せっかくなので、古墳も。
ひまわり畑に隣接する古墳も見学しました。倉谷古墳(くらたにこふん)所在地:兵庫県神崎郡市川町奥直径16m・高さ2mの円墳で、墳頂部に設けられた大小2基の竪穴式石室から鉄刀や鉄剣、鉄鏃などが出土しました。5世紀頃の築造で、古墳公園内に保存・整備されています。町内で発見された竪穴住居も復元展示されています。<10月11日撮影>復元された竪穴住居倉谷古墳竪穴式石室日本列島では、3世紀後半から約400年の間、土を高く盛り上げた墳丘をもつお墓(墳墓)が盛んに造られました。この時代に造られた墳丘をもつお墓を「古墳」と言います。鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などがあり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまでさまざまです。大型の前方後円墳の多くには、墳丘や堤の上などに「埴輪(...せっかくなので、古墳も。
2024/10/27 01:06