ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
よろしくタフト
本当はR2の様な丸っこい車が欲しかった。でも最近の軽自動車はみんな角ばっている。フォルムが比較的近いホンダN-Oneが候補に上がったけど、結局奥さんの選択で四…
2024/07/14 09:50
さよならスバルR2
購入したのは2004年だったと思う。だからちょうど20年乗った事になる。この個性的なマスクが気に入って購入を決めた。たしかスプレッドウィングスグリルって呼ばれ…
2024/07/07 12:03
誤解してた自転車タイヤのサイズ呼び
バイクや自動車のタイヤサイズは幅×径と表記される。でも自転車は逆で径×幅で表記される。恥ずかしながらこれを知らなかった。 例えばプラドのタイヤサイズは265/…
2024/07/06 09:38
変形した自転車タイヤを交換した
先日のポタリングで走行中にコトンコトンと振動が発生した。チャリを停めてタイヤを確認してみるとなんとリヤタイヤがぐにゃりと曲がっている。15kmほど走って車を停…
2024/06/30 09:07
富士山が見えたので今日は鉄ポタ
今日はやや雲が多いけどポタリング日和粕谷公園駐車場にプラドを停めてチャリを降ろす。空気圧を700kPaに合わせて駐車場をひと回りしてみた。おっといけない。。。…
2024/06/23 08:50
海と川と田んぼポタ
今日も天気が良いので近場をポタリング。いつもの様に長伏公園の駐車場に向かう。この日はなにかイベントがあるのか朝から駐車場に車が多い。いつもの端っこの駐車位置は…
2024/06/15 09:03
初夏の狩野川土手ポタ
今の季節のポタリングは本当に気持ちが良いたぶんあと1ヶ月もすると暑くて早朝以外は走れない様に思う。今週は狩野川沿いを走る事にした。いつもの柏谷公園駐車場にプラ…
2024/06/08 09:29
断捨離した!
物置で長年置物になっている大物を断捨離した一つはキャンバス地のテントこのテントを購入したのは30年ほど前。まだ息子が1歳だった。最近の軽くてコンパクトなテント…
2024/06/02 09:50
ちょっと海までポタ
今日の天気はうす曇り日差しが無い分過ごしやすい。ただ長伏公園駐車場に降りるとちょっと風が強かった。向かい風はやだなぁなどと思いながら自転車をプラドから降ろす。…
2024/05/25 14:10
庭でハイボール
久しぶりの芝刈り去年は長めに刈ってたけど、今年は雑草の目を摘む意味で短く刈り込む。雑草が芝と同化してわからなくなった。エッジにもバリカンをあてすっきりさせる。…
2024/05/19 11:30
天気が良い日の富士見ポタ
今日は五月晴れ気温は20℃くらいだろうか?空気も乾いていて風も気持ち良い今日はいつもの公園でなく長伏公園ににむかう。長伏公園駐車場にはほとんど車が停まってなか…
2024/05/12 09:30
送料の罠にはまった
大量にあるうちのトミカたち棚に置いてあるのは歴代所有車のみGTRとsupraは運転した事があるだけ。。GTRは転がすとエンジン音がするやつ。 少し整理するため…
2024/04/27 09:44
久しぶりの伊豆っ箱ポタ
チャリは昨年末からプラドに載せっぱなしだ。もう初夏の陽気。運動不足を感じるので久しぶりにポタリングする事にした。いつもの公園にプラドを停めチャリを降ろす。空気…
2024/04/21 08:55
東京walker 日本の水準原点と皇居
初めて千代田線の国会議事堂前駅で降りた。長いエスカレーターを何回か乗り継ぎやっと地上に出る。 目の前には交通量の少ない広い道路が広がった商店など生活に必要な…
2024/04/14 09:40
今年も芦ノ湖は厳しかった
今年初の芦ノ湖。 解禁から既に1ヶ月弱が経っての釣行だ。今日は富士山もくっきりと見える6時に箱根湾から船を出してyoutubeなどの情報を参考にポイントをまわ…
2024/04/06 09:49
東京walker 渋谷
渋谷に来たのは何年ぶりだろうか?勿論乗換では何度か使った事があるのだが。。もともと各鉄道会社の駅配置が複雑だった。井の頭線から東横線に乗換えるにはいつも苦労し…
2024/03/23 08:00
松本城を攻める
国宝の城は姫路、松江、彦根、犬山、松本の五城ある。そのうちの松江、姫路、彦根は既に攻めた。残るは犬山城と松本城のみ。という事で今回は松本城を攻める。松本駅から…
2024/03/17 08:55
馬に引かれて善光寺
残念ながらホテルの部屋は線路側ではなかった。カーテンを開けると長野市街のビルが立ち並んでいる。電車の音は聞こえるけど姿は当然見えなかった。今日も天気がよさそう…
2024/03/13 07:44
車窓の雪を肴に酒呑む
しばらく雨降りの日が続いたけど、今日は良い天気だ。今回は豪雪地帯を走る飯山線に乗って雪見酒と洒落込む予定。まずはこだま816号に乗って東京へ向かう。真っ白い富…
2024/03/09 08:57
東京walker 京浜運河
羽田空港をあとにした船は今度は京浜運河に入ってゆく。航路の標識をパチリ数多くの海鳥が羽を休めてる。遠くにENEOSのタンカーバースが見えた。大型タンカーが船に…
2024/03/02 08:35
東京walker 海から飛行機
羽田空港から出るには飛行機、鉄道とバス・タクシーが一般的。でももう一つ羽田から脱出する方法がある事をYoutubeで知った。それは「MM⇔羽田ジェットライン定…
2024/02/25 08:53
東京walker 羽田空港
久しぶりに羽田空港に飛行機を撮りに行った。第2ターミナルのスカイデッキからC滑走路を狙う。デッキには大きなレンズと持ったカメラ小象(おじさんも)達が沢山いた。…
2024/02/23 07:51
野鳥たちの森
キリッとした寒さで目が覚める。寝る前に炉いっぱいに入れた薪は燃え尽きていた。ストーブに薪をくべて暖をとることにする。炎が安定すると徐々にテント内が暖かくなって…
2024/02/11 17:58
焚火ができる森
数年前に直火が可能なキャンプ場がすぐ近くにできた。キャンプ場から沼津の夜景や富士山が見えるのでとても人気のキャンプ場になっている。キャンプ場の名前はNEGUR…
2024/02/10 09:44
豊橋の路面電車に乗ってみた。
豊橋にやって来たのは豊橋鉄道の路面電車に乗るため。豊橋には何十回と来ているけど、乗り換えだけなの路面電車に乗ったことはなかった。豊橋駅東口の市内線乗り場に行く…
2024/02/07 08:53
徳川家康の城を攻める
愛知県三河に住む友達と新年会をやった帰りに岡崎城に寄ってみた。車窓からは何十回とみている岡崎城だけど訪れるのは初めてだ。最寄駅は愛知環状鉄道の中岡崎駅。名鉄の…
2024/02/04 09:06
遅い初詣に行く
混雑しているところが嫌いな我が家では、正月の松の内が明けてから初詣に行く。今年も例年通り世間の正月気分がまったくなくなってから出かけた。先日メルカリで購入した…
2024/01/31 08:53
黄瀬川でやっと釣れた!
午後から時間ができたので黄瀬川C&Rにまた行ってきた。シーズン券を買ってあるし一度も釣れないのは悔しいのでね。。黄瀬川C&R(Catch and Releas…
2024/01/27 09:09
釣りやってたら職質された
裾野市にある五竜の滝で11月1日から2月末までにニジマスが放流される。黄瀬川C&R初めての場所なのにシーズン券を購入した。時間ができた時に1、2時間釣りに行こ…
2024/01/07 08:46
大人の休日パスend 悲しい話
広角レンズはCannonEF-S10-22mmを使っていた。 これはおと休パスで行った比羅夫駅での話 雨が降っていたのでカメラを三脚に取り付けたまま薪置き場に…
2023/12/30 07:50
大人の休日パス6 ラッキーピエロ
窓の外が明るくなってきて目が覚めた。時計を見るといつもよりだいぶ遅い時間だ。札幌のホテルも駅近なのだけど窓の外は隣のビルの壁で景色はなかった。ただ窓を開けると…
2023/12/27 09:25
大人の休日パス5 ドラマの世界へ
朝目が覚めると6時ちょっと前だった。窓から富良野駅をみると富良野線初発の旭川行が出発するところだ。慌ててカメラをセットしパチリ富良野のホテルは駅が見下ろせる鉄…
2023/12/24 08:52
大人の休日パス4 冬の無人駅に降りる
荷物をまとめて出発の時間までウッドストーブの炎を眺めていた。9時8分の倶知安行に乗って旭川経由で富良野まで行く予定だ。9時をまわったところでホームに出る。本当…
2023/12/23 08:59
大人の休日パス3 駅に泊まる
倶知安行の列車が行ってしまうと風の音しか聞こえない。線路の向こう側にキタキツネが1匹歩いていた。雨が強くなってきたので駅舎の中に入る。無人駅なので改札はない。…
2023/12/20 08:24
大人の休日パス2 函館本線で呑み鉄
濡れた路面を走る車の音で目が覚めた。どうやら雨が降っているようだ。鉄旅の時はいつも駅から近いホテルを予約している。昨日は森駅前のホテルに泊まった。窓から駅が見…
2023/12/17 08:51
大人の休日パス1 貨車と新幹線のコラボ
今年最後の大人の休日パスを使って北海道へ行く事にした。3ヶ月かけて時刻表と睨めっこして旅程を考えたのでスケジュールは頭に入っている。旅程に沿って”おと休パス”…
2023/12/16 09:54
千本浜の防潮堤ポタ
今日は晴天だけど10時の気温は先週より低く8℃だった。長伏公園の駐車場にプラドを停める。夏と違って駐車場は10時を過ぎてもガラガラだった。今日の富士山は雲に隠…
2023/12/10 09:14
Win10標準「フォト」でサイズ変更
いつもブログの写真はサイズを小さくしてから掲載している。 そしてカメラからの写真取り込みやサイズ変更にはWindows10標準ソフトの「フォト」を使っている。…
2023/12/09 09:24
久しぶりのラーメン餃子ポタ
天気予報は晴なのに日差しが無い。だからとても寒い。 いつもの公園にプラドを停めてチャリを組み立てる。空気圧は250kPa程に下がっていた。700kPaに合わせ…
2023/12/02 09:48
プリンターが壊れた(備忘録)
プリンターはエプソンのEP-810ABを長年使っている。そのプリンターが壊れて印刷ができなくなった。下のプリンターは古いMAC用のPM-D1000問題は紙詰ま…
2023/11/25 09:21
東京walker 三井記念美術館
三井記念美術館で「超絶技巧、未来へ!」展が開催されていたので行ってみた。金属、木、陶磁、漆、ガラスなど様々な素材で花や昆虫などを作り上げてゆく技術展だ。入り口…
2023/11/19 09:40
最近読んだ本
偶然出会った「大空に乾杯」と言う本。久しぶりに描写される世界に入り込み、あっという間に読み切ってしまった。 ただのサラリーマンがオーストラリア駐在中に飛行機の…
2023/11/11 09:27
黄瀬川キャッチandリリース
裾野市にある五竜の滝で11月1日から2月末までにニジマスが放流される何年か前から実施しているのは知っていた。でも一度も行ったことは無かった。 解禁日ではあるが…
2023/11/04 09:33
御殿場線沿いにある廃線跡に行ってみた
御殿場線の岩波駅から御殿場方面に2kmほど行ったところに引込線跡がある。これは電車に乗っていても気が付かないけどgoogleでみるとわかる。GoogleMAP…
2023/10/28 09:18
ふたたびスマル亭へ輪行ポタ
ついこの間の寝苦しい夜が嘘の様に朝晩が冷えるようになった。温度計をみると外の気温は16℃天気予報を見ると明日は大雨らしい。それじゃぁって事でポタリングに行く事…
2023/10/15 09:18
東京walker 霞が関
先日、用事があって東京の霞が関に行った。用事が終わってちょっとだけ散歩赤レンガの古そうな建物。シンメトリーで恰好が良い明治28年の建物らしい。車寄せもある手続…
2023/10/01 09:16
大人の休日パス6 今日は撮り鉄、特急こまち
角館に来たもう一つの理由は田園地帯を走る新幹線を撮影する事 武家屋敷から3kmほど離れた下生田踏切に移動する。踏切にたどり着く前にこまち11号秋田行がきてしま…
2023/09/24 09:44
大人の休日パス5 今日はお祭り、角館
窓から差し込む朝の光で目が覚めた。昨夜は自家製どぶろくを呑み過ぎて8時には寝てしまった。少し酒が残っているのか体がだるい。宿の周りに建物はない。きっと星が綺麗…
2023/09/23 07:19
大人の休日パス4 今日も降り鉄、内陸線
鉄旅3日目、今日も良い天気。ホテルをチェックアウトして駅に向かった。そして7:52の奥羽本線秋田行に乗り込む。ちょうど通学時間帯なので、多くの高校生たちも沢山…
2023/09/20 07:22
大人の休日パス3 今日は降り鉄、五能線
弘前駅の3番線に青森発秋田行の快速リゾートしらかみ2号が入線してきた。 ホームには多くの観光客がこの列車をワクワクしながら待ち受けている。この"リゾートしらか…
2023/09/18 07:04
大人の休日パス2 今日は撮り鉄、弘南線
まだ日が高いので、駅前のホテルに荷物を預け、弘南鉄道を楽しむ事にする。弘前駅のコンコースには大きなリンゴが置いてあった。コンコースの窓から弘南鉄道ホームを見る…
2023/09/17 07:27
大人の休日パス1 今日は呑み鉄、花輪線
JR東日本では年に数回「乗り放題切符」を発売してるとの話を聞いた。JR東日本内の各線、特急や新幹線にも乗り放題で、指定席も6回まで使う事ができるらしい。以前愛…
2023/09/16 07:54
芦ノ湖で20年ぶりの釣果
これは8月の話。昨年10年ぶりに釣りを再開してから、芦ノ湖では6連敗中。なんとか1匹釣りたい。 今回はいろいろyoutubeでポイントと深さを研究した。どうも…
2023/09/09 07:58
涼しさ求めて今度は富士山
今週の避暑地は富士山の太郎坊標高が1500mくらいあるので、たぶん気温は三島と10度近く違うと思う。お昼ご飯用のカップ麺とおやつをバックに詰めて出発。太郎坊ま…
2023/09/03 07:38
涼しさを求めて箱根
お彼岸を過ぎて朝晩の気温は少しだけ下がった様に感じるけど、も日中は相変わらず湿気を伴った猛暑が続いている。 エアコンの効いた部屋にいるのもなんか疲れる。そこで…
2023/08/27 08:54
Toyota WovenCityの今
先日のポタリングで建設中のWovenCityの横を通ったフェンスの前の雑草が成長してWovencityの文字が隠れてしまっていた。 何本ものクレーンが立って建…
2023/08/12 17:25
蕎麦を食べたあとは鉄ポタ
スマル亭をあとにして御殿場線富士岡駅に向かう。ここからは御殿場線沿いを鉄ポタするつもり。三島までは基本的に下り坂。ペダルをほとんど漕がないでよいので楽ちんなポ…
2023/08/06 09:55
輪行してスマル亭へ蕎麦ポタ
スマル亭のそばが無性に食べたくなった。いわゆる県内チェーン店のそば屋なんだけど、そばののど越しがとても良い。帰宅が遅くなった時はスマル亭に寄ってそばを夕食にし…
2023/08/02 08:35
今年もエゾシ―の季節がやって来た。
夏の間だけ営業する沼津口野のezoSeafood毎年いってたけど昨年は忙しくて一度も行けなかった。あと店が有名になって予約が取り難くなったのもあるかな。今年も…
2023/07/29 13:34
やっぱり風穴は寒かった
今年も娘家族がワーケーション帰省している。東京よりも朝晩は過ごしやすいとの事。確かに明け方は窓からの冷気が寒い事が多い。ただし日中はあまり変わらず35℃前後に…
2023/07/23 09:09
「ブログリーダー」を活用して、Tundraさんをフォローしませんか?