ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
県補正予算案で免許センター設計費を計上
11月30日に開会する長野県議会11月定例会に提案される一般会計補正予算案(約101億円)の中に、「飯田警察署・南信運転免許センター建設事業費」として3億4,800万円余の新庁舎等の設計業務実施が計上(債務負担行為)されました。 10年来
2023/11/23 09:00
拙いお話が回覧に(ビンゴなみさんの思い出等)
今週の地区内の回覧板に東中の学校だよりが入りました。過日私がりんご並木70周年にちなんで「ビンゴなみさん」の思い出などお話ししたことが紹介されています。書き起こした文を改めて読み返してみると、メモを用意した割には拙い内容だなとお恥ずかしい
2023/11/15 11:55
代表質問を振り返って(結び)
*代表質問では「再質問」をしない、というルールがあるわけではありませんが、たいてい行いません。今回も次のように締めくくりの言葉を述べて終了しました。質問持ち時間おおむね60分という中で、約40項目にわたる質問項目を17回に分けて再度報告いた
2023/11/15 10:06
飯田市・千代で国政・県政報告会開催、次は阿智村で
11日、千代・米川公会堂で「国政・県政報告会」を開催しました。千代地区を中心に20名ほどの皆さんにお集まりいただきました。 羽田次郎参議院議員からパレスチナの問題から現国会の状況など国政の報告を、竹村なおこ県議から2回の一般質問の内容を中
2023/11/12 16:15
代表質問を振り返って?
*代表質問の最後の項目は、積極財政への転換についてです。基本的には国会で議論していただくべきことではありましょうが、30年にわたりほぼ日本だけが経済成長せず、給料が上がらず、負担は増える一方です。コロナ禍で多くの国が付加価値税の引き下げ等を
2023/11/10 16:51
*元気づくり支援金と地域振興推進費の拡充を折に触れて求めてきましたが、予算編成のシーリングでマイナス5%ずつの減額対象とされ、私としてはもっとも「敗北感」を味わっているものの一つです。 〇組織・機構の見直し【小島】これまで、知事の
2023/11/09 17:20
*「自治体職員の勤務条件が安定していなければ良い住民サービスができない」というのが就職以来40年来の私の信念です。他の議員の方と比べても、一般質問や代表質問でとり上げた方だと思います。 〇定年引上げと職員採用【小島】学習する組織へ
2023/11/04 11:42
「国政・県政報告会」のご案内
下記のとおり、竹村なおこ県議と羽田次郎参議院議員の「国政・県政報告会」を開催します。私も出席予定です。竜東方面、ご近隣の皆様、是非お気軽にご参加ください。 日時 : 11月11日(土) 午後3時30分〜 会場 : 米川公会堂 (飯田市千代
2023/11/02 10:35
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、長野県議会議員・小島康晴さんをフォローしませんか?