釣りシーズン開幕前の準備もいよいよ最後です😅まずは4月24日(木)瞬間物質移送機を使って半年間?熟成させた燃料を移動します😅危険なのでマネしない様⚠️次は前回…
Keepcastingさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、Keepcastingさんをフォローしませんか?
釣りシーズン開幕前の準備もいよいよ最後です😅まずは4月24日(木)瞬間物質移送機を使って半年間?熟成させた燃料を移動します😅危険なのでマネしない様⚠️次は前回…
一級河川でのエレキ&魚探テストの際にバッテリーからの魚探消費電流を測ってみた。フロントデッキ側はコレ↓左が去年6.96Aで右が今年8.34A😳去年は10インチ…
4/10から4/13まで発熱、頭痛、関節痛、腹痛、下痢、めまいなどわけわからん体調不良でダウンしていました🥺その後は復活したのでお船イジりの続きです⛵️ 今日…
ライブスコープを導入して1年が経ちオルビタプレートなるモノが欲しくなった😅最初はんなモン魚探の表示で何とかなるわっ!って思っていたが某有名プロのYouTube…
4/8の夜勤前に愛車のリアタイヤを組み替えたのでお店でホイールバランス調整を行なってもらいます。コノ時期はタイヤ交換ラッシュなのですが平日だし大丈夫だろーと近…
夜勤の前に愛車のリアタイヤを組み替えします🛞フロントタイヤは去年中古タイヤに交換済みですがリアタイヤもそろそろ残りミゾが怪しいです😅交換するのは昨年末に買った…
愛車のフロントデフのマウントブッシュがいつの間にか朽ちました😱なのでトヨタに部品を注文したのですが納期未定と言われ1ヶ月半待たされました🥲ま〜年式から考えたら…
4/3(木)はあいにくの雨だったが無事にトレーラー車検が終わったので元の車検に受からない仕様に戻します😅2日経ったとは言えデッキが雨でビショビショなのでストレ…
車検の前日に整備点検記録簿を記載して車検証を確認しよーとしたら無い?正確にはあるのだが発行日が一昨年なのだ😱トレーラーは1年車検だから去年の日付ぢゃないとダメ…
だいぶ暖かくなってきたので妻の愛車のタイヤをスタッドレスから夏仕様に変えます🛞偽オルビタプレートに前輪を載せます🛞フロアジャッキで持ち上げます💪偽オルビタプレ…
4月にボートトレーラーの車検があるので車検対策します🫡前回、帰り際に灯火類の確認をしたら左のストップ&スモールランプとナンバー灯の一部でLEDが点灯しなかった…
3/16にもご先祖様に挨拶してきましたがこの日もお墓に行ってきました😅前回、伸び放題だったお墓の植木を剪定したのですが、工具箱の中のフツーのハサミでは太い枝が…
医師会、医学会というのは大きな一歩だと思います。私も2021年のお盆ごろから急増する動脈解離や脳出血等の血管系疾患の異常などをヤフコ○メなどに記載したら、反ワ…
ジャンク品だったステアリングモジュールを蘇生させたと思いきやぢつはコントロールボードを破壊する破壊神ステアリングモジュールにしてしまったので元のステアリングモ…
結論から先に言うと私のチョンボでした🥺ジャンク品のミンコタウルトレックスステアリングモジュールのモーターを交換して蘇生させましたが取り付けしたらコントロールボ…
いよいよステアリングモーターを交換したステアリングモジュールを取り付けする日です✌️とその前に前回、いつのまにかモゲていた速度調整用ノブを新品に交換します✨新…
結論から先にゆーとこの量産化は失敗しました😭😭😭まー失敗から学ぶことは多いのでヨシとします😅まずはミンコタウルトレックスのステアリングモジュールのステアリング…
3/1の作業です。この日はお船のリア魚探用配線工事👷♀️ネットワークケーブルの長さが足らなかったので新たに延長用配線を追加!で、ふと気がついたらエレキの速度…
塗装まで終わったのでミンコタウルトレックスのステアリングモジュールを組み立てします🛠️まずは死亡していたモーターの交換です🛠️同じ規格のモーターを用意したので…
コノ日は健康診断😅午前中で終わったので午後からは自宅で作業🛠️ジャンク品のミンコタウルトレックスステアリングモジュールに塗装をします。まずは下半分の塗装剥がし…
毎年恒例となっている職場の方の接待フィッシングです🎣この人とは1994年に初めて檜原湖に釣りをしに来た仲でその後結婚や子育てで釣りから遠ざかってしまい子育てが…
12日の日曜日に出撃してきました😅朝はガミラス兵器追加作業🛠️作業を急いでいたので画像はナシ😅代わりに万歳山⛰️スロープに着いてお船準備。魚探の台数が増えたの…
連休最終日に今シーズンの初出撃してきました🎊作り直したローテーター取り付け金具に交換して魚探を満載😅そしていざ出撃✌️半年ぶりの湖上は気持ちイイな〜😊れんぢゃ…
お船の試運転や魚探のテストを済ませ後は福島県へ移動するだけとなりました。そこでゴールデンウィーク真っ只中の5月4日にお船を移動する事に決定✌️ただ昼間は大渋滞…
とゆーワケで魚探のローテーターが必要になりました😅しかし、市販品は20諭吉もする高額商品なので私には買えません🥺20諭吉あったらLVS32とGLS10買った方…
前日に終わらせる事のできなかったお船の試運転です。が、その前に昨日潰れていると思ったトレーラーのタイヤチェック✅持参した手動ポンプでエアー補充したら指定空気圧…
前日に塗装した如意棒を取り付けします。しかし着いてスグにトレーラーのタイヤに違和感?何だかタイヤが潰れている?エアー漏れでも起こしているのか?エアー補充しよう…
遅れていた如意棒の塗装を行います。まずは前回塗装したサフェーサーの水研ぎから開始!水研ぎしたら脱脂して塗装します。↓古い塗装が残っているので境目が白黒マダラ模…
遅れ気味のお船作業です😅まずはパワーポールのフットスイッチ移設↓魚探用架台強化でフットスイッチが踏みにくくなったので手前側に移動させました。続いてはガミラス兵…
私のしろ〜と塗装でサビが出てきた如意棒😅サビの箇所を表面削って再塗装します✨またサビないよーにSOMAY-Qの必殺錆封じを鉄素地に吹きます!よーく乾燥させたら…
魚探増設に伴い4/7に配線工事しましたが…ふと家路への帰り道でバッテリー容量足りるのかな?とゆー疑問が浮かび某理知Bサイトで計算してみたら100Aリチウムイオ…
この日はお船イジりでは無く妻の愛車のタイヤ交換です🛞例年だと3月末には交換しているのですが今年はお船イジりで遅れてしまいました😅まずはフロント側から交換です🛞…
無事にトレーラー車検も終わったのでシーズン開幕に向けてのお船イジりします🛠️まずはフロントデッキの魚探マウントの強化💪今までは9インチ×2、7インチ×1の計3…
毎年恒例の?ボートトレーラー車検です😅平日に有給とって秘密基地到着!念の為、もう一度灯火類のチェック!キチンと点灯するのを確認して出発!某マリーナで愛艇こまね…
前日に点灯しなかったボートトレーラーのバックランプ修理です。ランプ単体の故障だと思ふので以前搭載していたLEDバックランプに戻します🥺LEDバックランプ取り外…
毎年恒例の?ボートトレーラー車検に向けての準備です。まずはトレーラーのタイヤ&ホイール交換↓近年、車検が厳しくなりDOT-T刻印があってもアルミホイールは車検…
2年前に中古で購入した初期モデルのポンコツ?ミンコタウルトレックス⚡️2月11日に愛艇から取り外したけどそのまま放置していたのでイジります😆ポンコツ感をゴマか…
フロントバンパーに続き愛車の前後オーバーフェンダー(左側)&ドアモール(左側)も再塗装します。とゆーのもフロントバンパー同様塗装面がガビガビになって色褪せてい…
今年は何だかお船イジりする気力が涌きませぬ😅ま〜ガミラス兵器で散財しすぎたので何も出来ないのが本音😅とりあえず?比較的お金のかからない?今シーズンのイジりモノ…
愛車のフロントバンパーを交換します!とゆーのも1998年式&走行43万キロオーバーなので酷い状態なんですよ😅凹みやキズ多数…高速道路ばかり走行しているので飛び…