昨日は強風が吹き荒れましたが、今日は風がやみ暖かで穏やかな一日となりました。一日でキャットミントの株がぐんと大きくなり、林の中のオオバナノエンレイソウ、ニリンソウが咲きだし、裏庭の水仙も咲きだしました。その勢いたるや、季 …
日増しに宿主は回復傾向で、昨夜は久しぶりに牛乳鍋の係りでお客さんの前に出ました。とはいっても声には張りがないし、親父ギャグを言おうにもキレが全くない(宿主本人の談。もともとキレがあったのかどうか、私は知らない) 少しずつ …
ず~っと霧雨の様な雨の様な悪天候が続いていて、ようやく今日、晴れました。ちょっと霞んでいるものの利尻も見えて、連泊していたお客さんは大喜びでした。昨日まわったところも今日またまわれば、利尻が見えて違った風景に見えるかもし …
世の中は猛暑らしい。でもここは、パスポートが要らない外国なんだ…。と言うわけで、今日のサロベツの最高気温は、10.5℃だそうです。バイクで来た人はもちろん、内地から来た人たちは寒い寒いと言っていました。広間は薪ストーブを …
今週は月曜日の朝から毎日のように、私と宿主の身に次々と悪いことが起きてブログを書く気になれなかった。 まず、牧場から買ってきた牛乳を保存容器に移し替えるときに溢れかえらせ大量に捨てる。あたふたしているうちに朝食用に温めて …
ケーブルを抜き差ししたり再起動させても症状が変わらないので、業者さんは、うちの機器に問題があるのではないと思うと言って、本日の17時までに来てくれることになりました。 結局、太い本線が、何かにひっかけられて断線していたん …
昨夜、突然Wi-Fiが切れたと思ったら、有線でもネットが繋がらないし、光電話も使えなくなりました。 機器を再起動しても復活しないので、時間がきたらNTTに電話して診てもらう予定です。 風が強かったのでケーブルがどうにかな …
6月13日に夕日ツアーへ行った時の様子です。利尻の上に、面白い雲がありました。なんだか巨大なマンタの様な、二匹並んだクリオネの様な。日が沈んだ後にあれが赤く染まるかなあ??と思って見ていました。 でも雲はゆったりと風に流 …
40年前にヘルパーをしてくれていた人が、20年ぶりに来てくれました。髪の毛は真っ白になっていましたが、雰囲気は全く変わらずです^^ 絵がすごくうまいので、20年前にいろんなイラストを何点も描いて残していってくれたものを、 …
薪ストーブの前は広々としているほうが好きなので、お客さんがいない冬の間は揺り椅子だけ、お客さんが増えてもテーブルと椅子を1セットだけ置いていたのですが、6月も半ばになりましたので、増やすなら一気にと3セット置きました。 …
全国ニュースを見ていると、世の中は暑いらしい。いや、北海道の中だって27℃とかまで上がっているところもあるようですけど、サロベツは18℃止まり。18℃と言っても濃い霧が立ち込めて風が冷たかったので、気温ほど暑くは感じられ …
今日のサロベツは、チリチリと水滴が顔にあたるような濃い霧の中でした。午前中、買い物があって稚内に行くと、道道106号線ではユックルのあたり、ライトをつけないといけないような霧で、アップダウンがある坂の向こうは何も見えなく …
6月1日から9日にかけて、夕日ツアーに行ったときに撮った写真を選んでUPしますね。 今は日没が遅いので、JRでお越しの方は、特別便で来ても夕日ツアーに間に合います。でも8月以降にお越しの方はきっと間に合わないので、夕日を …
あしたの城版解体キングダム!建物の解体ではなくて、足場ですけどね^^ 8日と9日の二日かけて、足場を解体すると聞いていたのですが、人数やらトラックやら応援を呼んでくれて、昨日1日で解体してくれました。組み立てるときは3日 …
ブログに書くのは遅くなったけど、ビニールハウスに野菜の苗を、今週の頭ぐらいに植えました。 近所の人たちは、ゴールデンウィークが終わったぐらいにもうキュウリの苗とかを植えていて、はや~!!!ってびっくりしたのですけど、私は …
昨夜のうちから雨が降り出して、今日はとても寒い一日になりました。最高気温が10℃にも届かなかったので、もちろん!宿主は薪ストーブを焚きました。昼間から薪ストーブを焚くのは久しぶりです。 屋根のメンテナンスのほうは3日に終 …
5月31日に見たときは、全部つぼみだったんだけど、もう今は満開!私道わきの林の中に植えたツルハナシノブが輝いています。これは全部、東側の林に植えていたツルハナシノブから差し芽で植えたのです。3年ほどたった昨年あたりから見 …
私がサロベツに帰って来てから、天気が良いのです!利尻は綺麗し新緑は輝いているし!!でも5月に留守をしていたので、私はやることがいっぱいで写真を撮りに行く時間がないのが残念。 そして忙しくしているのは宿主も一緒です。 資金 …
「ブログリーダー」を活用して、あしたの城さんをフォローしませんか?
昨日は強風が吹き荒れましたが、今日は風がやみ暖かで穏やかな一日となりました。一日でキャットミントの株がぐんと大きくなり、林の中のオオバナノエンレイソウ、ニリンソウが咲きだし、裏庭の水仙も咲きだしました。その勢いたるや、季 …
ゴールデンウィークの最終日は、ほとんどの人が家に戻っている日なので、宿には誰も泊っていないのが普通です。遊びに出かけていた人が、明日から仕事、嫌だな~って思っているころ、我々は、休みだ~って思ってるわけですね。渡り鳥たち …
最高気温は12~3℃で推移するようになって、極端な暑さ寒さがなくなった感じです。マガンの大群はまだいて、明け方の4時ぐらいには相変わらず宿の上空を飛ぶので、鳥に興味がある人だけでなく、一般のお客さんもその迫力に圧倒されて …
わずか3日前、昼間の気温は1℃だったのに、今日は21℃まであがりました。もうびっくり。と言うか天気予報通りでした。 ここ数日夕日ツアーはないのですかってお客さんに聞かれたりしたんだけど、日没時、海岸の吹きっさらしのところ …
昨日は、結局雪にはなりませんでした。でもとにかく寒くて、バイクのお客さんは薪ストーブで靴を乾かしていました。朝にはすっかり乾いてホカホカ。下駄箱に置いたままだと乾きませんものね。 サロベツの天気は回復してきましたが、道東 …
北海道へ出張に来たついでに、ゴールデンウィークの前半をひっかけて息子がサロベツに帰ってきておりました。今日の稚内ー羽田便で戻るので、稚内空港まで送って行ったのですが…、こちらの外気温は1℃!羽田は22℃とありましたら、気 …
朝ご飯を食べていると、エゾリスが現れてチョロチョロしていました。エゾリス君も久しぶりだねえ!クルミを拾ってカリカリカリカリと食べ始めました。 雪が溶けて日中プラスの気温になったとはいえ、エゾリスはまだ冬毛のままです。若干 …
昨日の昼前からだんだん雲が増えていって夜半からは雨が降り出しました。今日の最高気温は9℃!まだまだ薪ストーブが大活躍します。ゴールデンウィーク前半に気温高めの内地から来る方は、真冬の気温と思ってお越しくださいませよ! 寒 …
諸般の事情で4カ月と19日間にわたりサロベツを留守にしておりましたネット担当者の私、ようやく昨夜、帰ってきました。その間、不慣れな宿主が電話で予約を取りまして、ちょっとご迷惑をかけたかもしれません。一応今日から2025年 …
私がサロベツにいない間は、基本的に予約は、予約フォームでは受けなくて、電話のみにしています。宿主は電話しか予約を受けられないので! ゴールデンウィークと6月の予約が始まる3月1日には、サロベツにいるつもりでいたんだけど、 …
みなさま、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。サロベツの元旦は穏やかな天気で風がなく、初日の出は少し雲があったけど、拝むことが出来ました。 その後、冬にしては珍しく青空になりました。午後からは、だん …
稚内空港の着陸情報を眺めていると、飛行機が降りれなかったのは息子が乗っていた27日だけで、26,28,29と、ちゃんと降りてる。多分今日も穏やかな天気なので、きっと降りると思う。これで息子が東京に戻る日にまた飛行機が離発 …
本当の冬が懐かしくなったので、ということで、数年ぶりに息子が年末年始をサロベツで迎えようと、羽田ー稚内の飛行機で帰ってくることになりました。よく悪天候で飛行機が欠航するし家から出られなくもなるし、年末年始は無理して家に帰 …
風もなく雪が降ったようで、朝起きると周りの木々に雪がのっかった様子が美しい。宿の写真を撮ろうと外に出たら屋根の雪は下に落ちていて、ありゃ残念!と思っていると、何やら音が。エゾリスがすぐそばのトドマツにいるのでした。 望遠 …
午前中はすっきりとはいかなくても、利尻のてっぺんが見えていました。宿の周りは日差しがなくて、利尻だけに日差しが当たっていると、スポットライトを浴びているようにひときわ利尻が輝いて見えました。 さて今日の話題は昨日の続きと …
空の一部に青空が出て、おお、日差しだ日差しだ!って写真を撮ったんだけど、すぐに空は雲に覆われて、吹雪いたりやんだりの繰り返しでした。雪がやんでいるときに宿主が除雪を始めたら、すぐに雪が吹き荒れて大変そうでした。そんな日々 …
みなさま、お久しぶりです。宿が休館中は気まぐれにブログをUPしております。 12月に入ってから利尻がてっぺんまで見えたのは1日だけで、曇天、雪、吹雪、たまにちょこっと青空、ってな感じの日が続いています。彗星や低緯度オーロ …
2025年の宿泊に関しまして、2点、大きく変更することになりました。 夕食の変更については、2024年に体験して考えさせられた出来事がありました。宿は夫婦二人だけで営業しておりますが、1人が体調不良で仕事が全くできなくな …
宿のブログも一区切りつけて、しばらくお休みします。宿主は、雪が降り積もるまでは、せっせと外で冬ごもりの準備をします。 私は実家へ行ったり来たりすると思います。サロベツに戻ってきたら、HPの手直しをする予定です。2025年 …
日没の時間が早くなって宿主催の夕日ツアーは9月23日の連休最終日で一応区切りをつけ、あとはお客さんが自由に見にいってもらっていました。自由に見て帰ってきても、じゅうぶん18時までに宿に帰れますから。そうはいってもすごくき …
昨日、大阪へ移動中に、大規模な太陽フレアが発生したというネット記事を読んで、あああ~ってなりました。 そして今朝、北海道で低緯度オーロラが撮れたかも?!ってつぶやきを眺めながら、うぇーん!ってなっています。 一日違いで! …
朝から快晴で利尻がきれいだったこと!気温はマイナス2℃まで下がっていたので、庭仕事はもうちょっと気温が上がって9時ぐらいからしよう、その時に一緒に利尻の写真も撮ろう、と思っていたら、利尻のてっぺんが薄い雲に隠れて写真を撮 …
G.W.の後半には、他の地方が20℃前後まで気温が上がっていてもこちらは一けたの気温で、ライダーさんは「寒い寒い」を連発して薪ストーブの暖かさに感涙していたんだけど、昨日の夕方にはついに雨からみぞれになり、今朝起きると、 …
昨日だって道内のほかの地域が20℃近くあっても、こちらでは6~7℃しかなかったのですが、今日にいたっては、昼間の気温が3℃ぐらいしかない。雨も降っているし、寒いよ~。 今日から5月末までは、宿の方はお休みをいただいており …
G.W.も明日までお休みではあるんですが、G.W.のキーワード、「安近短」の真逆をいくサロベツの宿あしたの城では、営業的にもうほぼ終わりといった感じです。暇になったかと言えばさにあらず。庭仕事が無限にあります。いつもなら …
世の中は今の時期にしてはあったかいらしく、北海道内でも昼間の気温が20℃を軽く越しているところがけっこうあるそうな。でもサロベツはせいぜい12~3℃ぐらいだし、風があると結構寒く感じます。 とはいえ例年だとG.W.に雪が …
コロナ禍では、いろいろと忙しくて写真を撮りに出かける余裕がなかったのですが、牛乳鍋も復活してようやく私も余裕が出来ましたんで、久しぶりにサロベツ湿原センターや幌延ビジターセンターへ出かけてきました。 まだまだ冬枯れの風景 …
普段ならこんなに真っ赤になる夕焼けだと、海岸に行って見たかったなあと思うところなんだけど、今回、宿の庭にいて良かった!と思ったのは、夕焼け空に渡り鳥の大群が飛んだから!海岸に行っているとこのような風景は見れないところでし …
世の中は異常な暑さだとか、今日は急激に気温が下がったとか、いろいろ言っているみたいだけど、サロベツは異常な暑さにもならず、昨日も今日も安定の12~3℃止まりです。今週末は最高気温が8℃しかない予報が出ているので、みなさま …
春になって人が活動するようになると、毎年のように書く事なのですが、車から降りて宿の庭などを見物をしたい方は、必ず我々に一声かけて下さいね。オープンガーデンはしておらず、宿泊者だけの敷地としているので! こういう商売をして …
みなさま、お久しぶりです。ネット担当の私、G.W.の営業に備えて帰ってまいりました。留守中は宿主が電話番だったのですけど、つながりにくくてご迷惑をおかけしました。G.W.中の予約もまだまだお受けできますし、食事をご希望の …
雪融けが遅いと言われながら、暖かで風のある日が続き、雪は着実に溶けていっています。ゴールデンウィークの営業再開の頃は日陰に残っているだけになっていると思いますが…どうでしょうね。 雪解けで駐車場も芝生の庭も、土が膿んでい …
夜の8時過ぎ、宿の庭で撮りました。西の空にオリオンと牡牛が収まっています。木星の下、宿のロゴのすぐそばに利尻も写っているのですが、大きな画面で見ないと分からないかも…。 今年の雪解けは遅いサロベツですが、星空は、着実に季 …
みなさま、お久しぶりです。実家では最高気温が12~3℃ぐらいだと、めちゃくちゃ寒く感じたのに、サロベツに帰ってきたとたん、最高気温がひとケタでもすごく暖かくて春だな~と感じてしまうのは、不思議なことです。ここ数日の間に、 …
2日の夜は家を揺らすような風が吹いて、3日の朝、起きると南東の窓には雪がべったりと張り付いていました。暴風雪警報は解除されたけど、お天気は雪が吹き荒れたり止んだりです。3月はライオンのようにやって来て…、とことわざにあり …
6月の、初夏の頃の予約を取り始めたというのに、今日は久々に荒れた天気なんであります。JRは動いているようだけど、長距離バスは運休しています。外は、すぐそこの林も見えないし、湿った重たい雪が窓に張り付いて、明日の朝は洞窟の …
今日は昼過ぎから天気が悪くなって水分をたっぷり含んだ雪が降っております。写真を撮るにはイマイチなので、今日の写真は2月25日に撮ったものです。その日は利尻がきれいだったので撮影がてら稚内へ行き、図書館に行って本をいっぱい …
今年の冬は星空を撮りたい!と思いつつ、撮ったのは先日の月暈が初めてで、珍しいものを撮ってしまったのでなんだか今日のは平凡と思えてしまうやつです^^; 境界線の笹薮が雪の下になって、自由に移動できるうちに撮りたいと思ってお …
この冬は星の写真を積極的に撮ろう!と思っていたのに天気が今一つで、大気の状態が良くないと全く撮る気にもなれない贅沢な体質になっております^^ 25日は利尻がとってもきれいに見えたものの、日中が暖かかったせいか夕方には空に …
今の時期は昼間でも氷点下が普通なのに、昨日から記録的な暖かさで、ここでも昼間は6~7℃まで上がっていたように思います。おまけに家を揺らすような強風が吹いたので、摩擦熱であっという間に雪が溶けました。もちろん、まだまだ積雪 …