chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
卒業式の歌 http://sotugyousikini.seesaa.net/

卒業式に聴きたい歌の特集です。

動画紹介ブログ / 音楽動画

※ランキングに参加していません

yyyy8888
フォロー
住所
宮城県
出身
東京都
ブログ村参加

2008/12/05

arrow_drop_down
  • 松山千春、大空と大地の中で

    松山千春、大空と大地の中で カラオケがあるところだと、どうしても歌いたくなってしまう1曲です。長淵剛さんもそうですが、松山千春さんもデビュー当時のあの高音や透き通るような歌声がとっても好きでした。他人事ではないですが、年齢とともに頭髪は・・・ですけれど、当時のまっすぐな感じの松山さんには、とても好感を感じていました。ただこの歌は、これから学校や家族から卒業していく人にも日々の暮らしの中で悩んだり、苦しんだりしている人にも(自分も含めてですけど・・・)勇気をくれる歌のような感じがします。1月も半ばに入って着ましたね。これから受験シーズン真っ只中。お一人お一人の成功を心か..

  • 卒業式の歌、夏川りみ「涙そうそう」

    卒業式の歌、夏川りみ{涙そうそう」。 卒業式の歌限定問う訳ではありませんが、「古いアルバムをめくり・・・」という歌詞がなんとなく卒業式にもあった曲だなあと思って取り上げさせてもらいました。 youtubeのなかには、彼女の曲が数多く取り上げらていましたが、2005年のコンサートの貴重な映像です、とのコメントが寄せられていたのでこの映像にしてみました。 デビューからなかなか芽が出ずに苦しんだ、そんなときにBIGINさんにずいぶん助けてもらったと言うようなことが、ずいぶん前にテレビで紹介されていましたが、どんな人にでも、一人で生きていけるわけではなく、いろんな人の助..

  • 卒業式の歌、柏原芳恵「春なのに」

    卒業式の歌、柏原芳恵「春なのに」 この歌も卒業式の季節になるとかららずよく聴く歌のひとつですね。 彼女特有の澄んだ歌声と春と言う語感からくるうきうきした感覚と卒業と言う次へのスタートとはいえ親しい友達たちとの別れと言うものがきれいに(?)コラボレーションした曲になっていると思います。 「卒業だけが理由でしょうか・・・」と言う歌いだしは、女子生徒さんや女子学生さんの気持ちをストレートに歌ったものなんでしょうね。発売が1983年だったと思いますので、かれこれ25年近くたつんですね。 あの頃と今を比べると学生さんの服装や持ち物もずいぶん換わったように思えますが、..

  • 卒業式の歌、アンジェラ・アキ、手紙<br />be<br /><br />

    卒業式の歌、アンジェラ・アキ、「手紙」。 今年の(卒業式の歌の)一番は、私にはこの歌です。 アンジェラアキさんがNHKの番組で、生徒さんや学生さんとこの歌を歌っている場面を見かけました。個人的には、彼女が一人で歌っているこの歌よりは、そんな生徒さんや学生さんが、力を合わせてこの歌を合唱しているのを聞くのが大好きです。毎年、小学校・中学校・高校と全国各地で合唱コンクールが開催されるようですが、今年の課題曲には、この歌「手紙」が指定されていた地域もあったようです。 「拝啓この手紙読んでいるあなたはどこでなにをしているのだろう」 「拝啓ありがとう十五のあなた..

  • 卒業式の歌、校歌、瞳を閉じて

    卒業式の歌、校歌、「瞳を閉じて」 荒井由実(松任谷由実)のこの曲。 つい最近まで、彼女が校歌として島の生徒さんたちに贈って書いたものだとはしりませんでした。 N・H・Kのなんていう番組かは、おぼえていませんが、年配の女性がアナウンサーとして司会をしていた番組のオープニングテーマ曲として毎週流れていたのを良く覚えています。(NHKアーカイブスとかっていう番組だったかもしれません。) そんな何回も聴いたことのある歌が、ユーミンがある島の確か、高校の校歌として送った歌が、この曲だったんじゃないかと思います。 卒業式には必ずと言って良いほど、その学校の..

  • 卒業式の歌、尾崎豊、卒業

    卒業式の歌、尾崎豊、「卒業」 卒業式の歌って、先生も生徒も、「そうだよね、この曲がかかるんだったら、皆で、先生も生徒も歌えるよね」って言うのが、卒業式の歌なんでしょうけど、この歌は、さすがに、先生の立場にいらっしゃる方にとっては、卒業式の日に大きな声で歌える歌では、ないんでしょうね。 それでも、「そうだよなあ。がんばれよ。卒業生。」と言う気持ちになったとき、この歌は、立場を超えて、卒業式の歌のベストに入ってくる歌なんだと思います。 彼自身がなくなって、マスメディアでは、自殺か?麻薬によるものか?などさまざまな憶測が飛び交いましたが、何年たつのか分かりま..

  • 卒業式の歌、長渕剛、乾杯

    卒業式の歌、長渕剛、「乾杯」 長渕剛の「乾杯」といえば、やっぱり、「結婚式の歌」という事になるんでしょうが、第2の人生に歩き出すと言う意味では、(個人的な興味がほとんどですが)「卒業式の歌」に勝手に入れさせてもらいました。 30年ほど前に大学に入学し、初めてラジカセ(ってわかります?)で聞いたのが、長渕剛でした。 その当時の感想は、「メロディーラインや歌詞は、とっても下手だけど、声がストレートで良いなあ。」と言う印象でした。それから長渕の「巡恋歌」は、それこそ、テープが擦り切れて、ノイズが入るほど聞いたものでした。 歌詞もたいしたことないし、ギタ..

  • 卒業式の歌、さとう宗幸、青葉城恋歌

    卒業式の歌、さとう宗幸、「青葉城恋歌」 いちよう、「お気に入り」のジャンルという事で、このさとう宗幸さんの「青葉城恋唄」を卒業式の歌として取り上げさせていただきます。 地元の人たちには「ムネさん」の愛称で呼ばれているようですが、シャンソンを得意としていた彼の持ち歌の中でも、ひとつどれかこの一曲と言う、歌をあげるとすればと言われれば、多くの人がこのうたを一番にしょうかいしたくなるんではないでしょうか? 長渕剛の「乾杯」や「巡恋歌」もそうですが、今の歌い方や声量、声の質などが、やっぱり昔のそれのほうが、ぴったり気持ちに入ってくるのは、私だけじゃないんじゃ..

  • 卒業式の歌、SMAP - 世界に一つだけの花

    卒業式の歌、SMAP - 「世界に一つだけの花」。 槙原さんのファンには申し訳ないですが、この歌は、スマップで聞くほうが、自分には良いようです。 卒業と同時に新しい世界に挑戦を始めるんですね。そんなときに、誰かと比べたり、争うのではなくて、世界でひとつの花、とまではいかなくても、自分の個性をより発揮して、成長していって欲しいものだと思います。 正直、スマップは、あまり好きではありませんでしたが、何年か前のNHKの紅白歌合戦で彼らが、この「世界にひとつだけの花」を歌っているのを聞いたとき、いけてるなあ、と思ったものでした。 スマップファンであれば、..

  • 卒業式の歌、荒井由実「卒業写真」

    卒業式の歌、荒井由美「卒業写真」 荒井由美(松任谷由実というよりはやっぱり荒井由実の名前のほうがぴったり気持ちに来る年代です。)のバラードの中でも代表的な曲のひとつといえる歌ではないでしょうか? 「卒業写真」を大切にされている方にもそうではない方にも、思い出と言う意味では、卒業式シーズンに歌われる、よく、耳にする歌のひとつと言えるでしょうね。 私の大学の卒業アルバムの編集後記に、この「卒業写真」のフレーズが記されていました。 大学卒業から、早25年がたとうとしていますが、やっぱり、自分なりに一生懸命生きた時代と言うのは、懐かしいと言うよりは、これか..

  • 卒業式の歌、イルカ「なごり雪」

    卒業式の歌 イルカ 「なごり雪」 卒業式の歌としてご紹介するのは、すこし外れているかなと思うイルカさんの「なごり雪」ですが、人と人との出会いと別れを「卒業」といえると思いますので、小学校や中学校の生徒さんが聞くだけでなく、ある意味、卒業式の歌と言える一曲にあげて良いんじゃないかと思います。 うろ覚えですけど、確か伊勢昭三(?)さんが作った歌をイルカさんが歌って大ヒットした歌だったと思います。 「汽車を待つ君の横で僕は・・・」と言う歌いだしですが、若い人には、「汽車」という言葉、語感はどういう風に響くのでしょうか?私自身も汽車に乗ったことはありませんが..

  • 卒業式の歌、海援隊「贈る言葉」

    卒業式の歌 海援隊〜贈る言葉 卒業式の歌といえば、どうしても、この海援隊の「贈る言葉」をはずすことはできないでしょう。 この卒業式の歌NO.1といってもいい曲が発表されて何年たつんでしょうか?たしか、田原俊彦さんや近藤真彦さん、三原順子さんなどが出演されていて、武田鉄矢さんが教師役で主役の「3年B組金八先生」の主題歌として毎週流れていた曲だったと思います。 卒業式シーズンになると必ずといって良いほど、街中に流れるメロディーと歌詞ですよね。 単なるヒット曲の域を完全に脱して、クラシックの領域に達した歌といえると思います。海援隊のヒット曲というよりは、日..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yyyy8888さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yyyy8888さん
ブログタイトル
卒業式の歌
フォロー
卒業式の歌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用