが逆効果だ…
2021/10/31 16:41
今も昔も「管理職」には、なりたくないよね
なんでも、今どきの学生は、「管理職」には、なりたくないそうですこの話を聞いた、おっさん「管理職」年代の僕はそれって、今どきじゃなくて昔からじゃね?って思いまし…
2021/10/30 22:07
なに?いまどき前歴照会とは、終わってるな
「前歴照会」とは、中途採用時に採用する企業の人事部が受験者の知らないところで過去に勤務した企業に何らかの形で接触して、次のようなことを調べるもの・在籍していた…
2021/10/29 20:08
仕事に貴賤(きせん)は、ないのだけれど・・・
仕事には2種類の仕事があります創造力の必要な仕事指示待ちの仕事創造力の必要な仕事はたいてい企業の最前線、利益を生み出す仕事です営業やマーケティング部門など指示…
2021/10/28 18:35
在宅勤務テレワークは、上司にとって鬼門
テレワーク在宅勤務は、上司にとって鬼門まぁ考えたら、そりゃそうですよねあるアンケートによると上司がテレワーク在宅勤務で考える不安生産性が下がっているんじゃない…
2021/10/27 18:20
仕事を早くこなすと良い事があるよ
仕事を早くこなすにはスピードアップが欠かせませんでは、仕事が出来る人はどうやってスピードアップをしてるんでしょう?その最も簡単な方法は、適当に見当を付けて動く…
2021/10/26 18:35
避けては通れないフリーライド問題
仕事をしていると必ず出くわすフリーライドな人1つも仕事には貢献していないのに貢献した風を装うそれでも自覚のあるフリーライドはまだ本人が自覚しているでそこを指摘…
2021/10/25 19:03
日本で「ジョブ型雇用」が上手く行かない理由、その2
僕らは、子どもの頃から団体の中で個性を殺すことを学ぶその事が、「ジョブ型雇用」が上手く行かない理由ですだって海外の子ども達は、団体の中で、いかに個性を伸ばすか…
2021/10/24 22:27
貴重な体験、J1のピッチへ
今日は、なんとJ1の前座試合の主審を担当させてもらいましたたった15分で、試合をしてるのは小学生ですが試合前には、音学は無いけどボール台からボールを取ってグラ…
2021/10/23 17:46
職場のストレスと言えば、やっぱ人間関係だよね
職場のストレス、第1位は人間関係 このアンケート結果を見ても職場、客先あわせて47%もある約半数 他の項目ですらコミュニケーションが取れれば解決するものも多…
2021/10/22 21:04
心が折れそうになる木曜日・・・
全く、昨日から今朝にかけて心が折れそうな事態が続いています詳細は、書けないのですが元々は、僕が我がままを言ったのが原因ですただ、我がままを言ったとは言えその時…
2021/10/21 18:44
会社がリストラを断行、そんな時あなたは?
会社が残念ながらリストラを敢行したあなたは、運よく対象から外れたほっとしたのも束の間リストラ対象者なかった優秀な同僚も辞めると言い出したそんな時あなたは、どう…
2021/10/20 23:48
「テレワーク中の社員をカメラで監視」と同じ問題
どうして、日系企業は、こうも、やらかしてくれるんでしょうコロナでテレワークが増えた頃在宅で働いている社員が本当に働いているかどうかをカメラを使って監視すること…
2021/10/19 18:34
日本で「ジョブ型雇用」が上手く行かない理由、その1
日本で「ジョブ型雇用」を実践しても上手く行かない理由は、いくつかありますがその内の1つを紹介します長時間労働が当たり前だからです欧米の人は、定時勤務が当たり…
2021/10/18 18:30
みんな、たくさんのスイッチを持ち歩いてる
今日は、世の中の構造、説明回最近、車買った人納車まで半年とか言われてビックリしませんでしたか?原因は、半導体不足半導体って何?読んで字のごとく「半」分、電気を…
2021/10/17 23:19
どんな悪い人にも家族は、いる
仕事をしているとどうしても馬の合わない人は、いる生活しているとどうしても好きになれない人は、いるこればっかりは、どうしようもない人だからだけどそんな人たちとも…
2021/10/15 23:45
またまた自己ベストが出たよ
良い写真撮れました今日は会社を休んでゴルフ得意なコースという事もありハーフの自己ベスト、51が出ました👏👏👏👏👏1.5ラウンド、プレーをして61-5…
2021/10/14 19:56
新聞は名前変えた方が良いんじゃない?
新聞読んでる人~手あげて(^_^)/ハイ・・・あれ?新聞自体をほとんど見かけないんですけど我が家も、いつ入手したのか分からない新聞を後生大事に、簡易のちょっ…
2021/10/13 23:41
オタリーマン&理系の人々
最近すっかりハマってるこちらの漫画 エンジニアが遭遇した夏の夜の怪談話/理系の人々6(3) - レタスクラブベストセラーとなった『ぼく、オタリーマン』でおな…
2021/10/12 18:30
おっと、カーブと直線の問題だったかも
色々と問題のある日本の雇用制度ですが問題の一端に「賃金カーブ」があるように思えてきました「賃金カーブ」若い時は賃金が低く年を取ると賃金が高くなる⤴ こういうカ…
2021/10/11 23:45
ジョブ型リストラ・・・まじかよ
僕も、いつも推奨してる「ジョブ型」の働き方「メンバーシップ型」より良いよっていつも言ってる訳ですが敵もさるもの現状の働き方を守るのに余念がありませんね「ジョブ…
2021/10/10 23:25
こんな時、僕たちの勤勉さが裏目に出る
木曜日の夜に、大きな地震があった後の金曜日の朝・・・もう何度目、何だろうな・・・どう考えても、この行列に並んでも出社なんて無理だろうに行列できるよね日本人の勤…
2021/10/09 23:55
わぉ、そうだった、あんまりテレワーク在宅勤務してると出世が遅れるよ
テレワーク在宅勤務ばかりしていると出世が遅れる理由、それは上司と膝を突き合わせて仕事してないからです人には「近接性バイアス」というのがあります日ごろ接していれ…
2021/10/08 18:30
地震…
久しぶりに大きく揺れましたねぇビックリ↑写真は、ちーとも関係ありません家のネット回線が落ちてきっと朝まで復旧しないのでスマホからの投稿です家の中は、つながって…
2021/10/07 23:32
あ~ぁ、この言葉遊びはダメだよね【ある企業の例】
Yahoo!ニュース この記事を見た最初の印象は ん?ダメかな?まあ、ダメだろうな だけど、たった1日で撤回された品川駅の広告を見て思いました出典:ITmed…
2021/10/06 23:27
言葉遊びは、止めた方が良いと思う
よく聞く表現だけど社員の事を「人財」って呼ぶ企業なんだか、「人材」だと人なのに材料みたいって事で「人財」なんでしょうけど財産って、大切にするだけ?財産を使い倒…
2021/10/05 18:30
これまた日本でありがち、転職する時に本当の理由を伝えない人、多すぎ
このブログに過去、何回も書いてる気がするけど日本人って、転職退職する時に本当の理由、言わないよねそういえば、僕も1社目のザ日本企業を退職する時本当の理由、言わ…
2021/10/04 23:46
僕が長年、感じていた違和感
僕もこのブログで、よく書きますし世の中にも色々と、あふれているノウハウ例えば部下に慕われる上司が、いつもやっている褒め方5選嫌な上司から逃れる、3つの方法こう…
2021/10/03 18:35
復活、サッカー
10月に入り、緊急事態宣言も解除されたはじめての週末サッカーのある日々が帰って来ました息子は、練習パパは、審判です息子のチームの久しぶりの練習に1時間ほど付き…
2021/10/02 19:47
「PDFの調子が悪い」んだそうです・・・
昨日の記事の続きでは、あるんですが日本あるある 請求書を紙ではなくPDFで送ってほしいとお願いしたら「PDFの調子が悪い」とレスポンスされたことがある。この…
2021/10/01 23:27
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、トニーさんをフォローしませんか?